• ベストアンサー

ホワイトソースが必ずダマになって困っています

K_butlerの回答

  • ベストアンサー
  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.9

こんにちは。ホワイトソースはよく作ります。時間をかけて作るとだまにならないですから、一気にどさっと小麦粉や牛乳をいれないように注意することです。 まず、フライパンをあたためますけど、でも、かなりの弱火で、フライパンの中にバターをいれて、全部溶けたら小麦粉をいれます。この時バターは少しふつふつといってる感じで、かなりの勢いでバターの溶けている音が聞こえたら、それは火が強い状態ですので、火を少し弱めてください。それから、最初の小麦粉の分量は、かなり少なめで大さじ1位です。小麦粉をバターと一緒に混ぜ、それで、全部小麦粉とバターが一緒に混ぜあったな~って思ったら、また小麦粉を大さじ1位いれます。で、またバターと小麦粉が完全に混ざるまで混ぜてみてください。とにかく、必要な小麦粉の量をバターと一緒に混ぜるまで、上のやり方を繰り返します。 で、そうすると、バターと小麦粉が混ざって、粘土みたいな感じなだまになります。そこへ牛乳を足していきます。この時も火は弱火のままにしてください。牛乳の量は最初は少なめにいれていきます。私は一気に大量の牛乳をいれるのが怖いので(笑)、だから、大さじ2位の牛乳の量からやりはじめます。で、牛乳とだまが完全に混ざり合うまで混ぜます。で、完全に混ざったら、今度はちょっと多めに牛乳をいれます。大さじ4くらいの牛乳を入れてみてください。で、それでもまだ完全にゆるい感じのホワイトソースではなく、丸い粘土状態な感じですけど、それで大丈夫です。で、とにかく、また完全に牛乳と小麦粉が混ざり合うまで混ぜ、それから、また牛乳を足します。この時、牛乳は1/4カップ位入れてみてください。って、とにかく、牛乳を一気にどばっていれず、少しづつ小麦粉と一緒に混ぜてみてください。小麦粉と牛乳がきれいに混ざりあうと、ねっとりとした感じの白いソースが最初に出来ます。そこで、また牛乳を少しいれて、小麦粉と完全に混ざり合うまで混ぜます。とにかく、きれいに混ざりあうまできちんとかき混ぜること。これが私からのポイントです。それで、完全に混ざりあって、かなりゆるい状態の時に、残りの牛乳をいれて混ぜ合わせて出来上がりです。 ホワイトソースは時間をかけて作るものですから、大体最低でも10~15分位みてください。時間をかけず、少しでも簡単に時間をかけないで作ろうって思うとだまになりやすいですから、ゆっくり辛抱しながら作ってみてください^^

doudousuzume
質問者

お礼

詳しいご回答どうもありがとうございます。 いつも短時間でパッパっと済ませてしまうので ダマになりやすかったのかもしれませんね。 次回はじっくりやってみます。

関連するQ&A

  • ホワイトソースがだまに・・・美味しくないのですが

    マカロニグランタンを作っている所です。 ホワイトソースを初めて作ったのですがだまになり、味見をしてみましたがイマイチです。 これからどう変えていったらよいでしょうか? レシピを見てますが、2人分なので分量を適当に?減らしました。 バター大さじ2 小麦粉大さじ2 牛乳1カップ強 ナツメグ少々 塩こしょう少々でやりました。 味は具と絡めると美味しくなるのでしょうか? 味は薄い感じで牛乳っぽいです。 少々のだまは気にしないで進めてしまっていいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • ホワイトソースの作り方

    新米主婦です。 いろんなレシピをみてホワイトソースを作っていますが、バターと小麦粉を炒め、その後牛乳を加えた際に、どうしても小麦粉がダマになってしまいます。 ダマにならないおいしくて手軽なホワイトソースの作り方がありましたら、ぜひアドバイスをお願い致します!

