• ベストアンサー

今から株を始めるにはもう遅い・・・?

yata01の回答

  • yata01
  • ベストアンサー率7% (6/85)
回答No.1

私も今 株やっていますが利益は月に1万円くらいです 資金不足で… 私は最近始めたばかりなので昔の事は知りません 経験上よい時期と悪い時期というより 株の値上がりにはパターンがあるので、そっちの方を考えた方がいいかも じっくりチャートなんかをみて、これだって思うのを買いましょう

suffre
質問者

お礼

ありがとうございます。株価の推移のパターンを読むのは難しそうですね。 なんとなく大手で一番低い株価のときに買って放っておけばいいような気がするのですが、そういうもんですかね・・・? たとえば低調のソニーとか三菱を買っておいて、上がったら売る・・・と。単純な思考でしょうか。

関連するQ&A

  • 株もっていますか?

    株式投資のご経験を聞いています。 1.一度ももった事なし 2.過去にもっていたが全て売却済み 3.昔買った株を今も塩漬け中 4.盛んに売買している 5.その他 ※大儲け、大損、その他、株取引に纏わるエピソード等も  御座いましたら是非お聞かせください。

  • 株についてあれこれ・・・

    まったくのド素人ですみません。 私は今まで競馬と競艇をやってきました。といっても2年ほどですがそろそろギャンブルからは足を洗って株の世界にいこうと思います。そこでわからないことがあるので教えてください。 競馬や競艇は掛け金を投入して負けたら回収額はゼロ円です。しかし勝てば掛け金の何倍~何百倍も回収できます。 つまり負ければスッカラカン、勝てばドーンと入ってくるわけですが、株の場合はどうなのでしょうか? いえ、株をギャンブルと一緒にするわけではないのですが、たとえば株価というのはゼロ円にはなりませんよね?1000円の株を100株買ってそれが500円になったとしても半分は回収できるという認識で合っているでしょうか?競馬をやっていた身としては半分も戻ってくるのならとてもおいしい気がしてしまいます。持っていた株が突然価値がゼロになるというリスクはないのですか? また、よく株で大儲けしたという人がいますが、手持ち30万を1年で1000万にするっていう人はいわゆるマーチンゲール法とか、モンテカルロ法とかいう倍々計算で投資していっているのでしょうか? 私も競馬ではその手法で儲けていったのですが、資金の破綻もあったりしてかなり怖い思いをしたことがあります。 あと、買った株が下がってしまった場合は長期にして放っておいて、微妙に上がったりしているやつをデイトレでやればいいのでしょうか? いまいち長期とデイトレをどう分ければいいのかわかりません。 来年から株を始めようと思うのですみませんがよろしくお願いします。

  • 初めて株を買いたいのですが。

    今回、初めて株を買おうと思い知人に相談したところ「こんな時期に止めておいた方がいい」と言われました。 別に大儲けしてやろうとは思いませんがこれだけ安値だったら少なくとも大損はしないだろうと思ったのですがそれって素人考えなんでしょうか? あと外貨に換えるのも同様に止められました。 余りにも漠然とした質問かもしれませんが宜しければアドバイスお願いします。

  • 株ブームが沈静化した今・・・

     2~3年前の株ブームはあっという間に過ぎ去った感があります。  ベテランの方、デイトレで頑張っている方、一攫千金で得した方はともかく、ブームに乗って株を始め大損した人の方が多いのではないでしょうか?  そこでお聞きしますが「それでも株に投資しているのでしょうか?」、 「それとも別のものに投資しているのでしょうか?」。  以下の中からお選びください。 (1)国内株式、(2)海外株式、(3)国債・地方債、(4)国内社債、(5)外国債、(6)投資信託、(7)その他、(8)投資から完全撤退

  • ぼろ株・低位株 体験記希望

    自分は、株暦6年、主にるいとうで二部・一部半の銘柄に投資してきました。手堅いメーカーが中心なので、上がっていますが大もうけする までには至っていません。 今現在30万円ほど投資資金があります。 これを低位株に分散投資して勝負してみようと思います。 そこで質問です。貴方ならばどうかいますか? また低位株で大もうけした経験のある方、体験記をお願いします。 またお勧めの証券会社を教えてください。 自分の考え: ・低位株は100円以下のものをさす。 ・大株主がうさんくさいものは削除 ・株主資本比率が15%以下は避ける。 ・三期連続赤字は避ける。 ※他に貯金もありますので、30万は勝負できるものです。

  • 株を買う、株を売るとは一体なにをしているのでしょう

    バブル時に株を買わないのはバカと言われて以来30年いろいろ本や雑誌を読みましたが株というものが理解出来ません。 ある会社の株を買うと言うことの実態は何なんでしょうか? 自分の買った会社にお金を預け、会社の儲けからおこぼれをもらう事なんでしょうか?そうであればがんばれと株を買ってあげることは悪いことでは無いと思いますが、短期間に売ったり、買ったりしてもうけることには何となく罪悪感が伴います。法律上は悪ではありませんが。 株で大儲けしたときは誰かが損、または大損しているのでしょうか? 法律上罰則のないネズミ講といわれればそんな気もします。 どなたかこのぼんくらに目の覚めるような解答をお願いします。

  • 今は、株(投資)を休む時期ですか?

    株・先物などの投資を始めて、9年になります。 その間には、大底からの日本株回復・各種バブル・金先物(ゴールド) の回復・中国株上昇等々、とてもエキサイティングな投資環境でした。 率直に言うと、最近の投資は何をやっても面白くありません。動きが ない…単調…ワクワクしない。それは、何十年というスパンで資産運用 を考えた時の、休むべき時期だからでしょうか? 「休むも投資」と言います。将来くる、熱い投資市場のために、個別株 物色は止め、お金を休ませるべきなのでしょうか?ちなみに、今は、 国内外の投信2本、国際債券ファンド1本に投資中です。皆さんは、 今後の投資先をどのように考えてますか?私と同じように、今の投資環境を面白くないなと思いませんか?

  • あの投資家は今どうしているのか?

    昨年でしたでしょうか、みずほの株取引ミスで大儲けした投資家がいましたよね。 今の世界同時不況の中、今どうしているのでしょうか。

  • エプソン株 ライブドア株は、 株価がどうしてこんなに安いのでしょうか?

    エプソン株 ライブドア株は、 株価がどうしてこんなに安いのでしょうか? 平成17年9月27日現在 株価は、平均200円高以上と 言われています。 しかし、エプソン株に至っては、ここ1週間で約600円以上下がりました。大損です。 ライブドア株も、エプソン株と同じように下がっています。先週に1株510円で購入したのに、今は430円もありません。大損です。 全体の株価が上がっているのに、どうしてエプソンやライブドアはこんなに安いのでしょうか?

  • 株投資家 一年生

    株投資家 一年生です。株投資について前から興味がありまして今年5月から投資を始めました。 近所の本屋で株入門を購入し勉強して 株は実践だ!と友人に言われ実践につぐ実践で結果は文無しになりました。このままじゃ悔しいのでまた勉強してお金をためて再度、挑戦したいのです。 そこで、教えてほしいことがあるのですが、 (1)株式S高/S安とはどういう意味ですか?  それにこのS高/S安を投資家さんたちは、どのように参考にして投資タイミングを計るのでしょうか? (2)株式新高値/新安値とはどういう意味ですか?  それにこの株式新高値/新安値を投資家さんたちは、どのように参考にして投資タイミングを計るのでしょうか?