• ベストアンサー

確定申告に必要な書類は何ですか?

今回はじめて確定申告をしようと思うのですが、よく分からない事だらけなので教えて下さい。 私の場合、昨年(平成16年度)2月に5年間勤めていた会社を退職し、昨年5月から8月までは雇用保険を受給していました。仕事は一切しませんでした。 必要な書類、市役所から送られてきた「市民税・県民税申告書」と昨年1月2月分の源泉徴収書が必要なのは分かったのですが他に何か必要でしょうか?印鑑、銀行通帳も持っていくのですか? また、書き込みの際間違えて修正液を使ってしまったのですが新しい用紙はもらえますか? これは市役所ではなく、税務署に行って申告するのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • co-su
  • ベストアンサー率27% (67/248)
回答No.1

源泉徴収票を見てください。 上部右端に源泉徴収税額欄があります、そこに金額が入っていますか。 入っている場合 税金が還付されます。 申告先は税務署です。 必要なものは源泉徴収票・印鑑・貴方名義の預金通帳・あと雇用保険の受給者表のコピーを添付してください。書き方は教えてくれると思います。 入っていない場合 源泉徴収表。印鑑・雇用保険の受給者表のコピーを持って市役所に行ってください。 用紙の再発行はしてくれます。

tomotomochan
質問者

お礼

早速、会社に連絡して源泉徴収票を作成して送ってもらうように連絡しました。他の書類は揃っていますので、源泉徴収票が届き次第、税務署に行こうと思います。大変助かりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • kazukun33
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

先に回答されている方の補足としてですが、あと必要なものとして、平成16年中に支払った(退職後)健康保険・国民年金の金額が確認できる領収書など。  平成16年分の生保・損保の控除証明書(保険会社から送付されます。紛失していたら保険会社に再発行を請求してください。  医療費の領収書があれば、金額を集計して持って行ったら良いとおもいます。(金額によっては申告に必要ないかもしれませんが)  今まで会社でやっていた年末調整を税務署でおこなうと思ってください。

tomotomochan
質問者

お礼

早速、会社に連絡して源泉徴収票を作成して送ってもらうように連絡しました。他の書類は揃っていますので、源泉徴収票が届き次第、税務署に行こうと思います。大変助かりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 市民税・県民税申告書は確定申告も兼ねるのでしょうか

    報酬の申告漏れをして市民税・県民税申告書が届きました。 役所に提出したのですが、 そちらとは別に税務署に確定申告をする必要はあるのでしょうか? 雇い先からは報酬として受け取っており、源泉徴収として10%差し引かれ、 所得税として雇い先が支払いはしております。 なので所得税の納め忘れはないと思います。 確定申告は市民税・県民税申告も兼ねていますが 市民税・県民税申告書も役所に提出すると確定申告を兼ねるのでしょうか?

  • 確定申告と市県民税の申請

    お世話になります。 昨年1年間働き収入が170万程度ありました。 いろいろ控除を差し引くと、源泉は0円となります。 息子が保育園に通っており源泉徴収票の提出を求められました。 しかし、市役所を通じて園の園長に金額的にビミョウだから確定申告してくれと言うのです。 税理士さんには所得税はかからないから確定申告しても意味がない。 市県民税の申告だけ市役所に行ってすれば良いと言われましたが、園長(市役所)の要請なら税務署に行かなければなりません。 (まぁ、所得税がかからないのは目に見えてわかっているのですが念のためみたいなカンジでしょう) てっきり確定申告はしないつもりだったので市県民税の申告の書類だけ書いて提出しようと思っていましたが確定申告をするなら市県民税の申告はいらないですよね? 税務署で確定申告すればそのまま自動的に市役所の方に市県民税の申告がされると聞いたのですがイマイチ自信がなく質問させていただきました。 ズバリ確定申告するなら市役所への市県民税の申告は私個人的に必要ないですか?(確定申告を受けた税務署が勝手に市役所に申請してくれますか?)

  • 市民税・県民税申告&確定申告について・・・

    夫が2002年6月~2003年3月まで働いていない期間があったからだと思うのですが・・住んでいる市から「市民税・県民税申告用紙」が来て、一通り読んではみたのですが理解出来ず、市役所に勤めていた父に聞いてみたら、「市民税・県民税申告」は出さずに「確定申告」した方が良いのではないかと言われました。 どちらを提出するにしても、3月15日まで出さなければならないのですが、詳しく知っている方がいればと思い、投稿しました。困っています・・。宜しくお願い致します。 ※一番長く勤めていた会社が倒産して働かなくなった ※2番目に勤めた会社は二ヶ月で自主退社(2003年4~5月)(源泉徴収票は貰っていません・・・) ※3番目(2003年6月から勤務中~源泉徴収票あり)

