• ベストアンサー

猫の食事の時間と量

goburinnの回答

  • goburinn
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.9

#8さんへのお礼の通り見ているところであげるのでいいと思います。 自由給餌(おきっぱなしで自由に食べさせる事)には諸説あって、良いという説とあまり良くないという説とあります。良い派は、猫が本来少しづつ何回にも分けて食べる生き物であり、また空腹が長く続いた後一気食いをするといきなり尿がアルカリ性になるため空腹が長時間続くのは体に悪いので置き餌が良いとするもの。良くない派は、逆に空腹時間があった方が尿が酸性化して良いとするものです。 これはフード会社でも袋に自由給餌をすすめると書いていたところが時間を決めてあげるように書くようになったり、またその逆もあったり、コロコロ変わっているのでどちらが絶対正しいかははっきりしていないようです。 どちらにしても野良さんに食事を奪われないように見張ってあげてください。

関連するQ&A

  • 子猫の食事の量について、お知恵を貸してください!

    こんばんは。 子猫の食事の量について相談させてください。 現在、生後1ヵ月半の子猫の兄弟を飼っています。 お兄ちゃんが700g強、弟が600g強です。 ごはんは子猫用総合栄養食の缶詰を、缶詰に書いてある規定量与えています。 子猫用ドライフードも少し混ぜ始めています。 困っているのは・・・ ごはんをあげてしばらくすると、また「ごはんごはん」と鳴いて呼ぶことなのです。 トイレをチェックしたり、お水を替えたり、ナデナデしてもおもちゃで遊んでも収まらず、 空のごはん入れをぺろぺろ舐めて、最終的には私の後をついてまわります。 食事は、特別な予定のない日は、朝8時・昼12時・夕方5時・夜9時の4回です。 「もっとごはん!」鳴きをするのは、午前10時頃と午後3時頃が多いように思います。 こういう場合は、超成長期と思って、その都度食べたいだけ追加して与えてもいいのでしょうか? 4回のまま、規定量より多めに与えた方がいいのでしょうか? 或いは、規定量は守って、回数を4回・5回と増やしたほうがいいのでしょうか? 時間を変えたり、時間によって量を変えたほうがいいでしょうか? なお、ミルク・おやつはあげていません。 兄弟でよく走り回っていますし、私や夫も「遊んでー」と来たらお付き合いしています。 運動量はまずまずのように思いますし、睡眠もしっかりとっています。 おトイレはきちんとできており、うんちもいいうんちです☆ 兄弟の健康のためにどうしたらよいか、是非お知恵をお貸しください!! 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の食事の量

    生後6カ月の雄猫の食事についてどう思いますか? 1日の量なのですが、 ドライを約40gから50g カルカンレトルト1パック オヤツ缶詰半分(無しの日もあり) 少ないでしょうか?? ウチの猫は御飯の催促を全然して来ません オヤツの催促はして来ます 御飯はガツガツがっつく食べ方はしません オヤツは鼻息荒げてがっつきます 御飯が不味いのかな?とカリカリは色んな物を試しましたが、どれも同じような感じです。レトルトは仔猫用が少ないので、たまに成猫のレトルトをあげるのですが、仔猫用より食い付き良いように思います 皆さんの猫ちゃんはどんなですか??

    • 締切済み
  • 猫の食事

     10歳になるメス猫がいます。完全室内飼いです。 体重が6キロあったので半年くらいかけてダイエットさせ、5.5キロにまで減らすことができました。が毎日「ご飯ちょうだい、ご飯ちょうだい」とうるさいんです。  食事は1日2回で朝の7時と夕方の5時です。 ですが朝の6時前後からミィーミィー言い始めて上に乗ったり枕もとでジィーと見つめたり・・・夕方は私が家にいる時は3時くらいから餌の横で座ってます。私が仕事でいない時は家に着くのが5時なのでなんとか我慢してるようですけど・・・。  今の5.5キロをキープしようと思うのですが、もしかして 本当にご飯少なすぎるのかな?と不安になってきました。 うんちやおしっこは変わりなく元気は元気です。  これは食べても太らない・・・というような猫用の食べ物って無いですか?あの目で見つめられるとついついあげてしまいそうになっちゃって。。。  関係ないですが、いつも私がご飯をあげてるのに、主人のことが好きなんです。主人が出張でいないとミィミィ鳴いて私が猫をなぐさめてます。普通餌を上げてる人に懐くと思うのですが^^;ちょっと悲しいです。

