• ベストアンサー

これからの学問について

私は今大学3年生でさまざまな理系の分野が学べる学科に所属しております。 もうすぐ研究室の配属決めがあるため一つの分野に絞って学んでいかなくてはなりません。私が今注目しているのはナノテクノロジーと医療系情報処理の2つです。このどちらかの分野の研究室に配属して修士前期課程まで研究をしようと思っているのですがまだ決められないのが現状です。 そこで質問なのですが、これから10年後ぐらいに社会で注目されるのはどちらの分野でしょうか?どうしても決められないので将来性のあるほうに決めようと思っています。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#91485
noname#91485
回答No.1

私も理系のものです。難しい問題ですね。私と分野は違いますが、悩むところ、気持ち分かります。しかし、最後は貴方様が将来どの方向に行きたいかにかかっていると思います。ご質問の通り、ナノOR医療関係どちらも将来性あると思います。はっきり申し上げて、分かりません。私(一応電気部門)の経験から申し上げますと、強電OR弱電か悩みました。しかし、強電を選びましたが、現在では状況は逆転しています。今の世の中ITなど弱電オンリーで予想は外れましたが、悔いはありません。回答にはなりませんが、貴方様が将来のイメージを如何に描いているに尽きると思います。今の時代、1年先が読めない時代となりました。

その他の回答 (1)

  • sgomu
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.2

私は大学院を出ていますが、特にこれをやりたいというものがないのであれば、教授の人柄が重要だと思います。 どんなに将来性のある分野でも、教授の性格が悪くてノイローゼになったりしたらどうしようもありません。 つまらなさそうな分野でも、教授の人柄がよければけっこう楽しく研究できるはずです。 あと、あなたがどうしても注目される分野がいいというのなら何も言いませんが、注目される分野は競争が激しいので、私は地味な分野のほうをお勧めします。 そのほうが意外とすごい研究ができるかもしれませんよ。 10年後のことで予想できることはもう誰かがとっくにやり始めています。 誰も注目していないようなことをやっていたほうが、きっといいことがあると思います。

関連するQ&A

  • 社会人の方の視点からお願いします。

    私は今大学3年生でさまざまな理系の分野が学べる学科に所属しております。 もうすぐ研究室の配属決めがあるため一つの分野に絞って学んでいかなくてはなりません。私が今注目しているのはナノテクノロジーと医療系情報処理の2つです。このどちらかの分野の研究室に配属して修士前期課程まで研究をしようと思っているのですがまだ決められないのが現状です。 そこで質問なのですが、これから10年後ぐらいに社会で注目されるのはどちらの分野でしょうか?どうしても決められないので将来性のあるほうに決めようと思っています。 皆さんの意見を聞かせて下さい

  • 博士課程からの分野変更・・

    大学院修士課程で希望の分野の研究室に所属できなかったのですが、どうしてもその分野が勉強したいため、博士課程でその分野の勉強をしたいと考えています。 その修士課程と博士課程の研究分野の違いとは、「細胞分子生物学(DNAなど)」と「免疫学」くらいな感じです。 修士(分子生物学)の2年で分子生物学全般の実験技法や知識をつけ、博士課程(免疫学)でそれを発展させるということは可能でしょうか? やはり修士から(この場合だと)免疫学の論文を読んだり、実験を学んでいないと将来、免疫学の研究分野に進むことは厳しいですか?

  • 研究室について

    私は今年度修士課程1年になった者です。 学部時代は物理学科に所属していました。 昨年大学院受験をし、その時に興味のあった物理系の分野(分野Aとします。)の研究室に所属しました。 しかし、3月くらいからこの分野Aが本当に自分の興味のある分野か分からなくなり、 そのまま研究室に配属されましたが、未だにここでよかったのか疑問に思っています。 実は、受験の際にそれとは違う分野(分野Bとします。)が自分に合ってるんではないかと常に感じており、 ただこの分野Bは物理とはかけ離れた分野であるために、「この分野に行くことは学部時代に学んだことが無駄になるんではないか?分野Aの方がいい」と自分に無理矢理言い聞かせて決めた感が否めません。 このまま2年間を今の研究室で過ごすべきでしょうか、もしくはもう一度受験して分野Aの研究室に移った方がいいでしょうか? 参考といたしまして 分野Aと分野Bの研究室は同大学院です。 また、私は修了後は就職する予定です。

