• 締切済み

ファーストメールのテンプレ

落札者の立場で。 出品者からのファーストメールでテンプレに必要事項を記入して下さいと要求があった場合どうしてますか? 例えば↓ 以下をコピペして必要事項を記入し返信して下さい。 【あなたのYahooID】 【氏 名】 【フリガナ】     【郵便番号】    【住 所】      【電話番号】   【支払方法】 【入金予定日】←振込先の口座番号を知らせていないのに聞いてくる人もいる… 住所や名前等は署名の貼り付けでいいでしょ…? このような面倒な要求をされた場合、どう対処してますか?

みんなの回答

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.5

私の経験ですと そのフォームで宛名書きをしている方をみたことがあります ですから間違ったら 書いた人が悪いと言うことになるのでしょう  私の場合 そういったものも書いてはいますが、下に注意書きとして  「○○様の専用のフォームが有りましたらそちらでもかまいません」 と書いております どちらにしても 良いと思ってしていることが、相手には良いとは限りませんから それが面倒でしたら 署名でもかまわないと思いますよ  有る意味そういったものを作っておけば次は簡単ですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itokenken
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.4

私は正直言って面倒だなと思います。 YahooIDなんてあらためて書かなくたって良いのでは??と思ういます。 こちらも初回返信メールの雛型を用意してあって、そこに『初めまして○○(YahooID)こと○○(本名)と申します。~』とか書いてあるので、いちいち相手のフォームに書き直すのが面倒で……(指定された場合はきちんと書きますが)。 あとこれも私の場合ですが、万が一のためにもきちんとした金額確認をお互いにしてから振り込みをしたいので、出品者の方が、 『普通郵便:○○円、配達記録:○○円、ゆうパック○○サイズで○○県から。ご希望の発送方法の送料を落札価格に加算して送金して下さい』 等書かれていても、一度、 『配達記録を希望するので、 落札価格 ○○円 配達記録 ○○円 --------------- 合計   ○○円 上記合計金額を支払います。 金額の確認をお願いします。』 等書いて、確認の返信が来るのを待ちます。 ので、初回メールで入金予定日をいきなり聞かれても、『あなたからの返信が来次第です』という感じ…(書きませんけど)。 まぁでも相手も相手にとって都合の良いフォームを作っているんでしょうし、仕方ないかな、とも思います。 その結果、全体的に迅速で丁寧な対応をしてくれて、またメール内に、こちらの事を気遣うような文章が前後に書かれているなど相手が良い感じの人であれば、それほど気にならないですね。 逆に、フォームなどをぎちぎちに決めてくるくせに自分は電話番号などをなかなか明記してこない、など、穴がある人はちょっと嫌、というかしんどそうな人だなぁ…と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.3

コピーして、といわれればその通りにしています。 出品者側で確認したいことをもれなく伝えられますので、特に抵抗を感じたりはしないです。 また入金予定日を口座確認前に聞かれた場合、「口座確認後速やかに」と記入してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

こんばんは。 出品も落札もしている者ですが。 当方も出品者の場合は「テンプレ」で送信しますので、 落札者の立場になったら、コピペして返信しますよ・・・。 しかし、当方が取り引きした落札者の大半は、テンプレを 無視で返事をしてきます。 確認したい要点を、全て教えて くれれば良いですが、大体はメール内容(テンプレ)を良く 読まずに返信してきます・・・。 なので、記載漏れが多く、 確認メールの手間が少なからず増えます。 (これを無くしたいのでテンプレにしているのに)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして 自分が落札者の場合は、記入いたします。 理由として出品者にわかりやすく伝えるために、ただし「自分の通常署名」メールの最後に入れます。 自分が出品者の立場では、そこに書いてもらった方がわかりやすいのでなるべくならばありがたいですね「自分の場合は品名の書く欄もあります」他種類の出品をしているので間違えないように気を配っていますがあちこちスクロールして見る手間が省けます。 自分の場合は、落札者ご自身の署名フォーマットの方が若干多く思います。 >【入金予定日】←振込先の口座番号を知らせていないのに聞いてくる人もいる… 毎日口座チェックするよりもだいたいの予定がわかっていれば入金の確認のチェックも楽になるし発送準備の予定も立てられるからなのではないでしょうか 自分の場合もだいたいの予定を聞いています、「なるべく迅速に対応したいのでお願いします」と理由も一緒に書いてありますけど 余計なトラブルを避けて気持ちよく取引が出来るようにしたいですし、 チョットした送金遅れや遅配や誤配などので悪評価をお互いに付けあうことは避けたいですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マーク解答用紙のフリガナ欄を忘れたら0点ですか?

