• 締切済み

親が が悪いのにお酒を飲んでます。。。

あとタバコもすっています。 やめりやっていうても タバコと酒が飲めなくなるなら仕事しない っていわれます。 父親なんですが父親しか働いてないので そんなことされたら困ります。。。 しかも肝臓が悪いのに飲み続けているので 肝硬変になるのは時間の問題です。 つかもうなってるかも。。。 本人は病院が嫌いでいこうとしません つか病院に行ったら本人もドクターストップがかかると思っているのかいきません。。。 どうすればいいのでしょうか?;

みんなの回答

回答No.6

補足読みました。なるほど。 そうしたら、ですね。 あなたの気持ちの部分を伝えましょう。 そして、繰り返し伝えていきましょう。 ただ、繰り返し読んでも疑問なのですが、 かつ、こういってしまうと失礼かもしれませんが… 「いっぱい親孝行させてあげたい」 「早く亡くなってしまうのが心配」 なんだか、気持ちがズレているかなぁと思うんですね。 親孝行したい、とか、早く亡くなってしまったら寂しい、 そういう、あなたからの立ち位置で伝えなくてはいけません。 あなた自身が親に居て欲しいという気持ちでなければ。 「私があなたを必要としている」 そういう気持ちを、繰り返し伝えてください。 ずっと、この先もずっと。 それが、あなたができる立ち直らせ方だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omatsu777
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.5

40代男です。 酒やタバコはクセになるとやめづらいものです。 頭ごなしに伝えても、逆効果になる展開もあります。 質問者の場合も、かなり常習性があるので、難しいかと思います。 ……… ボクの人生経験から 方法として一番効くのは、「悲惨な写真」を見せることです。 今回の例としましては、 病気の肺のレントゲン写真、病気の肝臓のレントゲン写真を 何も言わず、目につくところで、机の前などにはっておくのです。 (問われれば「勉強で使う」とか、「知り合いの写真やねん」とか 質問者に合った父親とは関係のない理由を伝えます。) ……… 入手方法は、インターネットで。 無理があるシチュエーションでしたら、質問者の環境にあった方法を模索されるのがいちばんかと。 父親の楽しみは認めてあげるとのスタンスで… 物言わず写真でショックを与える…これがお互いの最良の手段かと思います。 こんなアドバイスで…どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

実は私もそのお父さんと同じ事をやっています。 肝臓が悪いのは、以前血液検査で発覚しております。 しかしついつい飲めるものだからやってしまいます。 でもやがて本人にも自覚症状ができてきて、自然に飲めなくなる時期があると思います。 あまり言わない方が良いと思います。 本人次第だと思います。 よって暴れるだとか、他人や家族に迷惑を掛けているのならともかく、温かく見守って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたは、どうしてお酒とタバコをやめさせたいのかな? 「親が 悪いのに」 これは、何を表そうとしていますか? 肝臓が悪いことはわかるけれど、 肝臓に良くないからやめなよ、では通じないでしょう。 繰り返しますが、どうしてやめさせたいですか?

xxxhinaxxx
質問者

補足

なにかの間違いで 親が体が悪いのに と打ったのにこうなってしまったみたいです 申しわけありません やめさせたい理由は 私が大人になったら両親にいっぱい親孝行させてあげたいからです 父はもう少しで60で私は19なんで 早く亡くなってしまうかもしれないと心配なんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinmoni
  • ベストアンサー率35% (42/117)
回答No.2

私もNo.1さんに同感。 xxxhinaxxxのお父さんはタバコと酒をのむことによって、 人生のバランスをとってるんだろうなぁ。 ばかげてるって思っても、本人がそういうなら そうなんだよ。 xxxhinaxxxも特別なファッションにこだわりを もってらっしゃるようだし、少しは気持ちわかるのでは?w かならずしも健康第一で、長生きすることが その人の幸せとは限らないんだと思います。 思うがままに生きたいという人もいるんですよね。 養われてる側は困りますがね(苦笑) でも、ひとつだけ救い(?)となるようなことを 言うと、そういう人でも以外と些細なきっかけで 考え方が変わったりすることもあるんですよね。 xxxhinaxxxさんが心配してうったえ続けることも そのきっかけになるかもしれないですよ。 このページをさりげなく見せてもいいんじゃないかな? そういう意味では私の意見は逆効果かな(^^ゞ すいません、ちゃんとした回答じゃなくてm(__)m お父さんを大切にしてあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SolarRay
  • ベストアンサー率14% (22/150)
回答No.1

