• 締切済み

モノ言う株主がモノ言った後は?

モノ言う株主として有名な村上氏ですが、村上氏が大株主になりモノを言い、それを受け入れた会社は一時的には、株価が上昇すると思いますが、村上氏が株主で無くなった後も、その株価を維持できているのでしょうか? TVを見ている限りでは、資産を貯めている(遊ばせている)会社に、資産を使わせて株価を吊り上げ売り抜けている気がします。

  • ro1542
  • お礼率90% (384/422)

みんなの回答

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.2

経済合理性から考えれば、本当に不必要に遊んでいて収益を生まない資産があって株主などの指摘に従ってその資産を有効に活用する若しくは償却してより多くの収益を上げることができるようになるなら、株主純資産価値は当然上がるし下がる理由にはならないです。 しかし市場で取引される株価というのはイベントに過剰反応しますから短期に上昇しすぎるなら一定のゆり戻しは当然あるはずです。阪神だって400円から1200円まで上がったけど今は800円台まで下がっている。 或いは別に不必要に遊ばしているわけではなかった資産まで有効とはいえないやり方で活用したり償却したりするのであれば、株主純資産は将来下がることになるかもしれません。これについては「受け入れる」という経営判断がどうだったかという問題だから相場の解説と同じように後付で評価するしかありません。 日本の経営には株主価値を最大化することを企業の最大目的とするといったものは少ないと思いますので、探せば歪な突っ込みどころのある会社はけっこうあるのでしょうね。 主要株主になって株主の正当な権利として経営に対する要求をして株主純資産価値を高め(株価を吊り上げ)、その後に売り抜けるということは、きわめて正当な利益を上げる方法です。そうすることによって無駄に遊んでいる資産が価値を生むことになる、価値を創造しているといえるわけですから、風評や資金量で株価を吊り上げて提灯をつけて売り抜けるというような仕手戦とは意味が違います。

ro1542
質問者

お礼

村上氏の経営者に対する指摘はタイガース上場しか知りませんが、仮にA社に対してした経営改善策が名案であっても、A社の経営陣に、その改善策をやり遂げる力がなかったら、経営は悪化しそうな気もします。 まぁ、そんな規模の会社には何百億も投資はしないと思いますが。 経営陣の経営方針と改善策が、全く異質の物だったら 長期的にみると、マイナスな気もします。

回答No.1

村上氏に金を預けた投資家は、村上氏が株主で無くなった後も、その株価を維持できているか否かに何の関心もありません。

ro1542
質問者

お礼

それが解ってるから、村上氏のTVでの熱弁も説得力が無いんですよね。 株価が上がったらサヨウナラですからね。

関連するQ&A

  • 株主と株式会社

    経済学の基礎が解らない者の疑問なのですが。よく会社のトップが「株主(大切な)の為に・・・」と言った発言をしますが、本当に株主が会社の事を思っているのでしょうか? 大部分の株主は、株価が上がれば売り払って利益を得るでしょうし。銀行なんかの大株主は、資産価値が上がって喜ぶでしょうが、真剣に会社の為を思っているとも思われません。 社長等は大株主でしょうから自分の為でしょうが、従業員よりも株主を大事に考えている経営者が良い経済人のような言い方をされたりもします。 株式会社の経済学上の利点とは何なのでしょうか?税金対策だけのような気がするのですが。確かに技術やアイデアがあっても、資本力の無い企業や個人が資産を持っていても、自分で事業を起こせない又余剰資金を投資する事で成功する例も有ろうかと思いますが。 現実に機能しているのでしょうか? 銀行を含め今問題となっている企業を見ても、株主は助けないし、監査・監視も出来ない・・・結局政府が何とかするか、ハゲタカのような株主(?)が株価暴落させないと倒産しない!

  • 筆頭株主(議決権50%超)の権限

    筆頭株主(議決権50%超)寄りの方々が取締役会を掌握されています。 仮に,取締役会で会社の重要な資産を売却決議し,その売却益相当額を役員報酬として給付されてしまった場合,会社の資産が下がりよね。 そして,株価まで下がってしまうのではと危惧しております。 考えすぎと思いますが・・・ 1.偏った方々(ここでは筆頭株主寄り)が取締役会を掌握すること自体違法にならないのでしょうか。 2.会社の重要な資産を取締役会で売却決議すること自体違法にならないのでしょうか。 3.会社の重要な資産売却益を偏った方々に役員報酬として給付されること自体違法にならないのでしょうか。 4.上記のケースでは,役員に特別背任罪などで告訴できますでしょうか。 5.会社の重要な資産を売却された場合,株価が下がってしまいますでしょうか。 6.株価が下がった場合,会社又は,役員に補償を求め,認められますでしょうか。

  • 株主はなぜ議決権を持つのでしょうか?

