• ベストアンサー

亡くなった父名義の土地の処分について

父の名義の土地の処分について教えてください。 状況から説明いたしますと 1.土地は父が祖父に買ってもらった。 2.父名義の土地に父の兄名義の家があり、20年以上兄が住み、土地の税金も兄が払っている。 3.土地をめぐって争い事が度々あったので、父は”もういらない”といって、現在権利書は祖母が管理している。 つまり、名義は父の名前になっていますが、実質の所有者は父の兄で、権利書は祖母が持っていて、父の兄と仲が悪く、タダでは兄に渡したくないようです。 私としては、揉め事に巻き込まれたくはないですし、土地はいらないのですが、父が亡くなってしまったので、相続とかの問題と関係してきて面倒な事にならないかと心配なのです。 今現在、父の兄からこの件についての話はないのですが今後の事を考えると兄の名義に書き換えるなりしてスッキリしておきたいのですが、相続税とか、贈与税とか何かこちらが支払わなければいけないものが発生するのでしょうか? それとも、ずっと使用しているので時効取得とかになって、父の兄が手続きをすれば良いのでしょうか? なんかわかりにくい文ですみませんが、とりあえず、私が損をしないですむ方法が知りたいのです。。。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

少し事実関係を間違えていたようです。お父さんの母である、お祖母さんがご健在なのを見落としました。失礼しました。さて、私の回答の(2)で時効取得を構成していて、NO2さんはそうではなくて「固定資産税を地代とした賃貸借契約」を、お父さんとお父さんのお兄さんが締結していた、とした方が自然ではないか、と言われていますが、そのような法律構成も当然考えられ、十分可能性としてはあると思います。ただ、私が時効取得を考えたのは、「固定資産税を支払っている事自体」が「所有の意思を推定させる事実である」と解釈できる(最判.昭和58年3月24日の反対解釈)からなのです。所有の意思を持っていれば、10年または20年占有し続ければ、時効取得することが出来ます。 ですから、お父さん名義の土地について、お父さんのお兄さん名義にすることについて、お父さんの相続人である質問者さん及びお父さんの配偶者(質問者さんのお母さん)に異論が無ければ、お父さんとお父さんのお兄さんとの土地使用について、貸借だったのか、それとも時効取得なのかも含め、弁護士や司法書士に相談するべきと考えます。なお、時効取得の場合には、贈与ではないのですから、お父さんのお兄さんには「贈与税」はかかりません。しかし、不動産を取得した事に変わりは無いのですから、不動産取得税等の税はかかってくるものと思われます。

maro1969
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 事のいきさつは母も詳しく話したがらないのですが、土地の事以外にもいろいろと確執があって、親戚といってもいままで特に付き合いもなかったので、突然父が亡くなり、どう処理してよいのかよくわかりませんでした。 No2の方がおっしゃるような賃貸借契約は特にないと思いますので時効取得の形がとれれば贈与税を払うよりは父の兄の負担もすくなくてすみますよね。 私たちに思わぬ課税があったらどうしようかと心配だったので、少し安心いたしました。 いづれにしても専門の方に一度相談してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.4

祖母と質問者さんで意向に食い違いがあるようですが、質問者さんのおっしゃる「土地も父の兄名義にしてしまいたい」という件に関しては、一番素直なやり方は、お父さん名義→相続登記→贈与でおじさん名義です。 相続税は、よほどの資産家で無い限り心配されることは無い、自宅の敷地1筆でかかるということは、東京都心のど真ん中に広大な邸宅でも構えてない限り心配ありません。 贈与税は、結構な金額かかることが考えられますが、かけられるのは受贈者(おじさん)です。  時効取得に関しては、そもそも、これが時効取得なのかは、なんともいえませんが、登記手続き的には、相続登記名義人と、おじさんが納得して「時効取得」で登記してしまおうと思えば、出来ます。  ただ、時効取得のばあい、「一時所得」というやや、特殊な名目で、取得者に課税され、この税金も結構かかるのが普通ですので、そういう意味でもお勧めできません。  こういう場合、最初に、贈与税の控除方法などで、何か策は無いか税理士に相談して、それに沿って司法書士に登記を依頼するというのが普通のやり方ですが、贈与税の基礎控除を利用して、毎年、持分を少しずつ、贈与していくくらいしか方策は無いのかと思います。

maro1969
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 庶民ですので、税理士さんとか弁護士さんとかに普段縁が無く、どこへどうお願いしたらいいものかまったくわからなかったのですが、皆さんの回答のおかげでとりあえず相談の仕方がわかりました。 ありがとうございました。

