• 締切済み

電圧と電流の違い

電圧と電流どちらも電気を流している力だと思っているのですが違いがはっきりと分かりません。あと、電位差についても教えてください。

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.7

No.6です。誤解しておられるようなのでもう一度整理します。 電圧があるから電気が流れて、それが電流です。 その結果、抵抗に電気が流れて電位差が生じます。 電源一個に抵抗一本だと、電源電圧=抵抗の電位差となります。これが誤解の原因みたいです。 抵抗100本を適当に直並列組み合わせて電源につないだとします。 ある抵抗の両端をテスターで計ると電圧が有ることが分かります。この値[V]は、その抵抗に流れている電流値[A]とその抵抗値[オーム]の掛け算値と同じで、これがその抵抗に生じた電位差です。 電位とは、基準点(たとえば電源の0V)から見た任意点の電圧値です。先の、抵抗の片方の電位と他方の電位の差分が電位差です。 電位は絶対値で、電位差とはその差分をさします。

hekisan
質問者

お礼

やっぱり思い違いをしていたようですね。重ね重ねありがとうございます。まだ完全にとは行きませんがとっかかりは掴めてきたと思います。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.6

電圧が電気を流す力です。流れた電気の量が電流です。 電位差とは簡単に言えば電圧です。抵抗に電流が流れると電圧が発生します。それが電位差で有り、電圧です。 水流にたとえると(良く使う手ですが)、 高低差があるから水は流れます。(これが電位差=電圧)。 水流が電流で、その流量が電流の大きさです。 水量は、(mの3乗)/secと表しますが、電流は[Q/sec]=[A]です。 解ります?

hekisan
質問者

お礼

電圧があるから電流が流れるのではなく、抵抗の中を進む電流の力が電圧と考えればよいのでしょうか。ありがとうございます。少し分かってきました。

  • kmasumi
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.5

A点からB点に1アンペアの電流が流れていて、この間に10オームの抵抗があれば、A点からB点10ボルトの電位差(電圧差)があることになりますね。 管の中を流れる液体の場合は、体に実際、圧力を感じること出来ますし、センサーを付けて○kgって圧力を表します。電気と液体は全然違うものだけど、こうした概念を持ち込むことにより現象が簡単に説明できるから電圧という言葉を使っているのでは? 電気の流れる速度は毎秒30万kmで電路の太さ材質での変化はなく一定だから実際圧力の変化はないと思います。水圧と同じような概念を持たせることでうまく説明できるので電圧っていう言葉を使ってるのではないでしょうか?

hekisan
質問者

お礼

そうですね、解釈の中で無理矢理関連させてたから分からなかったのかもしれません。教科書読み直してみます。 ところで電気は光速で進むっていうの、あれ電子がじゃあないですよね? 何が光速で進むんでしょうか?

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.4

>よく水流の例えがありますがあれでもよくわかりません 1メートルの高さのところから水を落とすのと、2メートルの高さから落とす。この時の圧力の違いが電圧の違いです。 水を落とすときのパイプが太いか細いか、この違いが電流だと考えると解りやすいのではないでしょうか。 パイプの太さ、高さ(落差)は別物だということです。

  • xiao_yu
  • ベストアンサー率23% (18/78)
回答No.3

正直、あまり詳しいワケじゃありませんが・・・・・・。 補足への質問 >でも圧力というのがいまいちぴんときません。 に対して、こんな説明ならいかがでしょう? 洗車のときのシャワーを思い浮かべてください。 蛇口を少しひねると、シャワーはチョロチョロ。 シャワーの力では汚れは落せませんよね? 蛇口をいっぱいに開くと、シャワーは勢いよく出ます。 この勢いなら、ある程度の汚れは落ちちゃいます(^^ これが圧力、だと思います(^^

hekisan
質問者

補足

それはわかるんですが、電子は電界に引かれて加速してくから電界=k電圧なんでしょうか、でも電池は化学反応で電子を出すけどそれが電界とどのように関わってくるのか…電子同士が干渉して押し出されているんでしょうか。それが圧力? でもそれだと電位差が……もしかすると電圧の定義で重大な思い違いがあるのかもしれません。今書いたことでそう思うことがあるなら正してもらえないでしょうか。