    先日某大学の入試を受けたのですが忘れたような「気」がします。 他の教科は全部記入欄は埋めましたが一教科のマーク用解答用紙のフリガナ欄を忘れた気がします。 問題用紙の注意事項にはマーク解答用紙の受験番号とその番号マークの記入は 機械で行うため間違えないようにとありますがフリガナについては書かれていません。 受験番号と漢字姓名は確実に書きましたがそれでもやはり記入忘れということで一教科すべて0点にされるのでしょうか? 或いはマーク分だけ0点なのか、それともフリガナ欄がなくても採点されるのか? どなたかご教授ください。

  • ふりがなの効力について

     申込書などへの記入で、氏名や住所にフリガナを付ける場面がよくあります。最近では、暗証番号やID番号でクセ字の判断のためにフリガナを付けることが多くなりました。  そこで、たとえば、暗証番号が丁寧に書かれている(誰が見ても同じ読み方をする程度に書かれている)にもかかわらずフリガナが誤って付けられた場合、丁寧に書かれた暗証番号を採用しても問題はないでしょうか? フリガナに法的な効力はあるのでしょうか?

  • インターネット署名を国会に提出するのに、最低限必要な記入事項

    愚問で済みませんが、 インターネット署名を国会に提出するのに、必要な記入事項とは何ですか? 署名リストのURLアドレスはそうかもしれませんが、 署名入力欄は、氏名と年齢だけ記入されればいいのですか? 紙署名と同じで、紹介議員は必要ですよね? 一度に沢山質問してすみません。

  • 文書扱い?電信扱い?

    こんにちは。 今日始めて郵便振替というもので入金をしてきましたが、窓口で用紙をもらってそれに必要事項を記入して入金したのですが、この場合は文書扱いになるんですよね? でも、手続き後受領書をもらって確認したら電信扱いになっていました。 なぜなんでしょうか? 教えてください。 お願いします。。

  • 応募はがきの不備についてです。

    応募はがきの必要事項に 名前 年齢 性別 住所 電話番号 と書いてありました。郵便番号が必要事項に載っていないので書きませんでした。 記入に不備があると無効になります。となっていたのですが、この場合不備ということで無効になるのでしょうか?

  • 落札者が携帯のメルアド…ファーストメールはどのように打てばいいですか?

    ヤフオクで非売品のポスターを私が出品してAさんが落札しました。 ここまでは普通ですよね。 ファーストメールを送る際、定型文(下記の様な感じの)をメモ帳であらかじめ作って送っております。 ◎◎(落札者) 様 こんにちは▲▲▲▲といいます。 この度は落札ありがとうございます。 商品名: オークションID: 落札価格: 早速ですが発送手続きのご案内を申し上げます。 振込先(銀行の場合)  ○○銀行 ×××支店    普通or当座 口座番号????????    口座名義 ▲▲▲▲ 振替先(郵便局の場合)   郵便口座の記号   郵便口座の番号   名義 ▲▲▲▲ ご入金を確認次第、発送いたします。また、時間指定や商品代引き、その他 ご希望があればお気軽にご相談。合わせて、送付先、お名前、TELを ご連絡ください。送料を計算してご案内させていただきます。 以上用件のみではございますがよろしくお願いします。 それでは、お返事お待ちしております。 --- 連絡先 郵便番号 住所 氏名 携帯だと文字数制限があるし、とぎれが心配です。 どうしたらいいでしょうか? 何かいいテンプレートを配布してるサイトさんとか ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 奨学金の返還誓約書の署名欄の記入について

