• ベストアンサー

カワハギの肝は何日くらい保存できますか?(焼酎漬け)

3日前に釣ってきたカワハギの肝をその日のうちに焼酎につけたものが冷蔵庫の中にあります^^ 何日くらい日持ちするものなのでしょうか? ちなみに焼酎は昨夜飲んでみたがところとってもまろやかでおいしかったです^^飲んで減った分は新しく焼酎を継ぎ足しました。 肝がおいしそうに私を誘っています・・・ (注:カワハギ→ウマズラハギです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そろそろ食っといた方が・・・ウマのが足早いよ。 てか、今が旨さのピークじゃ?^^ 食うだけなら1週間位かな。なんなら焼酎ごと冷凍すれば? 一年位大丈夫ですよ。 オイラなら速攻でトモ和えにして終了なのだが・・・(´ρ`)ジュル

POPPOPPOP
質問者

お礼

ありがとうございます^^ が・・・すでに手元にありませんT。T 10日ほど、冷蔵庫で熟成した後、おいしそうだったのですが、食べる勇気がなくて海に帰しました・・・ かもめやウミネコが争うように貪り食ってました・・・ そうですよね^^冷凍すればよかったんですよね・・・早まりました・・・その時は頭に浮かびませんでしたTっT 最近は努めてその日のうちに食べるようにしていますが、3日目に飲んだ肝漬け焼酎の味が忘れられません・・・ 回答ありがとうございます^^♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カワハギの肝の保存

    本日カワハギを釣って来ました。 (帰ってくるのが遅くて子供たちがもう食事が終わっており) 明日鍋物をすることになりました。 カワハギをさばいて冷蔵庫に入れておこうと思うのですが、肝は湯通ししておいたほうがいいのでしょうか!教えてください!

  • カワハギの保存

    本日カワハギを釣って来ました。 明日用事があり明後日の土曜日、鍋物をすることになりました。 カワハギをさばいておこうと思うのですが、身・肝はどうして保存しておいたほうがいいのでしょうか! 教えてください!冷蔵庫・冷凍庫ですか?

  • カワハギの保存について

    昨日の午前中に釣ったカワハギをそのまま冷蔵庫(袋に氷をいれて)に保存し、夜食べる予定でしたが、予定ができて食べれませんでした。今日の朝内臓を取り除き、肝と切り身に分け再び冷蔵庫で保存しました。今日の夜、食べようと思いますが刺身でも大丈夫でしょうか?だめなら煮付けでは大丈夫でしょうか?

  • イカの肝…

     イカの肝が冷蔵庫にあるのですが、さばいてから 2日 冷蔵庫に 入ってます…(==;) やはり もう 使えないでしょうか…??

  • 大きなカワハギの食べ方を教えて!イソギ

    只今、困っております。 帰宅すると、親戚から大きな発泡スチロールの箱が届いており 中は、冷蔵のカワハギとシマアジが2匹でした。 何の予告もなしに、突然、生の大きな魚が来てしまったんです。 30cmぐらいありそうです。 かなり巨大です。 丸々1匹づつで箱を占領するサイズです。 横幅もかなりあります。 確かに、美味しそうで嬉しい。 これが、調理されて出てくれば・・・。 誰が下ごしらえするの?私?! かなり、動揺しております。 アジも普通サイズなら、そのまま焼こうか?とも思いますが 1匹でもグリルに入りそうな気がしません。 しかも、カワハギとか調理済みの物を鍋に入れた事はありますが そのまんまの状態から、どうして良いやら分かりません。 しかも、冷蔵庫に、入れようにも こんな大きなビニールもないし 突然来られても、入るスペースだってありません。 何とか、今夜食べたいのです。 どうやって食べたら良いのか、どこから手をつけて良いのか? 途方にくれております。 よろしくお願いします。

  • 蕎麦焼酎デビューにあたり、おすすめの飲み方教えてください

    あまりお酒を飲むタイプではないのですが、このたび焼酎デビューをしてみようとスーパーに昨夜行ったついでに蕎麦焼酎たるものを買ってきました。アルコール度数を見てみると25%となっていて、ビールやチューハイに比べてかなり度数は高いのに驚きました。そこで質問なのですが、この蕎麦焼酎ってどうやって飲むんですか?ネットで調べてみたらお湯割りやお茶割りにする人もいるようですが、おすすめの飲み方ってあれば教えてください。あと、何対何で割るのかも詳しく教えていただければ幸いです。また、保存方法は冷蔵庫に入れておくべきなのか、それとも常温でおいておいてもいいものなのでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに今まで経験のあるお酒というと、ビール,チューハイ,軽めのカクテル(カシスオレンジとか),お神酒,ぐらいです(>_<)

  • 超オススメのそば焼酎を教えてください。

    お世話になったかたの誕生日に、そば焼酎がお好きだと聞いたので是非プレゼントしたいのですが、私自身が下戸なのでまったくわかりません。「これは絶対オススメ」みたいな、玄人向き?!のそば焼酎(注・そばに限る)について、おわかりのかた、是非教えて下さい。当方静岡在住ですので、通販可能なところがあればなお助かります。よろしくお願いいたします。珍しい物で入手可能ってものがあればいいのですが・・。

  • 美味しい焼酎を

    どなたか美味しい焼酎を教えて下さい! 実は父親の誕生日に焼酎をプレゼントしたいのですが、、、 僕は焼酎が苦手なので何が良いか全く分かりません… ちなみに父親は日本酒はあまり飲みません いつも大五郎?的なのを氷水+レモンたまに梅干しで割って飲んでいます 全国的に発売されていてお店で普通に購入出来るものですとありがたいです! どなたかご教授よろしくお願いいたします!

  • 焼酎の品質保持期間

    ワインの場合、一度栓をあけると、その日に飲みきるように言われますが(残ったら料理に使うとか)、焼酎の場合はどうなのでしょう。 やはり、その日に飲みきるのがよいのか、或いは何ヶ月(又は何年か)もつのでしょうか。 また、保存は室温でよいのか、冷蔵庫か。 焼酎は好きなものの、自宅で買ったことがなかったので、全くわかりません。教えてください。

  • 焼酎を冷凍するとどうなりますか?

    最近冷凍室でキンキンに冷やして飲む泡盛というのを飲んだのですが、すごく美味しかったです。 その泡盛はたしか「南国氷酎」という名前だったかと…。 冷凍したその泡盛はアルコール度数が高いおかげか凍らず液体のままで、なぜか少しトロッとした感じになってました。 飲み口は「めっちゃスッキリしていて後からクワァ~~!とアルコールで熱くなる」という感じです。 これを僕の大好きな焼酎でやるとどうなるのでしょうか? 環境は「家庭用冷蔵庫の冷凍室」で「アルコール度数25度~30度の焼酎」です。 この環境で瓶ごと冷凍した場合どうなりますか? 焼酎はコチコチに凍ってしまいますか? 凍りきる前に焼酎が膨張して瓶が割れてしまいますか? 焼酎がみぞれ状になってしまうのでしょうか? それとも焼酎は液体のままで泡盛のようにトロッとするのでしょうか? 実際にされたことのある方、化学にお詳しい方、どのような状態になるのか教えていただけますでしょうか? あれはアルコール度数は44度の泡盛だからこそ成せた業なのでしょうか? あんなキンキンに冷えて旨くなった芋焼酎や黒糖焼酎を飲んでみたくてたまりません!