会社設立後の車輌購入についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 初めての会社設立から1年が経ち、営業車として車を購入したがローンが通らず個人名義で購入した。では、個人から会社に車を販売する際にはどのような書類が必要であり、月々の返済は可能なのか疑問がある。経理初心者として不安だ。
  • 代表者勘定とは代表者のものを購入する際に使われるのか疑問がある。前期の決算では代表者勘定の貸借差があり、借方が多くなっていたが、これは次期の決算には影響しないのか不安だ。
  • 経理初心者である私は、会社設立後に車を購入する際の手続きや月々の返済について疑問を持っている。また、代表者勘定に関しても不安がある。長文の質問だが、ご回答いただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

車輌の経費について(初心者の為長文です。)

以前こちらで同じような質問があったのですが、少し理解できなかったので、質問させていただきます。 有限会社を設立して1年たったばかりなのですが、車を新車で購入するとき、会社の営業車として購入するつもりだったのですが、会社ではロ-ンがとおらず、個人の名義で購入いたしました。(代表取締役が個人です。)その場合、ロ-ンの返済を会社からすることはできないので、個人から会社に車を販売すればいいそおなのですが、(1)どのような書類を作ったらよいのでしょうか??(2)一括支払いではなく、個人へ月々返済とできるのでしょうか??  経理に関して初心者です。 あと、もうひとつ知りたいのですが、代表者勘定とは代表者のものを購入した時にその勘定を使うのでしょうか??1期の決算を前の人がしており、代表者勘定の貸方.借方の金額の差がだいぶあって、借方が多くなっていたのですが、これは2期目の決算には関係ないのでしょうか・? 長くなりました すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

個人と会社の間で、その車を売買した形にすればよいわけですから、売買の契約書と代金の請求・支払い等の証憑書類を整えることになると思います。 もし、それが面倒であれば、個人から会社に車両を貸し付けている形にして、ローン代を賄う金額を月額賃料として毎月会社から個人に支払うという方法もありますね。

関連するQ&A

  • 代表者勘定?(長文です)

    法人成りして決算を迎えます。 分からない事ばかりで不安です。税理士さんの言われるように処理していますが、本当にこれでいいのか・・ まず、法人成りして会社に受け継ぐとき、資産や負債を代表者勘定(←これがよく分かりません。事業主貸しみたいなものと説明をうけたのですが) で帳簿を起こすように言われました。 現金×× / 代表者勘定 ×× 建物×× / 代表者勘定×× 代表者勘定×× / 買掛金×× のような形です。 問題はここからで、 個人事業時の借入れ(全て事業用)の返済を 代表者勘定 ×× / 普通預金 ×× として代表者勘定が減っていくという処理方法です。 (借入先の銀行側が1期目の決算後でないと、名義の書き換えは無理ということで個人の負債になっています) こういう仕訳って実際あるんでしょうか? 名義を書き換えた後、借入金に振り返る予定なのですが 借入金 20,000,000 / 代表者勘定 20,000,000 みたいになると、代表者勘定が0になるのではなく貸方に残ってしまいます。(事業主借のようになるということでしょうか?) 結果的に代表が会社に借金をしているという訳ですかね? でも、実際はしていないのに・・ いまいちうまく説明できなくてすみません。 税理士さんに聞いても「書き換え後に処理するからその時言って」と言われ何か方法はあるのでしょうが、私の頭では理解できません。 6月末決算なので、その前に頭をすっきりさせたくて。 もし分かられる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 創立費の仕分けについて

    お世話になります。 今回有限会社設立しまして「弥生会計」ソフトで入力しています。 なかなか初めてなもので最初からつまづいています。 仕訳で有限会社会社設立時、 借方:創立費¥○○○、貸方:現金¥○○○として、 決算時に、 借方:創立費償却費¥○○○、貸方:創立費¥○○○としたいのですが、 創立費償却という項目がありません。「創立費償却費」を「繰延資産償却費」として構わないのでしょうか?? または、「創立費償却費」という項目を増やした方がよいのでしょうか?? もし「創立償却費」の勘定科目を増やす場合は、どの区分に追加すれば良いのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。困っています。

  • 車両の経費扱いについて

    自分(代表)と家内(取締役)の2人役員のみの有限会社です。 現在仕事用の車両は個人でローン購入しそれを会社に貸す形で会社専用で使用しています。 もう1台自宅用の車を所有しており、時々仕事でも使用していますが、その分は経費処理は一切していません。 そこで、来年あたりに、車両は2台とも会社名義にして会社の経費扱いにしたいと考えています。 (1台は自分名義の車両を会社に売る。もう1台は新たに購入予定。) 1台目:(代表者用)  会社専用(代表用)に使用。  駐車場も会社名義で借りているところを使用。 2台目:(取締役用)  50%仕事で使用し、50%は個人で使用する。  駐車場は自宅の駐車場を使用。 こうした場合の車両費の処理はどうするのが一番適切でしょうか。 1台目:車の税金類、ガソリン代、整備代等100%会社費用負担。 2台目:50%の個人使用相当分を役員報酬から差し引き処理。     50%の仕事使用分は使用履歴を残しておく。      という感じになるのでしょうか。 2台目の車両に関しては個人使用が入ってくるので、会社名義にしてしまうことによる問題点があるかどうか、また、会社から個人への貸与扱いが適切に処理出来るかどうか良くわからないので質問させてもらいました。

  • 現金過不足の処理

    1、  決算において、現金過不足勘定の残高が借方に700円ある。原因がわからなかったので、雑損または雑益に振り替える。 答案用紙    借方科目   金額       貸方科目    金額     ?       ?          ?       ? 2、  決算において、現金過不足勘定の残高が貸方に400円ある。原因がわからなかったので、雑損または雑益に振り替える。 答案用紙        借方科目   金額       貸方科目    金額     ?       ?          ?       ? ?をおしえてください。お願い致します。

