• 締切済み

面積計算について

倍横距法と経緯距法(座標法)の面積計算結果というのは異なることがあるのでしょうか。 もちろん計算に利用するXY値は同じものとしてです。 ご存知の方、異なる、異ならないの根拠をお教え下さい。

みんなの回答

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.1

面積そのものは同じです。同じじゃないと逆にこまります。どちらも倍面積を求めて、あとから2分の1で面積を求めます。座標法の方はX値を倍にしてy値をかけ。倍横距法はY値を倍にしてX値をそのままかけていきます。 A(7.3)B(9.6)・・・・ (9―7=2)・(6―3=3)・・・X=2.Y=3の片方どちらかに2をかけて、全体で2倍の面積を求めるで割る。・・美味く説明ができないので引き続き、著作権が絡まないところのサイト紹介できるかみてみます。

関連するQ&A

  • 複素数を使った四角形の面積計算

    四角形ABCDの面積を計算する方法として複素数を使用するやり方があるみたいなのですが、その式についての質問です。 例えば各点の座標を点A(10.00,10.00) 点B(20.00,15.00) 点C(18.00,20.00) 点D(12.00,25.00)としこの四角形の面積を計算したいのですが、複素数を使用して下記のような算出方法がありました。 (C-A)×conjg(B-D)→160.0000i(虚部が四角形ABCDの倍面積) 対角線の座標値を引き算し、片方に共役複素数を作用させて掛け算をすると倍面積が求められるようです。 しかしどうして倍面積の数値として虚部に出てくるのかわかりません。 よろしく御教授ください。

  • 閉合トラバース計算表の書き方

    測量関連の方に質問です。 閉合トラバースの計算表の書き方がまったくわからず、困っています。 とりあえず、四角形ABCDのそれぞれの内角と、各辺を測り終えました。 で、記入する表が3つあります。 (1)閉合トラバース計算表 (2)座標 (3)調整量計算(コンパス法) まず(1)について。 (1)の表には、項目が12あります。 測線、実測内角、修正内角、方位角、磁針方位、距離、緯距、経距、調整緯距、倍横距、倍面積 <質問> a.測線って何ですか?ABとかの辺の事ですか? b.修正内角とは、何を修正するのですか? c.方位角とは、どこの角ですか? d.磁針方位とは、何の方位を書くのですか?しかも、方角測ってないのですが、計算で出せるのですか? e.緯距って何ですか? f.経距って何ですか? g.調整緯距/経距って、何を調整するのですか? h.倍横距ってなんですか? i.倍面積って、面積の倍のことですか?+と-があるみたいなのですが、どういうことですか? お手数お掛けします… 次は(2)です。(2)は、(1)の記入に使うのだと思います。次の4項目あります。 側線、側点、合緯距、合経距(X)、合経距(Y) <質問> j.側点とは、四角形の頂点でよいのでしょうか? h.合緯距/経距って何ですか? 最後に(3)です。(3)も(1)の記入に使うんだと思います。次の3項目あります。 側線、緯距調整量、経距調整量 <質問> i.緯距/経距調整量は、3項目に分かれていて、『l(エル?)、-EL/Σl、調整量(m)』となっています。意味が分かりますか? 以上長々と失礼しました。 ※もし、この表が一般的でなく、答えようがないものだったら、その点ご指摘願います。

  • 座標値による面積の求め方

    土地の登記に利用されている座標値による土地面積の求め方について教えてください。 X、Y座標の値からどのようにして面積の計算をしているのでしょう。 よろしくお願い致します。

  • XY座標面積の解き方

    XY座標の問題で、「次の図形の面積を求めよ。ただし、座標軸の1メモリを1cmとする。 A(1,3) B(8,0) C(0,-3)を頂点とする三角形」 このような問題を図に表したりせず簡単に暗算でだせる方法を教えてください。 参考書には長方形を作りそこからABCいがいの 面積を計算して長方形の面積からひきなさい。 とあるんですが、 ABCいがいの面積を求めるには図に表さないとできません。 式がでてこないのです。 どうか教えてください。

  • 面積計算

    xy平面上の曲線C:y=sinx(0≦x≦π/2)上の点(θ、sinθ)における接線l、法線をmとする。ただし、0<x<π/2をみたすものとする。 Cとlおよびx軸とで囲まれる図形の面積をS1とし、Cとmおよびx軸とで囲まれる図形の面積をS2とする。S2-S1の取りえる値の範囲を求めよ。 計算したら、 S1:-(cosθ-1)^2/2cosθ  S2:θsinθ-θ^2/2cosθ S2-S1θ=(2sinθcosθ-θ^2cos^2θ+cos^2θ-2cosθ+1)/2cosθ というきたない感じになってしまったんですが、計算間違いでしょうか。もし、合ってるならこのあと、どう計算したらいいのでしょうか…。

  • 平面の計算方法

    3つ以上の座標点(n個)から最小二乗法を用いて,平面の中心座標,XY・XZ・YZ方向の傾きなどを計算したいのですが,どのように計算したらよろしいでしょうか?

  • 三角形の面積・・・ヘロンと座標法答えが違う?

    ただいま仕事で展開図を作っています。 そこで三角形の面積を求めるのにヘロンの公式を使っていますが 座標法で求めたものと数値が違います。 座標法での計算式は http://www.hat.hi-ho.ne.jp/sokubou/mensekirei.htm のURLにあるやりかたです。 なお座標は、CAD上で読み取った簡易的なものです。 ヘロンの公式と、座標法ならどちらの方が真値に近いのでしょうか?

  • 円周上の3点で作られる三角形の面積を計算したい

    まず、半径1の円周上にランダムな点を3つ出します。 その3つの点を線で結び、出来た三角形の面積を求めるプログラムを作りたいと思っています。 ですが、今まで数値だけの計算しかやったことがないので、円周上の点の座標をどのように指定し、計算すればいいのかよく分かりません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 表面積の正しい計算方法

    表面積の正しい計算方法でご質問があります。 ?算出する際、m?かd?が良いのか? ?m?からd?へ変換する方法 大変恐縮ではございますがご教授のほどよろしくお願いいたします。 PS/表面積の計算方法やExcel活用法があれば併せてよろしく お願いいたします。

  • 面積を計算するソフト

    ある黒塗り部分(ほぼ楕円形ですが,部位を自分で選択できるような)の面積を計算するようなお得なソフト(フリーソフトだと嬉しいんですが)をどなたかご存知内でしょうか。 (Northan法等の実験で、バンドの面積を計算したいのですが)