• ベストアンサー

ザラ場での気配値なんですが

ザラ場での気配値なのですが、 たとえば、 売累計 売数量   値段   買数量 買累計     累計         成行     --------------------------------------------   194,000   222         137,000   221         437,000   220         282,000   219         89,000 ・ 218             217 ・ 202,000         216   207,000         215   270,000         214   151,000         213   48,000 の気配値があるとして、 217円の買いが圧倒的に強いですが約定は218円であることも217円であることもあります。もみ合っているんですよね。それはまあ理解しているつもりですが、このとき並んでいる気配値は「指値」が基本で、 成り行き注文によって取引所が約定させる、で理解していいのでしょうか? 基本的に買いの217円が強いので217円での約定が優位と思うのですが・・・ わたしの理解が違うのでしたらどうぞご指摘ください。また気配値に ついて初心者の勘違いや見落としやすいことがありましたら併せて ご回答いだだくと嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

気配はすべて指値買いでの数です。 成行の場合は表示されません。 (場が開く前は別) 例の場合、217の買いが強いようにも見えますが、 たとえば、直前まで219と218でもみあっていて、 突然218に大量の売りが発生したのかもしれません。 こうなると、この後の流れは、徐々に217から216へという風になるかもしれません。 なので、勢いを見るには、板よりもチャートを見たほうがいいでしょう。 それまでの出来高とローソクの流れで現状が確認できますから。

epyuir123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。疑問が氷解しました。

その他の回答 (1)

回答No.2

この気配値の場合 成行買い:218円で約定 成行売り:217円で約定 指値の場合 218円以上での買い注文が入れば約定 217円以下での売り注文が入れば約定 ということになります。 では、実際には218円と217円のどちらの値がつくかというと、相場の動いている方向にもよりますが、通常は、相対している売りと買いの、数の少ない側の値で取引されることが多いでしょう。つまり、上記のような例では、217円で買おうと思っても、順番待ちが長くなるので、218円でもいいから買いたいという人が出てくる可能性が高くなります。 つまり、強い気配値の反対側の値段になるということです。 ただし、例えば、相場が下降中であれば、217円でもいいから、早く売ってしまいたいということも多いでしょうから、217円の気配値のほうが強くても217円で取引されることも多いです。

epyuir123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。疑問が氷解しました。

関連するQ&A

  • ザラバ中板情報の気配値はどうやって上下するのですか??

    ザラバ中の板情報の売り・買いの気配値はどうやって決まる(上下する)んでしょうか? 現在値より高い値で買い注文を出してもその価格より安い値で約定しますよね。 なぜこの買注文で現在値が変動しない(高くなる)のでしょうか??

  • ザラバ方式での約定方式について

    ザラバでの約定の仕組みについて、ネットで検索してみたり、自分なりに調べてみたのですが、いまいち確証を持つことができませんでしたので、質問させていただきます。 気配板の状況  売り       買い 120万株  107 180万株  106 500万株  105 100万株  104 280万株  103        102 200万株        101 180万株        100 350万株         99 190万株         98 100万株 上記の気配板の状況の時、例えば107円で400万株の買い指値注文などの現値よりもとても高い買い指値注文をした場合、103円の買い指値注文400万株として扱われるのでしょうか?又は、買い成り行き注文400万株のように扱われるのでしょうか? また、同様に、98円で400万株の売り指値注文などの現値よりもとても安い売り指値注文をした場合、102円の売り指値注文400万株として扱われるのでしょうか?又は、売り成り行き注文400万株のように扱われるのでしょうか? 言葉足らずでしたら、補足致します。 どなたか、御教授お願い致します。

  • ザラ場前の注文について

    例えば、ザラ場前、または前日などに、10000円での売りの指値注文を予め入れておいて、ホッタラカシにしておいたとします。 寄り付きの値段が、仮に、12000円だったとします。 例えばそういった場合には、約定の値段はどういうことになるのでしょうか? やはり10000円なのでしょうか?それとも、12000円・・・つまり、寄りの成り行きなり、成り行き注文に自動的になってくれて、売り手にとってもっとも有利な12000円にて(順番待ちによって11500円とかはあるかもしれませんが、、、)約定するものなのでしょうか? ご存知の方、レス頂ければ幸いです。

