板寄せ時の注文数と価格について

このQ&Aのポイント
  • 板寄せ時の気配値が下の様な場合、各値段の注文数はすべて指値なのですか?516円より安い売り注文は516円へ、515円より高い買い注文は515円へ寄せてきているのですか?また、成行き注文数はどうなっているのでしょうか?
  • 成行き注文数はどうなっているのでしょうか?516円の65000株の売り注文と515円の55000株の買い注文に限り、指値と成行き注文を合わせた株数なのですか?
  • 板寄せ時の気配値が下の様な場合、各値段の注文数はすべて指値なのですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

板寄せ気配値の注文数はすべて指値なのですか?

板寄せ時の気配値が下の様な場合、各値段の注文数はすべて指値なのですか?516円より安い売り注文は516円へ、515円より高い買い注文は515円へ寄せてきているのですか? また、成行き注文数はどうなっているのでしょうか? 516円の65000株の売り注文と515円の55000株の買い注文に限り、指値と成行き注文を合わせた株数なのですか?    5000  521    3000  518   65000  516        515  55000        514   2000        513   5000              

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1問目 >板寄せ時の気配値が下の様な場合、各値段の注文数はすべて指値なのですか?     No 2問目 >516円より安い売り注文は516円へ、515円より高い買い注文は515円へ寄せてきているのですか?     No   516円売り:65,000株=516円の売り指値注文株数+516円より安い売り指値注文株数(+ひょっとしたら成行き売り注文株数)   515円買い:55,000株=515円の買い指値注文株数+515円より高い買い指値注文株数(+ひょっとしたら成行き買い注文株数)    上記のようなことを想像されておられると推察します。これ、まったく見当違いでごわす。 3問目 >また、成行き注文数はどうなっているのでしょうか?     表示はされましぇんが、516円売りと515円買いの株数表示、この株数を表示する     ための計算式に紛れ込んでいましゅ。^^(後述、但し、上記の計算式ではないよ) 4問目 >516円の65,000株の売り注文と515円の55,000株の買い注文に限り、指値と成行き注文を合わせた株数なのですか?    No(既に書きましたように見当外れでごわす) さて、かなりご想像と違った答えでびっくりされたかも、おそらく、このおしグーを利用されている方々も???(長年、この質問が、おしグーに出てこなかったのが本当に本当に不思議でごわした。みんな板寄せ時の板情報の仕組みがわかっているんだ、と思っていやしたが・・・^^) では、おさらいを兼ねて基本から 1.板寄せ 前場寄り・前場引け・後場寄り・大引け・売買中段後に売買再開する時、同じく売買中断し特別気配表示となりその後売買再開する時、このような時に、注文控え(板)を寄せ集め、値決めをするため「板寄せ」と言います。 特徴として、時間優先の原則が働かず、全ての注文は同じ時間に出されたと見なされます。 2.板寄せの値決め 板寄せというニラメッコ状態から、約定値(X円)に至る条件を思い出して下さい。  1.売りも買いも、全ての成行き注文が約定される。  2.そのX円より安い売り注文、そのX円より高い買い注文が全て約定される  3.そのX円Justのところでは、売り方又は買い方、指値注文のいずれか一方が全て約定され、    他方は、最低売買単位が約定されれば良い 以上の3条件を満たす、そうゆうX円を模索するのが板寄せでごわす。そして、このX円という1本値で、上記の条件に適合した人の注文が全て同じ値段X円で約定されるんでしたよね。 3.板情報 板情報、ザラバ中は、すべて(売買中断となり、特別気配が表示された時を除く)指値でごわす。 板情報=指値の株数が表示されているでごわす。成行き注文は、瞬間々約定され、表示などされましぇん。^^ ところが、板寄せは、『ニラメッコしている最前列は差っ引き株数が表示され、それ以外は指値注文株数が表示されている』のでごわす。 4.差っ引き株数 X円という解を得るまで、仮の約定値(約定予定値といった感じ、ここではX’としておきやす、ニラメッコしている値段でごわす)を基準値と言います、従って、刻々と入ってくる注文により、この基準値X’円は、条件を満たすまで上下に変動します。 では、ご質問の具体例で、  この例では、ニラメッコしている516円と515円が基準値でごわす。  まず、ニラメッコ以外の    売り方:518円=3,000株、521円=5,000株 ⇒これらは売り指値注文株数    買い方:514円=2,000株、513円=5,000株 ⇒これらは買い指値注文株数  では、ニラメッコしている、    ★516円=65,000株  これは、516円を基準値X’(仮の約定値)とした場合の、差し引き株数が表示されています。  すなわち、     516円=基準値X’=売り方株数(成行売り株数+516円以下の売り指値合計株数)      -買い方株数(成行買い株数+516円以上の買い指値合計株数)=65,000株  つまり、516円を基準値とした時、65,000株の売り超であることを表示しています。   【通常、『516円で差っ引き6万5千株の売りもの』、と言います。】    ★515円=55,000株  これは、515円を基準値X’(仮の約定値)とした場合の、差し引き株数が表示されています。  すなわち、     515円=基準値X’=買い方株数(成行買い株数+515円以上の買い指値合計株数)      -売り方株数(成行売り株数+515円以下の売り指値合計株数)=55,000株  つまり、515円を基準値とした時、55,000株の買い超であることを表示しています。   【通常、『515円で差っ引き5万5千株の売りもの』、と言います。】  従って、両者を合わせて、  『516円で差っ引き6万5千株の売りもの、515円では逆に差っ引き5万5千株の買いもの』、  と言う状態をこの板は表示しているのでごわす。 我々、個人投資家に配信されている板情報では、成行き株数や全部の指値注文株数が表示されていましぇん。 従って、ご質問のケースで、一体全体、板寄せから516円で寄る(又は売買再開)のか?515円で寄る(又は売買再開)のかわかりましぇん。 ただ、ご注意頂きたいのは、この516円 VS 515円でニラメッコしている状態から、『差っ引き株数が減って行くほうの値段、もしくは差っ引き株数が増加して行く値段とは逆の方向』で約定値Xが生まれる可能性が高いと言えます。 516円の株数が減っていく時、又は、515円の株数が株数が増加して行く時、516円またはそれ以上の値段で、逆に515円の株数が減って行く時、又は、516円の株数が増加して行く時、515円またはそれ以下の値段で、約定値X円が生まれる可能性が高いと言えます。 もちろん、ドバッと、成行き注文が飛び込んで来たりするので、一概に言えましぇんが。 ネット証券のサイトで、この板寄せの時の板情報が、差っ引き株数の表示であることを説明しているものは一つもないと思います。 ばっと、ややっこしけど、繰り返し読んで見て下さい、寄り前の板や特別気配中の板などを注視している時、”一生”お役に立つと思いまちゅ。^^ by まかちん では、では、がんばって下しゃい。