    大学1年生です。 親元を離れ、独り暮らしをしています。 奨学金を受け取っていますので、その返還誓約書を書かなければならないことになりました。 保証人である親の署名や押印も必要であるため、返還誓約書を実家に郵送し、必要事項の記入や押印をお願いしたのですが、署名欄に記入漏れがありました。 再度郵送して記入してもらうとなると、数日がかかってしまうため、提出期限である6月7日に間に合うかどうか微妙なところです。 どうすればいいのでしょうか。 バレないように私が親の署名欄に記入してしまっても大丈夫でしょうか。もしもバレてしまったら、何か制裁を受けたりすることもあるのでしょうか。 私がバレないように親の署名欄に署名して期限内に提出するのと、期限を数日過ぎてでも親に署名してもらうのとでは、どちらが賢明でしょうか。 私としては、バレないのであれば(バレたとしても制裁等を受けないのであれば)自分で署名してしまおうかなと考えています。字が下手ですので、恐らくチェックが厳格であればバレてしまうと思いますが。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 就活時のメールの署名

    現在大学3年生で、就活をしているものです。 企業にメールを送る場合、メールの署名欄はどのようにすればよいのでしょうか。 一応考えたのが、 氏名 所属大学 学部および学科名 メールアドレス 住所 自分の連絡先電話番号 です。 住所の欄で、所属大学の住所を記入するか、自宅の住所を記入するか迷っています。 所属大学の住所を記入する場合、所属大学の代表番号も記入した方がいいのでしょうか。 また、外出時にやむなく携帯電話からメールをする場合の署名は 氏名 メールアドレス のとおり簡単に済ませても大丈夫なのでしょうか。それともPCと同様に所属大学等も書いた方がいいのでしょうか。 まだ就職活動を始めたばかりなので、ご回答よろしくお願いします。

  • クレジットカード利用の時、注意事項(英訳)

    こんにちは! 旅館で働いているものです。 今回、クレジットカードを利用する時、 注意事項を海外の方向けに案内を作成したいのですが、 自力ではどうしようもありません・・・ どうか、お詳しい方、お力を貸してください!!! ●クレジットカードご利用時の注意事項 当店ではクレジットカードのレシートへご署名の際、 ご本人と判別できないものや署名欄外へのサインはご利用を ご遠慮いただくか、再度ご署名をいただく場合がございます。 【 カード裏面のサインと別のサイン 】 【 署名欄外へのサイン】 ●クレジットカードにご署名がない場合 クレジットカード裏面のご署名と書かれた横長の枠に、油性のサインペンかボール ペンで必ずご自身のサインをしてください。サインのないもの、書き直ししたものは ご使用になれません。 ※ サインはフルネームでご記入ください。 ※ サインのないカードが万一盗難・紛失により第三者に不正使用された場合には、損害額が補償されません。 ※ 署名欄上部印字の番号(セキュリティコード)は通信販売やインターネットショッピングをご利用の際に必要となる場合がありますので、ご署名の際は上書きしないようご注意ください。

  • エクセルの名簿を指定の用紙にコピー

    エクセル初心者です、よろしくお願いします。 エクセルで作られた用紙(添付画像)に 同じくエクセルで作られた200人分程の名簿を何らかの設定で一気に 貼り付ける事はできますでしょうか!? やはり複数枚に分かれてしまう貼り付けは無理なのでしょうか? ちなみに名前とフリガナ、生年月日、指定の受付番号の4箇所が記入必須となっています。 ご教授よろしくお願いします。

GPSの時間補正について
このQ&Aのポイント
  • 相対性理論を否定する人に、GPSは間違ってない根拠として「GPSは時間補正に相対性理論を使っている」と言っているが、信じてくれない。
  • GPSの技術には確かに相対性理論が使われていることを分かりやすく説明する方法はないか。他の相対性理論を裏付ける実験も信じない。
  • GPSと相対性理論の関係を説明しているサイトは信用されない可能性があり、公的なサイトでも詳しい情報がない。
回答を見る