【卒論】ニート対策の分析と課題

このQ&Aのポイント
  • 卒論のテーマは若年雇用問題で、特にニートに焦点を当てた分析と課題探求です。
  • 先行研究・学説の整理に苦戦しており、専門家の意見を比較検討したいと考えています。
  • 具体的には玄田有史氏や小杉礼子氏の主張を取り上げ、原因や対策をマトリックスで表し共通点を見つけたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【卒論】専門家の意見の比較・検討の仕方について (テーマ:ニート)

はじめまして。 現在、卒業論文の製作に苦戦しております。 どなたか助けてください。 テーマは若年雇用問題、特にニートに焦点を当て タイトルとして「ニート対策の分析と課題」としました。 まず、先行研究・学説の整理をしようと思います。 ただ、それがうまくいっておりません。 具体的には、この分野の専門家である玄田有史氏や小杉礼子氏の主張などを取り上げたいと考えています。 そして、各氏の考える原因や対策をマトリックスで表し、比較・検討の上、共通点などを見つけたいと考えています。 ただ、問題の性質上か、報告書といった形の資料が多く、各氏のオリジナリティあふれる主張や考えを知ることができていません。いわゆる学説と言われるようなものはどのように入手したらよいのでしょうか。 学説にこだわらず、専門家の意見を比較検討したいというのが目的です。 わかりにくい文章で恐縮ですが、 行き詰まっている私にアドバイスや助言などを頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lafite
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

「ニート対策の分析と課題」を取り扱うのであって、それについての学説の比較がテーマではないですよね。 ニートの実情と対策のあり方の関係から、何か興味のある事象を見つけ て、その点に先ずは絞って学者さんによる理論でどのように説明できそう かを考える。すると理論によって説明のされ方が違うでしょうから、結果 としては比較にもなるでしょう。 せっかくの卒論、しかも興味ある領域ならば、自分なりの「あれ、これはよくなさそう」とか「なぜこうなっちゃうのか」という点をいくつか持つ と有益なのではないかと思います。

nicksan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 >ニート対策の分析と課題」を取り扱うのであって、 >それについての学説の比較がテーマではないですよ >ね。 そうですね、学説の比較というよりは、専門家の考えの違いなどをまとめられたらななどと考えていました。 >自分なりの「あれ、これはよくなさそう」とか「なぜ>こうなっちゃうのか」という点をいくつか持つ >と有益なのではないかと思います。 確かに、そうした疑問からはじまっていきそうですね。 論文という物も書き慣れていないものですから、いろいろとつまづいておりますが、がんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『働く過剰』について

    いまだ未読ですが 『働く過剰』 著者/玄田有史 について、とても興味があり、皆様の意見を伺いたく、質問させていただきました。 私自身、二十代半ばの、いわゆるニートやフリーター問題が騒がれている世代に属しているせいか、著者の主張する 「彼らは過剰に『自分は働けない』と考えている。それは、採用時に過剰な人材条件が設けられ、就労後は過剰な労働時間や過剰なプレッシャーという現実に過剰に反応しているから」 と言う言葉に、とてもどきりとさせられました。 大学三年生時代から、「就職」についての学内セミナーから始まり、「自己分析」「一般常識テスト」など等、さまざまな就職に関する情報が飛び交い、それらに振りまわされてきました。 一方、「仕事は楽しくなくてはならない」「好きを仕事に」などといった、固定観念に捕らわれ、就職活動中なども、不採用という事実を目の前に、随分と頭を悩ませたことを思い出しました。 今現在、無事就職を果し、順風満帆といいたいところですが、サービス残業、休日出勤という現実に、「働く意欲」は下がっていく一方です。 いっそのこと、フリーターか派遣でも、と何度考えたでしょうか。 ニート対策の一環として、若者の働きの場について、今一度考え直す必要があるのでは、と私は思いました。 ちなみに、私の給料を時給換算した際、650円だったのには、軽い眩暈を覚えました。

