• 締切済み

この時期の受験勉強について

自分は今中三の受験生です。 偏差値70のところを狙っているのですが、この時期、この程度の学校を受けるような人は、1日に何時間ほど勉強しているのでしょうか。 専門家の方や経験者の方、ぜひとも教えてください。 (塾は週4日1日2時間行っています。現在の成績で、 この学校の合格率は60%程度だそうです。)

みんなの回答

  • 123ss
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

現在、某大学付属高校に通っている者です。個人差あれ、私はほぼ「勉強漬け」状態でした。 2点ほど指摘しておきます。 (1)勉強は「時間」ではなく「密度」が大切。 何時間勉強したかでなく、何をどれくらい勉強し、どの程度理解したかということが大切です。 (2)模試などによる「合格率」はあくまで目安。 合格するか否かということは結果がでるまでわかりません。気にしている暇があれば、単語の1個も覚えられるはずです。 受験がんばってください。

回答No.1

うちの娘は、原在中1ですが、 偏差値73の高校をねらっています。 現在、平常時には1日5時間、 長期休業中などは、1日8時間勉強しています。 これくらいやっても、まだ足らないと言っています。

関連するQ&A

  • 受験(大学)勉強を始める時期。

     私(21)には今年高校1年生になった妹がいます。現在、私立高校(偏差値50台)と個別指導の学習塾に通っています。成績は現段階でやや平均より上ぐらいのレベルです。理系系統の科目が割りに得意です。いまのところ明治大学の理工学部へ行きたいようです。  私は附属の学校から内部推薦で大学へ進学したため、大学受験を経験していません。ですので何とも言えないのですが、大学受験にあたっては学習塾より予備校の方がトータル的によいのではと思っています。妹もその点は同じ考えのようです。  なので大学受験を経験なされた方にお聞きしたいのですが、受験勉強にあたって、 (1)学習塾(個別指導)と予備校のどちらがよいか。 (2)予備校に切り替え際、入校時期はいつ頃がよいか。 因みに私は(1)が予備校で、(2)が高2の夏休み前です。 意見・アドバイス等どんなものでも構いませんので御願いいたします。  

  • 勉強があまり伸びない子への接し方。

    中一の息子ですが、 あまり勉強が好きではなく、本人も欲がなかったのですが、 6年生の終わりごろに、自分から塾に行きたいと言いました。 塾に行って成績を伸ばしたかったので、 授業も面白いと言って、中学生になっても通っています。 ですが、もともと呑み込みが早い子ではなく、 時間がかかるのですが、最初のテストよりも若干偏差値が上がった程度で、 思っているより伸びなかったと感じているようです。 本人は勉強があまり好きではない中、塾に週3回通っているし、 成績が伸びることを期待していたようですが、 宿題はちゃんとしていきますが、勉強時間は少ないと思います。 高校受験に向けて、頑張ろうと思っているようですが、 中学生になったばかりで、まだ生活にも慣れていないので、 勉強に乗りきれていない様子です。 塾の方が進んでいるので、学校の勉強はわかると言っています。 そんな中、2歳下の弟が同じ塾に行きたいと言い出して、 春休みから通うことになったのですが、 もともと勉強の呑み込みが早い子で、 成績は良い方でした。塾に行くことでさらに理解が高まり 塾に行くなら目標を決めなさいと言ったところ、 進学校の私立中学の受験を考えたいと言っています。 塾のテストの成績を見ても偏差値が高いので、 頑張れば合格も出来るかと思うし 何より本人が塾の勉強が楽しくて仕方ない、 私立中学に行ってもっと勉強を頑張りたいと思っているようです。 中1の兄も同じように私立中学に行きたいと思っていたようですが、 塾に行き始めたのも遅く、 学校の成績もとても受験勉強をしても間に合う状況ではありませんでした。 兄の行きたかった理由は中学受験の方が高校受験より楽そうだから。 という考えで、楽をしたかったからと言う考えです。 でも、たぶん、進度の速い私立中学では授業についていけるほどでは なかったのではと、親から見て思います。 弟はこれから努力すれば呑み込みの速さと成績から 合格して通っても、こなせるとは思うのですが、 親としては別々の中学校に行くことが 兄弟間にわだかまりが出来るのを考えて、悩んでいます。 高校で同じようなことは起こると思いますが、 中学の時点で進学校に行く弟は変わっていくと思います。 兄は成績はふるいませんが優しいいいところもありますが、 自分を高く思い込んでいるところもあり、 テスト成績が思うほどよくないと、投げやりな態度に出ます。 前ほど宿題もなかなかやる気にならないようです。 (でも、一応やっていきます) これでは成績を伸ばすのは難しいのではと感じてしまい、 宿題はした?勉強時間を作りな。とついつい言ってしまいます。 先日のテストも、成績が良かった弟の結果を見て、 うらやましいと感じたようです。 生まれつき、勉強の理解度がしやすいことそうではないこと 居るんだと親から見ても感じています。 今の段階では、勉強して努力してと言うよりも 本人に任せた方がいいとは思うのですが、 塾も安いわけではないし、行くんだったらもっと定着してほしいと 親の欲が出てしまいます。 塾に通っていれば、いずれ本人から欲が出てくるのでしょうか? 塾の先生は親に言われて嫌々来ている子は見ていてわかると言います。 うちの子は自分から行きたいと言って行き始めたこともあり 真剣に授業を受けていると言われましたが、 中学になり、塾も夜遅くなったので、 学校で疲れていて通うので、まだ時間に慣れていないようで、 少しやる気が落ちています。 もしかして、辞めたいと思っているような雰囲気ですが 自分が行くと言い出したので、それは口にはしません。 勉強ができる弟の方は放っておいても大丈夫な子ですが、 塾に行っても思うほど勉強ができるようにならない子には どのように接するのがいいでしょうか?

