• 締切済み

妊娠中の足湯について

greentea93の回答

回答No.3

こんばんは。 8ヶ月の2人目妊婦です。 足湯って血行が良くなりますから、湯あたりですね。 私はお風呂でしっかり使ると湯あたりをしたりするので、 自宅で足湯機を使ってます。(妊娠する前から) 一日1時間は浸かってます。確かに体が温まるので疲労感 はあるかも知れません。 その足湯機ですが、妊婦さんのリラックス、冷え予防で 使ってる助産院もあるというものです。 私は足湯で湯あたりは今のところありません。 やはり、個人差があるのでdixie165さんは 30分だと長すぎたのかも知れませんね。 また、普段なれてなく、急に長い時間したりすると気分が 悪くなることもあると思います。もし、今度行かれるのであれば、 もっと短い時間で試してみるとか、短く何回かという風に してみてはいかがでしょうか。 No1の方がおっしゃるように5本指ソックス快適です。 私は5本指の上にさらに普通の靴下をはくことをオススメします。 急に寒くなってきましたから、お互い冷えには注意ですね!

dixie165
質問者

お礼

ありがとうございます。 足だけでも湯あたりってするんですね。 体全体が温まるまでじゃなくて時間で区切ろうと思います。 5本指ソックスはいいですよね、重宝しています。

関連するQ&A

  • 足の冷え

    このところ、足先がぞくぞくして目が覚めます。 日中はそれほど感じないのですが、寝ている間に冷えるようです。 私はここ数年、ものすごい冷えを感じるようになってしまい、 普段から足を中心に、体を温めるのにとても気を配っています。 今年の夏から足元が尋常でなく冷えるようになってきて 夏から寝るときの靴下は3重履きでしたし、寝る前に足湯もしてました。 今は、靴下5重履き(うち二枚はもこもこ靴下)で寝る前には足湯、 湯たんぽまで足元にしかけて寝てますが、それでも冷えは取れません。 靴下を脱いで触ってみると、足は温かいのですが、ぞくぞくするのです。 これだけ着込んでいても汗ばんではいないので、着込み方・暖め方が まだ足りてないのでしょうか。 何とか改善する方法はないでしょうか。

  • 妊娠2ヶ月半ばの過ごし方について

    はじめまして。現在6週を迎えた妊婦です。 初めての妊娠、しかも32歳という年齢もあり、日々 の過ごし方にとても慎重になってしまいます。 現在仕事はしていないのですが、日中時間帯は 胃部不快感と眠気のため簡単な家事をこなす以外 はゴロゴロしています。これまで通っていたヨガと スイミングも休んでいます。散歩(10分程度)を日課 としていますが、この程度の運動量で適当なのでしょうか?いまのところ体重増加はありません。 このような過ごし方で、今後のマタニティライフを 乗り切れるか日々不安です。どうかみなさんの アドバイスをお願い致します。

  • 真夏でも汗冷えします。汗冷えを防ぐ下着もしくはTシャツ

    真夏でも汗冷えします。汗冷えを防ぐ下着もしくはTシャツを色々教えて下さい。実際、夏でも、足湯をしても全身温まりません。お湯に入っている所までの足しか温まりません。真夏でも銅製の湯たんぽをしております。皆さんが考えている以上の冷え性と自律神経失調症があります。この場合冬物の下着を夏でも選んだ方が良いのでしょうか。冬物で汗冷えを防ぐミズノのブレスサーモなど、他にも夏の外出時に汗冷えを防ぐ方法があったら教えて下さい。

  • 妊娠なんでしょうか

    こんにちは。 1月3日か4日ころから、風邪のような症状がありました。鼻水、だるさ、眠気。だるさと眠気がなかなかぬけず、もしかしたら生理がくるのかと思えば来ません。 今は眠気はありません。 性交渉があったのは11月20日です。 もともと生理は不順です。 前回は12月4日から7日間。 11月は来ていません。 ネットで調べると妊娠の初期症状のような感じなので、もしかしてもしかしてと毎日不安で仕方ありません。昨日今日は胃の痛みがあり、昨日の夜は胃のあたりの不快感で夜中に目が覚め、これも妊娠の症状なのかとますます不安になりました。 ご意見をいただければ幸いです。

  • 岩盤浴での汗の出方と冷え性

    先日、友人と岩盤浴(発汗房とよばれる所)に行きました。 友人は全身に玉のような汗をかいていましたが(うらやましい!)、 私は上半身には汗をかきますが、どれだけ粘っても、 おへそから下は全くと言っていいほど汗をかきませんでした。 私は冷え性で、お風呂上りでもすぐに足が冷えてしまうし、 仕事中は足が浮腫みます。それが影響しているんでしょうか? 私は30代後半で体形はやせています。最近は運動不足気味です。 最近は子供が欲しいなと思っているので、冷えは大敵ですよね。 岩盤浴に通って足にも汗をかけるようになれば、 冷え性が緩和しそうな気がするんですが・・ どうしたら足に(特にふくらはぎ)汗がかけるようになるんでしょうか? 私と似た状態の方、足にもいっぱい汗をかくよ!っていう方、 何でもいいのでお話を聞かせてください。 よろしくお願いします!!

