• ベストアンサー

間違ったまま、まかり通る言葉

 お世話になります。  他のカテゴリーの或る問答で拝見した言葉のことで気になったことがあったので、質問させてください。  「引く」という言葉についてです。私のささやかな日本語〃彙の世界では、「引く」というのは「引っ張る」(自動詞)のことです。ですから当然「引かれる」という受動形は一般的ではないように思うのです(少なくとも私の場合は、そして一部の方々にとっても恐らく)。  ですが最近、この「引く」という動詞が他の意味;躊躇う、醒める、おぞけを振るう、ぎょっとする、興醒めする、嫌気がする、御免蒙る・・のような意味で使われているらしく、ですからそれの受動形もまた有り得ると、こういう風になっているらしい、とこの頃知った次第です。  さて質問ですが、「引く」がこのような別の意味で使われ出したのは、いつから、そしてどうしてなのですか? そしてそれは国語として正しいのでしょうか? 言葉の変化は時代と共に・・という定型の理由付けは、この際あまり伺いたくはありませんが・・。  それともし、巷で「これは本当の(本来の)意味とは全然違って使われている」とお思いになる言葉(それも大腕を振って、間違ったままがまかり通っているような)が何かございましたら、教えてください。私なども、考え違いをしたまま「知らぬが仏」(?)で無頓着に使ってしまっている場合があるような気がするので、この際、語彙の埃払いをさせていただきたいのです。  どうぞ、よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.5

ひく 【引く/曳く/退く/牽く/惹く】 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B0%FA%A4%AF&sm=1&pg=result_k.html&sv=DC&col=KO [二](自動詞) (1)後ろにさがる。退却する。また、やり始めたことを途中でやめる。《引・退》 「進むことも―・くこともできない」「言いだしたらあとには―・かない」 「身を『引く』」からではないでしょうか? そのもの、「ドンピシャリ!」ですよ。 ですから、「避けられる」「かわされる」という意味での受身の形、「引かれる」も『あり』だと思います。

caroline
質問者

お礼

   お見事なご回答、ありがとうございました!  そうですね・・ 今の使われようは、「身を引く」からの由来なのかもしれません。  ただ「引くよね~」のニュアンスには、「身を引く」の憂いとか節度、いさぎよさは感じられませんが。  ご回答、嬉しかったです。  

その他の回答 (5)

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.6

「引く」という言葉は、わたし「引き潮」をイメージして使っています。 潮干狩りに夢中になって、ふと気付くと海はずーっと沖合に後退している…… 自分本意な行動に夢中になって、ふと振り向くと、友達はずっと後ろで遠巻きに見ている…… 引いてます。(引き下がってます)みたいなイメージ。 女の子も混じっている会話なのに、エロい方向に話が行った時に 「引いた、ずーっと沖合まで引いたよ」と言ったことがあります。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

>当然「引かれる」という受動形は一般的ではないように思うのです ・牛に引かれて善光寺参り ・手数料を引かれる ・手を引かれて散歩 ・重力に引かれて落ちる ・後ろ髪を引かれて 上記の幾つかの用例の中には、江戸時代にもあったと思われるかなり古い言い回しもあります。 ですので「受動形は一般的ではないように思う」と言うのは間違った認識です。 質問文の中に、日本人では絶対にしない(しかも間違った)繰り返し文字の使われ方をしている箇所「日本語〃彙」と言う部分があるので、質問者さんは日本人ではないと思いますが、違うでしょうか?

caroline
質問者

お礼

   なるほど、です。  ただ「後ろ髪」「手」などは体の一部であり、「その人本人のこと」とは違いますね。勿論「牛」「手数料」も、です。  「日本語語彙」と書くべきかとも思い、迷いました。  これからは、きちんと書くようにします。  ありがとうございました。

