• 締切済み

傷ついた子供の心を癒すためにできること

noname#31063の回答

noname#31063
noname#31063
回答No.4

S君の成長具合はどうですか?「愛情遮断症候群」というのがあって、精神的去勢、過度のストレスで子供の成長も止まるのだそうです。 これからの第二次成長が阻害されないように、体格と精神の両面からも児童相談所などの専門家に指南を受けた方がいいですね。事件性のあることなのでもう専門家が入っているなら、客観的に興味を持ってくれる大人の存在もありがたいものだと思います。 子供の才能で素晴らしいところは「柔軟性」と「寛容性」。「許す」ということが出来、画一的なルールに執着しないということ。 が、10歳というのは人生で一番獲得するものが多い「ゴールデンエイジ」で、柔軟性を保ちながら、集中力と多角的にものを捉える能力がピークにあるのだそうです。 その中で「ゴールデンエイジには勝負に捕らわれ勝つことを目指させてはいけない。…このゴールデンエイジ世代に正しい技術(スキル)を獲得することはのちにつながる。」指導者がやるべきことは、「長期的な視野に立ち、子供たちに財産=技術(スキル)を持たせ、次のステージに送り出そう。」ということが大事なようです。 参考URL↓ http://www.bea.hi-ho.ne.jp/y-kondou/page_1.htm この時期の経験が、その後の人生に与える影響も多大であるので、なるべくポジティブ(共感・感動)の対応・言葉を与えてあげて欲しいです。 一流といわれる人達の子供時代は「お前は頭がいい」「将来必ず偉くなる」と暗示効果を授けられていることが多く、貧しくとも良い方向に洗脳されていた環境があるのです。 ネガティブな表現は受け取る側に著しい自由度を与えます。自由といってもそれは疑念の自由度です。 ポジティブ(共感)の対応表現が限定された形容を与えある意味で不自由にするに対して、ネガティブ(侮辱や無関心)が自由になるということは永遠のぬかるみにはまるようなもので、その心根の習慣が欲望になってしまいます。 つまり、攻撃や拒絶されることが繰り返されると、邪魔な無力な存在になることに執着し、それが安定した場所になり、そこに「やっぱりそうでしょう」と安堵する終着しようとするのです。 信じられませんが、本当に自分から選択して悲劇の子羊を(努力し)演じようとします。 やっと本題「子供らしい感情をとりもどす」方法を、私なりに探ってみたのですが、思いっきり価値観の違う世界に、例えば外国や南の島に移住することも一案だと思っています。 長い人生のわずか何十分の一期間、娯楽や情報、人間関係の葛藤、社会との協調、自立の葛藤を遮断するのです。つまり「逆ストレス」を与えるのですが…。 精神病の殆どは南の島で暮らすことで改善されるそうです。つまり現代のストレスが完全に遮断されることもストレスになるのですが、「自由がが嫌いな動物はいない」ということで、人間だけが本能を狂わしてしまったせいで、生本来の自然との共存、素朴な生活で与えられた情報を待つ思考から、のんびり暮らす中での自発的な情動・想像力は自律神経に良いということではないかと思います。 子供なら慣れるのも早いと思います。子連れ旅行しても初め「おうちにかえろう」と毎晩言ってた子供が、いつしか私よりも現地の人となじんでましたし。一ヶ月後日本に帰る時は嫌がるぐらいになってました。これは私だから決行して良かったと思っているのですが、又もっと長期でやるつもりですが(笑)一般的ではないですね。 S君のご両親や幼児体験のことなど、隠さずに堂々と告げ、そして「こんな良いお父さんでお母さんであなたで」と、家族のことも自身の存在も尊重して、ポジティブに洗脳して支えてあげることが良いと思います。 大人の過去の確執を子供に説明しても無駄なこと、そんな下世話な話は何の対処法になるでしょうか?違う対処法として光を見つけること。光で闇(病み)を自然に消し去ることが一番だと思いますので。子供は大人が作れない未来を作る勇者なのだから。 よく知れませんがS君を建前でなく心から引き取りたいとおっしゃっている実の父親の存在は、子供の立場では歓迎されて受け入れられることは嬉しいはずでは?と思ってます。 参考にする・しない(ならない?)は自由ですよ。実際にフォローも出来ない、無責任な素人が口出せる問題ではないのですから。ですが、実は私もS君の心情が解るのです。家庭不全経験者です。興味半分の分析ではなく、このことも私の過去の清算、幻想からの脱却に、今後の子育てのヒントにも繋がって、自己確認にもなれました。 やはりいろんなケースを積んだ専門家やケースワーカーに相談するのが最良ですね。関連図書を出来るだけ読み、福祉や体験例の情報集めすることも良いと思います。ここまで来て発言に自信がありません。 ギリギリですが、まだ柔軟性ある子供であること、それが唯一の希望ですね。奇跡は起こり得ます。S君は天使です。この世で一番悪いのは「善人」/法然。らしいです。

