• ベストアンサー

待機児童1000人超。国の少子化対策は絵に描いた餅?

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

平成16年の閣議決定により、平成21年までの5ヵ年計画に待機児童の削減を目指しています。 待機児童の多い95市町村を対象に重点的は措置を行う計画です。 他にも、保育ママさんのような地域の子育て支援策もあります。 しかし、1000人以上とは異常は数ですね。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1224-4b.html
tutatutatarotaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 5ヵ年計画ですか。そのころうちの子は小学生ですね…。対応の遅いこと。 保育ママさんの制度等も知っていますが、正直保育ママさんやら無認可の保育園やらへの報酬は主婦が必死に働いて得たお給料ととんとんになってしまうのでいったい何のために…と考えてしまいます。

関連するQ&A

  • 少子化なのに待機児童はなんで?

    少子化なのに待機児童問題って出てきませんでしたか? 昔は共働きが少なくて、保育園・幼稚園に行かせる人はすくなかったからかな?

  • 少子化と騒がれて久しいのに何故待機児童が増えるのかが分かりません。少子

    少子化と騒がれて久しいのに何故待機児童が増えるのかが分かりません。少子化ならば保育園とか幼稚園の入所者も減りむしろ既存の容量に余裕が出て来ると思うのですが?戦後の団塊世代の子供たちの時の方がそういう設備が足りなかった筈なのに今ほど騒がれなかったのはどうしてでしょう?今が過敏に騒ぎすぎなんじゃないでしょうか?どなたかお答えください。

  • 少子化で待機児童増なのはなぜ?

    ふと疑問に思いました。。。 少子高齢化社会の日本で保育園や幼稚園に入れない待機児童が増えているのはなぜでしょうか??? 色々な要因があるかと思いますがご存知でしたらお教えいただければありがたいです!! 宜しくお願いいたします。

  • 待機児童について

    世の中少子高齢化が進んでおり子供の数が少なくなってきているのに、なぜ都市部の保育園・幼稚園では待機児童が存在してしまうのでしょうか?

  • 待機児童について

    待機児童について、皆さんのご意見をお聞かせください。 ・待機児童について、どう思われますか。 ・現状、どのように感じていますか。 ・国や市はどのような事をすべきですか。(または、どのようなことをしてほしいですか。) ・保育人材はどうすれば増えますか。 ・子育て支援員制度について、どう思われますか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 保育園、待機児童について。

    市のホームページを確認したところ、求職中でも申し込みはできるが入所条件(就労等)は満たしていないため、待機という形にはならないとありました。求職中で申し込みをして仕事が決まれば証明書を市に提出をし、そこで初めて選考されるようです。仕事を決めてきても待機児童の関係ですぐに入れない可能性もあります。 この場合、段取りでいうと、保育園の申し込みをして仕事を探す、すぐに保育園に入れないようなら認可園等に預ける、というのがいいのでしょうか?ちなみに待機児童は園によるって感じのようです。子供が2人いるので同じ園に空きが出ればいいのですが。職場が決まってないこととこれから引越し(市内)の可能性もあるので、どこの保育園とはまだ決まっていません。

  • 働きながら子育て 立ちはだかる待機児童問題

     こんにちは。 ニュースサイト「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)編集部です。  現代女性の妊娠、出産にかかわる問題に焦点をあてる【女性と出産】シリーズの3回目です。  少子化が叫ばれるなかでも解消されない待機児童問題は、仕事をしながら子育てすることを望む女性にとって不安の種。大切な我が子を預ける場であるにも関わらず、選択肢もほとんどない状況で悩まれている方も多いと思います。   子供を施設に預けて職場復帰された方は、どのような形をとられているのか教えてください(認可・無認可などどのような施設か、何歳から預けたか、何時から何時まで預けられているかなど)。保育所に預けられず困っている方のご意見もお待ちしています。 ------------------------------------------------------- ★今回のピックアップ記事はこちら! 「待機児童ゼロ」横浜方式は全国に通用するか 現場の声を聞く http://www.iza.ne.jp/kiji/column/news/130925/clm13092516320008-n1.html ------------------------------------------------------- 回答例 認可保育園が定員オーバーで入れず、高額な無認可保育園に預けており、毎月の出費に頭を悩ませています。 それでは皆さんのご回答をお待ちしています! 【関連記事】 学童保育、最多88万人 待機児童も2年連続増 http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/131005/lif13100512320012-n1.html 「「妊活」いつ始める 大人女子のホンネは? OKWave×イザ!」 http://www.iza.ne.jp/topics/entertainments/entertainments-169-m.html ※質問は予告なく締め切らせていただきます ※投稿文は「イザ!」内で紹介させていただく場合がございます。

  • 「待機児童ゼロ作戦」って小泉改革は何だったの

    「待機児童ゼロ作戦」って小泉総理が旗を振って昔やっていましたが、昨今も相変わらず待機児童が多くて問題だって度々報道されています。 もう15年も経ってますから実際には待機児童問題は政治家は解消する気がなく、選挙用とかメディア対策の一環として待機児童ゼロを目指すとか言っているだけだと思います。 政治家が本音では待機児童問題を解消しようとしない、待機児童は問題ではないと考えているのはどんな理由なのですか?

  • 認証保育園と認可保育園の違い

    今、抽選で保育園に入れる入れないなどというニュースをよく見ます。 待機児童がたくさんいるようなのですが、少子化なのに、 なぜ、待機児童が多いのでしょうか? また、認証保育園、認可保育園の違いを詳しく教えていただきたいです!よろしくお願いします。

  • 少子化対策って必要?

    日本の出生率は2を下回ってて、人口減少だから、国が滅びる。コレって本当でしょうか? 夫婦で子どもを2人作ると、現状維持。ずっと2を下回ると、いつか国民が絶滅する。まー確かに、理屈ではその通りですな。 しかし、国が滅びるくらいまで減るのは数百年後のような気がする。今は1億超えで、都市部はギューギュー詰めだよ。将来の減少は別問題として、今は多すぎのような気がするのだが、ドーかしら?今は減った方が良いのでは?エコロジーの観点でも、人口は減った方が良い気がする。 少子化対策を行政でやってるみたいだけど、目的は何ですか?子どもを増やすとことは、もっと上位の目的を叶えるための手段だと思う。大臣も居るくらいだし それだけ気合いが入った政策なんでしょうけど。 子どもができて、保育園に預けようとしても、入園審査で落とすんでしょ。待機児童が多くて、現場は深刻なんでしょ。じゃー、少子化の方が良いじゃん。単純な話だよ。少子化対策なんかで子ども増やすと逆効果じゃん。 今の少年や若者は、大人の評価でケシカラン者が多いんでしょ。 ・マセた小学生 ・いじめ自殺にまで追い詰める残虐者 ・コンビニのじゃがりこに爪楊枝を刺してユーチューブにビデオをアップするガキ ・京都大学の入試でカンニングをする予備校生 ・成人式でビールを一気飲みする新成人 ・茶髪の輩 こういう人たちは、大人にとって都合が悪いのでは。だから、制裁したじゃん。少子化対策なんかして子ども増やすと、上みたいなガキが増えるかもよ。邪魔で鬱陶しいでしょ。 今の出生率が1を上回ってるから、あと百年は平気だと思うのだけど、ドーかしら?人口が半分になると、ドーなるの?5千万人も居れば、全然大丈夫だと思うのだけど。 今の日本の出生率は1.4でしたでしょうか。これがそんなにヤバいの?