  • 板寄せ方式での始値について

    板寄せでの始値の決まり方について、ネットで検索してみたり、自分なりに調べてみたのですが、答えが見つかりませんでしたので、質問させていただきます。 板の状況    売り             買い 累計   数量   値段   数量   累計          成り行き買い 4000 44000   8000    101   1000   5000 36000   20000   100   7000   12000 16000   4000    99   10000   22000 12000   2000    98   8000   30000 10000   4000    97   30000   60000       6000 成り行き売り  上記の状況では、調べると、以下のようになると記述がありました。 板の状況   売り        買い    数量   値段   数量       成り行き買い   8000   101   20000   100         99    6000         98    8000         97    30000       成り行き売り そして、始値は99円になると記述がありました。 上記の状況で、始値が100円になる事はないのでしょうか? 以下の条件は100円でも満たすと思います。 ・成り行きの売り注文と買い注文すべてについて約定する。 ・約定値段より高い買い注文と約定値段より低い売り注文が全て約定する。 ・約定値段において売り注文または買い注文のいずれか一方全て約定し、他方は売買単位以上が約定する。 それとも、上記の状況では値段が低い方が始値になるというルールがあるのでしょうか? 言葉足らずでしたら、補足致します。 どなたか、御教授お願い致します。

  • 気配値の読み方について教えてください

    デイトレの見せ板の見破り方ではなく、基本的な考え方でいいのですが、気配値の常識的な動き方について教えてください。 売   値段   買 2320  200000 1410  199000 1290  198000 .................................... .790 ......................................500 ......................................630 という板の場合、板の厚い方(この場合は売り)の値段 の方向に動くのが常識だとどこかで聞いたのですが、 これはなぜでしょうか? むしろ板の薄い方が約定しやすいわけですから、薄い板の方向の方にいきやすいと思うのですが・・・? それに板が厚ければなかなか約定しにくく、その値の方向 (この場合は高値の方)にいきにくいと思うのですが・・・・? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 基本的な板情報の表示がいまいち理解不能です。

    オークション形式というのは分かりますが、例えば下の板ですが、 (マーケットスピード・終わってからの板です。) 売件数  売数量  値段  買数量  買件数           成行      4011000 36 1858000 35 1806000 34 1157000 33 1743000 32 31 415000 30 2536000 29 1788000 28 2423000 27 1525000 累計 指値で31円で買いたい時、31円から下は売数量がまったくないのは何故でしょう? 売数量が分からなければどれくらい31円から下を売りに出している人がいるのか分からないじゃないですか…でも、全てこんな板情報になっているので不思議でたまりません。

  • 成行注文の優先の度合い

    取引開始前に、1500円で指値買い注文が50株入っている時点で、 成行買い注文10株をすると、先の指値より優先して1500円で約定できるのでしょうか? ザラ場中ではどうなるでしょうか? また暴落中に成行売り注文をする場合、後発の売り成行注文は先発の売り指値注文より、如何なる場合でも優先されるものなのでしょうか? 暴落中に成行買いと成行売りが成立する場合、価格はどのように決定されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。

  • 店頭銘柄の気配値について

    今日、ある店頭銘柄の買注文を出したんですけど、自分の出した指値が気配値に出なくて、自分より下の指値だけが買気配値に出てました。 その後約定はしたんですけど、結局一度も買気配に反映されませんでした。 そこで教えていただきたいのですが、店頭銘柄の気配値はどのように決まるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 板寄せ気配値の注文数はすべて指値なのですか?

    板寄せ時の気配値が下の様な場合、各値段の注文数はすべて指値なのですか?516円より安い売り注文は516円へ、515円より高い買い注文は515円へ寄せてきているのですか? また、成行き注文数はどうなっているのでしょうか? 516円の65000株の売り注文と515円の55000株の買い注文に限り、指値と成行き注文を合わせた株数なのですか?    5000  521    3000  518   65000  516        515  55000        514   2000        513   5000              

  • 指し値買いについて 現物取引

    普通の指し値買いについての質問です。 現在の株価(ザラ場)が100円だとします。 成行で購入したいが、買い付け余力が足りないため、 105円で指し値買い注文を出したとします。 このケースの場合、105円まで株価が上がらないと約定しないのでしょうか? もしくは、現在の株価で約定されるんでしょうか? 逆指し値買いの場合は、105円まで上がらないと約定させないというやり方が あるので、そう思った次第です。 初心者ですいません。 誰かご教授おねがいします。