    会社にお金を貸している銀行は会社の経営に介入できません。しかし株主は議決権を持ち大株主(51%以上)は会社をのっとることができます。株主とは会社にお金を出資しているだけに見えます。なぜ株主は配当金をもらってさらに議決権まであるのでしょうか?ライブドアの乗っ取りや村上ファンドを始めとするハゲタカファンドを見ていると真面目に働いているその会社の従業員がかわいそうです。

  • JAL株主優待

    JALが法的整理されるようですが、取りあえず上場は維持される方向らしいです。 法的整理(会社更生法適用?)された場合、今3月末期の株主優待の割引券は取止めになってしまうのでしょうか? もし引き続き優待割引券が貰えるのであれば、現在の株価で貰えれば、お得な気もするのですが・・・

  • 配当性向増加は利益の成長が止まった後?

    現在売り上げと営業利益、純利益が順調に伸びている株を所持しています。(9729) 実質無借金経営で、大きな投資の予定もなく、純資産は積みあがる一方です。 オーナー一族の持ち株は25パーセント程度です。 配当性向は長年5パーセントであり、東証一部昇格でようやく15パーセントになりました。 公認会計士の父が言うには、売り上げや営業利益が伸びている間は株価は上昇する傾向にあるので配当を増やさなくても株主からの突き上げはない。 もし配当性向が増えるとすれば、利益の伸びが止まり、株価が下落傾向になり、株主から突き上げがあってからだということです。 現在高配当の会社も、基本的にはかつての高成長低配当性向の時代が終わった後で、 かつての株価の水準に戻すような圧力が株主(メインバンクと信託銀行と生命保険)からかかっていて 高配当であるだけなのでしょうか。 利益が伸び続けている黎明期に高配当にする企業は少ないのでしょうか。 (もちろん投資が多い場合はわかりますが、現金資産と固定資産に大きな動きは見られません。)

  • JAL 株主優待券

    帰省で株主優待券を使いたいために長期ホルダーでしたが 巷で騒がれているように会社更生法適用が非常に高くなって きました。 こういう事態なので株価が下がって元本割れになるのは 株をやっている以上覚悟はしてますが、株主優待券は どうなるのでしょうか? 上場維持をする・しないとハッキリしませんが、上場廃止 となれば紙クズ&優待ナシになるますが、維持となったら どうなるのでしょうか? 今までと同じ配布数にはならないかもしれませんが・・・

  • ひとり株主の株式会社の株を相続

    個人事業主(法人ではありません)の親が死亡しました。私が店を引き継ぎます。店を株主がひとりの株式会社にしようかと考えてます。株主は私ひとりです。 その株式会社の株価総額は100万円、株式会社の総資産は1億円と仮定します。私が死亡しその株を相続人(妻または子)が相続した場合、相続評価額は株価の100万円ですか、それとも総資産額の1億円ですか?100万円と1億円では相続税が桁違いに違います。

  • 上級管理職の報酬と株主について

    大株主が上級管理職の報酬システムを変更するべきだと提案しました。 なぜ大株主はそのような提案をするのでしょうか?私の考えでは上級管理職の報酬システムを改善することにより会社の利益が上がり、その結果配当金や株価が上昇するからと考えますがみなさんほかに意見はありませんか?

  • 高島屋の株価  村上ファンドが大株主になった件

    今日の高島屋の株価は終値1,856円  -4.08%でした。 先週の金曜日 三時以降に村上ファンドが買収したと言う事で 月曜日は株価が上がると思っていました。 なぜ今回は株価上昇しなかったのでしょうか? 1000株からしか買えないからですか?

  • 企業の株式分割

    企業が自社の株式資産を増やしたいとき、株式分割することで資産を増やす手法があると、ある全国紙に最近載っていました。もし2分割するのであれば、株主にとっては株数が2倍になりますが、株価は半額になって恩恵は受けないと思いますが、実際は公表と同時に株価が上昇するのは何故でしょうか。株価が相対的に下がることで、投資家が購入しやすい環境になることだけがメリットのような気がしますがどうでしょうか。