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

本件は父親による「もういらない」との意思表示をどう捉えるかによって結論が変わってくる問題だと考えます。文脈を読む限り個人的には、権利書を保管していたことで祖母の所有になるのでもなければ、父名義のまま放置しておいた父の兄の立場から時効取得を主張できる問題でもないと考えます。土地の時効取得には所有の意思が要件とされ、権利書を祖母が持っていたという事情から父の兄は少なくとも自分の物になってはいない、と考えるのが自然だと解釈します。 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2totijiko-2.html 父が土地の所有権放棄を提案したが、祖母がこれを止めた為に依然として所有権は父に残っており、父と父の兄の間には、土地の貸借(地代=固定資産税負担)が成立・継続していると考えるのが自然ではないでしょうか? とすれば、父の相続上本件土地は相続資産に含まれ、本件土地と質問者の自宅や預金・株式など個別の資産の帰属をどの相続人とするかを決定する必要があります。質問者を含めた父の相続人全員が資産の配分に納得し、全員が本件土地をいらないと言うなら、父の兄に無償で譲渡するのか、何がしかの価格を設定して売却するのかになります。無償なら物件評価額、有償なら市場価格との差の部分が譲渡の対象になり、夫々贈与税が父の兄に発生することになります。価格設定や贈与税負担部分を父の兄が負担することで、祖母の気持ちが治まるならこの方法がスムーズだという気がします。 土地を祖母名義にするなら、今度は祖母側に贈与税の問題が起き、更に次回祖母の相続時には父の兄へ相続される可能性が高くなりそうですが、それでも良いのかという問題も考えて見て下さい。土地を譲渡も売却もしないというなら、本件土地を相続人の誰かの単独名義か共有名義で相続登記することになりますが、この際キチンと賃貸借関係を明示した契約書を作成する事が良いと考えます。本件を機にして、親族間で正面から向かい合って資産の帰属、権利義務の関係、夫々の権利主張の根拠を議論して解決するべき問題ではないか、と考えます。

maro1969
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父としては、No.1の方のお礼にも書きましたが、他の兄弟もいて揉めるのがうっとうしくなって、手放したのですが、父の兄も贈与税がかかるのでお互いにほったらかしていたのではないかと思います。 時効取得の件ですが、”所有の意思が用件とされ”とあしますが、意思があったかどうかとゆうのはどこで判断すればばよいのでしょうか? たとえば、兄がそんな気なかったと主張したとしても結局、贈与税がかかることになり、兄の立場からすると損ということになりますよね? あと、今、気がついたのですが、父には兄の他にも兄弟がいるのですが、その人たちが何かの権利を主張してきて厄介な事になったりする事もかんがえられるのでしょうか?

回答No.1

現在の状態を法律構成してみましょう。質問者さんのお父さんをA、お父さんのお兄さんをBとすると、 「BはAの土地の上に自己の建物を所有して、その土地を20年以上も占有し続け、土地の固定資産税も支払っている」とすると、 (1)その土地をAB間で「使用貸借契約(無料で貸す契約)」をし、ただし賃料が無料である代わりに、「固定資産税はBが支払う」という「黙示の合意があった」と考える事が出来ます。とすると、使用貸借契約では、Bはいつまでたっても、その土地を時効取得はしません。したがって、Aの死亡により、その相続人である「質問者さん」及び「Aの配偶者(質問者さんのお母さん)」にその土地の所有権を移転した後、Bに「贈与」等で移転する事になります。この場合には一旦質問者さんたちが相続するので、相続税が発生しますが、相続税はかなり控除がありますので、よほど地価が高額でなければ相続税は発生しないものと思われます。しかし一旦土地を取得するために、不動産取得税等、細かい税がかかるかもしれません。それから「贈与税」がかなりかかることになりますが、ただし、支払うのはBです。 (2)次にBが、「この土地は自分の土地である」と考えて20年以上土地を占有し続け、固定資産税を払い続けていた、と考えるなら、Bが土地を時効取得したと考える事が出来、Aから質問者さんたち相続人に所有権を移転しないまま、直接AからBへ時効取得により移転登記することが出来ます。ただし、質問者さんたちも登記手続きには絡む事になります。 (3)お父さんの相続について、現時点で死亡後3ヶ月以内で、相続放棄できる場合に限りますが、質問者さん及びお母さんが相続放棄をすれば、次順位相続人はお父さんの親になりますが、お父さんの親は既に死亡しているでしょうから、結局お父さんの相続人はお父さんの兄弟と言う事になり、お父さんのお兄さんが相続人となります。そうすると、相続によりその土地をお父さんのお兄さんは取得する事が出来ます。もっとも、お父さんの兄弟が他にもいるならその人の同意も必要ですが。ただし、この場合には、相続放棄してしまうため、お父さんの他の財産があっても質問者さんは取得できない事になってしまいます。 いずれにせよ、お父さんのお兄さん(B)は、(3)の場合を除いて、お父さん(A)の相続人とはなりませんので、上記のように(1)お父さんの相続人である質問者さんたちから贈与を受けるか(2)時効取得するかでその土地の名義を取得するしかないと思われます。そして、どちらの場合でも、質問者さんに余計な負担がかかることは無いと考えます。ですから、質問者さんたちお父さんの相続人が、お父さんのお兄さんがその土地を取得する事に異論が特にないのであれば、弁護士や司法書士にその旨を伝えて、上記のような法律構成のうち、特に(2)の時効取得したと考えて、進められないかどうかを相談した方が良いと考えます。