  • 法人成りの債務引受について

    法人成りに伴い、個人事業時の借入金を引き継ぎました(債務引受)。 そこで疑問なのですが、会社設立時のその分の仕訳はどのようになるのでしょう?  (借方) (貸方)  ○○○/借入又は預金 過去の質問回答等見ていると、 借方は貸付金となるという回答が多いですが 負債額をそのまま会社に引継いで、 債務名義も会社名義になり 会社のお金より返済することになるわけなので それだとおかしいような気がするのですが・・・。 ちなみに、返済時の仕訳は  (借方)  (貸方)  借入又は預金/現金 でいいと思うので、貸付金はいつ消すことができるのかというのも疑問です。 貸付金にすると個人にそのうち返済していくということになりますよね。 借方は別な科目で立てるのではないのかな、と思うのですが、こういう状態の場合の仕訳にお詳しい方 教えてください! 宜しくお願い致します。

  • 簿記3級:引出金と現金過不足の複合問題についてです

    【問題】 決算整理前の現金過不足勘定および引出金勘定は以下の通りである。 <現金過不足> (借方)12/24 現金 53,000 |(貸方) 12/26 広告宣伝費 18,000 <引出金> (借方) 5/20 現金 12,000 |(貸方)なし (借方) 9/19 仕入 16,000 |(貸方)なし (借方)11/16 現金 45,000 |(貸方)なし  決算手続中に改めて調査したところ、11月16日に店主が使用で現金¥54,000を引き出した取引が¥45,000で記帳されていたことと、12月20日に電話代¥15,000(このうち30%が店主個人の負担分である)を現金で支払った取引が未記入であることが判明した。  決算にあたって、(1)現金過不足勘定の残高を雑益または雑損勘定に振り替える決算仕訳と、(2)引出金勘定を資本金勘定へ振り替える決算仕訳を示しなさい。会計期間は平成15年1月1日から平成15年12月31日までの1年間である。 【私の回答】 5/20 引出金   12,000 | 現金  12,000 9/19 引出金   16,000 | 仕入  16,000 11/16 引出金   45,000 | 現金  45,000     現金    45,000 | 引出金 45,000     引出金   54,000 | 現金  54,000     引出金    9,000 | 現金   9,000   12/20 現金過不足 53,000 | 現金   53,000 12/24 通信費   10,500 | 現金   15,000     引出金    4,500 | 12/26 広告宣伝費 18,000 | 現金過不足 18,000 ここから、 <現金過不足> (借方)53,000 |(貸方)18,000  ↓ (借方)35,000 | <引出金> (借方)41,500 |(貸方)9,000  ↓ (借方)32,500 | 従って、  (1) 雑損  35,000 | 現金過不足 35,000  (2) 資本金 32,500 | 引出金   32,500 と求めました。 本問の回答と解説は以下の通りです。 【回答】  (1) 雑損  11,000 | 現金過不足 11,000  (2) 資本金 86,500 | 引出金   86,500 【解説】 11/16に、私用で引き出した現金の誤記入の訂正     引出金    9,000 | 現金過不足   9,000 12/24に、未記入となっていた電話代の仕分け     通信費   10,500 | 現金過不足   15,000     引出金    4,500 | ここでわからないのは、上記の二つの仕分けにおいて、どうして貸方に現金過不足勘定をもってくるのか?ということです。私は貸方に現金勘定を持ってきたために不正解でした。 どなたかご教授くださいましたら幸いです。お願いします。

  • 簿記の質問

    1)売上げ勘定の借方は減少した時に記入するという決まりなのに 減少してもいないのに決算整理の時、借方に記入できるのはなぜですか?売上げ勘定の借方は減少した時に記入するというのは違うのですか? 2)お金を払って商品を購入したら借方仕入 貸方現金だから現金から仕入への振替といってもよいのですか?

  • 決算時に清算した現金の取り扱い

    決算時に清算した現金の取り扱い 先週質問をUPしたのですが、行方不明になっているようなので、再度。 決算仕訳の問題で、 仮払金は、従業員の出張旅費の前払い分で、従業員は決算日に帰着し、清算をして現金100円を 返却した。 仮払金の清算後に実査を行ったところ、現金の手元有高は33,100円となった。 とあります。 このとき、清算表の試算表欄 現金勘定 借方34,000 仮払金勘定  借方800のとき 仕訳として 借方 出張旅費 700 貸方 仮払金800          現金   100 修正記入欄 現金勘定 借方100  貸方900       雑損   借方900 としたのですが、回答は 正記入欄 現金勘定 借方100  貸方1000      雑損   借方1000 となっていました。 どちらが正解でしょう? 決算時の現金過不足は、上記の100円は含まないのでしょうか?

  • 簿記2級の問題文について。

    損益勘定、繰越利益剰余金勘定、および決算残高勘定を作成しなさい。という問題なのですが、繰越利益剰余金勘定の借方の決算残高と貸方の開始残高の数をどこから引っ張ってきたらいいのか、またどのようにして割り出したらいいのかわかりません。 。

  • 個人の車を社用車として使用した場合の経費について

    初めて質問させていただきます。 2年前に設立した小さな有限会社で経理を担当しております。社員は私だけです。この度社用車が必要になったのですが、設立したばかりの会社なのでリース契約ができない等様々な事情で、私個人で車を購入し、社用車として使用することになりました。 月々のローン返済分、保険料(私の名義になっています)、税金、車検等を会社の経費に出来るのでしょうか?その際の仕訳や、必要な手続き等がございましたら、教えてください。宜しくお願い致します。