• ベストアンサー

口語で「ご社名をお伺い」するのはおかしいのでしょうか?

 仕事での電話応対で、先輩社員から注意を受けましたが、 相手の用件を聞いた上で、確認のため 「ご社名と担当者様のお名前、念のために電話番号をもう一度 お伺いしたいのですが」と問うのはおかしいのでしょうか?  文語では、資料請求や契約書を書いてもらうため、 FAX送付状などでご社名と担当者名、ご捺印を…と書いたりしますが、 口語で「ご社名」と言うと、御社名(おんしゃめい) を読み間違えてるみたいで、先方よりおかしいと思われる との指摘を受けたのですが、そう感じるものですかね?  たしかに口語で「とか」は使いますが、文語では「など」に しないとおかしいですよね?  少なくとも、ボクの応対を聞いていた先輩はそう思ったので、 そう感じる人はいるのだろうと思うのですが、 正しい区別が知りたいと思い質問しました。  そもそも、丁寧に表現するためにつける「ご」と「お」の 違いって、どう区別したら良いのでしょう?  日本人ですが、日本語は区分が曖昧でよく分かりません。  分かりやすいご回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.2

 電話での受け答えはとかく難しいですね。  本来は「おそれいりますが、社名と、担当者のお名前、それに、電話番号をもう一度お聞きしてもよろしいでしょうか」と言っても、これで失礼にもあたらず、必要にして十分だったはずです。  ところが今日、次のような言い方もよく耳にします。  「おそれいりますが、ご社名と、ご担当者様のお名前、それに、お電話番号をもう一度お伺いしてもよろしいでしょうか(よろしゅうございますか)」  こんな風に口にしてしまったとしても、これもまた、けっしておかしい言い方とは言えません。  なぜなら、それが本来の敬語・謙譲語の使い方からみたら多少はオーバーであっても、こうした言い回しは今日の企業の窓口としての表現習慣として既に広く使われてしまっているからです。  むしろ、あえて正しくと考えてしまうと、かえって相手さんに不自然に聞こえてしまうこともあります。  まして、この程度に丁寧に言おうとして、これ以外の言い方を考えても、御社の社名、お宅様の会社名、そちらさまの会社のお名前、ご担当の方のお名前、などとなってしまい、適当にして簡潔な言い回しはなかなか思いつかないものです。    むしろ、ここまで丁寧に言うなら、ご社名と社名に「ご」をつける以上、「ご」担当者様、「お」電話番号とまで言ったほうがいいでしょう。  また、文書の場合は「貴社」と書けても、口ではキシャとは言い難いものです。それゆえだろうと思いますが、いつしか「オンシャ」といった表現が生まれたように思います。  この「オンシャ」という表現はそんなに古くからあったものでなく、広く使われだしたのはここ10年ぐらいではないかと思います。  しかし、この「御社」もまたけっして最善の表現であるわけでもなく、これもまた今の社会での慣用句にすぎないものです。  もっと困るのが、相手さんが病院、省庁、団体、ホテルなど一般企業ではない場合。  ......おそれいりますが、そちら様の病院名、お役所名、団体名、ホテルのお名前.......等々、「お」をつけた方がいい場合と、つけない方が響きがいい場合があって、これらもまた難しいものです。このあたり、あとは臨機応変としか言いようがないですね。

yamato325
質問者

お礼

 ご回答ありがとーございます。  そーですよねぇ、古文勉強すると、余計日本語って曖昧ですもんねぇ。  それにしても「ご」と「お」の違いって何でしょうね?

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.3

No1です。 >「大和ことば」と「漢語」って何ですか? 大和言葉とは外来語の混じっていないふるい日本語です。和語ともいいます。 漢語とは昔の中国の言葉です。奈良時代の留学僧や渡来人が漢字とともに持ち込んだ言葉です。今で言えば ゴルフ、ストッキング、ピクニック、ランチなどの英語の外来語を使うように古代の日本人は大陸からたくさんの漢語を取り入れました。例えば、手段は大和言葉ではおそらく「やりかた」でしょう。動物はいきものだったかも知れません。テ、メ、ハナ、カオ、アシなどの身体用語は間違いなく奈良時代よりはるかに古い日本語でしょう。

yamato325
質問者

お礼

 例えを交えた分かりやすい解説ありがとーございます。  日本語って古文やってて「あいまいだなぁ」って思ったので、 なかなかカテゴライズするのが難しいですよね。  ご回答ありがとーございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

