• ベストアンサー

私の性格をプロファイリングしてください。

Rion4443の回答

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.5

・広く浅くではなく、狭く深い友人関係を築いていそう。 (それほど付き合いの無い人にはあまり干渉しないけれど、 付き合いの深い人には結構親身になってくれそう) ・外見には出さないけれど、内に熱いものを秘めていそう。 ・本はよく読むけれど、書くのは嫌いそう。 (なんとなく、少し理系よりの文系という感じがします) 最後はなんとなく読んでいて句点が多いなぁと思ったからです。 感情よりも論理という感じがしました。 もし不快に感じたらごめんなさい。

noname#98991
質問者

お礼

お忙しい中ありがとうございます。 Rion4443さんも、正解に限りなく近いです。 きっと、変わっているから、わかりやすいのかなぁ~と思いますが。 No.6のblue72さんのトコにまとめの性格を記述しました。大きな特徴として、協調性のなさを書き忘れてしまいましたが。。 狭く深い友人関係が、多いですが、知人ということなら、たくさんいます。 あまり干渉しないというのは、そうかもしれません。平均的な人よりもしないと思います。物分りのいい人間で通っているので、大事なところさえおさえてあれば。細かいことは、あまり気にしません。 内に熱いものは、あります。大学では、いちいち、社会とか、考えとか、話さないので、自分のことを、どれだけ理解しているかは疑問です。少数の人間はわかっているようですが、むしろ、大学では、(授業に出ないので)お調子者の印象が強いんでしょう。 大学になると、数学は、一種の哲学で、理系ではなくなる(実験がない。)ので、文科系にも大いに関心があります。所詮、非実用的な知識ですが。 感情よりも論理かどうかは、本人自身もわかりません。これは、ケースバイケースかな?? どちらかの選択では、感情を選びます。 書くのは、嫌いなので、句読点とかの打ち方が、いまだに?です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私めをプロファイリングして下さい。

    過去の質問にもありましたが、回答の履歴他から、私めのことがどれだけ知っている人に、見られている時にバレているか興味をもっています。 具体的には、回答履歴他を見ていただいて、プロファイリングして下さい。(結果によっては、再入会とかもありえるかも知れません。) 性格とかが、どう思われているとか知りたいです。 年齢: 性別: 現住所:○○市や△△郡まで。 性格:ひとことでいうと良くも悪くも○○(文字数指定なし) 職業は会社員ですが、具体的にはどういうことをしてそうですか : 動物占い: 金曜日の夜返事できない理由: その他: 一応、本人の自覚した性格を、最後の方の補足の所に書きますので、(年齢、性別は除くかもしれません。) よろしくお願いします。 なお、本日金曜日なので、返事は夜の一部時間帯はできません。あらかじめご了承下さい。

  • 履歴書の自覚している性格の書きかた。

    履歴書の自覚している性格の書きかた。 就職活動をしています。 履歴書の自覚している性格の欄でいまいち文が作れずにいます。 アドバイスなどよろしくお願いします。 私は、長所が ・明るい ・人懐っこい ・決めたことには粘り強い 短所が ・負けず嫌い ・気持ちが顔に出てしまう です。

  • 明るい性格になるには・・・?

    ご回答の方宜しくお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリン 私、よくネガティブ思考だっていわれるんですけど、 明るい性格、ポジティブ思考になるにはどうしたらいいですか? 何か、いい案がある人教えて下さい(*・ω・)*_ _))ペコリン

  • 自覚している性格に……。

    履歴書の“自覚している性格”欄に、 『覚えるのはあまり得意でありませんが、一度覚えたら人一倍早く活躍できます。』 と書くのはマイナスの印象ですか? 本当に覚えが悪いので、履歴書を送る側にも知っておいて欲しいのですが、止めた方がいいですか?

  • 性格を変えたい

    私は小学生のとき、いじめられた経験があります。 それから自分に不利な状況になると「私はいじめられっ子なんだ。可哀想なんだ。」 と自分に言い聞かせて、逃げてばかり。 すぐ不幸アピールするくせに、人から下に見られるのが大嫌い。 自分のことは棚に上げ、人の粗探しばかりしています。 自分の性格が悪いことは自覚しているはずなのに、どうしても直せません。 人にはおおらかに、自分には厳しい性格になりたいです。 性格って、どうすれば変えられるのでしょうか?

