• ベストアンサー

ポリアクリルアミドゲルの合成方法

学生実験で、球型ポリマーの合成をし、ポリマーができる最適条件を調べる実験をすることになってしまいました。 実験書はなく、自分たちで作らなくてはならないため、資料を調べてみても適切な資料がなく困っています。 まず、ポリアクリルアミドゲルを作らなくてはならないのですが、合成方法が載っているような参考文献や、合成方法を教えていただけたら幸いです。 お願い致します。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koguu
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

アクリルアミドのモノマーのほかに、架橋剤として、NN'-メチレンビスアクリルアミドというモノマーも必要です。これらを、10:1(重量比)で混合させておきます。この混合物例えば100gに反応触媒として、過硫酸アンモニウム(アンモニウムパースルフェート、APS)を1gさらに混合させておきます。一方、アクリルアミドが溶けないn-ヘキサンを1Lぐらいをビーカーなどにいれて、モータに撹拌翼をつけたもので比較的勢いよく撹拌をしておきます。(液体の渦巻きが出来るぐらい)そこへ、先ほどのモノマー類と反応開始触媒の混合物を徐々に滴下していきます。滴下した後も撹拌を2時間ぐらい続けておくとアクリルアミドのゲル粒子が出来ると思います。ポイントは、アクリルアミドが溶けない媒体に滴下し、微粒子としておいて、反応を進めることです。モノマー類と触媒を混合した段階で反応が開始しますので、すばやく行ってください。

nakayoi
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます。 参考にしてみようと思います。

nakayoi
質問者

補足

先日、先生に聞いてみたところ、球状にするためには、ゲルが水系であるため油中に分散させるといわれました。 油中で、合成させるのではないのでしょうか? お願い致します。

その他の回答 (2)

  • koguu
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

油の中から微粒子を取り出す方法ですが、サラダ油なら難しいです。 有機溶剤ならば、凍結乾燥させればOKなのですが・・・ でも、微粒子のゲルがしっかりできていれば、おもいきってざるですくってみてはいかがですか?たとえば、てんぷらをするときにつかう、細かい網になったたまじゃくし(てんかすをすくうやつ)などで丁寧にトライしてみてください。

nakayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にしてみようと思います。

  • koguu
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

そのとおりです。アクリルアミドは水溶性なので、いわゆる油中で合成します。それが、有機溶剤であるn-ヘキサンにあたります。本当のあぶら類中で合成もできないことはないですけど、作業が煩雑になり、微粒子を取り出すことがむずかしくなりますよ。

nakayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答を参考に、実験書を作成してみようと思います。

nakayoi
質問者

補足

油中で分散させ、ポリマーを取り出す際、どのように取り出せばいいでしょうか? n-へキサンを使うことはできず、サラダ油や、オリーブ油を使うのですが…。

関連するQ&A

  • インディゴの合成

    アニリンにクロロ酢酸を反応させてインディゴを合成したいのですが、この方法はどうやら工業的製法?らしく、実験室で合成するにはどのような装置が必要なのかわかりません。 一日中大学の図書館で調べたのですがいい文献が見つからなくて困っています。 参考になる文献や必要な装置が分かる人がいましたら是非教えてください。

  • カーバイドを用いたアセチレンの合成法

     実験でアセチレンガスを使うため、現在カーバイドと水から合成を行っています。ですが実験手順や手際が悪いのか収量が50パーセントを切ってしまいます。そこでちゃんとした合成手順が書かれた参考文献を教えていただけないでしょうか?

