• ベストアンサー

オークションページを著作権登録する事は可能か

Yahoo!オークションで先日、 ある事をする為に必要なツール、ソフト(全てネット上にあるもの)及び、その詳しい使用方法を説明したマニュアル(CD-Rに収録)を購入したのですが、 それをそのまま出品者の出品画像、文章を大部分お借りして転売したところ、しばらくしてからその出品者からQ&Aに「転売するな」と文句が来ました。 写真をそのまま使っていたのがさすがに悪かったか、と思い、 画像を自分で撮影した物に変え、改めて出品し直したところ、 今度は「文章をそのまま転用するな、著作権違反だぞ」 とQ&Aに書いてきました。 やはり文章がほとんどそのままなのもまずかったな・・と思い、自分なりに文章を改変し、 オリジナルの文章に変えたのですが、 それでも「これ以上私の商品の転売をすると法的処置に出ます。著作権違反だ」と来まして、 どうやら出品内容そのものが同じな事に文句を言っているようです。(当然と言えば当然ですが) 曰く、「出品ページそのものを著作権登録しています」と言い張って(?)いるのですが・・ 最近は目をつけられたせいか、全く問題ない商品にもQ&Aから嫌がらせをしてきます。 こちらにも負い目があるので、なかなか文句も言えません(自業自得でしょうが) そこで2点ほど質問があるのですが、 1.オークションページそのものを著作権登録する事は可能なのでしょうか? 可能だとしたら、それが実際に著作権登録されているかどうかを確認するにはどうしたら良いのでしょう? 2.その商品そのものにも、その出品者にやはり著作権があるのでしょうか? マニュアルは確かにその方の自作ですが、収録されているソフト、ツールなどはその方が作成したものでなく、収集及び整理のみをしたものなのですが、これの転売に対する法的規制等は実際に存在するのでしょうか? どなたかお詳しい方ご教授いただけますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13890
noname#13890
回答No.1

写真や説明文の使用はまずかったですね(^^; 1.不可能です。 ページその物はYahooに権利があります。 2.収集してひとまとめにした時点で、その物には先の出品者に著作権が発生します。 個々の内容物の権利は含めることはできませんので、一つ外すか、一つ増やすなど、違いを明確にする必要があります。 まあ、この手の2次販売(ぞくに言う転売)をする時はIDを変えて販売するか、先の出品者の妨害を無視して売ることですね。 それぐらいの覚悟をしなくちゃだめよ、と。(^^;

heisey7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >2 収集しただけでも著作権が発生するのは初めて知りました。勉強になります。 ですが、中身のソフトを一つ外すだけで著作権は本当に有効では無くなるのでしょうか?驚きました。 >まあ、この手の2次販売(ぞくに言う転売)をする時はIDを変えて販売するか 実はIDを変更して出品しているのでメルアドや、こちらの情報はばれてはいないようです。 それでも出品内容で嗅ぎ付けられてしまったようです。 >先の出品者の妨害を無視して売ることですね。 なるほど、小心者ですから、ちょっと脅しをかけられただけですぐに出品し直してしまう性質なので(苦笑) 転売をするつもりなら、そのくらいの覚悟は必要ですね。 ただ、やはり不安なのが、「Yahooにも通報済み、法的処置の準備をしている。購入された方も海賊版とみなされて法的に罰せられる場合がある。」という言葉なのですが・・ Q&Aで脅してくるだけでなく、ご自身の出品ページでも、こちらのIDを名指しして、転売している事実と、上の文句を書き込んでいます。

その他の回答 (7)

noname#159582
noname#159582
回答No.8

違法性があっても、行政から差し止めなどは原則としてできません。これを行うと検閲行為になるので、禁止しています。(憲法第21条2項) 該当しそうなもので有名なのは、ラジオライフとか、完全自殺マニュアルあたりかな。 聞きたいことは、このことでしょうか。 Yahooオークションでの削除基準などはさっぱり分かりません。

heisey7
質問者

お礼

完全自殺マニュアル、一時話題になりましたね。 削除基準などはほとんど適当なのかもしれませんね。 まぁ目をつけられたらIDを変えた方が良いという事は学びました。

noname#159582
noname#159582
回答No.7

先に書いておけば良かったですね。たぶん理解していない人が出たでしょう。 これを著作権登録といいます。 >著作権に関しては、権利そのものの登録は不可能で、 >登録できるのは >・実名の登録 >・発行年月日の登録 >・移転等の登録 >・創作年月日の登録 >・出版権の設定登録 >に限られるわけですが。 著作権は登録によって発生するのではないので、著作権は創作で発生します。 ですから、マニュアルにも著作権が発生しています。 あと、勝手に複製して転売するのは止めてください。著作権法には刑事罰もあります。