  • 妊娠5週2日つわりが消えた?!

    病院にはまだ行っていないので、妊娠週数は妊娠確定性行日から2週間遡って計算しています。 生理予定日前から胸焼け等の胃の不快感、食欲不振があったのですが昨夜からその症状が消えています。 でも、眠気、火照り、倦怠感、頭痛は健在です。 基礎体温はつけていないのですが、朝一の体温は低いものの、日中や夜は37度を軽く越す微熱は常にあります。 出血や下腹部痛はありませんが、足の付け根は痛いというか…ダルい感じはあります。 流産の兆候でしょうか? 妊娠5週といえば、流産が起こっても避けようのない物であるのは理解していますが、なんとか出来るのであればしたいです。 10年振りの待望の妊娠で期待と不安が入り混じっています… 病院は、心拍の確認も出来るであろう15日に行く予定です。

  • 胃の不快感 改善方法

    いつも胃に不快感があります 胃下垂で胃が弱く 白い舌苔がすごく舌の縁はぼこぼこしていて口臭が気になります 胃もたれ、胃痛、膨満感 胃に水がたまっているような感じで ポチャポチャと音がします あとは私猫背なのでそれも影響してますよね… このような症状には何をすれば改善されるでしょうか? 特に胃の不快感を改善したいのですが それからくる口臭が気になり 治したいです あと冷えから胃の調子が悪くなるので温めた方がいいと聞いたことあるのですが でも胃に熱をもっていると口臭がするとも聞いたので 自分はどっちなのかなと思い… シャワーとかで温めると気持ちがよいのは冷えていると言うことなのでしょうか まとまりのない文章なってしまいましたが…改善方法を教えてほしいです お願いします

  • バリウム検査での進行胃ガンの見落としはありえますか?

    25歳の男性です。 3週間ほど前に、倦怠感に加え、みぞおちと背中の不快感を 感じるようになり、仕事に支障をきたすようになったため、 これは胃だと感じ近所の胃腸科を受診し、 人生はじめてのバリウム検査を受けました。 胃カメラだと大分先の予約になってしまうとのことだったので、 結果胃カメラでの再検査を覚悟しながらも、 先にバリウムを飲んでみてもらおうと思ったわけです。 ところが、予想に反して、結果は全く異常なしとのこと。 胃カメラの必要もなく、慢性胃炎疑いということで、 胃薬と整腸剤のみをもらいました。 検査後数日はそれまでの不快感が嘘のように消えました。 しかし一週間ほどしてから再び症状があらわれるようになり、 全身の倦怠感も一層強まり、かなり体力も落ちてきたように感じます。 あまりにも気になるので、今度は総合病院の内科で一般的な血液検査と 尿検査を2度受けましたが、これも全く異常なしとのことで、 内臓の炎症や疾患はないという診断でした。 胃炎が酷い倦怠感を伴うという話は聞いたことがないため、 まさか、バリウム検査でスキルス胃ガンなどの進行ガンを 見落とされたのでは? と疑っています。 専門医が初期はともなく自覚症状のあるガンを見落とす可能性など あるのでしょうか? 先生はかなり年老いた方で、この道の大ベテランであると思いますが、 頭ははっきりされている一方、足はかなり弱っていたりと、不安です。 またこのような症状へのアドバイスなどありましたら、 あわせて宜しくお願いいたします。

  • 風邪?インフル?疲労?

    この3日ほど   筋肉痛のような節々の痛み 頭痛 全身の倦怠感 食欲不振 胃のむかつき が続くものの 熱は全くありません。 しかし、睡眠を多目にとっても お風呂にゆっくり浸かっても治りません。 疲労からくるものでしょうか?   インフルエンザの可能性はありますか?

  • 私は妊娠しているのでしょうか?

    今、生理予定3日前です。生理は29~31周期ぐらいできます。最近今までになかった体の変化が気になっています。ここんとこ食後の吐き気や、頭がぼうっとしたり、胃の不快感がずっとあります。それに、ゲップがよくでて、炭酸飲料を飲むと少し落ち着いたり、今まで好きだった、お茶や紅茶を飲むと、なんだか変な味がして、これもまた、吐き気がします。眠気はどうかといわれても、元々睡眠が多くよく分かりません。でも、食欲はあるんですが、あまり、食べれなくなってきています。最近Hの最中にものすごい吐き気もありした。今まで整理の前はそんなこと無かったからとても気になります。これって、妊娠している疑いとかありますか?

専門家に質問してみよう