• ベストアンサー

調子が悪い・・・

sqwe-irの回答

  • sqwe-ir
  • ベストアンサー率23% (79/332)
回答No.4

カロリー的には、若干不足していても問題はありません。しかし、栄養群の偏りはいけません。 ビタミンB12、葉酸、鉄分、カリウム、ヨード、銅、コバルトの不足の場合はこうなります。 こうなると難しくなるので、大雑把に分類します。 肉類、乳製品、魚類、大豆類は注意しましょう。 レバー、うなぎなど、は要注意品目とし、 多く摂取するようにします。 食事中には、食品数を多く摂取するようにし、残す事はしないようにします。 どうしても食事で摂取が不足するならサプリメントで不足分を補います。 それと、コーンシリアルに牛乳を混ぜたのをおやつ代わりに食べる人もいます。 (朝食は必ず摂取します) こいつはこれにプロティンを混ぜて食っています。 コーヒーにプロティンをミルクだと思って入れている馬鹿です。(^○^) 寝る前に牛乳をのんでから寝ましょう。 良く寝れます。 ストレッチを足の筋肉の痛みが無くなるまで行います。風呂では指、足首を回し、間接をゆっくり曲げて保護しましょう。 痛い所は少しもみます。 とりあえず、お金のかからない所からです。 鉄のサプリを買ってみましょう。 私ならふてぶてしく、調子が良くなるまで休みます。 友人相談して、どう言う方法を取っているのか聞きまくりです。

cakoo
質問者

お礼

食事について詳しく教えて頂きありがとうございます、と~っても参考になりました!^^ ストレッチは毎日寝る前にしています^^これからはお風呂の中でもマッサージなどしたいと思います。 今日血液検査をしてきたので結果が出次第、一番新しい方の回答の補足にお知らせします。 回答ありがとうございました、参考になりました。

関連するQ&A

  • 高校から陸上部

    高校から陸上部に入りたいと思っているのですが、私は今まで部活と言うものに入った事がなく、運動を真剣にやったことも一度もありません。 なので、走るのも当然遅く体力も全くありません。 こんな完全な運動未経験者が気軽に運動部に入部してもよいものなんでしょうか? それと ・部活、勉強、バイト、3つを両立させる事は可能でしょうか? ・初心者はまず短距離走をさせられると聞きましたが、本当でしょうか?本当だとしたら脚が太くなるのを防ぐにはどうしたらよいですか? 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 何部に入ろうか迷っています。

    私は今年の春から高校生になったのですが、いまだに何の部活に入ろうか迷っています。 GW明けには全ての部活が本格的に始まるので、早く決めないといけなくて、焦っています。 いろいろな部活に体験入部に行ってみたところ、最終的に運動部の陸上部、文化部の放送部で迷っています。 全く違う部活ですが、私はそれぞれ魅力のある部活だと思っています。 まず、陸上部 私の高校の陸上部は長距離が強いと聞きましたが 、私は入るのであれば短距離をやるつもりです。 陸上の経験はなく、中学では運動はしてきませんでした。 中3のときの50m走は7.7秒でそこまで速くはありませんが、走ることは凄く好きです。 ちなみに私は女子です。 中学の体育の授業の10分間走では1700mほどしか走れず、体力は全然ないです。 陸上部の練習は、短距離とはいえやはりキツいでしょうか。 今年の女子の新入部員は全員陸上経験者で、こんな私でも陸上部でやっていけるかが心配です。 また、部活で疲れて勉強があまりできなくなるのは嫌です。 次に、放送部 毎年全国大会にでるほどの実績のある部活です。 部活の雰囲気もよかったです。 中学からの友達も入部したので陸上部よりも馴染みやすそうです。 また、陸上部の体験入部に行ったときよりも、楽しかったと感じました。 しかし、三年後に自分が部活をやりきった、一生懸命頑張れたと感じられるのは陸上部の方ではないかと友達に言われ、そうかもしれないと思いました。 以上の理由でどちらの部活にするか迷っています。 結局は自分で決めなければならないことですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 長文失礼しました。

  • 最近体力がないです。。。

    私は陸上部で短距離をやっています。1ヶ月ぐらい前からなのですが、みんなと同じようにやっていて栄養もちゃんと摂っていて規則正しい生活を送っているのになぜか急に体力が落ちています。練習メニューでは私より遅い人についていけなかったり、すぐにバテてしまいます。今まで頑張って練習していたのにも関わらず最近本当に体力がなくて悔しいし辛いし不安です。そして、学校の体育では今長距離をやっているのですが私だけ陸上部の中で圧倒的にタイムが遅いです。陸上部とは思えないぐらい遅くて泣きそうでした。短距離ですがもともと長距離はそこそこ得意な方なので自分でも体力の衰えに信じられない気持ちです。どうすればもとに戻りますか?これはほんとに体力がただなくなってしまっただけなのでしょうか?毎日自分のカスさに落ち込んでいるばかりです....こういうのをスランプというのですか?

  • ランニング時の足の重さ

    運動部に入っていて、体力づくりのためにランニングをしています。 陸上部ではありません。 私は体力がなく、足の動く調子のいい日は速く走れますが、足の重い調子の悪い日は足が前に進まずとてもスローペースになってしまいます。 腕を一生懸命振ろうとはしているのですが、もともと肩がこっていて、すぐにつかれてしまいます。 どうしたら、足の重さは消えるのでしょうか? また、ランニング時の速く走るための気持ちの持ち方を教えてください。

  • 中学陸上部 短距離

    私は中1女子の陸上部短距離です。 練習内容について質問があります。 私は、入部前、陸上部は正しいフォームの練習などばかりするものだと思ってました。 ですが、入部して、腕の振り方、足の上げ方、フォーム練習などは一切したことがありません。 毎日、正しくない走り方でがむしゃらにいっぱい走る…って感じです。すごくしんどいです。 私は今、体力以上に走りすぎたので、足を痛めてて、走るのを控えています。 私の走り方にも問題があるんじゃないかと思います。 陸上部って、フォームとかやらないんですか…? そして、中学陸上部短距離の正しい練習を教えてください! お願いします。

  • 陸上部です。悩んでます。

    陸上部に入部してから2ヶ月がたちます。 長距離専門です。 最近、走ってると足が重いです。 心臓は疲れていないのですが、足が重くて速く走れません。 シューズは陸上用のシューズをはいています。 何が原因で足が重いのでしょうか?

  • 同期の部員を辞めさせる方法(中学)

    自分は中1でバレーボール部に入っています。 部活見学の前に陸上部にしようかなって言ってたんですけど部活見学をしてバレーボール部に変えました。 当時仲良かった子がいるんですけどバレー部に仮入部に行ったら次の日にその子に 「なんで昨日陸上部こなかったの?陸上部行くって言ってたじゃん」 って一緒に仮入部行くなど約束もしてないのに怒られて 「別に一緒に仮入部行くとか約束してないし何部入るかは自分の勝手じゃん」 と反論したら次の日にバレー部に来てそのまま入部しました。 いつも人の意見に合わせる子です。 例えば 「○○中学知ってる?」 と県外で田舎の有名でもない母親の母校を聞いてみたんですけど知ってると言ったので 「何県にある?」 って聞いてみたんですけど 「めっちゃ前に検索したから覚えてない」 などといつも適当に誤魔化して合わせる人でそのうえ目立ちたがり屋なのであまり好きなタイプではありません。 私たちはかなりガチでやるつもりなので人に合わせて入ってきた人は嫌なんです。 その子を辞めさせる方法ありませんか? 語彙力なくてすいません!

  • 短距離の練習方法

    僕は中学3年です。   最近部活を引退しました。 陸上部でした。                    種目は短距離でした。 質問は、高校でも陸上を続けたくて・・・・・でも勉強をしなくていけない・・・・・残りの約7ヶ月、勉強と兼ねれてできるトレーニング、ありませんか?                   ちなみにベストタイムは 100が12.03 200が25.22                               体力がないので・・・・・体力がつくようなトレーニングがいいです。 よろしくおねがいします。

  • サボり癖

    私は陸上の長距離をやっている高2の女です。 最近私はサボり癖がついてきてしまっています。 部活の仲間は大好きだし走り終わった後の爽快感や満足感も大好きなのですが、 どうも最近朝起きた瞬間「部活行きたくない・・・仮病で休もう」と思ってしまい、今日も休んでしまいました。 でも休んだ後には絶対!罪悪感というか、「あ~やっぱり今日行けば良かった。友達にサボりって思われてたら嫌だし・・・。 体力も落ちるよなぁ・・・なんで休んだんだろう」って思います。 なんでサボってしまうのか、その理由は多分「メニューをこなせないかもしれないし練習がキツイ」です。 それだけの理由でサボってしまう自分が最近嫌で嫌でしょうがないです。 春の大会でいい記録も出したいのに・・・。 こんな私にアドバイスでもお説教でもなんでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 陸上中長距離の質問

    こんばんは すみません、陸上中長距離での練習についてお聞きします なぜ、朝練を自主練でやるのはいいというのに 部活後に走るのはよくないのでしょうか? メニューだけでは距離的に足らないので 二部練にするのだと思っています なので朝練をしないとき(午前中に部活があるとき)は 部活後の終わってから夕方にやればいいのではないか と思いました しかし調べていると 部活後は意味がない、効率が悪い と言われています それならば、午前中であっても 部活前に走るほうがいいのでしょうか? なにかわかることがあれば教えてください