  • 向いてる性格・向いていない性格

    就職活動に関する質問です。 ある職業を調べていると『向いている性格』欄がありました。 具体的には、望ましい性格が『几帳面でまじめな人』と書いてありました。 僕は面倒くさがりでてきとうな人間ですが、このように求められる性格と反対の性格である場合はやめておいたほうがよいのでしょうか。 もし求められた性格と自分の性格が違う職業に就職をされた方がいましたら、弊害の有無や感想などを教えていただけないでしょうか。 なるべく多くの方のご回答を希望しております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 性格を治したいです

     ご覧いただきありがとうございます。 自分の悪い性格を治したく、質問させていただきました。普段心がけるポイントや意識についてアドバイスいただけたらと思います。 ・人との距離間が上手くつかめず、一言余計だったり言い過ぎてしまいます ・感謝の言葉は自然と出てくるのですが、謝罪の言葉をかけることに抵抗があります  この2点が特に改善しなければならないと思う点です。自覚はあるのですがなかなか乗り越えられず、後悔して、さらに考え込んで物事が手につかなくなります。  いくつか自ら改善方法を検索してみたのですが、日常生活で実践するには深みのない(どこか演技じみた)ものに感じてしまいます。真剣に改善したいと思っています。ご回答どうかよろしくお願いします。  

  • 性格が悪い…

    こんにちは。 最近、自分の性格の悪さにうんざりしてます。 ・わがまま ・自己中心的 ・ネガティブ思考 ・無愛想 ・気遣いが出来ない ・人の事を考えず行動、発言してしまう …他にも沢山あります。 自分で性格が悪いと自覚していながらも、変われないんです。 周りのことを考えようと意識したり、なるべく笑顔でいようと心掛けているのですが すぐに本当の自分が出てしまいます。 それに、私はよく人間観察をする癖があり気味悪がられます。 直せばいいことなんですが無意識にしてしまっているので、どうしていいのか分かりません。 落ち着きがないし。 育ちが悪いんですかね… こんな自分が大嫌いで仕方ありません。 どうか甘ったれの最低な私にアドバイスお願いします。

  • この性格は歪んでいるのでしょうか?

    不快な思いをさせてしまったらすみません。 私はここ数年で性格が歪んで、ひねくれてしまったと感じます。 自分の思考と人に言われたことで、自覚し始めています。 いくつか具体例を挙げますと、 ・人の気持ちが想像できない。人の会話が、どのような気持ちでどのような言葉が選ばれて会話されているかがわからない ・人の気持ちを考えなさいと言われるけれど、人の気持ちは想像して思いやることしかできないし、他の人の会話を聞いてる限り、気持ちを考えて言葉を選んでいるとは思えない ・週休2日制で仕事をされている方が多いとはいえ、休日前と毎朝の満員電車や人の群衆への苛立ち ・お金がないなどの謙遜と、仕事の休みを必要とする感覚の差 ・自分が損をしたくないための形だけ、振る舞いだけの優しさ ・常識を振りかざす人 とにかく、人の行動や仕草を見ては人を羨んだり、ありもしない感情を当てはめたり妬んだりしてしまうのです。 このままではよくない、どうしてこうなったのだろうと怖くなりますが、なかなかポジティブ?前向き?な気持ちや思考になれないのです。 今の状態が直せない自分にも苛立ちます。 これは性格が歪んでいるのでしょうか? 人生を楽しんで過ごしたいです。

  • 05051036…性格は治りますか??

    性格は治そうと自覚すると治るものと思っていました。 考え方を三次元化すればいいと思っていたのですが、……… 7月1日頃の会社職場のカテゴリーだったと思いますが、自分のしてしまった事をどのように処理したらよいのかに対する回答をしました。 回答にたいするお礼が私の理解の範囲外の文でした。 わたしの娘達と年齢も近いであろう質問者。下の娘の年代なので、娘の事をより良い方向に導くためにもと読み進めましたが……。 娘を取り巻くなかには、こういう考えをする人がいるのかもしれないと、考えたら……。 自分の娘がまだましに見えました。 今は産後で仕事を辞めましたが、仕事をしているときは、度々対パートさんの事でアドバイスを求めて来ていました。 間違ってかもしれません。 通じない人がいるとは知りませんでした。 何故、人をおとしいれようとするのでしょう? 何のためでしょう?