    • ベストアンサー
  • ネコの食事量について教えてください。

    ネコの食事量について教えてください。 現在2匹のネコを飼っています。 茶トラ♂4才とキジサバ♂3才です。 去勢しており完全室内飼いのため、食事量を減らしていってるにも関わらず、 体重が増えていきます。 昨年6月はそれぞれ4.9kgと5.1kgでした。 その後茶トラが尿石になり、ヒルズのプリスクリプションC/Dを2匹とも食べることになりました。 袋に書いてある給餌量のめやすは、 3kg→50g 4kg→62g 5kg→73g 6kg→83g なのですが、2匹とも5kgほどだったので、ひとつ下の4kgの量で1回30gを朝夕にあげていました。 その後、12月には体重が、それぞれ5.2kgと5.7kgに増えてしまいました。 そこで今年からは月1回体重を計って、餌の量も少しずつ減らしてみたり、1粒ずつあげてみたりしたのですが、それでもじわじわと体重は増え、 現在それぞれ5.6kgと6.2kgになってます。 ちなみに5月までは1回25gを朝夕与えていたのですが、早朝4時頃に騒いでしまうので、(いままではそれでも無視していたのですが、現在私が妊娠中のため)5月からは1回15gを朝夕寝る前の3回に分けています。3回に分けた分5g総量は減らしたのですが、、 長々と現状を説明させて頂きましたが、これだけ餌の量が少なくても太るということは、逆に餌の量が少なすぎるのでは?とふと心配になってきました。 今の量だと3kgのネコちゃんよりも少ない量しか食べてないことになります。 日中はほとんど寝ていて、たま~~~におもちゃのボールで遊ぶくらい、以前に比べるとおいかけっこも減ったと思います。 餌を食べた後にまだほしいとか催促することはありませんし、茶トラはそれでも少し残したりすることが多いです。 もう少し餌が増えると活気が出てきて運動するようになり、やせるのでしょうか? それとも、大人のネコってそんなものなのでしょうか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の食事の仕方

    1ヶ月前から猫(雄・8ヶ月・去勢済み)を飼っていますが食事の仕方が気になります。 猫はいわゆる猫食いと言うように与えたごはんを一度に食べないで気が向いた時に気が向いた分だけ食べるものだと思っていました。 でもウチの猫はいつも一気食い(犬食い)するのです。 食事の量はカリカリのペットフードの袋に書かれている通りの量(85gくらい)を1日3回に分けてあげています。 時々それプラスウェットの缶詰を少々あげる時もあります。 体重も体型も標準で排泄も順調、健康面で特に気になることはありません。 あまりにいつも犬食いするので量が足りないのかなとも思いますが…気にすることは無いのでしょうか? 猫を飼うのは初めてで気になっています。

    • ベストアンサー
  • 妊娠中のネコに与える餌の量について

    こんばんわ。 妊娠中のネコに与える餌の量についてお聞きしたいです。 ネットで調べてみたところ 「一日数回に分けて妊娠前の2.5倍の量を与えたらいい」 と書かれていました。 しかし、元々ノラのネコのため、夜は帰って来て家の中で寝るのですが、 昼は外で活動しているため、数回に分けて与える。ということが出来ません。 ですから、ネコが朝餌を少し食べ、夕方帰ってきたら餌入れに餌を常に入れている状態にして好きなだけ食べさせている状態です。 正直あまり食べるのもどうなのかと心配しています。 妊娠自体は一ヶ月半といったところです。 適切な餌の量と、与える時間を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 高齢猫(17歳)の食事

    私の家に17歳になる雌猫がいます 最近キャットフード(猫元気15歳に近づく頃から)が噛めなくなりました(食べる気はありキャットフードを口に含みますが噛めずに口からキャットフードが出ちゃいます) そのせいで最近急激に痩せました 食べやすいようにとそのキャットフードをお湯でふやかしてから与えても全く食べません 何も食べないのでかつお節や細かく切った刺身などをあげてますがそれはペロリと平らげます キャットフードって缶詰めと混ぜてふやかして食べさせるってことをしても大丈夫ですか? シニア用の食事の与え方が全く分からないので教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 食事量。

    朝>昼>夜といった風に、 1回の食事量を減らしていくのがベストのようですが 朝にがっつりはなかなか食べれません・・・ ご飯の準備の時間や食べる時間などを考えたら 朝は簡単、夜にゆったりと油ものや濃いものを食べがちになってしまいます。 ご飯に気をつけておられるかたは どういう風にされていますか?

  • 避妊した猫。食事量は少ないのに肥満です

    わが家の3歳半のメス猫のことでご相談します。 避妊したせいか、小柄できゃしゃなのにどんどん太り、5キロ半になりました。獣医さんは4キロぐらいが適正体重じゃないか、とおっしゃるのですが。 ヒルズのサイエンス・ダイエットのヘアボール・コントロール(ほぼそれだけ)を食べさせています。現在の体重に対する給餌量として、袋の指示にある量の8~9割しか食べないのに、むしろじりじり太っていくのです。 もしかして、理想体重である4キロの猫の相当量しか与えてはいけないのでしょうか??? 運動量も足りないのでしょうか。1日1回ぐらいは、ボールを投げたりして、何度が猫が疲れて寝そべるまで遊ばせているのですが……効果がありません。 これ以上の運動は、私の仕事の関係と、本猫?の性格のため、難しいと思われます。 獣医さんには「そんなに神経質にならなくても」と言われましたが……。 アドバイスよろしくお願いします m( _ _ )m

    • 締切済み
  • うちの猫は食事中、涙を流すのですが何故でしょう???

    今日、うちの猫が食事中、涙を流していました。 ご飯は大好物です。 普段は少しずつ(2時間程度)でしか食べないのですが、 同量の缶詰で10分ぐらいで食べてしまうぐらいの 大好物です。 ですが、ふと顔を見ると、 涙が流れているのです。 たまにしかあげない缶詰なので 嬉し涙かとも思いましたが良く分かりません。 こんな事で獣医に行くのも、、、、と思っています。 どなたか御教授頂ければ幸いです。 以上、猫馬鹿より。