回答No.2

水圧と水流にしたら判りやすいかも 電子が移動する現象を電流 その流れの強さ(圧力)が電圧 電位差は回路のA点とB点の差異

  • thrush76
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

電流は流れている電気の量です。 電圧・電位差はその圧力で、具体的には二点間の電位の差です。

hekisan
質問者

補足

よく水流の例えがありますがあれでもよくわかりません。 電圧が電子を押しだしその流れが電流というのでいいのでしょうか? でも圧力というのがいまいちぴんときません。

関連するQ&A

  • 電流と電圧

    電流と電圧について 私の解釈に誤りがあれば、ご指導をお願いします。 電流 1秒間に流れる自由電子の数。導体は原子結合が弱いため、電圧をかけることにより自由電子が発生し、電流がたくさん流れる。絶縁体はその逆。 電圧 電位差のこと。地面を0ボルトとした時のその部分にかかる電圧。電流を押し出す力。 鳥が電線で感電しない理由 電圧が6600ボルトあったとしても、同じ電圧の上に止まっているため、電位差がない。つまり電圧が0の状態。 また、鳥と電線で並列になっており、抵抗の少ない電線を電流は通るので、電流もほぼ流れない 鳥が何らかの理由で2本の電線に触る、もしくは地面と電線に触った場合、電位差が発生。電線と電線、もしくは電線と地面との間で鳥が直列回路となり、鳥に電流が流れて感電する。 人が感電する場合 電圧がどんなに高くても、電流が数ミリAであれば、静電気と同じ状態なので、死なない。 20mAを超えてくると、危険が高まってくる。 逆にどんなに電流が高くても電圧が0ボルトだと、電流を押し出す力がないため、電流は流れない。 しかし42ボルトあたりで体に電流が流れる可能性が高まってくる。 皮膚が濡れていると、体の電気抵抗が減り、さらに低い電圧でも体に電気が流れる可能性が高まる。 →ここが違う気がします、、 人は常に帯電しているため、電圧がなくても電流が流れると危険ですか?

  • 電圧と電流について

    電気回路について、抵抗を経て電圧降下が行われた後であっても、その前後で電流が変わらないのが、どうもイメージが付きません。 5Vが5Ωを経て0Vとなっても、変わらず1Aが流れるのはなぜでしょう。自分の理解がどの点から間違えているのかご指摘ください。 ・電圧は電位の差 ・電圧によって電流が流れる ・電流は1秒間に流れる電荷の数のこと ・電圧が大きければ秒間に流れる電荷は増えるので電流も大きくなる ・電圧は抵抗によって電圧降下し、マイナス極につながる導線は0V この理解で進むと、抵抗で電圧降下すると電流も下がってしまうように思います。 0Vになってもマイナス極のマイナスに対して高電位から低電位に流れる形で電流が動くのは変わらないと考えれば良いのでしょうか

  • 電圧と電流

    仕事で基板の修理をしています。まだ初心者なのでよく分からないことが多くあります。 一番気になるのが、電子回路において電圧がかかるということと電流が流れるということが違う?ということです。 ある部品に電圧がかかる(電位差が生じる)と必ずしも電流が流れるわけではないのですよね? 例えば、24V - GND間(DC)に抵抗とコンデンサーが並列に繋がっているとしたら、抵抗には電流が流れるが、 コンデンサーには電流は流れませんよね?でも、両者とも24Vの電圧はかかっている。。 つまり、どんな時に電流が流れてどんな時に電流が流れないのかがよく分からないんです。 どなたが教えていただけませんでしょうか?

  • 拡散電流で電圧が生じた時のドリフト電流

    電流にはドリフト電流と拡散電流があります。 ドリフト電流はオームの法則に従います。 電界と電圧の関係は明白です。 拡散電流は、電界がなくても電流が流れて電位差が生じます。 電界=0で、電位差が0でないわけです。 このとき、ドリフト電流は生じるでしょうか? できれば簡単な文献も教えてください。

  • 電流、電圧、ワットって一体何?

    今さら、何ですが電流と電圧の違いがわかりません。 電流は何で、電圧は何、それらが示す意味が理解できません。 教科書に書いてある内容ではなく、もっと身近にあるもので 具体的に教えてください。 電気系統は全くわかりません。 誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電流計と電圧計の違い

    電流計と電圧計の違いは何ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 電圧の向き(正負)について

    電圧って電位差のことですよね? ということは電位が大きい方から電位が小さい方に電流が流れるとき、 電圧はプラス(+)の大きさで作用していると言えるのでしょうか? 逆に電位が低い方から電位が高い方へ電流が流れるとき、 電圧はマイナス(-)の向きに作用していると言うことが出来るのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします。

  • 電圧について

    本でコイルの巻き数によって 電圧が違うというのが乗っていたのですが、なぜコイルの巻き数によって電圧が違ってくるのかよくわからなかったのと、電位差によって高い方から低い方へ電流が流れるともかいてあったのですが、とりあえず電位差というのは電線の高さに関係するということでしょうか?高ければ高いほど電圧が高いということなんでしょうか?あとコイルの巻き数によって電圧が違うという原理も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 電流源、電圧源、

    ってありますよね~、この表現のしかたがわからないのですが、、、 というのは電流を流すとどっかに電圧がかかるはずなのですが、 電流っていうのは電気の量で電圧っていうのは電気の強さ、圧力ですよね~? 回路工学の授業をやっているのですが、この2つがどうして区別されるのかが よくわかりません、 お願いします、

  • 電圧について

    電圧について 電圧・・・電位の差。電流を流そうとするエネルギー。 抵抗・・・電流の流れにくさ。 と教えられたんですが、わからないことがあるんです。 〔聞きたいこと〕 ○電圧は抵抗器を通ると下がるんですか。 (例えば、抵抗器通る前10V通った後7V。みたいに) ○上の状態のとき電位は10Vから7Vに下がっているので 電圧は3Vとなるんですか。 質問自体、間違っていたら電圧が抵抗器を通ったときどのようになるのかだけでいいので教えてください テスト近いので早めの回答お願いします。