• 締切済み

温泉の温度と温泉卵

温泉卵の作り方を調べていてふと思いました。 温泉卵は卵白と卵黄の凝固温度の違いを利用しているわけですが、卵黄の凝固温度は67℃くらいのはず。 温泉卵って温泉で作られていたから"温泉卵"だと思っていたんですが、温泉って67℃もないですよね? なぜ"温泉"卵なんですか?

  • Rey-m
  • お礼率72% (21/29)

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

元祖は飯坂温泉らしいです。 源泉が70度くらいのようです。 大正時代から作っているそうです。

参考URL:
http://www.matsushimaya.co.jp/tamago.stm
Rey-m
質問者

お礼

教えてくれてありがとうございます。 やはり源泉で作っているみたいですね。 今まで、お風呂の湯船で卵をゆでているイメージがありました(笑)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

初め温泉湯で作っていたからかなと思っていました. 温泉卵は白身がゆるくて黄身がかたいですよね.先日TVでやってた白身が固まって黄身がゆるいのをご紹介します.40度のお湯に5分漬ける.玉子を出してお湯を沸騰させてから止めて5分放置し,冷却する.多少時間をかえたりで好みのゆで玉子ができますので美味しくできます.ちなみにそばつゆの素を少し水で薄め,かけて食べます.美味しいですよ.

Rey-m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半熟卵ですね^^ そばつゆの素ですか……おいしそうですね。

noname#17171
noname#17171
回答No.1

いや、お風呂の時点ではともかく「源泉」で67度なんてめずらしくもないですよ。(逆に水風呂のところすらあります。) そういうところの「温泉」旅館で出しているからって話です。

Rey-m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうか源泉ですか……そういうところでゆでているんですかね。

関連するQ&A

  • 温泉たまごができる仕組

    温泉たまご器をもらいました。 温泉たまごは黄身と白身の凝固温度の違いを応用して作るということですが、今ひとつしっくりガテンがいきません。 色々調べた結果、最初から白身の凝固温度を超えているお湯につけているので、白身が固まらないということだとは思うのですが、熱がたまごに伝わる間に白身の凝固温度も通過すると思うのですが、どなたか分かりやすく説明いただけませんでしょうか。

  • 卵のタンパク質変性

    タンパク質の変性の実習をしたんですが。 卵黄と卵白を分けて、NaOHをそれぞれ加えたら卵黄は凝固したんですが卵白は凝固しませんでした。 強塩基を加えたのだからタンパク質変性が起こるはずだと思っていたのですが、起こりませんでした。 これは卵黄、卵白に含まれているタンパク質の違いのせいなのでしょうか?それともただ実験に失敗しただけなのでしょうか? 生化学的に説明してくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 卵のタンパク質の変性

    タンパク質の変性の実習をしたんですが。 卵黄と卵白を分けて、NaOHをそれぞれ加えたら卵黄は凝固したんですが卵白は凝固しませんでした。 強塩基を加えたのだからタンパク質変性が起こるはずだと思っていたのですが、起こりませんでした。 これは卵黄、卵白に含まれているタンパク質の違いのせいなのでしょうか?それともただ実験に失敗しただけなのでしょうか? 生化学的に説明してくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 卵料理の温度について

    卵を調理した場合の温度について教えてください。 最近話題の鳥インフルエンザウィルスなど、病原菌を死滅させるには、70~75度で一分程度が目安のようですが、卵白と卵黄をかき混ぜた全卵で、少しとろみが残っている程度の調理だと加熱された温度はどのくらいと考えたらよいでしょうか。  自分で調理したものではなく、お店で出されたものなので調理法は分かりませんが、品名は野菜あんかけライスといい、オムレツのような卵がご飯の上に乗っています。一般的なオムレツ、あるいはオムライスの上に掛ける卵のような感じでしょうか。  だいたいの目安で結構ですので、参考までにお願いします。

  • 温泉玉子について

    温泉玉子を作ったのですが、温泉玉子って半熟でおいしいのですが、その分温度が中途半端な温度でおなかが痛くなったりするのでしょうか?温泉玉子って殻からでてないので作ってすぐに冷水に冷ましておけば1・2日間くらいは腐ることはないのですか?温泉玉子を作って、その温度のまま放置していても殻から出してなかったら、痛んだりしなのでしょうか?玉子は殻から出してなかったら、菌は繁殖しなのでしょうか?玉子に詳しい位方教えてください。よろしくお願いします。

  • 華氏温度について

    華氏温度は 「水の凝固点が32度、沸点が212度となるような温度の尺度」だそうです。 間が180度というのは、納得できますが、 凝固点が32度という中途半端な数値が合点がいきません。 凝固点を0度、沸点を180度にすればよいものを、なぜこんな数値にしたのでしょうか?

  • 卵一個分の卵白の使い道

    プリンをつくるのに 卵黄を使ったのですが 卵白が余ってしまいました。 さて、卵一個分の卵白で 何かできないものでしょうか?

  • 錫は凝固するとき、なんで温度が上がるの?

    この間、熱電対による温度測定の実験をした。錫は対象だった。グラフをかくと、錫が溶解の状態から、凝固するとき、温度は微妙に上がったことがわかった。 凝固する時、温度はどんどん下げるはずなんだが、なんで、途中上がって、一定になって、また下がるか?

  • 製菓用卵白のお菓子以外の使用方法について

    私は筋トレをしていて卵を多く接種しています。 しかし、卵の中で卵黄を取りするぎるのは脂質が多すぎて、一般的なビルダーの方は卵黄を捨てて卵白だけを食べたりしているようです。 でも私個人としては普通に売ってる卵を卵黄を捨てるってのがどうも嫌でした。 そこで、製菓用の卵白だけってのを売ってるのを見つけたので買ってみたのですが、普通に焼いて食べてみましたがあまりおいしいとは言えなく、普通の調理用としてはなかなか難しいのかなと思いました。 製菓用卵黄をお菓子とか甘いものではなく、健康的な蛋白源としておいしく食べられる調理法があれば教えていた代替です。

  • ケーキ作り:卵黄が泡立たないのですが・・・

    スポンジケーキを、卵別立てで作りました。 卵は常温に戻し使用しました。 卵白はもう完璧に泡立ったのですが 卵黄はいくら時間をかけても、レシピにある「リボン状」になりません。泡立たないのです。。。 卵白が泡立たないのは油分が入ったから、とか理由があると思うのですが 卵黄が泡立たないのも何か原因があるのでしょうか?教えてください。 もう卵を無駄にしたくありません~!

専門家に質問してみよう