  • 受験勉強について(高校受験)

    中3です。もう夏休みも終わる頃ですよね 本格的に受検勉強を始めなければいけないのは 分かりますが、どの位勉強をやればいいのかわかりません。 ●夏休み前まで全く勉強しておらず  学校のテストも当日朝の十五分だけ。  ただそれでも学校の順位は一桁はとれてました。 ●夏休みから勉強を始めて、塾では20日間で毎日  6時間程度で、それ以外は何もやっていません。 ●狙っている高校は、県の公立トップから5thぐらいの 偏差値です。  夏休みちょいの塾のテストでは偏差値60程度で合格 率90%でしたが、  一応塾以外での偏差値目安は67ぐらいだったので何 か信用できません ●それで、これから本格的に勉強を始めたいと思いま すが(夏休みからはじめる予定でしたがやる気が全    く入らず) ○今からではやはり遅く、人並み以上の努力が  必要だと思いますか? (1)一日何時間ぐらいが妥当だと思いますか? (2)勉強内容は塾のテキストだけでいいと思いますか? (3)英検準二級を受けるつもりですが、受検勉強の時間 に大してどのくらい勉強が必要だと思いますか? 意見お願いします。

  • 受験勉強、一日の勉強時間は

    中学三年生の母親です。受験勉強に費やす時間は人それぞれ違うと思いますが今中三のお子さん達はどれ位してるのか教えて頂けますか。うちの子は、今は塾で強制的に八時間拘束されていて帰ってきてからは全然やりません。塾が休みの日はまるでやりません。夏休みに入る前は、学校から帰ってきて二時間位です。このサイトで勉強時間の事を質問されていた方がいましたが、ものすごい勉強量なのでびっくりしました。家で勉強する気がなくまったく困っています。もう少し偏差値も伸ばさなければ視野に入れていた学校は難しくなりそうなのでどうしたら家での勉強量を増やせるのかが課題です。本人のやる気もすごくある訳でもなさそうですしゲームやネットに、はまり好きなだけしてるし注意すればキレるし。どうすればいいのでしょうね・・・教えてください。

  • 私は今中学3年生の受験生です。

    私は今中学3年生の受験生です。 今偏差値が50前後なんですが志望校の偏差値が70近くあります。 ちなみに今の1日の勉強方法は学校や塾の授業をルーズリーフに取り家に帰ったら復習としてノートに写しています。それが終わったらワークや問題集を解いています。 1日の勉強時間は約10時間くらいです。 成績が上がらなくて悩んでいます。 何か良い勉強方法があれば教えてください。