  • ニート(=無業者)の増加について

     《就職意欲がなく働かない、「ニート(NEET=無業者)」と呼ばれる若者たちが急増している。平成十五年は六十三万人と十年前の約一・六倍に 増加、十五-三十四歳の約2%に上ると推計される。就職活動をしないことからハローワークなど公的機関経由の接触も困難。少なくとも働く意思はあるフリーターよりつかみどころがない存在で、職業人育成システムの再構築が必要になりそうだ。ニートの急増ぶりは、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の小杉礼子・副統括研究員が、総務省の労働力調査のデータを分析して明らかにした。十五-三十四歳の比較的若い年齢層に限定、フリーターを除外し計算したところ、平成五年の四十万人から、十年後の十五年には六十三万人に急増し、対象年齢層の約2%に上ったという。この分析結果を踏まえ、小杉研究員は、若者への就業支援を行っている。民間企業、地方公共団体施設などを対象に、ニートの実態を調査を行った結果、ニートの例では、親に“パラサイト(寄生)”して生活しているケースが多く現金が必要になると、一、二日の短期のアルバイトをしてしのいでいるなどの生活スタイルが浮かんだ》 (記事一部抜粋)  という記事を見て人ごとではないと思いました。私もニート歴があるので、そういう人らの心境がよく分かる気がします。正直実際のニートの現状がまだよく分からないことと、是非色々な方の意見を聞いてみたいと思って投稿しました。ニートについてどう思われますか。  

  • 卒論テーマについての意見募集

    世界の自由貿易地域、協定の仕組み、成果などを分析して、何か書きたいと考えています。 例えば結論として、どのようなことが浮かびますか? 私が考えると 例えば、「日本は、△の協定を参考に○と協定を結び、その結果□が出来る」みたいな感じかなと。 ご意見をお願いします。

  • 卒論のテーマ

    卒論で「封神演義」について書こうと思っているのですが、具体的なテーマが決まりません・・。 最初は他の作品と比較しようと思っていたのですが、先生に相談にいった所かなりの時間を要するため「封神演義」一本に絞ったほうが方が良いと言われました。それから考えているのですがまったく良いテーマが思いつきません・・・。 夏休み明けに構想発表があるので、それまでに決めなければいけないのですが何か良いテーマは無いでしょうか??

  • 卒論のテーマ考えて!!

    経営学部4年の女子です。 今日の昼の発表なのに、まだ決まりませーん泣 以前、某パン工場でアルバイトをしたときから、 大工場における生産過多に関わるものがいいなあ、 とは思ってはいたのですが、 どんな風にテーマを掘り下げていっていいのか・・・。 なにか、いい案あったら参考にさせてください。

  • 卒論のテーマについて悩んでます。

    卒論のテーマがまだ決まってません。 中東に関する事であればなんでもいいのですが、何がいいのか分かりません。 やりやすいものをと思ってはいるのですが・・・。 政治や経済については、はっきり言うとあまりやりたくありません。 文化的なこととか、女性に関してとかなんとなくはあるんですが漠然としすぎてて それ以上進まないのです。 何かいいテーマ、情報がありましたら教えてください。

  • 卒論のテーマ

    ゼミで、卒論のテーマを発表し、そのテーマに基づいて卒論の目次を決めて提出しなくてはならないのですが、ここ数日ずっと考えていましたが、テーマすら決まりません。そこで、アドバイスを頂きたいんです。 テーマとしては、犯罪もしくは自殺に関連するテーマにしたいと思っています。 犯罪でしたら、主に殺人に関する犯罪や、刑務所にも興味があります。自殺は、青少年の自殺に興味を持っています。これらに関する考えや、どんな問いを立ててみたらいいと思われるか、教えてください。参考にさせてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 卒論のテーマ

    私は、文学部国文学科の学生です。 今月中に卒業論文のテーマを 提出しなければなりません。 実は、No.553219でも質問したのですが もう少し皆さんの力を借りたいので 投稿しました。 いくつかのテーマについては 文献検索をしたり、書き出したりしましたが 自分の中で卒論としてやっていけるのか という思いになりました。 メディアや最近の若者における問題点や 卒論のテーマとして面白そうなものがあれば 教えてください。 私のゼミは、報道表現コースとなっていますが テーマのくくりや規定はありません。 どうかよろしくお願いします。

  • 卒論テーマが決まりません。

    数学科の学部生です。 フィボナッチ、黄金数等に関連し、 論文を書ける程の深いテーマを探してます。 是非、参考にしたいので、色々と教えて下さい。

  • 卒論のテーマ

    卒論のテーマをどうしたら良いのか、わかりません。 「よろしかったでしょうか」や「~の方」などの今時の日本語について論じたく思い、 「今時の日本語」をテーマにしたいと教授に伝えたのですが、 それはテーマにならず、テーマの方法論や構成について考えていないと一蹴されました。 それでしたら、「若者言葉考」というのはテーマになるのでしょうか? テーマの方法論や構成についてもいまいち理解できていません。 お教えいただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。