仕方ないじゃん。 家族のために働く人もいれば酒とタバコのために働く人もいるよ。 それがその人の人生なんだから、子供だからって強制することは出来ないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職しますが酒が飲めません断る良い理由

    転職することになりましたが、お酒が全く飲めません。前つとめていた会社は酒が飲めないと言っていたにもかかわらず多少飲まされました。無理矢理拒絶すると雰囲気が悪くなるので誤魔化しながら飲んでいました。しかし今度という今度は飲みたくありません。断る良い理由を教えてください。例えば肝臓病で医者からドクターストップがかかっているので飲めませんみたいな感じで。

  • お酒を飲んだ後脈拍110以上、顔を真っ赤にして寝ています

    初めて質問いたします。 もともと大酒のみの主人(34歳)ですが、2,3年前くらいから、お酒を沢山飲みすぎたときには顔や体を真っ赤にし、脈拍を早くして寝てしまいます。 そのような事は、お酒を大目に飲んだときに良くある事なのですが、 本日はお昼にビール2本と、3時からの1時間くらいでビール350mlを2本と酎ハイ500mlを2本飲んだところ、顔と体を真っ赤にして寝てしまいました。私が測ったところ脈拍も110以上あるようです。いつもより飲酒量は多くないと思うのですが、寝るのが早くて心配になりました。 最近では背中も痛いようです。やはり肝臓が悪いのでしょうか?このような症状があるのに病院に検査にいかなくても大丈夫でしょうか? 本人は大の医者嫌いで、病院にいこうともしてくれません。 このような症状で病気の疑いがあるのでしたらどうか、お教えください。主人を力ずくでも病院へ連れて行きます。

  • お酒を飲むと・・・

    最近になって急に、アルコールを摂ると皮膚にかゆみが出るようになりました。 これまでは何とも無かったのに、急にそのようになってしまい気になっています。 かゆみの程度は軽いものですが・・・。 心当たりといえば、お酒を飲む日が増えた事です。以前から週に1回程度で飲んでいましたが、ここのところは週に4日くらいになっています。 ストレスもかなりたまっています。 肝臓が弱っているのかな?とも思ったのですが、最近行った血液検査では、肝臓には特に問題無しとのことでした。 病院に行くほどの症状でもないと思うのですが、少し気になるので、なにかご存知でしたら教えてください。

  • お酒はなぜ存在するのか

    私は酒を飲みませんが、何一つ社会生活で困ることは 無いです。多分、料理酒とか一部の儀式でちょっと飲む(実際それも不必要) ぐらいであとはまったく無意味です。駅のゲロをみても不愉快だし、居酒屋の存在も不愉快です。アルコール中毒はもちろん、肝硬変などで国が負担する保険料や、二日酔いなどにより、労働力の低下など考えただけでハラが立ちます。仕事のあとで酒を飲むことにより、本来別のことをできるはずなのに、ダラダラ過ごさないとならないことも国家的損失です。なぜタバコみたいに排除されないでしょうか?お酒が果たすメリットを教えて下さい。一見コミュニケーションのために必要という意見もあるでしょうが、それは全くの嘘で酒がなくても本音で語れます。酒がないと語れないなどはいいわけです。 酒による口論など問題の方が圧倒的に多く存在価値がみあたらず、精神的にも参ってます。マターリヲチの皆さんも一緒に回答してください。

  • お酒好きの方教えて下さい

    私の父(62歳)はアル中です。 でも、暴力振るったりとかはありません。 とにかく飲むとくどくなります。 私が物心着いたときから365日、父がお酒を飲まない日を見たことがありません。 仕事帰りに飲んで午前様もあったし、休日は夕方5時頃から寝るまで飲みます。 飲むのはなんでもです。 ビール、焼酎、とにかくなんでも良いみたいで水のように飲みます。 正直見ていて気持ち悪いです。(飲み過ぎなのが) 本人曰く、酒で死ねるなら本望だそうです。 私も父の遺伝かお酒は強いですが主人や友達、会社の付き合いで飲む程度です。 父方の祖父も肝硬変で亡くなりました。 お酒大好きな方はやっぱり皆さん仕事が終わったりしたら、さぁ!今日も飲むぞー!!!という気持ちになるんですか? くだらない話ですが、教えて下さい。

  • 血中のアンモニア濃度を下げる方法を教えてください。

    父は肝臓ガンであり、肝硬変です。今、その弱った肝臓で解毒があまりできず、血中のアンモニア濃度が180と高くなっています。病院でそれを良くする為に週3日点滴を行っています。上手くいけばおさまってくれるらしいのですが、ちょっと今良くありません。まだまだ元気そうではあるんですけど、前に一度200を超えたときには尿毒症のような状態になりました。食事とか、習慣だとかで改善、努力できることがあれば教えて下さい。できることを最低限でもやって見守りたいんです。(本人が拒むことはしませんが…。例えばタバコすったり、夜更かししたりしてますし。)よろしくお願いします。