FUJI-3776
質問者

お礼

>516円売り:65,000株=516円の売り指値注文株数+516円より安い売り指値注文株数(+ひょっとしたら成行き売り注文株数)   515円買い:55,000株=515円の買い指値注文株数+515円より高い買い指値注文株数(+ひょっとしたら成行き買い注文株数)    上記のようなことを想像されておられると推察します 私の質問の仕方が悪く、分かりにくかったかと思いますが、まったくその通りの質問です。 > ★516円=65,000株  これは、516円を基準値X’(仮の約定値)とした場合の、差し引き株数が表示されています。  すなわち、     516円=基準値X’=売り方株数(成行売り株数+516円以下の売り指値合計株数)      -買い方株数(成行買い株数+516円以上の買い指値合計株数)=65,000株  つまり、516円を基準値とした時、65,000株の売り超であることを表示しています。   【通常、『516円で差っ引き6万5千株の売りもの』、と言います。】 なるほど!そういうことでしたか! 差し引きした株数だったのですね! ザラバ方式は板を見ていればすぐに分かったのですが、板寄せ方式がいまいち解らなく、ネットでいろいろ調べて勉強し、約定の仕組みが全く違う事に驚いておりました。 特別気配中の指買と指売の約定の仕組みなど、こと細かく説明してあるサイトを見付け、勉強になったのですが、この事に関しての説明が無く疑問が解けないままになっておりましたが、やっと解りました! ご丁寧に解りやすくご回答頂き、本当に有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#108554
noname#108554
回答No.3