heisey7
質問者

お礼

ところで著作権というのは案外簡単に発生させる事ができるものなのですね。 自分で作った何かを他人に真似された場合、 それがどんな物でも訴える事自体は簡単にできるという事ですか。 ただ、その証明はどのようにするのでしょう? >あと、勝手に複製して転売するのは止めてください。 >著作権法には刑事罰もあります。 Leoさん、ご回答はありがたいのですが、 私の疑問点である”相手も自分で自分の首を絞める事はしないのではないか” という問いに対してはお答えていただけていませんね。 よくよく考えてみると、相手も突かれると痛い弱みを持っており、 事を公にはしたくないはずです。 回答No.5及びNo.6に対する私の回答をお読みいただき、 どなたかのご意見を聞きたく思います。 宜しくお願い申し上げます。

回答No.6

#5の方: 著作権に関しては、権利そのものの登録は不可能で、登録できるのは ・実名の登録 ・発行年月日の登録 ・移転等の登録 ・創作年月日の登録 ・出版権の設定登録 に限られるわけですが。 http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/main.asp{0fl=show&id=1000014050&clc=1000000081&cmc=1000002923&cli=1000002941&cmi=1000002968{9.html オークションページそのものを登録することはできません。

heisey7
質問者

お礼

>もしそのマニュアルをコピーして転売したら、複製権侵害ということで問題になりますよ。 おっしゃる通りの事をしています。 著作権侵害は元より、複製権侵害という事になってしまうのですね。 複製権に関し自分なりに調べてみましたが、私などは文章の語尾などを多少変えれば著作権に触れないのではないか、と転売を始めた当初はそう思っていました。 さすがに最近では内容そのものが同じな時点で駄目なのではないかと考えてはいたのですが、 内容を全く変えてしまっては転売の元も子も無いので・・難しいですね。 問題はそのマニュアルそのものがある種法律的にきわどい(違法かどうかと問われれば、否なのかもしれませんが・・) とりあえず取引の際、出品者は実名及び住所を落札者に伝えません。 まぁ嫌がらせ防止の為かもしれませんが、商品の内容と無関係ではないでしょう。 さらにその出品者は落札者との取引の際、メールで一般に販売されている著作物をコピーしたものを売り込んでいます。 もちろん硬く口を閉ざす事を同意させた上で、ですが。 もし例えば、その出品者が複製権の侵害との訴えを起こした場合、そういった事も詳しく調べられる可能性もあるのではないでしょうか。 そうなると、やはり著作権云々の出品者の話は単なるこけおどしだったのでしょうか・・ また、そのマニュアルそのものにも法律的問題があった場合、どうでしょう。 そういった物にも著作権の登録は可能、または有効なのでしょうか? 確かに複製者には、その出品者と同等の罰は与えられるのかもしれませんが、 それを見越してでも出品者が複製者を訴える事はあり得ると思われますか?(その出品者の性格にもよるのかもしれませんが) やはりどう考えても、出品者は自分で自分の首を絞めるような事まではしないのではないか、と思うのですが・・

noname#159582
noname#159582
回答No.5

専門家も含めて、間違った回答があります。専門家として回答するならば、条文程度は読んでください。 1 著作権登録は可能です。 ただし、文化庁が著作権を認めた訳ではありません。登録は簡単な書面上の審査のみで通ります。悪く言えば、他人の著作物をそのまま登録することも可能です(著作権法75条)。この場合当然、著作権は認められません。著作権の発生と登録とは密接な関係がある訳ではありません。特許や商標などは実体審査がありますが、著作権登録にはありません。 昔は新聞のニュースタイトルなどは単なる事実として著作権の対象外とされていましたが、最近ではニュースタイトルなどはユーザーの目に付くように創意工夫があることから著作物とするとの判決もあります。ですから、単なる事実のみの通知だけならば著作権はないですが、 これだけの情報で著作権の有無の判断はできません。 2 状況がよく分からない。ですが、プログラムは現物が移転するならば、そのバックアップなどは破棄するなどの必要があります。収集、整理でも著作権を主張することもできますが、この場合、別段の契約などがない限り規制はできません。