回答No.3

本来「あらた」は、「改める」こと。 「あたら」は惜しいの意味で古語としては違う言葉。しかし今は、「新しい」を本来「あらた」しいなのに「あたら」しいと読むように入れ替わってしまった。 というのはいかが。

caroline
質問者

お礼

「本来『あらた』は、『改める』こと。 『あたら』は惜しいの意味で古語としては違う言葉。しかし今は、『新しい』を本来『あらた』しいなのに『あたら』しいと読むように入れ替わってしまった。」  ほぼ忘れていたことを、がつーんと、思い出させていただきました。何処か頭の隅にでも、遠い本来の意味を留めておきたいものです。ありがとうございました。  

  • gold-line
  • ベストアンサー率24% (39/162)
回答No.2

質問者さまの内容に合っているのか分かり兼ねますが、日本語の通例なのか 丁寧語に何でも「お」を付ければ良いと思っている人が大半ではないでしょうか? お花、お魚、お野菜、お車、お電話、..... おかしいですよね? 人に対しての丁寧語なのに、物に対して丁寧語を使ってます。 「まぁ、素敵な"お"花ですわね」 「この"お"魚はなんていう種類なのでしょうか?」 「はい、それでは"お"車でお越しの際は...」 「"お"電話ありがとうございます」 むっ、日本語おかしいぞー!! って私も無意識のうちに使ってますが....

caroline
質問者

お礼

   「お」の使い方・・。確かに使い過ぎるとおかしいですし、使わないと失礼にあたる場合もあり・・で、難しいですね。言ってしまった後で、自分で恥ずかしくなる時もあります。  「お車でお越しのお客さまは・・」は、館内放送などでは当たり前のように聞きますね。相手を立てるための「お」が基本中の基本なのでしょうが、「お魚」は「魚」で良いように私は思いますが・・。個人差があるようです。  でも「お」を乱発しないよう、これからも気をつけます。  注意歓呼のご回答、ありがとうございました。  

  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.1

>>他のカテゴリー は何と読むのでしょうか。 「タ」なのか、それとも「ホカ」なのでしょうか。 常用漢字のルールでいくと「ホカ」と読ませたいの場合は、 外と書かなければいけないことになりますが、そのような事を言う人はいません。 「私」もワタクシでなければいけないのですが、ワタシと読ませることが通常のような気がします。 (みのもんた氏は、私と書いてある場合、必ずワタクシと読みます。) 昔の使い方でなければいけないということはないのでは。

caroline
質問者

お礼

   ありがとうございました。  「他」を「ほか」と読むか「た」と読むか、あるいは「ほか」と読みたい(読んでもらいたい)ときは、「外」を使うべきか・・ この辺りは、個人の嗜好(こだわり)や当用漢字の範囲で、としか言えない気がいたします。  「私」を「わたくし」と読むその心情は丁寧で、敬服に値すると思います。

関連するQ&A

  • 思い出せない言葉があります

    意味は、「言葉巧み」「上辺だけで中身がない」 音感は、「じょうぜつ」「じょうじゅつ」「じゅうじゅつ」 といった感じの言葉が思い出せずにいます 日常会話で使う言葉ではなく、インターネット上で語彙の豊富さが見受けられた際に用いられていたと思います 思いついた言葉があれば教えてください

  • 若者言葉

    今日テレビを見ていて「若者言葉」として ・パナイ ・チャケバ ・H/K が出てきました。上から順に[半端ない][ぶっちゃけ話][話しは変わるけど]の意味です。これを見て他にはどのような言葉があるのか興味を持ちました。そこで 【あなたの知っている/使っている若者言葉を教えてください】 よろしくお願いします。その際その意味も一緒に教えてください。

  • 「着の身着のまま」ってネガティブな言葉?

    「着の身着のまま」って、辞書で調べたら、「火災に遭って着の身着のままになる」「突然の大洪水で、着の身着のまま高台にある学校へ逃げ出した」など、ネガティブな例が多いようです。 私が使いたい例として、 「予定を決めないで、着の身着のまま旅行に出かける。」というのは日本語として間違っているのでしょうか? 間違っている場合、他に良い言葉はありますか? ※この場合私は、「気軽に」とか「準備をしないで」程度の、特にネガティブでない意味で「着の身着のまま」を使っています。 よろしくお願いします。

