• ベストアンサー

ぬけるボール?

skinhedの回答

  • skinhed
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.9

「ぬける(た)ボール」とは、一般的に横回転の変化球(カーブ、スライダー、シュート、シンカーなど)を投げたときに回転があまり掛からず、指から抜けたようになったボー球のことを言います。 カーブ、シンカーについては、投手によって意図的に 抜いたような投げ方をし、曲がりながら縦に落とす人もいます。 フォーク、ナックルは、意図的に回転(縦横)を無くすために投げていますので、回転がついてしまったボー球を「ぬけたボール」という表現をすることがあります。 最近ではフォーシーム、ツーシームという言葉をよく耳にしますね。 昔の解説に比べたら理論的でいい傾向ですね。 私の子供のころにこういったことを教える指導者がちゃんといればと思いました。

hanamogeru
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ボールが投げれなくて困ってます。

    こんにちは。29歳 男です。 中学生の頃に投手をしてまったくストライクが入らず、おきにいったところ打たれて 10点くらい取られて降板という経験をした次の日から投げれなくなりました。 それでも高校1年まで野球をやっていたのですがやめてからもう10年以上経ちます。 たまに誘われて草野球をやったりしていたのですが今はまったくやっていません。 でも最近誘われてまた始めたいと思うのですが、ボールが投げられないと思うと なかなか踏み出せません。 症状としては、 ・ボールが上にいったりワンバウンドしたりして相手に投げられない。 ・投げれていたときは指で押し出す感覚があったのに指先の感覚がない。 精神的な病気と言われたこともありますが、どうすれば直るのかまったくわかりません。 具体的な練習方法を教えて頂けるとありがたいです。

  • ボールを見る

    野球初心者です。よく「打てないのはボールが見えてない」と、言われてしまいます。 プロ野球などを見ていると、キャッチャーがボールを取るまで首を動かしてボールを見ているように見えます。 経験者さんたちはボールをどこまで見ているのですか?

  • 野球のボールは『なげる』『ほーる』どっち

    野球の中継でボールを『ほーる』と言っています。学校の授業では『なげる』と習いました。『ほーる』と習った記憶が有りません。言い方の使い分けでも有るのでしょうか。

  • ボールへの恐怖心

    ボールへの恐怖心をなくすのはどのような方法がありますか? 小学4年生の男の子の父親です。 一年ほど前に息子が野球部に入りました。野球が大好きのようです。 私は野球経験が無いのですが休日は息子と一緒に練習に参加してコーチの補助をしています。 息子はボール遊びすらほとんどしたことが無いまま入部しました。そして、少し発達障害があり同じ年齢の子供と比較して言葉の理解が十分ではありません。 ですので一年たってもあまり上達せず1・2年生の方が上手なのが現状です。 監督・コーチの言うことがすぐに理解できないのもあるのですが、ボールを怖がるのが治らず困っています。具体的には、以下のような感じです。 (1)ボールを取る瞬間眼をつぶる (2)よけてしまうため、正面でボールを取れない (3)バッターボックスで徐々にベースから遠ざかってしまう (3)スイングのときものすごく体が開いてしまう 無意識なのか、何度言っても治りません。何か良い知恵があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームランボール

    TVのナイター中継見ていて思ったんですけど、ホームランの時、そのボールが観客の顔や頭に直撃して、死んじゃった・・・なんてことは無いんでしょうか? ボールってすごく硬いんですよね? 結構、危険ですね。野球観戦って・・・。(^_^;)

  • ボール回し

    こんにちは。今度生まれて初めて草野球をやる事になった者です。プロ野球とか見てて気になったのですが、打者が三振したりするとキャッチャーがサードかどこかに投げますよね?あれってTV中継はボール回しを写してはくれないので困ってるのですが、サード⇒ショート⇒セカンド⇒ファースト⇒ピッチャー みたいに回す方向とかあるのでしょうか?一番気になったのは投手がピッチャーフライ取ったり、ファーストゴロをファーストから投手にトスされてアウトになった状態(つまり投手のグラブの中にボールがある状態でアウトになったとき)はどうするのでしょうか?投手が持っててもやっぱりどこかに投げるのでしょうか?

  • 「スピードはないけど勢いがあるボール」

    お世話になります。 高校野球の解説者が、「ピッチャーはスピードは無いけど勢いのあるボールを投げています」と解説しました。 ちょうど物理の勉強をしていた高3の息子が「どんなボールなんだ?」と笑い出しました。 息子によると、物理的に説明できない、というのです。 ボールの運動には初速度、回転の初角速度、重力、空気抵抗しか作用しない、そのうちピッチャーが作用できるのは初速度と回転の初角速度だけだというのです。 言われてみればその通りかな~と想いますが、そうなると「勢いのあるボール」とはなんなんだ?と変な感覚になります。 そういえば野球には「重いボール」「軽いボール」など物理的にどう説明してわからない表現があるような気がします。 「勢いのあるボール」「重いボール」他・・・それらは物理的にどう説明したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 右の本格派とは?

    よく新聞やニュースで上のような表現を見かけますがどいう意味でしょうか?具体的なものを示して本格派だと言うのか、それとも感覚的なもので本格派と言っているのでしょうか?野球に関してはあまり名称とかもわからないので初心者でもわかるように教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロ野球のボール交換

    プロ野球中継をみていてボール交換を みますが、多くないですか? ワンバウンドしたら、即交換。 あの交換後のボールはどうなるのでしょう? 各球団に配布してるとか? 常に、新しいボールを使用しているのでしょうか?

  • 飛んできたボール、よけられますか。

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111028/trl11102817370013-n1.htm この記事なんですけどね。 野球場で、飛んできたボールが当たって失明した女性が、 日ハム球団を訴えていた裁判。 判決は、おまえがよけられなかったのはおまえの責任じゃ。 っていうことですね。 一応日ハム側は、注意を促すための笛とか、対策はやってたということらしいんですけど。 この記事見てちょっと僕は複雑に思ったんですよ。 女の人に限りませんけど、人は運動能力ってまちまちじゃないですか。 飛んできたボールを素手で取れる人もいるだろうし、 固まって動けなくなっちゃう人なんかもいると思うんですよ。 一概に、笛吹きゃいいというもんでもないでしょう。 試合中にちょっと横向いた瞬間にボールが飛んできても、 ビール飲んでるときなんかにボールが飛んできても、 子供がジュースこぼしてそれを拭いてるときボールが飛んできても、 やっぱりよけられないおまえが悪いって言われちゃうんですかね。 まるで戦場じゃないですか。 それなら球団がヘルメットを用意するとか、するべきじゃないですかね。 僕の感覚ではちょっとこの女の人かわいそうかなという感じなんですけど、 この判決妥当だと判断できますかね。