  • 高吸水性ポリマーを合成したい

     どうも^^ 私は工業高校高校三年です。高吸水性ポリマーを合成したいと思っているんですが資料などがあまりなくて困っています。合成しようと思っている高吸水性ポリマーはポリアクリル酸ナトリウムです。今わかっているのはアクリル酸を重合し水酸化ナトリウムで処理するという所までで、具体的な重合の方法、また架橋の方法については全くわからないという状況です。詳しい方、どうか教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ

  • イオン交換樹脂の合成方法について。

    イオン交換樹脂の合成方法についての実験例の書いてある本,文献を教えてください。また、油中水分散を利用した、高分子合成の例、その他の化合物合成の例などの文献、または、知見を教えてください。私は、新しく研究テーマを捜しています。よろしくおねがいします。

  • ミセルの取り込み評価の方法について

    高分子系の研究室に所属しています。ポリマーを合成後に、ミセルを形成させ最終的に薬物キャリアへ応用するというのが、ざっくりとした研究内容です。 ここからが本題なのですが、先日先生にミセルの取り込み評価について、大きく分けて以下の2種類の方法の長所、短所を調べて、自分の実験系にあうものを考えなさいといわれました。 1.蛍光物質などをポリマーの末端に直接結合させ、ミセルを形成→取り込み 2.(ピレンなどの)蛍光物質をミセルに内包→取り込み 個人的には、RAFT剤という重合剤を用いており、還元するとポリマーの末端にくるこの重合剤が容易にチオールになるため、1番の方法が簡単でよいのではと感じましたが、長所や短所を説明することにはならないので困っています。 いくつか文献を読んだり、調べてみたのですが、これらを比較しているものが見つかりません。(根本的に探し方が違うのでしょうか汗) 説明があまりに簡略なのでわかりにくいところが多いとは思いますが、よろしくお願いします。何か参考になる本、文献、アドバイス等いただけたら大変うれしいです。

  • コポリマーの合成について

    現在、3成分系のコポリマーの合成を試みています。 コポリマーの組成比は、モノマーA:モノマーB:モノマーC=4 : 1 : 1にしようと思っているのですが、合成できたものはA : B : C=4 : 1 : 0.33という組成比になっていました。 合成条件は、A,B,Cをそれぞれモル比が4 : 1 : 1になるように仕込み、反応温度は70℃、反応時間は48hで行いました。反応溶媒にはDMFを使用しています。 とりあえず、次は反応温度を80~90℃に上げて実験を行ってみようと思っていますが、ポリマー合成の際には温度が高すぎると、やはり不都合が生じるのでしょうか? どうかご助力お願いします。

  • 合成樹脂ポリシロキサンアミノアクリル系樹脂塗料に…

    合成樹脂ポリシロキサンアミノアクリル系樹脂塗料について 詳しく掲載されている文献が見つからない為、こちらに失礼します。 合成樹脂ポリシロキサンアミノアクリル系樹脂塗料について知りたいのです が、参考になる資料など教えていただけると嬉しいです。

  • Williamson合成

    3-bromo-1-propynとNaOMeでWilliamsonエーテル合成を行いたいのですが、最適な反応条件について参考になる様な文献をどなたかご存知ないでしょうか? 似た原料での反応の論文を探してはいるのですが、原料が単純すぎるのかweb of sciencesでは出てきませんでした。。。

  • アスピリンの合成後の純度について

    学生実験でアスピリンを合成し、収率を出す実験を行いました。 合成方法は、濃硫酸を触媒としてサリチル酸を無水酢酸によりアセチル化するというものです。 実験後のレポート課題として、「得られた物質はアスピリンと考えてもよいのか。その純度についての情報はあるか」というものがありました。 この質問は何を私たちに書かせたくてしているものなのでしょうか? 本来アスピリンを合成する実験なのにこういうことを書かせる意図というのは何なのでしょうか? また、どのようにこの課題を書けば教授の意図に沿ったレポートになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 光合成による水の確認の方法

    中学一年生で習う 光合成による酸素の確認とかでんぷんの確認とかありますよね? 学校ではでんぷん、酸素の確認は終ったのですが 水の確認というのは 中学校では難しいので学習はしません とのことなのですが。 どーしても知りたいので 実験方法とか先生に聞いても 「わかりません」 ということなんです。 なので 光合成による水の確認の実験方法を知っている方教えていただけると幸いでございます。 どうかよろしくお願いします。