なるほど、板寄せ時でしたか。 板寄せについては全く知らないので、 回答を撤回させていただきます。

FUJI-3776
質問者

お礼

すみません。 後から私の質問を読んでみたら、ちょっと分かりにくかったです。 どうも有難うございました。

noname#108554
noname#108554
回答No.1

>板寄せ時の気配値が下の様な場合、各値段の注文数はすべて指値なのですか? そうです。 >516円より安い売り注文は516円へ、515円より高い買い注文は515円へ寄せてきているのですか? 質問の意味が分かりません。 >また、成行き注文数はどうなっているのでしょうか? どうと言われても、このデータからは分かりません。 >516円の65000株の売り注文と515円の55000株の買い注文に限り、指値と成行き注文を合わせた株数なのですか? そんなことはありません。あくまで指値の株数です。 この状況なら、成行を出したとたん約定します。

関連するQ&A

  • 指値?

    はじめまして。 株の勉強を始めたばかりの者です。指値について教えてください。 例えば、A株(100円)を一株買った場合、指値の売り注文は100円以上でしかダメということでしょうか? 99円で指値の売り注文を出しても、逆指値ではないから、株価が100円の現在でも売られてしまうということでしょうか? 損切りをする場合は、逆指値機能を使うか株価が下がった時に自分で成行で注文をするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • もうひとつ、指値注文についての疑問です。

    すいません皆さん、もうひとつ追加で質問です。 Deal Book FX のデモ取引で「USD/JPY」で指値の買い注文をすると、何故か現在の買値の3円下の値段でしか指値注文を出せません。 (どうして3円下なのかわかりませんが、多分スプレッド分です。他の通貨の場合、スプレッドが5円だったら、現在の買値の5円下でしか指値注文が出せません) これが逆指値の買い注文の場合は現在の買値の1円上の値段で注文が出せます。 不思議です。 株の場合の指値注文と違って混乱してます。株の指値注文の場合は現在の買値に直接買いをぶつけることも当然可能なのに。。。 どうして指値はスプレッド分下でしか注文が出せなくて、逆指値だったら1円上の値段で注文が出せるんでしょうか??? ※売りから始める売り注文の指値も同じ現象で、上記の例が全て逆になります。

  • ザラ場での気配値なんですが

    ザラ場での気配値なのですが、 たとえば、 売累計 売数量   値段   買数量 買累計     累計         成行     --------------------------------------------   194,000   222         137,000   221         437,000   220         282,000   219         89,000 ・ 218             217 ・ 202,000         216   207,000         215   270,000         214   151,000         213   48,000 の気配値があるとして、 217円の買いが圧倒的に強いですが約定は218円であることも217円であることもあります。もみ合っているんですよね。それはまあ理解しているつもりですが、このとき並んでいる気配値は「指値」が基本で、 成り行き注文によって取引所が約定させる、で理解していいのでしょうか? 基本的に買いの217円が強いので217円での約定が優位と思うのですが・・・ わたしの理解が違うのでしたらどうぞご指摘ください。また気配値に ついて初心者の勘違いや見落としやすいことがありましたら併せて ご回答いだだくと嬉しいです。

  • 板寄せ方式について質問

    以下のHPの板寄せ方式の解説でわからないことがあったので質問します。 http://www.03trade.com/mailmaga/iroha/iroha_130726_01.html 以下の解説がわかりません。《板寄せ方式」による値段の決定には、下記の3つの条件があります。 (1) 成行の売り注文と買い注文すべてについて約定すること (2) 約定値段より高い注文と、約定値段より低い売り注文がすべて約定すること (3) 約定値段において、売り注文または買い注文のいずれか一方すべてについて約定すること》 質問:ここでいう《約定値段》とは500円、つまり始値のことですか?