heisey7
質問者

お礼

お二方、色々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。 仕事の方が忙しく、お礼が遅くなってしまいました。 本当に皆さん、度々ご回答いただき、感謝の言葉もありません。 オークションの件ですが、転売用に使用していたIDで今度は別の出品者の商品(多数の転売を許している状況のもの)を購入し、 商品内容を同じにし、出品したところYahooにIDそのものを削除されてしまいました。 同じようにその出品者からパクって出品、取引を重ねている出品者が既に多数いるのにも関わらずです。 う~ん、その出品者がYahooに通報した為か、前々からその前の出品者にYahooに通報されていたのが原因かは謎ですが・・ 多数の方が各所で述べられている事、YahooのIDや出品物の削除基準は曖昧だな、と前々から思ってはいましたが、何かと通報が多かったりするIDは削除されやすいシステムになっているのかとの想像ができました。 しかしやはりなぜ今頃になってIDが削除されたのか理解し難いです。 どなたかの第3者的なご意見をお聞きしたい気がします。 IDに関しては新しい物を作成し、また転売を始めるつもりですが、今のままのやり方ではまた削除されかねませんね・・

回答No.4

1は不可能。他の回答者の方と同じです。 2に関してですが、「しばらくはどうあっても、転売はしたいと思っています。」というコメントが引っかかります。質問者さんは、そのマニュアル(CD-Rに記録されたもの)を複数コピーして売っているわけですか? もし買ったCD-Rをそのまま、コピーをまったくせずに転売するのであれば著作権法上の問題は発生しませんが、もしそのマニュアルをコピーして転売したら、複製権侵害ということで問題になりますよ。

noname#41546
noname#41546
回答No.3

1.不可能です。一種のコケおどしでしょう。一般論としては登録が無くても著作権は成立しえますが、オークションの出品ページはヤフーのデザインが大きく影響しますので、出品者個人の著作権は成立しないものと思われます。また商品説明の文章自体については、事実の説明ですから基本的に著作権は成立しません。 2.著作権がある可能性は十分にあります。しかし、転売を禁止することはできません。  著作物は、著作者の意思に関係なく転売できます。そうしないと本屋さんなんて商売にならないわけでして。  かつて、ゲームソフトを映画の著作物だとして頒布権によって中古品販売を規制しようとしたソフトハウスがありましたが、最高裁まで争った結果敗れました。  単なるアフォですので、ブラックリスト入りで質問をシャットアウトし、メールも受信拒否等でいいと思います。

heisey7
質問者

お礼

みなさん本当にご回答ありがとうございます。 こうしてアドバイスをいただくと本当に勇気が湧いてきます。(それもあれですが・・笑) >1 やはりそうなんですね、皆さんのお話を聞くと、創作した時点で著作権は発生するとのことですが、 「出品ページそのものを著作権登録している」とその出品者は言い張っています。 やはりそれはこけおどしだったのですね・・ >2.著作権がある可能性は十分にあります。しかし、転売を禁止することはできません。 えっ、ということは、転売した事を訴えられても何ら問題ないということでしょうか・・ その方はその商品分野の雑誌の記者をしていた事があるとのことで、(事実は定かではありません) そういう点にもびびってしまっていたのですが・・ >単なるアフォですので、ブラックリスト入りで質問をシャットアウトし、 >メールも受信拒否等でいいと思います。 ブラックリストに入れようかとも思ったのですが、 毎回その脅しで出品し直していた事もあって、 もしブラックリストに入れて、相手の質問を見ていない内に、 法的手段を取られたりしたら嫌だな、と思ってしまって・・ ちなみにメルアドがばれていない為か(?)、メールでは何も送ってきません。 何かこんな小心者なら転売するな、って感じですが・・(笑) しばらくはどうあっても、転売はしたいと思っています。

回答No.2

著作権に関して一般論です。 著作権は登録しなくても、創作した時点で発生します。 あえて、登録の必要はありません。 オークションページ自体の著作権が認められるかどうかは微妙ですね。通常では無理でしょうが、説明文等の中身が創作性があると認められれば可能かも? 商品は間違いなく出品者に権利があります。 商品をまとめたと言うことは、それは創作物です。 まとめかたって人により色々だと思うので。 ソフトやツールに関しては、それを作った方に権利があります。ですから、出品者の方がその利用規約に沿って付属してる分には問題ないでしょう。 出品者の方がまったく違法性の無い出品であるなら、 法的手段に出られると厳しいと思いますよ。 IDを削除して、やり直した方が良いと思います。