敬語を正しく使うのは非常に難しいですね。 通常は「お」は大和ことばに、「ご」は漢語につけられます。和語・・・お父さん、お母さん、お茶、お酒、お名前 漢語・・・ご老人、ご主人、ご尊父、ご氏名 私自身は「ご社」は使ったことがありません。御社または貴社を使います。

yamato325
質問者

お礼

 ご回答ありがとーございます。  「大和ことば」と「漢語」って何ですか?  「お」名前、「ご」社名。  どっちも漢語な気がします(感覚)が、音読み・訓読みの違いでしょうか?

関連するQ&A

  • 電話の応答・マナー

    社会人になったばかりです。 会社にかかってくる電話の応答について、気になる点がいくつかあるので質問させていただきます。 先方から指名された人、担当者が電話中の場合。「○○はただいま電話中でございます。折り返しお電話いたしましょうか」というような言い方で良いのでしょうか?先方からの質問や用件に自分は答えられないと思う場合でもある程度、用件を伺ったほうがよいのでしょうか? また電話中に、いなかった担当者が戻ってきた場合などは「ただいま○○が戻りましたので、お電話代わります」というように、代わってしまっても良いでしょうか?先方の用件や確認事項などを伺っている途中だと、最後までしっかり伺ったほうがいいような気がしますが…。担当者が戻って来たならさっさと電話を代わったほうが良いような気もします。 回答宜しくお願い致します。

  • 英語の電話をe-mailに誘導したい

    皆さん、こんにちは。 会社の英語での電話応対についてご教示ください。 最近、外国からかかってくる電話に応答しなければならない場面が増えてきました。 しかし、読み書きはある程度出来るものの、会話が圧倒的に不得手で困っています。 そこで仕事に関する内容に間違いがあると困るので、先方に用件をe-mailで送ってくれるように誘導したいと思います。 このような場合、どのようなにお話しするのが失礼にならないでしょうか? 先方に伝えたい会話の要旨は ・私は英語が不得手なので、用件をe-mailに送ってほしい。 ・私のアドレスは、xxx.xxxです。 だけです。 それにしても相手が見えない電話の応対は難易度高いです。。 どうすればうまく対応出来るようになるかのアドバイスも大歓迎です。。

  • 職場での電話応対

    最近事務関係の仕事を始めたのですが電話応対で悩んでいます。 基本的に電話は先輩や上司に取り次ぐだけなのですが、緊張して慌てて変な敬語になったり、言いにくい社名で噛んでしまいます。 あと電話の相手の方の名前が聞き取れなかったり、取り次ぐ際にボタンを押し間違えたり… とにかく失敗ばかりで… 先輩も簡単だからと電話応対の方法を詳しく説明してくれず、そのわりには間違える度に注意されます。 電話に出るのは一日2~3回程度なんですが、取らない日もよくあるのでなかなか慣れません。 どうしたら失敗せずに上手くできるかアドバイスを下さい><

  • 電話応対で困っています。

    電話応対について質問です。企業の方が社名を名乗らず、苗字のみ名乗る場合が多く、お客様なのか、企業なのかすぐに区別ができません。もし、電話相手がお客様の場合「鈴木です」などとと言われて「失礼ですがどちらの鈴木様ですか?」などと言ってしまっては大変失礼ですし、かといって「いつもお世話になっております。」は特に新規のお客様には適した言葉ではないように思います。皆さんはどうされていますか?