  • 中学受験、偏差値が低い学校が希望ですが・・

    息子が受験をしたいと言い出し、この夏の夏期講習から塾に通いだしました。2科の予定でしたが、塾の勧めで4科で勉強することになりました。息子が行きたい学校、私がいいなぁ、と思う学校が同じで、帝京八王子中学校なのですが、そこの偏差値が34でした。 はじめに塾の先生にこの学校に行きたいといったところ、「え?なんで?」みたいな顔をされ、「今はまだ決めなくても、息子さんの偏差値も上がっていくことでしょうから」と言われました。 しかし、息子は「偏差値が上がっても、この学校がいい」と言っております。うちは、偏差値にとらわれるわけではなく、気に入った学校が最初にあり、そこの偏差値を調べたら34であったということです。 どうしてこの学校がいいか、と言うと通学の便の良さと、先生方の面倒見の良さ、大学付属であること、立地が自然の中にあること、海外研修が充実していること、などです。就職率も悪くないと思います。 たまにこちらの投稿欄で、偏差値が低い学校に行くなら普通の公立にいったほうがいい、ような事をおっしゃってる方がいて、少し気になっています。地元の中学はとても荒れていて、そこには行かせたくありません。 偏差値が低い学校でもいい学校もありますよね? あまり高い偏差値の学校に入って入学後もついていくのに大変では、、息子はのんびりマイペースなのでどうかな、とも思います。 実際、私も中学受験をしたのですが、中堅校でしたが、高校では偏差値が67にもなる学校で、ついていくのは大変でいつも最下位グループをうろうろしている状態でした。 偏差値34なら塾に行かなくても、、、と言われたこともありますが、もし合格できたら、の話ですが、上位の成績で合格し、私のように最下位で苦しい思いをするよりいいかとも思うのです。(もちろん、本人次第なのは分かっています) 受験をされる方は偏差値にこだわっている方も多いと思うのですが、うちのような考えはどうなんでしょうか。 塾でも、「塾の内容では、勉強しなくてもいい範囲もある」と言われました。 6年生になって、息子の気持ちも変わる可能性もありますが、できれば息子の意見を尊重し、併願なしでいきたいと思うのですが、 このような考えをどう思われますか?(なんとなく不安に思った事をつらつらと書いてしまって、読みにくかったらすみません)

  • 受験勉強について

    受験勉強について 僕は偏差値46程度の 高3 理系 です 近畿大学に行きたいです。 そこで質問があります (1)塾には行った方がいいのでしょうか? (2)1週間での勉強時間は? (3)勉強の方法、コツ (4)受験方法による有利不利があれば教えてください。

  • 受験と塾

    春から中3の息子のことで、 経験者の方の参考意見をお聞かせください。 現在通っている進学集団塾が合わないようです。 中1の時から通っていますが、 思うように成績が伸びない中、 最近は徐々に上がってきたとは思っていましたが、 本人は学校で購入した受験対策テキストをやりあげることが せいいっぱいで、塾は自分が学びたいと思うタイミングが 合っていないようです。 もう中3になるのに、習っている教科の方が 学校の成績もよくありません。 一度、塾をやめて自分の実力で定期テストの成績をあげることを 言っていますが、 塾をやめさせるべきかどうか悩みます。 本人も、ずっと悩んできたようです。 定期テストの成績が内申点に影響するのに、 塾は受験の為に行かなければとは思うけど、 自分の思いとは違うようです。 その進学集団塾は、地域でも偏差値が高い高校への 合格率を誇っています。 その為、出来る子の方に力を入れていて、 中間ぐらいからそれ以下の生徒には 先生も若い人など、力の入れ加減も違う気もします。 親としては、やめて独学でやっても受験対応にならない思いと、 ただ逃げたいだけなのではと感じてもいます。 最近は、中学校のクラスで色々同級生ともめ事があったり、 学校生活が落ち着いていないので、 勉強への意欲が影響しているとも思います。 どこをどう整理するべきか、 参考意見をお聞かせください。

  • 東京の高校受験の準備について(都立・私立)

    東京に引っ越してきて、現在中3の子供の高校受験の仕方がわかりません(塾には通っていないので成績の偏差値などわかりません) 以前埼玉で、上の子の受験を経験しましたが、塾の模試で偏差値に合わせた県立を受験し、私立には、私立高校に成績表(北しんテストの成績&中学校の成績)を持参し、確約(受験しても必ず合格する約束)というのをもらい受験しました。 このように、東京でも何かあれば具体的に教えて下さい。 ちなみに、塾に通わせる予定はしていません。 でも、個人で申込可能な試験などは受けさせたいです。

  • 偏差値40くらいの中学校を受験するには・・

    この春、小5になる娘が中学受験をしたいと言い始めました。 彼女はスポーツが好きで、中学の部活動では水泳か陸上を本格的に頑張りたい!と希望しております。 しかし地元の公立中学にはそれらができる環境がなく、私立のできれば水泳部の強い学校に入学できたら・・と考えたようです。 色々調べた結果、藤村女子や和洋国府台などが競泳では良い成績を残しているらしく候補として挙がっております。 偏差値的にもあまり無理がない(?)感じで、本格的な受験勉強は未経験の娘でも大丈夫かな~と甘く考えております。 とはいえ、お受験。 偏差値40程度の中学校に合格するためには、どの程度の勉強をしたら良いものでしょう。 進学塾でバリバリ?個別・補習塾で?それとも学校の勉強+ドリルなど利用した自宅学習だけでもOK?・・と迷っております。 進学塾が必要であれば行かせるところはだいたい決めてあるのですが、スイミングの練習時間がかなり削られるので、本人的には辛いようです。 ある程度我慢は必要なのでしょうが、スポーツを続けたいというのが彼女の希望ですので。 良いアドバイス、お待ちしております。