heisey7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ソフトやツールに関しては、それを作った方に権利があります。ですから、出品者の方がその利用規約に沿って付属してる分には問題ないでしょう。 その方の作ったマニュアルに関しては多少変更してはいるものの、 ほとんどそのままのものを転売しています、やはりそれはまずいですよね・・ >出品者の方がまったく違法性の無い出品であるなら、 >法的手段に出られると厳しいと思いますよ。 これらのソフト、ツールの使用自体が法律的には非常にきわどいもの、 少なくともメーカーや業界全体が快くは思っていないものではあります。 ですがソフトの使用、配布そのものに対する法的規制は(おそらく)無いので、 訴えられた場合はやはりまずいでしょうか。 >IDを削除して、やり直した方が良いと思います。 実はIDを変えて出品してもみたのですが、 馬鹿な為か写真はほとんどそのまま、 説明文もその時点でここを変更すれば大丈夫だろうという程度の変更で出品してしまったためか、 驚異的な素早さで嗅ぎ付けられてしまい、 私の元のIDとそのIDが同一人物として、 転売している事をご自身の出品ページに書かれています。

関連するQ&A

  • 著作権侵害

    Yahoo!のオークションである出品者から商品を落札しました。 届いた商品が気に入らなかったので転売すべく出品中です。 その際に前出品者の画像をそのまま使ったのですが、それが気に入らないらしく 「出品を取り消せ!画像の盗用は著作権侵害だ!」とメールやQ&Aで嫌がらせをされています。 この前出品者に著作権侵害にはならない、机上の空論だということを教えてあげたいのですが… どうすれば良いですか?

  • オークションでの著作権

    インターネットオークションにて技術雑誌のCD-ROM版を出品しました。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/tr.htm 違法なコピー品ではなく、購入した製品そのものです。 出品が著作権に違反しているとも思えず、販売元では下記のように著作権に関し記載されています。 弊社発行・製造の製品版および書籍・雑誌に付属のCD-ROM,DVD-ROM,CD-Rに収録したプログラムやデータなどは著作権法により保護されています.したがって,特別の表記がない限り,弊社発行の書籍・雑誌に付属のCD-ROM,DVD-ROM,CD-Rの貸与または改変,複写複製(コピー)はできません. この品は、オークションで一般的に出回っているものですが、出品してはいけないものなので しょうか?転売が不可とは書いていませんし・・・ 質問の内容はオークション出品後、著作権に違反するから出品をやめるよう、誰かわかり ませんが下記のような連絡があり、どう対応するのがよいか教えていただきたく投稿しました。 「オークション健全化委員会事務局です。 私どもは、世間のオークションに対する偏見を払拭して、 不都合な事態にならないように前もって注意を与えておくことで、 どなたでも安心して取引できるよう努める事を目的とした 有志で構成されております。 5月~6月は、違法な出品物の監視を行っております。 警告! 本商品は著作権違法となりますので、早急に出品を取りやめください。」 意味がわからず考えていると2時間後に同じ人から 再度下記のような連絡がありました。  「弁護士の田村です。今月中クライアント様より依頼を受けて監視しております。 法的違反行為 CD-ROM版開封品の出品はライセンス違反です。 即座に出品取りやめてください。取りやめて頂けない場合は、警察署に通報及び法的手段を行使させて頂きます。 法的措置 著作権侵害は犯罪であり、被害者である著作権者が告訴することで侵害者を処罰することができます。(親告罪) 著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、 5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。 田村法律事務所 東京都品川区東品川31-2-49 TEL 03-5478-xxxx」 最初はオークション健全化委員会事務局を名乗り、2回目は弁護士 田村を名乗り また記載されている住所は存在せず、何が目的で出品取り消しを求めているのか 理解できずにいます。 (電話番号はそのまま記載すると問題ありそうなので一部伏字にしました) 本当に著作権に違反しており、出品してはいけないものなら出品を取り消そうと思いますが、 あまりに胡散臭いので・・・私自身は単なる嫌がらせと考えておりますが、 どのように対応すべきか、また嫌がらせであれば目的が何なのかお分かりであれば、 お教え頂きたくお願いいたします。 

  • ヤフーオークション上の著作権

    ネットオークション上でチケット転売してた人が逮捕されましたこともあって、ヤフーオークションのガイドラインを読み直したんですがイマイチ分からない。。 何がわからないかっていうと、著作権が絡んでくる商品のことです。 例えば、CDとかビデオやDVD、ゲームソフトを出品するのって、これって立派にNGじゃないんでしょうか? ガイドラインにも著作権モノはダメよ。って書いてありました。 だから、そんな出品って無いものかと思っていたら普通に山ほど出品されてるし、また運営側もCDとかDVDソフトとかのカテゴリまでご丁寧にご用意してあるし、、これってどーゆーことなんでしょうか?

