• ベストアンサー

中古マンション購入 住宅控除申請をして返ってくる金額は?

【状況その1】 今年6月に中古マンションを650万円で購入。180万円のリフォーム。全額銀行融資の住宅ローンを組みました。 【状況その2】 子供を二人扶養していますが、年末調整で多く返ってくると得した気分!?になれるので1月からずっと扶養を外した状態?です。 所得税は毎月7~8千円程控除されています。 【状況その3】 生命保険は年間12万程支払っています。 損保は年間2万円程支払っています。 【状況その4】 国民健康保険は本年中の支払予定額は12万円です。 これらの状況から確定申告後還付されるだいたいの金額お分かりの方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。 補足が必要であればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14267
noname#14267
回答No.3

人に聞くより、このサイトで申告書を作成して提出することができます。 この場合、正確な金額が必要です。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

その他の回答 (2)

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

こんにちは。 ざっと予測交えると100万位の控除でしょうか。 (年収は240万位?) 支払った所得税の全額戻ってきそうな感じがします。

noname#33300
noname#33300
回答No.1

補足。中古住宅が住宅取得控除対象物件かどうか。 子供さんの生年月日。生保の種類、一般か年金。損保も短期か長期。 年金の支払状況。年間の所得額。奥様がいればその収入額。 本人と奥様の年齢。 税金って簡単に計算できないのです。 以上。お願いします。

関連するQ&A

  • 住宅借入金控除

    2500万35年ローンで長期優良住宅購入検討中です。10年間所得税・市県民税の控除が受けれるそうなのですが、確定申告で現在扶養控除・生命保険料控除をすると課税額は年間2万程です。約8千円還付金で戻りました。市県民税も同じ位です。この場合最高でも年間4万円位還付金になると言う事でしょうか?国民健康保険料なども安くなるのでしょうか?全くの初心者です。およそどれ位の何に対してメリットがあるのか教えて下さい。固定資産税などどうなるのでしょうか?

  • 住宅控除

    初めて質問させて頂きます。 現在、夫の扶養内で働いています。社員で働いていた時に、住宅ローンを組み、現在残高が1700万程あります。 年末調整で会社に生命保険控除申告書と住宅控除諸々を提出しました。 生命保険料の控除額は50.000円で、住宅借入金控除額は171.700円でした。しかし還付金は、25.000円ほどでした。 戻ってくるのはこんなものなのでしょうか?夫も同様にローンを組んでおり、そちらではしっかり戻ってきました。 これしか戻ってこないとは思わず、へこんでいます。 ご回答宜しくお願いします。

  • 還付申請(生命保険料控除の)について

    1年間失業しており、夫の扶養に入っております。 こちらのHPで他の質問を見て、私も私名義の生命保険2つ分を夫の所得から控除してもらう手続きに行きました。すると、税務署がまず、「生存満期時受け取り名義人は誰だと聞かれました。」 「私です」というと受け取り名義人を変えない限り贈与になりますといわれました。 2つの生命保険のうちひとつは満期受け取り金が100万だったため110万の控除が受けられるのが頭に浮かび、それを言って一度断れたにもかかわらず、控除手続きをとりました。(粘ったおかげで2500円の還付を受けることになりました。) そこで質問です。私名義の生命保険料を全額主人が収めたなら、夫から私への贈与になるのは理解ができます。しかし、仕事がなかった1年だけ夫に収めてもらい且つ、夫の所得控除に申請したからといって、生存時受取人の名義変更までしなくてはいけないのか理解できません。 また、税務署の言うとおり、生存時受取人を変更手続きをしなかった場合あとで追徴課税?(2500円返せと通知がくるのでしょうか?) もし、聞き流せばよい程度のことなら2つの生命保険の内もう一つも申請したいのです。ちなみにこちらは満期受取額が300万円で年間払込額が24万です。生命保険控除額の上限5万まで6000円くらいあるのですがご指導お願いします。

  • 住宅ローン還付金額について

    無知で大変恐縮なのですが、住宅ローンの還付金額について質問させてください。 収入 320万程度で、源泉徴収額0円、 生命保険料控除額42,814円、地震保険料の控除額5,470円 住宅借入金等特別控除可能額 108,300円、居住開始年月日平成20年3月 扶養1名 の場合、住宅ローンの妥当な還付金額をどなたか教えていただけませんか? これだけの情報では難しいでしょうか…?

  • 年末調整の生命保険控除の金額について

    生命保険は今年の5月から加入しています。(保険料:2,385円/月) 国税庁のHPはこのように記載しています。 ■【生命保険控除】: 年間の支払保険料の合計   控除額 2万5千円以下            支払金額  2万5千円を超え5万円以下      支払金額÷2+1万2,500円 。。。。 ここからは質問: 「年間の支払」の意味がよく分かりませんが、例えば、 私は途中から(5月)加入していますが、この場合は、 実際支払した金額から計算されるのでしょか?2385×6ヶ月=\14,310  (1)この場合は、 2万5千円以下     支払金額  に当たりますので、\14,310は還付されますか? (2)それとも今年1-5月未加入の分も仮に計算され、2385×12=28,620  この場合は: 2万5千円を超え5万円以下   支払金額÷2+1万2,500円 に当たりますので、\26,810は還付されますでしょか?

