• 締切済み

勘定科目を教えてください!

証券会社へ預けている「金銭」の勘定科目を教えてください。 すぐに現金化できるので流動資産であるとは思うのですが、具体的な勘定科目名がわかりません。 口座番号もついているので預貯金かな?とも考えたのですが、預貯金だとしたら何預金になるんだろうなどと考えドツボにはまっています。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.4

no.2です。 根拠ですか・・・痛いとこをつきますね。 やっぱり、法律等でいろいろ規制されている銀行への預金と証券会社への預け金は一緒にしたらまずいだろうという直感です。 根拠になってませんね。すみません。 ネットで探したところ、2社預金と証券会社預け金を分けているところがあったのでリンクを貼っときます。。一緒にしているところがあるかどうかは分かりませんでした。 http://www.tokaikanko.co.jp/about/pdf/IR18a.pdf PDFを開いてから「証券会社への預け金」と検索してください。16ページにあります。 http://www.c-direct.ne.jp/hercules/uj/pdf/10104314/00027488.pdf 貸借対照表を見てください。(ここの会社は長期になってますが)

jimuinxxx
質問者

お礼

わざわざリンク貼って頂きありがとうございました。貸借対照表見てきました。確かに「証券会社への預け金」という勘定科目を使っているようですね。 その他の流動資産の預け金という処理をする事にします。

  • nana1815
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.3

「預け金」で処理するのが普通だと思います。

jimuinxxx
質問者

お礼

ありがとうございます。預け金で処理します。

回答No.2

預け金かも。金額が小さければその他流動資産 現預金勘定はまずいような気がします。

jimuinxxx
質問者

お礼

ありがとうございます。預け金と言う考え方もあるような気がしますよね。 現預金勘定にならない根拠は何でしょうか?

  • laosuu
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.1

流動資産の「その他の預金」でいいと思います。決算書にもその項目があるはずです。

jimuinxxx
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MRFに運用しない単純な証券口座の勘定科目

    株式を売買するために証券口座を開きましたが、この証券口座を会計処理する場合の勘定科目は何でしょうか?(MRFの運用もありません) 仮払金や預け金で処理するとの意見もありますが、本当のところはどうなのでしょうか? 特に仮払金で処理をすると決算でこの勘定の残高が残ることが普通になってしまいますので、通常の考え方からするとまずいような気がします。 MRFへの運用もないので通常の預金と実態が同じと見て、流動資産の部に「証券口座」勘定とするのが正しいのでしょうか?

  • 勘定科目と仕分け

    4月より個人事業主として、ある会社と個人契約し期間契約で働いております。 毎月、月末に普通預金に契約金を振り込みして頂いてます。そこで青色申告のソフトを購入したので、交通費等や収入を登録しようしたところ収入金額の勘定科目がわかりません。 ご存知の方、仕分けと勘定科目とできれば勘定科目の分類(流動資産とか販売管理など)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 勘定科目について教えてください。

    流動資産の未収還付法人税等というのはどの勘定科目に当てはまりますか? ぜひ教えて下さい。

  • 勘定科目について

    会計初心者なので、勘定科目について分かりやすく教えてください。 ・負ののれんって何ですか? ・繰り延べ税金資産・負債って何ですか?  流動資産と固定資産の双方に繰延税金資産があるのですが、  これは何故ですか? ・建設仮勘定って何ですか? いまいち、会計の本を読んでも理解できません。 よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目は何?

    勘定科目は何? 勘定科目について たとえば、消耗品の業者に間違って3000円普通預金口座から引き落とされたとします。これの勘定科目は消耗品でいいとして。 後日返金で3000円振り込まれた場合は、どういう風に扱えばいいですか? それと、電話会社からの工事費のキャッシュバックのこちらへの振込みの場合もあわせて回答よろしくお願いいたします。

  • 除却費の勘定科目について

    使っている会計ソフトに“除却費”がないので勘定科目の設定をしたいのですが、部門(資産、負債など)分類(固定資産や流動資産など)がいまいち分かりません・・・。 教えて下さい!!

  • 会社の数だけ様々な勘定科目があり、

    会社の数だけ様々な勘定科目があり、 それも微妙に表記が違って、 意味がわからない科目がたくさん出てきて困っています。 取引先の決算書を、自社の勘定科目に読み替える事が必要な業務をしています。 以下の科目について、意味と、同じ意味か教えてください。 違う場合、どういう科目と同じかも教えて頂けると助かります。 【販売諸掛】と【商品諸掛】。 【繰延費用】と【繰延資産】。 【敷金・礼金等償却】(営業外費用) と【敷引償却】(営業外費用)。  敷引自体意味がわかりません。 【油費】【賄費】とはなんですか。 【投資有価証券】と【有価証券】は同じですよね。  有価証券の中に投資有価証券があるんですよね。   固定資産のその他の投資の区分に。 【割賦未実現利益繰延高】と【割賦販売未実現利益】は同じですか。 【割賦売上未実現利益戻入高】・【 (同じく) 繰入高】 (共に (売上総利益調整) ) と 【割賦売上未実現利益繰延高】 (流動負債)、 【繰延割賦売上利益戻入】・【 (同じく) 繰入】。 これらは、なんですか。 各引当金、戻入、繰入、も混乱します。 戻入は収益、繰入は費用、と思って大丈夫でしょうか。 同じ勘定科目でも、 流動資産・固定資産、流動負債・固定負債、 販管費、営業外費用・収益、特別利益・損失、の 複数の区分に属する科目ってありませんか。 どの区分の属しているかによって、 同じ科目でも、意味は違ってくるのですよね。 一杯ありすぎて、経理・会計用語がわからないのか、 日本語が分かっていないのか、わからなくなっています。 わかる部分だけでも結構です。お願いします。

  • 勘定科目・仕訳

    勘定科目についてお伺いしたいのですが、現在、郵貯に普通貯金と振替口座があります。会計をソフトで入力することになったのですが、振替口座という勘定科目がないのですが、振替口座というのは現金扱いなのでしょうか?それとも振替口座という勘定科目を作らないといけないのでしょうか?初歩的な質問ですみません。。。

  • 勘定科目について教えて下さい。

    預金から引出すと、 現金1,000,000/ 預金銀行名1,000,000 引出した現金を仕入れに使います。 仕入1,000,000/  現金1,000,000 そして、仕入科目に転記されます。 同じ現金1,000,000 が、短期貸付の科目に仕分けわれることはありませんね? 同じ現金が、同時に2つの科目に仕分けされることはありませんよね? 簡単な質問で申し訳ありません。 回答 宜しくお願いいたします。

  • 勘定科目を教えてください

    去年から会社を始めた経理超初心者です。 実際に会社が動き出したのは今年に入ってからですが、起業したのは去年の11月で、その際の資本金は50万円です。 諸事情により、急遽会社を起こすことになったので、何も考えずにとりあえず50万と決めたのですが、いざ帳簿をつけることになると、ちょっと複雑になってきてしまい質問させていただくことにしました。 まずは預金出納帳と、現金出納帳から・・・と思い入力(自分で作った簡単なエクセルシート)し始めたのですが、資本金50万円で会社を始めたのに、一番最初に口座へ入金した額が70万、 続いて80万・・これも何も考えずに資本金以外で持ち合わせていたお金を入金しました。 資本金を上回る額ですが、この場合の預金出納帳の相手勘定科目は「普通預金」としてよいのでしょうか? あまりに初歩的な質問かと思いますが、教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう