• ベストアンサー

苺は大丈夫?

苺栽培を兼業している者ですが、ハウスにビニールを架けた後、ハウスの隣で道路補修工事が始まり、その工事の作業工程で、「石灰」をまいて補修してます。その、「石灰」がハウスのビニールに付着したのは、もちろん、苺の葉っぱや、花にも付着している状況です。そこで、皆様にお聞きしたいのですが、「石灰」は苺の生育過程や品質に問題はありませんか?クリスマス商戦前の大事な時期なので大変心配しております。(=収入減か?) アドバイス宜しくお願いします。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14189
noname#14189
回答No.1

栽培学専攻の者です。 石灰だけであれば、カルシウムが主成分ですので、植物栄養学的に問題になることはないと思います。 ですが、葉っぱに付着するとどうしても光合成能力が落ちたり、ましてイチゴに付着した場合は、商品価値が下がることは十分に考えられます。 あまりにひどい場合は、どうしても問題が発生することになると思いますので、トラブルになる前にあらかじめ工事業者と相談することをお勧めします。

その他の回答 (1)

  • achamo13
  • ベストアンサー率39% (91/228)
回答No.2

家庭菜園ではなく、イチゴ栽培を生業としているようなので、曖昧な回答はほしくないと思います。 であれば最寄りの農業改良普及センターにご相談ください。県の出先機関で農業指導機関です。親切丁寧に教えてくれます。 場所がわからないときは都道府県庁に聞けば教えてくれます。 ここで回答を待つより確実な答えが返ってきます。

関連するQ&A

  • イチゴの実がうまくつきません

    イチゴを小さなビニールハウスで育てています。 葉っぱと花はたくさん育ったのですが、イチゴの実が野イチゴの中身の無い様な小さくて、でこぼこで、噛むと中がスカスカです。 せっかくたくさんの花がついたのに、実際の実がきちんとついてくれません。 何か良い方法は無いでしょうか。 肥料はこまめにイチゴの肥料と言うものを追肥をしています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 四季成りイチゴ  春定植

    四季成りイチゴは北海道や東北などで栽培が多くありますが、資料を見ると、春定植 と 秋定植がありました。 冬はハウスのビニールを剥がすと聞きます。(雪で潰れる) その為、ハウスでは育苗はでないと思います。四季成りイチゴ 春植えの場合、一般的に育苗は何処でするのですか? 育苗専用の舎とか建てるのが一般的ですか? その場合、20aのハウス規模の場合、どのくらいの舎のm2数が必要で、建てるのにどの位の価格ですか? それともハウスでビニールを剥がさず、育苗用のハウスを作るのが一般的ですか? どうか教えて下さい。

  • 内装工事、木工事、軽鉄工事について

    自社ビルの内装を変えたいのですが、床とクロスを貼るのと、左官工事は手配が ついてますが、図で説明しますと、トイレを撤去したときピンク部分の壁ぶち抜いて補修 したいのですが、そのとき、下地は何ですればよろしいですか? たとえば、木軸でボードを貼る。LGSとボードで組む。 予算的にどちらが高いのでしょうか? 天高が違うので下がり壁の一部も補修が必要です。 天井とトイレ壁はおそらくLGSで組んでると思います。 なるべく予算と工程を省きたいので一つの業者にしたいです。化粧枠などを作って もらう場合は大工仕事なので、木工事になりますし、下地は木軸でもいいのかな? とも思ってしまいます。各階ごとに同じような案件があるのですが、 床はおそらく、削った後に、モルタル補修かな?とも考えてます。 木工事がいいのか?軽鉄工事が安くおさえられるのか?全くわかりません。 壁の仕上げはビニールクロスで床はPタイルで考えております。

  • 光合成は赤と青?果実に必要な光スペクトルは?LED

    ガーデニング板では、参考になるご意見をいただけなかったため、こちらで質問させていただいています。 自作LEDライトで苺の育成をしようと思っています。 (ほぼ日当たりなしの室内で) 植物の光合成で利用効率の高い波長が、660nm前後と450前後との記述を見つけたため、赤LEDと青LEDのみで作りました。 作った後で気になったのですが、 ・赤い光→植物の背丈が伸びる ・青い光→植物の形が整う そこで、思ったのですが実(果実)はどうなんでしょう?(厳密には、苺は野菜ですが…。) 苺の実は太陽の日を浴びないと、赤くならないため、ハウス栽培でも日が当たるように仕立てると聞いています。 調べたところ、ある農園のHPで、上記同様 ・赤→背が伸びた ・青→どっしりした苗になった それと ・白→赤青白の3つ中、一番糖度が高かった との実験結果を目にしました。 LEDのスペックも分からず、ビニールハウス内での補助光源として使用しているようでしたが、赤と青以外の光が、実の成長に影響している可能性は高いと思いました。 生物学的に、苺の実の成長に必要な光の波長が、光合成の時とは別にあるか、お教えいただきたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 成長には青+赤の光。果実は?LED自家栽培

    現在、生物学板でも同様の質問をしています。 以前ガーデニング板で質問した際は、回答いただけませんでしたが、再度質問させていただきます。 自作LEDライトで苺の育成をしようと思っています。 (ほぼ日当たりなしの室内で) 植物の光合成で利用効率の高い赤LEDと青LEDのみで作りました。 作った後で気になったのですが、 ・赤い光→植物の背丈が伸びる ・青い光→植物の形が整う そこで、思ったのですが実(果実)はどうなんでしょう?(厳密には、苺は野菜ですが…。) 苺の実は太陽の日を浴びないと、赤くならないため、ハウス栽培でも日が当たるように仕立てると聞いています。 調べたところ、ある農園のHPで、上記同様 ・赤→背が伸びた ・青→どっしりした苗になった それと ・白→赤青白の3つ中、一番糖度が高かった との実験結果を目にしました。 LEDのスペックも分からず、ビニールハウス内での補助光源として使用しているようでしたが、赤と青以外の光が、実の成長に影響している可能性は高いと思いました。 生物学的に、苺の実の成長に必要な光の波長が、光合成の時とは別にあるか、お教えいただきたく存じます。 よろしくお願いします。

  • ミニトマト栽培について

     ミニトマトの施設栽培(ハウス栽培)を行っているのですが、ここ数年あまり収量が芳しくなく、色々と悩み、考えながら試行錯誤してきましたが、今年の結果は最悪の状態に陥ってしまいました。  ただ、今夏はハッキリとダメになっていく過程が観察できたので、それはそれで対策を考えやすくはなったと思うのですが、農協の指導員や担当者に話しても、まったく取り合ってくれないので、是非成功している同業者様や指導を行っている方々の意見や対策を聞きたいと思い書き込みました。 よろしくお願いいたします。   ここ数年、初期の生育は良く、これは今年はいけるんじゃないか?、と思ってきたのですが、梅雨明けの頃には花房が減っていき、葉っぱが枯れ、ヘタが枯れて、実も裂果していく、という感じでした。 当初の頃は、農協の指導員の病気、特に疫病や灰かびが原因と思っていましたが、今夏の状況と、例年の状況を思い返してみますと、高温障害によって樹の状態(葉の気孔が閉じてしまい)が弱り、その弱ったところに病害が発生している、というパターンの様でした。   その結果として、幾ら防除用の殺菌剤を散布しようとも、高温障害に対する対策がなされていないので、樹はどんどん弱っていき、薬剤散布をしても蔓延を防ぐことが出来ないと感じました。  一応、農協の指導員・担当には6年以上前からそう伝えているのですが、担当の交代と、”世界的に異常気象だから”、の一言で、まったく真剣に対策を講じてくれることはありませんでした。 ついでに言うと、生産部会の連中も、同じような考えで、私自身の発言は頭のおかしい生産者ととらえている様な雰囲気で、誰も真剣に受け止めてはもらえませんでした。  仕方ないので現代農業などで取り上げられ始めた高温期の対策(寒冷紗の敷設)などを、自分でできる範囲で初めて見たのですが、自分的には高温期、特に8月中旬~9月上旬くらいに対策を打てばいい、と考えていたのですが、今年は5~6月に異常高温期があり、その時にどう対応するべきなのか見誤ったため、と思っています。  農協の指導で、裂果対策として梅雨の時期からは水を抑える、湿気を抑える、という指導を受け、この10年近く行ってきました。 裂果が出たと相談すると、圃場の乾燥をしっかりするように、という指導だったので、マルチもカミマルチに変え、通路も出来るだけ被膜しないようにしてきました。  しかし、今年に入って、その乾燥させる、という指導が根本的な間違いで、収量激減させていた原因ではないか、と教えられた記事が現代農業に載っていました。 そこで、来年からは1年を通しての灌水の見直しを行う事と、出来ればベイマックス・マルチのような地温対策を行えれば、と思っていますが、その他にも出来る対策などありましたら、アドバイスをお願いしたいです。  質問の要点として、ミニトマトの施設栽培(単棟型の半円筒形の昔ながらのビニールハウス)において、高温対策に関してのアドバイス。  あと、ここ数年、金粉症と言われるアザミウマ害がひどく、その対策も併せてお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅の外壁・屋根塗装について

    はじめまして。 築16年の自宅ですが、外壁・屋根の塗装を検討中です。 現状は、外壁が窯業系サイディングで、 屋根はNKKガルファンカラーという亜鉛メッキの合金です。 今まで3社ほど、相見積りをとり、検討の結果、 塗装・リフォームを主にしている建設屋さんに依頼するつもりで おります。 そこで、この会社のこと、提案している塗装の仕様、施工についての 質問です。 1.外壁サイディングの塗装について 外壁・・・水系ファインコートシリコン(菊水)+プライマー(菊水) 屋根、破風、樋・・・スーパーシリコン(関ペ)の2液+ザウルス(関ペ) 軒天・・・ケンエースG2(ニッペ) すべて、塗装は3工程(下塗り+2回上塗り)です。 この仕様で問題ないでしょうか? 2.コーキング工事 コーキングは全面打ち替えではなく、一部のみ打ち替えといっております。 現状、外壁サイディングは、サイディングの縦の部分の コーキングが一部切れてきております。 また、風呂排気口下のサイディングは一部はがれております。 最初は、外壁のコーキングはがれの目立つ部分のみ撤去・打ち直し との提案でしたが、 私が要望して、外壁部分は全面撤去・打ち替え、 窓周り、入り隅、軒天井等、細かい部分は打ち増し・補修するということで 了解しました。) コーキングは、どこまで全面撤去・打ち替えを指示すればよいでしょうか? 排気口下のサイディングの補修工事ですが、業者は鉄板での補修を 予定しております。排気口ダクトの回りのサイディングはがれ部分を 覆うように、板金加工した鉄板を釘打ちと接着剤で固定する方法です。 この施工については問題ないでしょうか? 3.自社施工とは? 業者は、塗装を主体とした建築屋さんで、大手ハウスメーカーの新築、 リフォームの下請けを手掛けており、自社施工をされているとののことですが、 実際は、よくわかりません。 その会社が、社員による施工をしているかどうかを見極める方法はありますか? 4.工事代金の支払い方法について 工事代金の支払いは手付金と、工事完了後1週間以内に 残金を現金か、振込で一括払いとのことです。 業界の慣習があるかと思いますが、これについては いかがなものでしょうか? 以上、お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 車のカバーについて教えてください

    車のカバーについてご相談させてください。 まずは、現在の状況についてご説明いたします。 ■現在の状況 私の自宅の駐車場は目の前が道路(住宅地にあるような細い道路)になっているのですが、3月の震災で道路が損傷した為、アスファルトの補修工事を5月ぐらいにして頂きました。 ですが、補修してまだ半年も経っていないにも関わらず、大きな穴が数箇所開いてしまっており、穴の開いた箇所については下地の砂利も露出してしまっています。 さらに、雨が降るとたくさんの油のような物が水溜りに浮いています。 (補修工事が終わってから数ヶ月間も、ずいぶんペタペタした乾きが悪い道路でした。) ここまでは我慢できていたのですが、この道路は朝の通勤等の抜け道になっているようで、細い道路にも関わらず多くの車が通ります。 晴れた日は全く問題ではないのですが、雨の日になると水溜りに浮いた油や黒っぽい水が私の車がたくさんかかってしまい、外出もしていないのに気づくと黒い点点がフロントバンパーやボンネット回りにたくさん付着しています。 この黒い点はどうやら俗に言うピッチ・タールと呼ばれるもののようで、粘度やピッチクリーナを使えば落ちることは判ったのですが、雨が降るたびにそれをしなければならなく、大変困っています。 わざわざ取らなくても良いと思う方もおられるかと思いますが、私の車は真っ白の為、この黒い点点は非常に目立ちます。また、放置しておくと取れにくくなるとも聞いたことがあります。 ■ご相談したいこと 上記問題を解決する為には、 (1) アスファルトをキチンと直してもらい、水溜りや剥離が起きないようにしてもらう。 (2) 車のカバーをつける。 (3) 毎回洗う。 (4) 放って置く。 だと思いますが、(1)については市に何度かご相談しているのですが、返事が一切ありません。 そこで、自分でできることとして(2)のカバーを考えています。 ですが、毎日通勤に使っている車なので毎日のカバーの取り付け・取り外しは長期的に見ると困難だと思いますので、フロントのボンネットやバンパーだけを保護できるカバーを探しています。 できれば、普通の車やバイク用のビニールカバーではなく、巻き取り式でできるようなカバーを探しています。 車の車幅は1.9m弱で、高さは1m(車高は1.5m弱)ぐらいあれば大丈夫だと思っています。 ▼ベルトパーテーションのような巻取り式カバーを探しています。 http://www.rentall-oyama.com/item/2010/08/post-318.html これらについて詳しい方や、その他良いアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 大きいいちごと小さいいちご

    パックで買うときに参考にしたいんですが、 大きいいちごと小さいいちごだとどっちがおいしいんですか?

  • 「いちご?」 「いちご!」

    人から「いちご?」と聞かれたら、何と答えますか? 人から何と聞かれたら、「いちご!」と答えますか?