  • 引越しました 確定申告の申告場所と必要書類を教えて下さい

    今年に入り、離婚により引越しました。 確定申告は1月1日の住所の管轄税務署に行かなければならないのでしょうか? お恥ずかしい話です。 昨年4月に結婚の為退職をしました(その後勤めていません)。 その職場と当時の住所ともにA市です。氏を山田とします。 同6月に、県内のB市に結婚の為引越し。氏を佐藤とします。 今年の2月に離婚。A市の結婚前と同住所に戻り、氏も山田に戻りました。 失業保険を受給していた関係で、元夫の扶養になったのは9月です。 当然、源泉徴収はA市の住所で氏は山田です。 税務署に電話して聞いたら、タックスアンサーに繋がってしまい 1月1日現時点での住所になるので、B市の管轄の税務署に行かなければいけない、との回答でした。 とても頼りなく、しかし税務署に電話が繋がらないので県税事務所に電話したのですが「ここではわからない」の一点張りで聞きたいことも聞けず、困っています。 生命保険の控除は、12月の元夫の年末調整の際に申請をしました。 他の保険はありません。失業保険受給中に支払っていた国保と年金についても、同年末調整で申請しています。 ・申告場所はやはりB市の税務署にいかなければならないのでしょうか?できればB市には行きたくない心情です。 ・申告時に持参するもので足らないものがあれば教えて下さい。    ・源泉徴収票    ・印鑑(念のため、山田と佐藤の印鑑)    ・金融機関の通帳(姓を戻した山田のものしか用意できません)    ・免許証(住所異動の確認もできるため)  の4点は持参するつもりです。 長くなりましたが、教えていただければありがたく思います。

  • 確定申告書の送付について

    確定申告書ですが、法人税、法人県民税、法人市町村民税それぞれ別々に税務署、県税事務所、市役所に送る必要があるのですか?それとも全部一括して税務署でいいのでしょうか?

  • 確定申告すべきでしょうか?

    昨年、正社員の仕事を辞め、失業手当を受給後、パートの仕事を始め、夫の控除対象配偶者になりました。 (健康保険証も夫の会社から発行してもらいました。) なので、夫の会社の年末調整書類に国民年金と生命保険料を支払った証明書を添付し提出し、いくらかお金が戻ってきました。 今年に入ってから、市より国民健康保険料の納付済額通知書と市民税・県民税申告書が送られてきました。 市民税・県民税申告書には、確定申告された場合は提出不要と書いてありましたが「確定申告しても、お金が戻って来ないから無駄である」あるいは「確定申告する必要がない」というケースにあてはまるのであれば、市民税・県民税申告書を提出しようと思っております。 去年は2ヶ所からお給料をもらったことになりますので、やはり確定申告は必要なのでしょうか? また、国民健康保険料の還付を受けられるのでしょうか? 市民税・県民税申告書には、年末調整してしまった国民年金、生命保険料の分を記入できない為、なんだか損してしまうような気がして、不安になりました。 年末調整、確定申告のどちらか一方にまとめた方が良かったのではないか?と国民健康保険料の納付済額通知書を今年になって送ってきた市の対応に不満を抱いてしまいます。

  • 確定申告するのかを教えてほしいです

    すみません、もう時間がないのですが、 税務署に行って確定申告するのかを教えてほしいです。よろしくお願いします 4ヶ月ぐらい生命保険外交員として働き、支払調書が会社から送られてきています 外交員報酬 支払い金額は50万以下で源泉徴収額12417円、社会保険料56894円です 確定申告するのでしょうか? 市役所からは、市・県民税申告書が送られてきています

  • 準確定申告について

    今月、父が亡くなりました。色々な手続きをしているうちに準確定申告を知りました。 母にそのことを話したところ、生前、父の年金受給が始まってから確定申告をしていたのですが、税務署の方から「今後は税務署に申告する必要がない。区役所に行ってください」と言われたそうです。(随分前の話になりますが)恐らく所得税が発生しないので地方税の県・市民税の事を指しているのだと思うのですが、やはり準確定申告をする必要はあるのでしょうか? 父は年金のみの収入で、父自身が障害者手帳を交付されており、母も70代を超えているので老齢控除対象配偶者になります。父の入院費も年間30万円を優に越えています。 ちなみに父の公的年金の源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額は0円でした。 申告の必要はあるでしょうか?

  • 確定申告を更生して還付されるけど、市・県民税は?

    お世話になります。 先日母の障害者控除対象者認定を市役所から受け、医療費控除で3月に行っていた確定申告(既に還付金は受けています)の更生をし、数万円が還付される予定です。 そこで閃いたのが、国税が還付されるのなら、市民税や県民税はどうなるのだろうか?、です。 別途市役所で手続きが必要なのか、それとも国税(確定申告の更生)とリンクしていて、自動的に市役所から還付されるのでしょうか? そもそも、毎年行っている医療費控除の確定申告では、市民税や県民税はどうなっていたのでしょうか、所得税(国税)は還付されるものの、市民税や県民税は還付された記憶がありません。 宜しくお願いします。

  • 税務署員から確定申告しなくていいといわれました。なぜ?

    先日確定申告しようと思い税務署に行きました。 が、しなくてもいいよといわれ帰りました。 でも本当にしなくてもいいのか不安です。 しなくてもいい理由がわからず帰ってきてしまいました。 何方か教えてください。 内容は以下の通りです。 自営業者の妻で専従者給料を年間96万もらっている。 その他に2ヶ所からアルバイト給料をもらっている。 1ヶ所は年間収入で¥106600円 源泉徴収税額は¥3198円 もう1ヶ所は年間収入¥93114円 源泉徴収税額は¥376円 以上 税務署員は、確定申告するとあと税金¥3000ほど納める事になりますが、この金額なら申告しなくても問題ないとの事。市民税県民税の関係があるので市役所には行ってくださいと言われました。