  • 寄付きでの指値

    残金が足りなくて成行注文ができない時、あらかじめ1600円で指値して板寄せ後の始値が1500円だった場合、成行と同じように1500円で約定できるんですか?

  • 指し値注文と成り行き注文について

    ふと思った疑問が2つあります。よろしければおしえてください。 ○一つ目 現在価格が2200円の銘柄を買おうと思うとします。 売り気配が2190円、買い気配が2210円だとして。 成り行きで注文したときは、2210円で買えますよね。 問題は、指し値の時なのですが、間違えて22100円で指し値注文してしまった時は、どうなるのでしょうか??? ○二つ目 終値が1500円の銘柄を1000株持っていたとします。 1400円が付くと思い,1400円で指し値注文したところ。ニュースなどがでて、大量に買いの成り行き注文が入ったとします。その場合はどのようになるのでしょうか???

  • 日経255先物の指値注文について。

    日経255先物で指値注文するときに、 例えば買い指値注文の場合、売り注文に直接ぶつけることはできるのでしょうか? 本を読んでもそのことが書いていません。 欲しい場合は成行注文が有効とだけ書いてます。 通常の株の指値注文の場合は、すぐにその株が欲しい場合は(成行や時間優先等を除いて)直接売り注文にぶつければ(状況によっては約定しない場合もありますがゆっくりした相場の中では)約定すると思います。 直接、買い指値注文を売り板(または買い板)にぶつけて約定させることはできるんでしょうか?

  • 成り行きと指値について

    初歩的な質問で恐縮ですが・・・。 私の使用している取引ツールは、指値注文専門で、成り行き注文ができません。 でも場合によっては成り行き注文したいのですが・・。 例えば、次のような場合はどうなるのでしょうか? (1)今、1500円の値段の株を持って板を見てるとします (2)売りがたくさん出てきて1480→1470・・と一気に下落してきました。 (3)1450円あたりでで指値しても追いつきそうもないし、とにかく今すぐ成り行き的に一刻も早く売りたい 上記のような場合、もり仮に、とんでもなく低い価格・・たとえば1200円で指値売り注文を出したとします(現値が1470円くらいなのに・・) この場合は、実質的には成り行き売りの注文を出したのと同じ結果になるのでしょうか? それとも、成り行きよりは不利な扱いになります? この点を教えていただけると有難いです☆ よろしくおねがいします~  

  • 不成注文と引成注文について

    指値不成り注文が指値で約定できなかった場合、引けでの成行き注文になりますが、この場合、成行の引け注文と比べて、どちらの方が約定しやすいのでしょうか? 板寄せで始値が決まる時は、注文した時間が早い方が優先されるということは無く、条件に合う値段の注文がすべて同時に約定しますよね? 引けでも同じなのでしょうか?

  • 注文方法の疑問

    注文する時、板というのを見てやるそうですが、私、理解できているかどうか心配なので質問しました。 注文する時は、なるべく指値注文するようにと本に書いてありました。 なので、指値で注文をするべきと思いましたが、約定しないといけないので難しいです。 板が下のような時は、どうでしょうか?  (現在値408円)   5  411   32 410   36 409   ・・・(A)     408 15 ・・・(B)     407 17     406 58 なるべくやすく確実に約定させたい時は、(A)の409円で、指せばいいのですか?・・・Q1. (指値注文買いは、408円以下で買いたいということなので、ひょっとしたら現在値の408円で買えるかもしれない??)・・・Q2. 409円約定でも、かまわないなら、手数料がすこしでも安い成り行き買い注文をしても危険ではないのでは? 409円に、売りが、36000株あるので、成行きでもこの409円(A)ポイントで約定するのでは?・・・Q3. (この板は、30秒ぐらいはあまり変化ないものとします)・・・3秒後には、どんどん板がかわる場合ではありません。 (注文株数は、5000株とします) Q1.~Q3.、よろしくおねがいします。