  • 勧誘業者からの職員所在の電話の応対について

    私は公務員です。代表電話の受付を担当しています。電話受付で困っていることがあります。 名前を名乗らず、「○○さんはいますか」 私〈現在ここには勤務していません〉 相手「どこに勤務しているのですか、電話番号は?」 私〈○○に勤務しています。電話番号は□□□□です」 と応対すると、該当する職員からは勧誘電話には、私の勤務先を知らせないでほしいと苦情が来ます。 私としては、相手は名前、用件内容を言わず、公用であっては困ると対応しているのですか。 このような場合、どのような電話応対すればよろしいでしょうか。

  • 英語での言い方を教えてください

    仕事での電話応対で時々海外からの電話を受けます。 ほとんどはリサーチや飛び込み営業なのですが、 かたことでしか英語を話せないため内容がわかりにくいと、 いつも「用件をメールで送って欲しい」と対応しています。 こちらのメールアドレスを教えるときに、 聞き取りにくいアルファベットを伝える言い方を教えてください。 例えば日本語なら「G」と「E」との区別を 「ジャイアンツのG」とか言いますよね。 「○○の××」という決まり文句が英語にもあると 昔習った気がするのですが・・・。 「APPLEのA」と英語で言うときに 「“A”of“APPLE”」とかではなく(それでも通じるのでしょうか?)、 何か決まった言い方、教えてください。

  • このシチュエーションでの「お電話いたします」の主語

     日本語を勉強中の中国人です。浦野啓子さんの「ビジネスマナーの基本」という本を読んでいますが、電話を受けるルールについて理解できないところがあるので、教えていただけないでしょうか。 『●担当者が不在で、相手が急いでいる 「わたくし、佐伯と同じ部署の山田と申しますが、よろしければお話を伺いましょうか?」 自分の名前を伝えて、用件を聞きます。担当者でなければ分からない内容なら、先方の連絡先を聞いて一度電話を切り、担当者の携帯電話にかけて確認します。もし担当者と連絡が取れなかった場合でも「本人と連絡が取れませんので、連絡が取れ次第そちらにお電話いたします」と先方に連絡を入れておきます。』  「連絡が取れ次第そちらにお電話いたします」という文に出てきた電話する人は、山田さんのことを指しているのでしょうか。それとも佐伯さんのことを指しているのでしょうか。私は佐伯さんであるべきだと思いますが、なぜ「連絡が取れ次第そちらにお電話させましょうか」という表現を使わないのでしょうか。「お電話いたします」の主語はいったい誰でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • これって侮辱罪でしょうか?

    メーカの営業職で販売店を担当しています。 仕事で担当している会社の担当者より暴言を吐かれて、精神的に参っています。前担当者も暴言を吐かれ精神的に参っていました。 今までその担当者より下記のようなことをされていますが、侮辱罪に当たるでしょうか? また今後どのような策を取れば良いでしょうか教えてください。 1.メールで「あなたのIQの低さが弊社営業間で問題になっています」っと送りつけられました。 2.用件を伝えるため電話をしたら「電話がうざいです。」と言われました。 3.面と向かって、「あなたは社内でバカ呼ばわりされていますよ」っと言われました。 等々です。 因みに自分の名誉の為に述べますが、先方の担当者は先方の社内の他部門(営業など)から変わっていると言われているぐらいのお方です。 更に私は先方の営業さんとは飲み行くぐらい仲が良く、協力して仕事をしています。

  • 電話の応対

    パートの事務職を始めて、2日めです。電話の応対で悩んでいます。業者さんからの電話や、個人のお客様の電話など積極的にでるようにしないといけないのは、分かっていますが、あまり得意ではない為すごく緊張してしまいます。相手側の名前をメモに書いている間にもう次の用件やクレームなどを話されると、舞い上がってしまい、何を言っているのかが分からなくなります。時には相手側の名前もきちんと聞き取れない場合もあり、もう一度失礼かと思うが名前を聞いてしまうときもあります。でも間違った名前を担当者に言うよりはいいと思います。用件などをきちんと聞いて内容をメモするのは慣れるしかないのでしょうか。今はあと一人女の人がいるから代わって応対してもらえるけど、自分ひとりの時もあるそうなので、本当に考えたら怖いです。失礼な言い方をしていないかと不安になりそのことが頭から離れません。慣れるしかないのでしょうか。

  • ビジネス日本語(用件を聞く、電話を変わった)

     日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 1.担当者が不在で相手の用件を聞きたい場合、「何のご用件でしょうか」という日本語は不自然なのでしょうか。 2.電話を変わった時に、「お電話が変わりました」の「が」は不要なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。