  • お酒が止められません。

    現在22歳です。 仕事が忙しく、帰宅するのが10時過ぎるので帰ってご飯も食べる気力もなく、毎晩焼酎などを飲んでしまいます。 酒を辞めたらもっと充実した人生を送れるのではないかと禁酒を決意した事もあったのですが・・。現在楽しみが酒だけです。タバコも吸います。最近は週に1日の休みの日さえ朝から飲んで気づくとあっという間に休みが終わってしまいます。 最近みぞおちの辺りや体の節々が痛く、体がだるいです。 最近うけた健康診断では肝臓の判定はCでしたが、再検査ではなかったです。お酒を止めれる方法を教えてください。

  • お酒の代わりになる、「強めの薬」を教えて下さい

    50才の男性です。 去年、離婚をして、幼い子ども達と離ればなれになりました。 一切会わせてもらえなくなりました。 自分の命よりも大切にしていた、子ども達だったため、 子ども達が、私の人生そのものだったため、 それからというもの、生きる希望を失い、気力を失い、会社も辞めてしまい、 引きこもりの、アルコール漬けの毎日です。 一日9時間程、大量のお酒と、薬を飲みつづけて苦しみを紛らわせています。 お酒が無いと、自殺を考えてしまいます。 だから、酒をやめる事が出来ません。 先日、病院の血液検査で、肝機能が異常値を示していました。 ですから、このままお酒を続けると肝臓癌や肝硬変で入院か、死んでしまいます。 現在は、大量の酒に加え、ハルシオン一日1錠、デパス一日6錠位、を飲んでいます。 でも、これでは全くお酒の代わりになりません。 ハルシオンは、一日、何錠位まで大丈夫ですか? ジェイゾロフトは、吐きげがひどく、非常にしんどくなり、一週間で断念しました。 麻薬には絶対に手を出しません。それは誓います。 ただ、自殺をするよりはマシだと思って、 ■お酒に変わる、うつ病の苦しみや、精神的苦しみを紛らわせる事ができる  「強めの薬」を教えてください。 合法的な、病院や薬局などで手に入る薬で構いません。 宜しくお願いします。 追伸・・・・ 運動とか、趣味を見つけるとか、 そういったご回答は、申し訳ございませんが、望んでおりません。

  • 薬とお酒について

    よく風邪薬を飲んで直ぐお酒を飲むと危ないと言われます。 しかし、風邪薬を飲んで、何時間か経過した後なら、酒を飲むことはよくあるし、問題ないと思います。 そこで質問ですが、風邪薬その他の薬を飲んで何時間くらいしたら、一般的に、酒を飲んで大丈夫と言えるでしょうか? それと、風邪薬を飲んで何時間かしたら酒を飲んでよいという理由(例えば、2時間くらいしたら風邪薬が胃腸や肝臓でで代謝されるからなど)も、お教えください。

  • お酒で斑点が出る??

    彼氏と一昨日お酒を飲みました。 彼氏は元々、お酒に弱くあまり飲めません 少し飲むと、すぐに寝てしまいます 昨日彼の背中をふとみたら、紫色の斑点が出ていました 大きさは直径5mm程度(もう少し大きいかも)で 20ヶ以上背中に出来ていました 体の他の箇所には出ていませんでした。 虫にかぶられるような草むらに入ってもいないようなので お酒の影響では?と思います。 お酒を飲んだ翌日、腕などに斑点が出来る事がある~と話していましたから 昨日病院に連れていきたかったのですが、祝日の上、本人が嫌がり(かゆくも痛くもないから)いけませんでした それ以来、彼の背中をみていませんが、多分薄くなっているか消えているのではと思うし、病院にいかせるのを迷っています この症状からどういう病気と考えられるでしょうか? ほっておいてよいものでしょうか (わりと大きめの斑点なので気になります) どうか宜しくお願い致します PS。彼はタバコを吸うのでタバコの影響かもしれません。だいたい目が赤く、タンの絡んだようなセキをします。鼻炎持ちです

このQ&Aのポイント
  • パソコンとコンポをBLUETOOTHで接続して音楽を再生したいが、スピーカーから音が出ない問題に困っています。
  • スマホの音楽はBLUETOOTHでコンポのスピーカーから再生されるが、パソコンではできない。
  • パソコンの操作方法や必要な付属品について教えてほしい。
回答を見る