  • 言葉の解釈について

    ご回答をお願いします。 30代男性で先日法律事務所の面接試験を受けました。 その際に『相手方と自分の意見が合わない場合にはどうしますか?』との質問を受けました。 私は『相手方が納得するまで説明をさせていただきます。』と回答しましたが、通常はこの言葉をどのように解釈するのでしょうか。 私としては無理な要求に応じることはできないので、相手方にその事を理解してもらうまで根気よく説明をするという意味で発言をしました。 しかし、妻に聞いてみると折り合いをつけて妥協すると判断したようです。 もっとはっきりと無理な要求には応じられないと発言すべきだったのでしょうか。 色々な問答がありましたがそれだけがとても気になっています。 それと同時に発言の難しさを改めて感じました。 客観的なご意見をたまわることが出来れば幸いです。

  • 語り継ぎたい正しい言葉・・・

     カテゴリは「言語」ではなく敢えてここにさせていただきます。  世の中にはかなり噴飯物の「言葉」が流通しているようで、苦々しく思っていらっしゃる方も少なくないと思います。つい先日も、そこそこに学力も持っている高校3年生と談笑しておりましたら「なにげに」という言葉が本当にあると思い込んでいたことが判明し、ガクゼンと…(゜o゜)。将来の日本語を背負って立つべき若者がこんなガタガタの語彙能力しか持っていないと思うと鳥肌が立ちました(「じゃあお前の日本語感覚は完璧なのか?」と問われると、い、一瞬、ひ、ひるんだりもするのですが…(^_^;))。  調べてみるとどうやら他にもたくさんありそうです。他に例を挙げれば、「足(ぉぃ)にも棒にもかからない」(耳からだけの情報による誤解)、「物事に対して《しんげき》(ぉぃ)な態度」…。一瞬何を言われたのか分からなかったのですが、数秒後に「真摯な」と理解。「撃」の字に似ているため間違えちゃったんですね(目からだけの情報による誤解)。ここでも度々話題に上る「うる(ぉぃ)覚え」、あるいはその意味を取り違えている「情けは人の為ならず」「気が置けない」等々…。  皆さんは世間で誤って使われているどのような言葉に「待った!」をかけたいとお思いでしょうか。私自身、勉強する点がたくさんあると存じますので、正しく美しい言葉遣いを次の世代へ継承すべく、皆様方のご意見をお聞かせ戴きとう存じます。あ、因みに私はそれが間違っていると分かって使う分にはそんなに目くじらを立てません(私もわざ~と使うことがあります。(^_^;)遊び心というヤツですか…)。勿論場を弁えずに多用するのはどうかと…。  これまでのここでの他の質問とも少し重複しているところもあって甚だ恐縮なのですが、正しい(ミニ)日本語辞典が作れたらいいなと思っております。よろしくお願い申し上げます。m(__)m 

  • ブラジルの言葉にかえたいのですが

    日本語で「ご苦労様、ありがとう。」という言葉(雰囲気・状況をかねた場合)をブラジルの言葉でいうとどうなるのでしょうか? この日本語をそのまま用いて直訳すると失礼にあたったり、意味が通じないと困るので雰囲気や状況にも適応した回答をお願いします。 (職場で例えると、お茶を出してくれたときや、ちょっとした行き交う際の挨拶といったとこるでしょうか?一日のあいさつのような・・・)

  • 海外の言葉に変換ねがいます

    海外の言葉に変換して頂きたいです。 (ラテン語、イタリア語、スペイン語) 英語でわなくて あまり分かる人が居ない言葉で お願いします。 意味合いが合っていれば 直訳じゃなくて構わないので 教えて下さい! 何個かありますが変換できるものが あればどこの言葉で そのまんまでなくてもいいので 何て意味か教えて頂けると有難いです。 ・悔いのない愛溢れた人生を。 ・同じ傷を持つ者同士よ、ひとりじゃないよ。 ・全てのことが意味を持つ その他でも人生を語るような いい言葉や親への感謝の言葉など 逆にいい言葉があれば教えて下さい! 本日までなので 沢山、回答頂けると 助かります宜しくお願い致します!