maro1969
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父が亡くなってから半年以上過ぎておりますので(3)はできないということになりますね。 今までほったらかしにしていたのは父の兄の経済状態もあまり良好とはいえず、贈与税とかを払いたくないからとゆう理由もあるような気もするのです。 (1)にすると私たち相続人にも取得税がかかるとのことならば、やはり(2)の方法をとるのが良さそうですね。しかし(2)の時効取得による場合は贈与税などは父の兄にかからないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 他人名義の土地の名義変更

    昭和14年頃に祖父(現在他界)が土地を同じ地域の親しい友人から買っていました。 そこに現在、祖母名義の住宅が建っています。 今は祖母は老人ホームなので空き家です。 先日、そこの祖父友人名義の土地を名義変更して欲しい。と土地の名義人の息子さんから依頼がありました。 できるだけ費用を押さえたいので相続人の父の変わりに私が名義変更手続きをしたいのですが、結構難しいですか? それと税金については贈与税がかかるのでしょうか? この場合、売買ですか? 贈与ですか?

  • 親族、親子間での土地の売買(共有地)

    至急お願いします! 数年前に祖母が3000万で買った土地があります。 購入資金は祖母が出していますが、土地の名義は (1)祖母 (2)私の父 (3)伯父(父の兄) (4)叔母(父の妹) との4人での共有名義で、権利は各1/4で登記されています。 8年前に祖母がなくなり祖母の権利1/4は(3)の叔父に相続されています。 ですので、現在の権利は (1)父1/4 (2)伯父1/2 (3)叔母1/2となっています。 が、遺産分割協議書が存在しており法律上は (1)父は15%(2)伯父50%(3)叔母35% となっています。 このような土地を私が1000万円で買わないかという相談を持ちかけられています。 (土地の適正価格は1200万程度) 単純に他に費用がかからなければ(取得税や登記費用はわかっています)住宅ローンを組んで購入しようかと思っていますが、もっとその他の経費やあとあとのもめ事……が出てくるのではないかと心配しています。 たとえば。 ○親族間、親子間での土地の個人売買は可能なのか ➡必要な書類を揃えれば可能だが、それに関わる費用は? ○個人売買が困難な場合は、全部をまとめて第三者に購入してもらいそれを買う。 ➡発生する問題点や費用は? ○仮に個人売買ができた場合、適正価格より低い価格での購入のため贈与とみなされないか ○売り側の父兄妹には譲渡所得税はかからないのか? ➡取得した3000万の土地を1000万で売ると赤字になるので所得税はかからないのか? ➡実際に資金を出したのは祖母なので所得税はかかるのか? ➡名義が1/4なので本当は750万ずつ出しあってなければいけなかったのに、事実上は祖母が3000万出していることがバレて、遡って贈与とみなされ贈与税が発生してしまうのか。 ○売買することになったら父は登記上の権利でやりとりして、あとで差額分を現金で受け渡すと言っていますが問題は起きませんか? ○他に起こりそうな面倒や費用があれば教えてください。

  • 相続による土地名義変更

     今住んでいる家の土地の名義は父と母になっています。 父は末期癌でいつ亡くなってもおかしくないじょうたいです。父が亡くなったら土地の名義変更をする予定なのですが、権利書は今叔母がもっています。叔母とは数年親交はなくできれば権利書なしで土地の名義変更が出来ればと思っています。それは可能なのでしょうか?  それと土地を相続するのは母・兄・姉・私の4人です。  21坪の半分が父名義の土地です。その場合固定資産税などいくらぐらいになるのでしょうか?  どうか教えてください。

  • 死者名義の土地。

    土地の相続というか、名義変更や登記について・・・ 土地の持ち主の死後、実質的にその土地の利用者が 税金を滞りなく支払っていれば、土地の相続権利者が 特に引き渡せとか言わない場合、 亡くなった方の名義のまま、その土地を利用してても 問題はないものでしょうか?  何年かその土地に住み続けると、その土地の所有がみとめられるとか 聞いた事もありますが、その場合、お役所側から 「あなたの土地になりますので相続税(?)みたいなのを 払ってください」とか言ってくるものでしょうか?