  • ホワイトソース

    ホワイトソースがどうしてもうまくいきません。分量は守ってやっているのですが、まず、バターを溶かした後に小麦粉を入れた時点で固まってしまいます(-_-;) その後、牛乳を入れるとだまになってしまうし・・。味もコンソメを入れたりしたんですけどうまく出来ません。こつがあったら教えて下さい!お願いします。 また、ホワイトソースを使ってメニューのはばも増やしていきたいと思っているのですが、お勧めの簡単メニューがあったら教えて下さい。料理は初心者です・・。

  • ホワイトソースについて

    ホワイトソースのいい作り方おしえてください。 バターをいれる。 小麦粉を入れていためる。 牛乳を温めてから入れる。 塩コショウで味付けする。 分量は別にして、基本的な作り方を本で読んで知りましたがどうやっても小麦粉がダマ(解けない)になってしまいます。ホワイトソースをうまく作る方法教えてください。

  • ホワイトソース(ベシャメルソース)のレシピについて

    ホワイトソース(ベシャメルソース)のレシピについて (1)鍋にバターを溶かし、小麦粉を加えて粉っぽさが無くなるまでよく練り、牛乳を加えて伸ばしていく (2)予め牛乳と小麦粉を混ぜておき、バターを溶かした鍋(あるいは後ほどバターを加える)に入れてトロミがつくまで火にかける 以上2つのレシピ、出来上がりの味は同じなのでしょうか?

  • ダマにならないホワイトソース【裏ワザ!】

    数年前本で見たホワイトソースの作り方。 普通の作り方のようなのと違って、 ただ材料を一度に混ぜて火にかけて、後から何か加えれば出来上がり。 そんな単純な作り方だったのですが忘れてしまい、本も引越しで 無くなってしまいました… 目からウロコのやり方で、数回作りましたが本当にダマ知らず。 様子見して作ったり、頑張って混ぜたり、少しずつ加える必要もありません。 材料は塩、胡椒、バター、小麦粉、牛乳、コンソメだったと思います。 どうしても思い出せないのです。ご存知の方、是非お願いします!!

  • ホワイトソース作りに失敗し、ダマになりました。。

    どなたか助けてください~!! 初めてホワイトソース作りにチャレンジしてみたのですが、 大失敗してしまい、ダマになってしまいました。。(ToT) 下調べもせず、大まかに聞いた感じで作ったのがダメだったようで・・・ 失敗してからいろいろ検索してみると、たまねぎのみじん切りを炒める・冷たい牛乳は入れない・小麦粉は少しずつ・・・ と。。。 再チャレンジしてみよう!!という気はあるのですが、 どうも失敗してしまったホワイトソース(ダマになってますが^^;) がもったいなくて・・・ この失敗してしまったホワイトソースを再利用する方法ってあるのでしょうか?? どんなものでも構いません!! 素敵なアイデアの伝授をお願い致しますm(_ _)m

  • 粉くさくないホワイトソース

    ホワイトソースをよく作るのですが、一度もおいしくできたためしがありません。(ちなみに、グラッチェガーデンズのホワイトソースがとても好きで、それを目指して作っています) 粉くさくないホワイトソースを作るにはどしたらよいのでしょうか? バターと小麦粉を混ぜてから、どれくらいの時間炒めればよいのでしょうか? どのような状態になったら牛乳をいれればよいのでしょうか? ダマにならない方法は、よく質問を見るのですが、粉くさくならない方法は見たことがなくて。 美味しいホワイトソースの作り方、教えてください。

  • ダマになった洋食(ホワイト)ソースは使える?

    小麦粉・コンソメに牛乳、バター、クリームチーズを混ぜて煮立てましたが、ダマになりました。 焦げた茶色いブツブツがいっぱいあります。洋食ソースを作るのが初めてなのでよく分かりませんが、とりあえず冷凍保存しようと思います。このソースは使えますか?それともボツですか?

  • 小麦粉のダマができない方法は?

    ホワイトソースを作ったのですが、小麦粉(強力粉)がダマになってしまいました。レシピ通りやったつもりなのですが、何がいけなかったのでしょうか。ダマができないコツがありましたら教えて下さい。