  • 幼児が「痛い」「大丈夫」の言葉を、違う使い方をします

    正しい意味でも使えているのに、こちらが戸惑う使い方をします。 (1)『痛い』について どうやら、体に触られたくない時に使っているようです。 だだをこねて、ひっくり返って泣き叫びながら「痛い~」 他には、オムツを替えてもらいたくない時に、 「してない」「大丈夫」「いい」「イヤ」「痛い」という順に拒否が強くなります。 以前に「痛い」を「イヤ」という意味で使うというご相談に、発音の間違い程度に考えて回答したことがあり、実際は違ったのだと、今さらながら知ることになり、間違った解答をしたことを恥じています。 「痛い」というなら、と、いちおう言葉に逆らわず、「ごめん、痛かった?」とか、「どこが痛いの?痛いのなら病院へ行かなくてはならないよ」といってみています。 娘は病院嫌いなので、それでますます病院嫌いになったり、本当に痛かったりすると、どうなのだろうとは思います。実際には、少し痛いことは報告してくれていて、ひどいこけ方をしたりすると、大泣きして言葉が出ていませんが。 (2)『大丈夫』は、突然言うので、意味がわかりません。 例えば、足を滑らせた場合は「あぶない」と言い、遊具で足を滑らせた場合は「大丈夫」と言うのは、意味がわかります。 でも、友人の家に行った時、ひざの上に座った状態で、私を見上げて「大丈夫」と言ったり、「大丈夫、大丈夫よ~」と半泣きでしがみつかれたりすると、大丈夫ではないんだな、ということしかわかりません。 とりあえず、「大丈夫なの?大丈夫だねえ、大丈夫、大丈夫」と、娘の言葉をくりかえしてやりましたが、何をして欲しかったのか不明なまま。 他にも時々、何の前触れもなく、「大丈夫」ということがあります。 何かこわい人形とか見たのか、眠くて機嫌が悪かったのかもしれないと思っています。 本当は、どうなのでしょう?どうすべきだったのでしょう? 他に、似たようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、そのご体験を教えていただきたいと思います。

  • 1歳2ヶ月の言葉の発達

    1歳2ヶ月の子がいますが、意味のある単語は出ていません。 ものを渡してくれるとき「あ」というだけです。あとは意味はなく「ぱっぱぱぁ」とかは言っています。 こちらが言っていることもほとんど通じません。「ばいばい」や「あわわ」は通じますが、「○○持ってきて」などは通じません。先日育児相談の保健士さんに「言葉はでてなくても、「まんま」くらいは通じているでしょ。」と言われ、不安になってしまいました。 こちらで他の相談を見ても「意味のあることばはないが、言っていることは通じる」というものがほとんどで、余計に心配です。 ただ、冷蔵庫の中を見せると自分の食べられるヨーグルトやジュースを選んだりすることができたり、ドアを自分で背伸びして開けたりすることができるので、成長が遅いのではなく、言葉の理解だけが遅いようで自閉症ではないかと心配しています。車輪が大好きだったり、目が合わなかったりします。

  • どんな言葉でなら

    私(29才)の付き合っている女性(23才)のことで相談です。 基本的に現代的で垢抜けた性格をしている彼女で付き合ってから3ヶ月です。少し前からその彼女が整形をすると言い出しました。まぶたを二重にすると言っています。それを聞いてから、何回も思い留まるように言いましたが本人は「整形してもっと自信をつけたいの」と言って堂々巡りの様相です。はっきり言って私は今のままで十分ですし、外見なんかよりももっと勉強とかをして内面に磨きをかけて欲しいと思っています。 ただ、現段階では私と結婚する訳でもないですし、彼女もまだ若いので、もし整形をしていたら得ていたはずであろう恋愛に限らないいろんな意味でのチャンスや出会いを逸することを考えると、私がこれ以上反対するのも筋違いかなとも思います。ですが、やはり整形は反対なのです。この様な状況下で、どんな言葉であれば彼女の心に届くでしょうか?本来的には、私が自分で感じて、考えた言葉でないと意味がないのですが、参考にさせてもらいたいと思います。また、貴方の彼女が整形すると言い出したらどういう対応をしますか?他にもご意見ありましたらなんなりとよろしくお願いします。