  • 土地の名義変更について教えて下さい

    法律に詳しい方、下記教えて頂けませんでしょうか? ■状況  現在家の名義が私、土地の名義が私の父親となっており、私と父は同 居しております。 ■質問  (1)家の名義変更については私の一存で変更可能でしょうか?   それとも土地の名義人である父の同意も必要なんでしょうか?   (家の名義を私と妻で50%ずつにしたいのですが)    (2)もし(1)が可能なら妻の贈与税はどういう計算になるんでしょうか?    (3)家の名義が私になると同時に同居を始め、現在で20年が経過してい  るんですが土地が父の名義であると認識していた場合、時効取得   を適用する事は可能でしょうか?   どうか宜しく御願い致します。

  • 弟からの土地の名義変更について

    父から弟へ相続した土地を姉の私に名義変更する必要がでました。司法書士に相談したところ権利書に記載している土地の評価額で贈与税を計算されました。贈与税の計算はその土地の相場の値段で計算するのではないかと心配です。後から税務署が調査に来るのはいやなのできちんとしたいのですがどのようにしたらいいのか、このままで間違いがないのか心配です。また、贈与税が高いのであれば弟の土地を購入しても良いかとは思っています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 土地の名義変更

    先月祖母が亡くなりました。 祖母には長男・次男・長女・三男の4人の子供が居ます。 祖母名義の土地にある家に住んでいるのは父である三男です。 最初は住んでいる父の名義に変更することに異論を唱えなかったのですが、父が先日低血糖の発作で意識不明と言う状態になり何時どうなるかわからない現状になってしまいました。 すると一変土地は渡せない、と言った感じになってしまいました。このまま父が逝ってしまうと土地はまだ祖母の名義なので三男の嫁である母は勿論権利はなく、孫に当たる自分は土地を貰う権利が叔父叔母より弱い立場なので住むところが無くなってしまう危機です。 確かに父の名義にしてもいいと言っては居たのですが口頭のみの約束ではどうにもならないでしょうか? 遺産分割協議書 相続人全員の実印 遺言書 相続人全員の印鑑証明書 が無いと名義変更は出来ないのでしょうか。

  • 父(身障者1級)名義の土地の名義変更

    諸般の事情により父(身障者1級)名義の土地を名義変更する必要が生じました。 父には妻(私の母)が健在で父の介護を行なっています。 土地の名義は姉(父と同居)と姉の子供2人(共に成人)に変更するつもりです。 しかし、父自身の判断力の有無によって名義変更ができない場合、又、仮にできても相続税や贈与税が発生したりと聞きました。 しかし必ず名義変更はしたいのでその進め方を教えて頂きたいと思います。 (1)父の判断力の有無を「判断」する基準はどの様な方法で、誰の判断が必要なのでしょうか? (2)資産規模は1千万円程度と考えますが、相続税、贈与税の額の概算はいくらでしょうか? (3)そもそも名義変更は可能でしょうか?又、名義変更する為にはどの様にしたら良いのでしょうか? ※父の状況は全盲、左半身麻痺による歩行障害(壁つたいでの単独歩行は可能)、言語障害(私の主観では多少の難儀はあるが、五感や良否の判断もある程度出来て、私たちとの会話も可能レベル)です。 よろしくお願い致します。

  • 抵当に入っている父名義の土地について

    独身・アパート住まいの私は兄との二人兄弟です。 その兄(既婚)が父(母は他界)と同居しているため、父親名義の家を壊し、3年前に家を新築しました。(新築した家は兄名義です。) 当然現金では購入できるはずがなく、父名義の土地を抵当に入れて借金をしたようです。 父は兄夫婦に面倒を見てもらうつもりなので、兄の言いなりです。もし父が死んだら父名義の土地の相続はどうなりますか?私は1円も、もらえないのでしょうか?

  • 二名義の土地の相続について

    よろしくお願い致します。 私の父と父方の祖母(祖父は他界していておりません)との二名義の土地が400坪程あります(2分の1ずつの名義の様です)(金額は5000万円以下ですので相続税の問題は無いかと思います)(現在この土地に母と住んでいます)。 父は10年ほど前に他界しており(母は健在)、その時に土地の相続の手続きは何もしていません。 今年、もう一人の名義人だった祖母が亡くなり、母が、本格的に相続手続きをしなければと言っています。 そこで質問なのですが、 (1)そもそも10年程前に父が他界した際に何も相続手続きしなかったのですが、この土地は現状どういう位置づけになっているのでしょうか? (2)母は祖母の養子になっていて、他界した父の兄弟が3人いるので、4人での相続になるかと思うのですが、(1)の質問を踏まえて、どういった流れで相続となっていくのでしょうか? (3)母が将来のことを考えて、私たちに(二人兄弟です)母の分を相続させると言っていますが、それは可能なのでしょうか?又、可能ならどこまで相続することが出来るのでしょうか? 以上になりますが、ご回答の方よろしくお願い致します。