関連するQ&A

  • 母の心娘知らず

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1075957 ↑↑↑ この後日談になります つい先日、友達の家で飲んで自宅に帰る途中、またお母さんにお会いしました。 深夜の1時半過ぎで、友達と彼女の家の前を通りかかった時、門灯が点いているのに気付きました。 玄関の前には彼女のお母さんとお父さんが!! 彼女が「まだ帰ってこない」と心配で外にいたそうです。 お母さんは、私と彼女が別れたことは知っているのですが、お父さんはまだ付き合っていると思っているようです。 お母さんが「あの娘、まだ帰ってこないのよ!どこほっつき歩いてんだか!!」って泣き出してしまい、お父さんが慰めているような状況でした。 お母さんは何度も泣いていたようで、眼の周りが赤く腫れていました! 突然「あの娘、どこ行ったのか知らない?」っとお母さんに聞かれ、「先月の中頃くらいから、それまで以上に帰りが遅くなってる!」っとお父さんが! 「新しい彼氏と一緒に居るんじゃないですか?」って言えるわけなく、「バンド始めるって言ってたんで、その練習じゃないですか?」っと言ってしまいました。 事実、彼女は、彼とバンドを組むようなこと言ってました! 「バイトが20時頃までだから、それからの練習だとこの時間帯になっちゃうんじゃないですか?」って、これまた肩を持つようなことを言ったら、ご両親は意外に納得した様子でした。(笑) そんな会話が30分ほど続き、両親は「もう遅いし寝ようかな」っと言って家に入っていきました。 今は、彼女と友達として付き合っていますが、全く連絡とっていない状況です。 彼女は新しい彼の事を両親に言ってないし、お母さんは知らないふりを演じているそうです! お母さんには、本当のことを言うべきでしょうか? また、彼女には、お母さんのことを教えてあげるべきでしょうか? 長々と申し訳ありませんでした。

  • 母の心、娘知らず

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1075957 ↑↑↑ この後日談になります つい先日、友達の家で飲んで自宅に帰る途中、またお母さんにお会いしました。 深夜の1時半過ぎで、友達と彼女の家の前を通りかかった時、門灯が点いているのに気付きました。 玄関の前には彼女のお母さんとお父さんが!! 彼女が「まだ帰ってこない」と心配で外にいたそうです。 お母さんは、私と彼女が別れたことは知っているのですが、お父さんはまだ付き合っていると思っているようです。 お母さんが「あの娘、まだ帰ってこないのよ!どこほっつき歩いてんだか!!」って泣き出してしまい、お父さんが慰めているような状況でした。 お母さんは何度も泣いていたようで、眼の周りが赤く腫れていました! 突然「あの娘、どこ行ったのか知らない?」っとお母さんに聞かれ、「先月の中頃くらいから、それまで以上に帰りが遅くなってる!」っとお父さんが! 「新しい彼氏と一緒に居るんじゃないですか?」って言えるわけなく、「バンド始めるって言ってたんで、その練習じゃないですか?」っと言ってしまいました。 事実、彼女は、彼とバンドを組むようなこと言ってました! 「バイトが20時頃までだから、それからの練習だとこの時間帯になっちゃうんじゃないですか?」って、これまた肩を持つようなことを言ったら、ご両親は意外に納得した様子でした。(笑) そんな会話が30分ほど続き、両親は「もう遅いし寝ようかな」っと言って家に入っていきました。 今は、彼女と友達として付き合っていますが、全く連絡とっていない状況です。 彼女は新しい彼の事を両親に言ってないし、お母さんは知らないふりを演じているそうです! お母さんには、本当のことを言うべきでしょうか? また、彼女には、お母さんのことを教えてあげるべきでしょうか? 長々と申し訳ありませんでした。