  • 工学系の博士課程の単位

    理系というか工学系の博士課程後期で、授業ってあるのですか?研究だけで何単位かもらえて、授業を受ける必要は無いのですか?博士課程前期というか修士課程まででもう十分一般的な勉強したので、博士課程後期では授業は無いと聞いたのですが。

  • 右手人差し指の指輪

    現在,理系大学に通う修士課程1年(もうすぐ2年)の男です. 新年度に僕のいる研究室に配属される女性がいるのですが, その女性のことを好きになりかけています. ただ,その女性は右手の人差し指に指輪をしています. これは彼氏がいると捉えるべきなのでしょうか.

  • 大学院 修士 入学試験

    医学部大学院の 修士課程の院試をこの夏に受けようと考えているものです。 理系の修士課程は 普通、受験する前に所属したい研究室とコンタクトをとって合格したらその研究室に所属して研究が出来るか承諾をうけてから受けますよね。 いくつかの大学院の研究室と連絡をとって承諾は受けたのですが、全部受けて、合格した学校の中から選ぶ、といくことは許されるのでしょうか。 せっかく研究所の教授は承諾してくれたのに合格したあとにそこに行かないというのは裏切りのような気がしてしまいます。

  • 2浪理系で大学院(修士)に行くべきか

    2浪の末、私立大学に通う理系の新3年です。 大学は理系の単科大学でメインキャンパスは神田にあります。 こういう場なので一応学校名は伏せます。 大学院進学について悩んでいます。 理系の就職の主流は修士卒だとよくいわれています。 特に上位校はかなりの割合が修士卒とも聞きます。 私の学科は大学院進学率が4割以上です。 先生には院進学を勧められるのですが、私が気になる 一番の点は2浪だということです。 ちなみに学科内順位(定期試験成績)は上から1/4くらいにいます。 もし、修士を取得した場合、27歳からの就職になります。 大学のレベルは決して高くないので、無理に修士に行って 就職が有利などのメリットがあるのかが心配です。 もちろん努力や成果なしには修士でも意味がないことは承知ですが、 それ以前の問題で、学部卒では圧倒的不利になるのか? という現状が知りたいということです。 大学レベルや年齢に問題がないのなら院に行って さらに研究をしたいと考えています。 そろそろ研究室配属が決まるのですが、修士に行くか行かないかで 選択肢が変わってきます。いくつかの研究室はほとんどが修士に行くため、 研究室もそれにあわせて動いています。そのため、忙しくて学部卒では満足 に就職活動ができない研究室もあります。いろいろ考えていたのですが、 結局まだ悩んでいます。 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 理系研究職

    今理工学部4年で、4月から修士課程に進む者です。 私の研究室は理論系ですが教授が特に厳しい方で、週6で一日10~12時間ぐらい研究しています。とてもキツいです。そして内容も相当難しいです。 私はもともと機械系メーカーの研究職に就きたいと思っていましたが、研究室に配属されて、あまりのキツさ難しさで、文系就職しようか考えています。 理系の研究職もやはりこのくらいキツいものなのでしょうか?そうだとするととても耐えられそうにありません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 理系研究職就職について

    今理工学部4年で、4月から修士課程に進む者です。 私の研究室は理論系ですが教授が特に厳しい方で、週6で一日10~12時間ぐらい研究しています。とてもキツいです。そして内容も相当難しいです。 私はもともと機械系メーカーの研究職に就きたいと思っていましたが、研究室に配属されて、あまりのキツさ難しさで、文系就職しようか考えています。 理系の研究職もやはりこのくらいキツいものなのでしょうか?そうだとするととても耐えられそうにありません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 癌の研究者になるために

    現在大学4回生で生物系の学科に所属しています。大学院の修士課程への進学はしようと思っているのですが、修士までで就職してしまうか、博士まで進むのか迷っています。私は癌の研究に興味があるのですが、仮に修士課程で就職した場合、癌の研究に携わることは可能でしょうか?また、可能な場合、企業への就職で研究に携わる以外にどのような就職先があるのでしょうか?私は、何の考えもなく研究がしたいから博士へ進むと安易に考えていたので、就職に関して全く知識がありませんが、色々なご意見、情報をよろしくお願いします。