  • ソフトの著作権の範囲について

    友達の話ですが、開封済みでユーザ登録をしていないパソコンのソフトをネットオークションで転売しようとしたら、メーカーから「開封済みのソフトの転売は当社の著作権規約に抵触するため、オークションを取り下げない限り著作権侵害で法的措置を取る」というような文言とメーカーの担当者名、連絡先電話番号が質問で送られたそうです。 質問者はまだそのオークションで取引の経験がないご新規さんだったので、いたずらの可能性もありますが、いたずらではなく本当にその会社からの書込みであると言う前提で話を進めさせてください。 しかし、オークションサービスでは中古ソフトの出品は規約に違反していないようですし、それを言うならオークションで堂々と取引されている不正コピー商品だってたくさんありますよね?(もちろんこれらは著作権違反なのですが) それに、今回はパッケージもあるちゃんとした正規品です。 よく確認していませんでしたが、そのソフトの説明書を見せてもらったところ、確かに、転売やオークション出品も禁止する旨は書いてありました。 しかし、メーカーの一方的な?「著作権」の主張で中古ソフトの売買で法的に訴えることは実際可能なのでしょうか? それとも単なる脅しなのでしょうか?

  • 著作権違反?

    オークションで情報が出品されていて、「知的財産権、著作権によって守られています。」と書かれていたのですが、転売などをしたら違反になるのでしょうか?個人的には、自分でお金を出して買ったものについてはどうしようと勝手だと思うのですが・・・。

  • 電子書籍を出品すると著作権違反?

    情報販売をしているサイトから電子書籍を買ったのですが、自分には合わなかったのでオークションに出品しようかなと思ったんですが、やはり著作権違反に触れるでしょうか? 転売や販売も著作権違反になるのでしょうか? よく本や雑誌の出品などがありますが、これは著作権には触れないのか気になります。 また画像や文を引用する場合、引用した事を明記すれば著作権に触れないと聞いたのですが、どうなのか知りたいです。

  • オークション出品での著作権について

    以前にフェルトでアンパンマンのマスコットを作り出品したのですが、一人の方に「第三者著作権、違反商品」と申告されました。 著作権の内容がいまいち分からないのですが、上記の商品がなんで違反商品なのかが理解できません。 他の子供に人気のキャラクターのマスコットを作り売る事も違反なのでしょうか? 分かる方いましたら教えて下さい。

  • ネットオークションと著作権法の「引用」

     ネットオークションにしばしば出品・落札している私ですが、無視できないニュースが入ってきました。見て下さい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000133-mai-soci  インターネットオークションに出品物たる絵画の画像を無許可で掲載したところ、著作権侵害だとして著作権管理会社が出品者(ここでは横浜市)を提訴したのです。  ネットオークションのほとんどは、特定物売買(ズバリこれを売るという売買)であり、その多くは何らかの中古品です。そして、出品にはほとんど画像が掲載されています。  オークションの画像は、商品の状態を説明するとともに、届いた商品が出品物かどうか照合する機能があると思われます。画像がないと商品の状態がよく分からず、また出品物と同種(同じ型番)の別物(より状態の酷い商品)を送られてきても分からないので、入札する人は減り、落札価格は大きく下落するものと思われます。  ネットオークションは成長に成長を重ねてきており、もしも著作物等を出品する場合に(著作権者の許可を得ない)画像掲載が許されないとしたら、相当大きな影響があると思います。  私の専門は法律であり法的思考ができないわけではありませんが、著作権法についてはほとんど勉強していません。著作権法の「引用」として画像掲載が認められないのか、またどのような条件で認められるのか、きちんと勉強された方のご意見を伺いたいと思います。

  • ヤフーオークションで苦心して書いた商品説明をパクられました。著作権に基づいて使用の中止を求められるでしょうか。

    ヤフオクに商品を出品していたところ、同じ品物を後から出品してきた人が、私が苦労して考えた商品説明のコピーの肝心なところを全部使って、しかも私より安い開始価格を設定してきました。結果的に私のオークションが妨害されたような形になっています。確か、こういうものも著作権法で保護されたのではないかと思うのですが、Q&Aを使って出品の中止を求めることや、損害が明らかな場合には損害賠償を求めるなどということは可能でしょうか。

  • 著作権法に触れる?

    ただいま特許出願済のアイデアの試作品をヤフーオークションで出品しています。 その出品行為が著作権法に触れるんではないか?と実際に落札してくれた方に直アドレスから質問されました。 出品しているアイデアの内容は三菱鉛筆の新商品『クルトガ』のペン先に消しゴムをつけた物です。 実際にいただいたメールの内容が 「質問なんですが三菱の商品を改良して転売というのは著作権法に触れると思うのですがいかがでしょうか?」 です。 実際どうなんでしょうか?詳しい方教えてください。