  • 隣の子供が泣き叫んでいるのですが

    現在、アパートに住んでいるのですが、隣のお子さんが夜から夜中にかけて泣いています。 (私は高校生で、母と兄と暮らしています。) 「痛い」「お父さんとお母さんいらない」「お父さんとお母さん嫌い」など叫んでいます。 これは虐待でしょうか? (ちなみにお子さんは保育園に通っているようです。) 母が相談所に何度か電話したようなんですがなにも変わらなくて・・・。 前にも何度か虐待相談所の方が来たようで そして、壁のドン!という音がします。 なにをすればいいのかわからず書き込みました・・・。 もし虐待だとしたら万が一のことが起きる前に助けてあげたいです。 ですが、母親と散歩する様子も伺えますし、「お父さんおかえり!」などの声も聞こえます。 お子さんの機嫌にもよるものでしょうか? 本当にどうしたらいいかわからなくて・・・

  • 子供のことをほかの親から注意されたら…

    現在4歳の男の子がいる母です。 今、幼稚園の年少で春に年中になります。 そんな息子なんですが、昔からとても元気がよく、悪く言えば荒っぽい性格で、しばしばまわりに迷惑をかけているような元気いっぱいの子です。 最近、同じクラスの女の子に意地悪なことを言っているようで、たまたま降園時にその女の子のお母さんの前で意地悪なことを言ったようで、それが気に障ったらしく、うちの子に注意したそうです。それを後からその女の子の親に「○○くん(うちの息子)、最近うちの子に意地悪なことを言っているみたいなんです。ちょっと多かったから注意しました」と報告されました。 でもそれって、大人から見れば「子供の言う事だし」って思うし、子供に注意するだけでとどめるべきなのでは?と疑問に思いました。しかも、私の目の前で、「おばちゃんね、普段はあんまり怒らないんだけど、今回はちょっと怒ったよ。あんまり言うと○○くんのこと嫌いになっちゃう」なんて言ったのです。あまりにも大人気ない発言…  見た目おとなしそうで、こんなこと言う人なんて思わなかったので、今後どうやって付き合っていけばいいのか、次ぎあう時はどんな顔してどんな声をかければいいのか…心にモヤモヤが残ったままでなりません。確かに意地悪する息子が悪いといえば悪いのですが…  私が間違っているのでしょうか。

  • 幼児や子供と大人のかかわりは?

    は、幼児も含めて恵まれていない環境を世間が作っています。 親御さんに聞いても、いつからかそうなったのか解らないのが現状 でしょう。 生まれてすぐから、近所の人々がよってたかってかわいがり、その子の目は お母さんの喜びの顔を基に幼児期を過ごすわけですから、わたしのこの問い に、共感している人は多いと思います。が、それを、屈託無く行為に移せない 現状は、解決できない、状況にあるやもしれません。 昨今、おばちゃんと言われたくない。お母さんが増えているのは、あなたも 知っての通りです。 おさなごをよってたかって、かわいいと喜び合うおばちゃんたちの存在が、 大きいのは事実です。 おばちゃんという言葉に振り回されている。お母さん方が多いのではないで しょうか。晩婚化が進んでいることも関係あるかもしれません。 子供たちは意識しないが、大人の私たちが子供たちに、許す範囲を狭めて いる。現状を認識している大人は多いと思います。 それと同時に子供を所有物の様に認識している現状は、その子が持つべき 社会を親が阻害する。。。守ると言うことは、知らなければ良いことと 誤認している大人が多くなってきた。と言う事と動議だと思います。 多くの人が悩まされているのは、あって欲しいのに自分が行動に出た時に。 私は世間を外れているのではないか、当然子供を守るためにあるのです。 少し時間がかかるかも知れませんが、今の十代の子供たちは 軽々におばちゃんという言葉を使っていないようです。 もしそういうものがあっても、いつでも笑顔を絶やさず、安心感を持って 子供に接しているお母さんを子供は求めています。 お母さん、

  • 子供の慰謝料

    お友達のことですが、相談させてください。 年長だったので、公園で遊んでばせながら、向かいのお店で買い物をしていたそうです。買い物をして戻ると泣いているお子さんとお母さんが近くに。 向こうのお母さんも遠くから見ていたそうで、現場を見ていた人はいないのですが、お友達のお子さんがお姉ちゃんと砂かけをしながら滑り台へ行ってしまい、友達へかけたつもりが、2歳半のお子さんへ・・・。 それが目に入ってしまったのです。 少し、目に傷がついてしまったそうですが、今でも治り、ホッとしていたのもつかの間、今度は慰謝料を請求されました。 怪我をさせた当日、お菓子を持って父親とともに誤りに行ったそうですが菓子箱も戻され、医療費は結構です。とのこと。 こういう場合の慰謝料はどれぐらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供が罪をなすりつけられた

    小1の男の子です。 授業参観日終了後、校庭で友達数人と遊んでました。女の子が顔に松ぼっくりが当たってケガをしてしまいました。 ケガは松ぼっくりが当たったとこが目の脇でミミズ割れのようになり、血が少しにじんでいました。 うちの子がやったと…周りのお母さんに言われ、やられた子のお母さんが激怒してると言われ謝りに行きました。 息子はその前に謝ったそうです。 そして、帰りがけ…僕はやってない。松ぼっくりなんか投げてないと… 投げていたのはA君とB君で、B君が投げたのが当たった。そして、A君が息子がやった、謝れと言ってきたそうです。息子は否定したそうなんですが、やられた子のお母さんに言いに行き、息子は責められ、謝ったそうです。 その間、投げたB君は知らん顔…だったそうです。 こういう場合…ケガをした子の親にうちはやってなかった!と連絡するべきですか? それとも、すでに謝ってしまったので会った時にでもさりげなく言ってみたほうがいいですか? こんな時の対応は親としてどうしたらよいでしょうか?

  • こういう子どもの心が分からず悩んでいます

    いつもお世話になります。 友達の話なんですが、今中学校の担任を持っていてその中の子(男子)の事でかなり参っているので相談させてください。 体育会系の部活に入っている子です。その子はいつも同級生や先生の困った事をして喜んでいるそうです。暴力によるものではなく言葉でいじめたり、又人の物も簡単に壊したりして、実際その子の(いじめの)影響で不登校になっている子がいるそうです。 親を呼んでも親はあまり(いじめられている)他人の子どもに関心ないようで、(当たり前かも知れませんが)自分の子どもの肩を持つようなカンジだそうです。 本人を呼んで話をする時など「普通の子」というカンジらしいんですが、いじめの事を話しても「自分は何もしてない」といつもはぐらかされているそうです。 話を聞いている限り、自己中心的で他人の事はどうでもいい、そして人が困っているのを見て楽しんでいるというカンジです。こういう子どもの心が分からずどう接して良いか分からず、実際学校のカウンセラーもお手上げだそうです。(因みに2~3人でやっているので例えば「いじめに参加しないと自分がいじめに遭うかも」という問題のある環境ではないようです。) 1人の人間を変えるという事はとうてい無理かも知れないですが、このままでは他の子達にも影響が大きく、何とかしたい気持ちなのですが、方法がわかりません。 こういう子の心理って一体どうなっているのでしょうか?又周りの大人はどう対応すべきか、もし同世代で「こういう気持ちは分かる」という方がいたら教えて欲しいと思います。宜しくお願いします。(長くなってすみません)

  • 子供を預かる時の注意点

    7歳と4歳の娘の父親です。 4歳の娘の幼稚園の男の子の友達のお母さんが妊娠中でつわりがたいへんで、妻に助けを求めてきたため、その男の子をお泊りを含め、あずかることにしました。ちなみに本当かどうかは不明ですが、お父さんはお仕事で帰ってきてないそうです。またこのお母さんの実家も遠方で、ご家族、知り合いは少なくても近所にはいないそうです。 私も困ったときはお互い様と思い、協力するつもりです。 そこで、法的および道徳的に注意することがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 子供の顔について

    お子さんをお持ちのお父さん、お母さんに質問です。 子供が出来る時、多くのご夫婦は、それぞれご自身の顔の、利点・欠点 をよく知っていて、気に入ってるパーツを少しずつ受け継いでくれると いいなぁ、とか、家の家系の場合、こういうDNAの人が入ってくれると 顔が良くなるんだけど。。。等、と希望される声をよく聞きます。 例えば、ブルドックの様な、目が二重でかなり大きいのですが、大きすぎて出目ぽく見えるところにコンプレックスを持っているお父さんと、ハムスターのように、キラキラつぶらですが、小さな目をコンプレックスに思っているお母さんがいるとします。 ふたりの間に子供が生まれた時、子供の目は、お父さんの目か、お母さんの目のいずれか、をそのまま受け継ぐことが多いと思われるのですが、 両親の真逆なパーツが程よくミックスされて、子供の目は中ぐらいの 大きさの目になった等、というケースもあるのでしょうか?