  • 住宅借入金等特別控除について

    住宅借入金等特別控除を昨年より受けています。 この控除は、生命保険控除や扶養控除と違って、収める税金から直接、差し引かれるものなんですか?よくわからなかったもので。 収入が少ないもので、還付される税金が、あまり無かったもので、もったいないような気がしています。 今年から、扶養控除を、妻のほうにつけることを考えており、いろいろ計算しているのですが、扶養者を移動することで、デメリットはあるのでしょうか?(住民税等)

  • 医療費控除申請が可能でしょうか?

    他の方の質問を拝見しましたが、実際に計算してみましたが、わからないため教えて下さい。 娘8歳の矯正歯科に本年度37万支払いしまして、その他家族が使用した社会保険での病院医療費の合計が約3万になります。 年間の総所得額が350万で生命保険の控除が5万、損保の控除が3千円、家族構成が妻収入0円8歳3歳の子供2名の計4人、住宅ローン約1900万の残高 昨年の収入に対して本年度の住民税等の支払い額が 約37000円位でした。 はたして、このような内容で医療費控除の申請をして メリットがあるのでしょうか? 2年前に住宅ローン控除の申請をしましたが、所得に対して還付する額は無いことが分かり、今回も所得が 変わらないので、また同じことになるか迷っています。長くなりましたがどなたか教えて下さい。

  • 住宅控除についておしえて下さい。

    住宅借入金特別控除の還付金について教えて下さい。 平成18年6月に自宅を新築し、翌年平成19年3月頃に確定申告を行い、その年に税務署より還付金として約6万円程返ってきました。今年の住宅ローン控除は会社へ申請を行えば年末調整で、幾らか返ってくると言われたので、会社に必要書類一式を提出しましたが、どのような形で住宅ローン控除が還付されるのでしょうか?  また、最近、平成19年12月分の給与明細と一緒に源泉徴収票が添付されており、摘要欄に『住宅控除可能額118,500円』と記入されており、『住宅借入金等特別控除の額10,250円』と記入されておりますこれは何でしょうか? わかる方教えて下さい。 下に19年分の源泉徴収票の内容を記載いたしますので、どなたか分かりやすく教えていただきたいと思います 支払金額       3,354,905円  給与所得控除後の金額 2,166,400円 所得控除の額の合計額 1,960,829円 源泉徴収税額         0円 社会保険料等の金額   390,829円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 10,250円 妻・子供(3歳・1歳)3人とも扶養家族です。

  • 住宅控除を受けられますか?

    平成14年9月に新築一戸建て(土地付き)を購入しました。 そのとき現在の会社の収入だけではローンが組めなかったので他にも収入を得ました。 平成15年2月に確定申告に行きましたが 「1円も控除が受けられないと思います」みたいなことを言われてそのままにした状態でした。 昨年(平成16年2月)もしませんでした。 でもこのままではいけないと思って 平成16年12月の年末調整のときに 会社に銀行から送られてきた用紙なども提出して 今回はもらえるかな、と思っていたのですが 年末調整の明細を見ると住宅控除は「0」でした。 会社側に聞くと 私は昨年の終わり頃から所得税が0になっているからと説明されました。 次女が昨年生まれてから少し経って確かに0になっていました。 家族は私、妻、子供2人(次女は昨年8月誕生) 以下が平成16年分の年末調整です。 給料・手数料 2,529,140円(税額10,470円) 賞与等 476,750円(税額16,810円) 合計 3,005,890円(税額27,280円) 給与所得控除後の金額 1,922,800円 社会保険等控除額(給与等控除分)362,907円 生命保険の控除額 43,462円 損害保険の控除額 3,000円 扶養控除合計金額 1,520,000円 所得控除額の合計金額 1,929,369円 差引課税金額及び年税額 0円 年調年税額0円 年調定率控除額0円 平成16年分年税額0円 差引超過額 27,280円 差引還付金額 27,280円 本年中還付金額 27,280円 会社側が言うには「所得税が0だから住宅控除も0」らしいです。 どうなのでしょう、私の場合、このような形なのですが住宅控除が受けられますか? またどうすれば良いかも教えて下さい。 もらえるものなら昨年、一昨年の分ももらいたいです。

  • 年末調整で住宅ローン控除を受けていますが、保険料控除の申請は妻の方で行った方が得でしょうか?

    お世話になります。よろしくお願いします。 3年前に住宅を購入し、10年間の住宅ローン控除を受ける予定です。税額は残高の1%未満なので、所得税は全額返ってきていて、今回からはさらに税制改正によって減った分を住民税からも、戻してもらうことになります。そこで教えていただきたいのですが、年末調整の保険料控除は妻(会社員で、年収350万円ほどです)の方で行ったほうがお得でしょうか?生命保険、地震保険、損害保険ほぼ満額分です。(なお、計算に関係あるのかどうかわかりませんが、私の方は扶養家族として子供2人申請してあります。)素人のわかりにくい質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう