• ベストアンサー

自分の将来について

超田舎の高専電気情報科3年の男です。僕が高専に入った理由は、推薦なので無試験で勉強しなくて良い、という理由でした。入ってみたら、案の定学校にテキトーにいるという感じです。そして3年になってから将来金持ちになりたいと思うようになりました。そしていろいろ調べてみて、社長などの金持ちの人はだいたい大卒なので、高専卒より大卒のほうが金持ちになれるのではないかとおもい、とりあえず大学の一番定員の多い経済学部に入りたいと思うようになりました。かといって、高専なので周りに大学行きたいと言う人がいなくて、模擬試験設ける場所がなくて、勉強するにもどうもやる気が出ず、どういう仕事をして、金持ちになりたいかというのもなく、でもやっと最近ちょっと勉強に集中できるようになって来ました。このまま入れる確立が少ない受験勉強を続けていくか、それとも受験はあきらめて一度入った高専なので、電気の資格を取る勉強に切り替えたほうが良いでしょうか?僕の父親は、家が貧しくで中卒で土木関係の仕事につきました。父は何かになりたいという理由もなく大学にいくより、一回高専にはいったんだから、逃げずに資格を取れるだけとりまくれといっています。たしかに2007年問題などがあり、たしかに僕のかよっている高専は就職率もいいです。大学に入ったとして、自分の仕事がみつからなくて、またテキトーにすごしてしまい、結局就職できなかったという風になるかもしれません。皆さんはどっちが良いと思いますか? 自分のしたいことってどうやって見つけましたか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyunko
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.4

今やっている専門の勉強にどうしても興味が持てないとか、ぜひとも勉強したい分野が別にあるとかでなければ、高専を辞めるのはもったいないように思います。 私の知人の子供さんに、誰が聞いても知っているような有名な大学を出ているのに、就職が決まらずフリーターをしているという人が複数います。 大学を出たからといって良いところに勤められるとも、社長になれるとも、お金持ちになれるとも限りません。 でも高専をちゃんと出ていれば、ほぼ100%就職できるでしょう。 しかも質問者さんは電気情報科なのですよね。 電気の分野は幅広い業種の企業からの求人があるので、いくらでも就職先を選ぶことが出来るでしょうし、つぶしもきくと思います。 「高専卒」という学歴が気になるのなら、大学に編入すればよいと思います。 高専は文系の勉強が弱いので、高専3年終了で一般の大学受験をしても、一流と呼ばれるような大学に合格するのは大変難しいと思います。 でもちゃんと勉強して高専を5年生までいけば、どこかの国公立大学に編入出来るでしょう。 頑張れば旧帝大にだって行けます。 工学系は大学院修士終了が普通だと聞きますので、その後は大学院に進まれれば良いと思います。 高専の専攻科に進学して、その後大学院へ進学する道もありますし。(これなら学費も少なくてすみますよね) 今一度、じっくりと考えられたらどうですか? もちろん質問者さんの人生ですから、自分の進みたい方向に進めばよいとは思いますが…。 もし高専卒で就職を考えられているのなら、「電験三種」の資格取得を目指されたらどうでしょう? 4年でとれば、電気業界への就職にとても有利だと思いますよ。 もし4科目全部に合格できなくても、科目合格だけでも就職時に十分アピールできると思います。 (そして残りの科目は5年のときに合格できるよう頑張りましょう)

sinvory
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

正直、質問者様は「お金持ち」になれるような一流大学に入れますでしょうか? ろくに勉強もせず高専に入り、これまた適当に高専生活を送ってきたわけですよね? うーん、ちょっとなぁって思います。 適当に高専を卒業するのも、適当に3流大を卒業するのも、大差ないと思いますよ。 しかも経済学部なんて完全に畑違いです。今までの勉強も無駄になってしまいます。 それよりも今、高専で一生懸命勉強してみてください。 高専というのは「短大卒」の資格がもらえますし、大学に3年次から編入もできます。 逃げずに資格と優秀な成績を取り、それでも大学へ行きたかったら編入すればよいのではないでしょうか?

sinvory
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114321
noname#114321
回答No.2

高専だと就職も期待できるので資格取得で就職すべきでしょう。 僕があなたなら絶対にそうします。 今の時代、選べなければ大学はテキトーにいけます。でもきっと後悔しますよ。勉強はしないし、ろくな遊びもできない(ここは重要)し、テキトーなバイトでテキトーに卒業です。テキトーな精神が助長され、人生の汚点になると思います。 高専で就職すれば、世間の目も違います。がぜん、仕事も遊びも楽しくなるし、良い人生が送れると思います。 少なくともテキトーに三流大学で時間を無駄に過ごすよりは。

sinvory
質問者

補足

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19664
noname#19664
回答No.1

あなたのお父さんの意見に賛成です。 単に金持ちになりたくて、それなら大学の経済学部に行ったほうがいいかな…という理由では、弱すぎます。 今は就職難で、大学の経済学部に行っても就職もできない人がたくさんいます。 今高専で、就職率も良くて、資格もたくさん取れるなら、そっちのほうがいいです。 周りのテキトーな雰囲気に流されず、資格をたくさん取ってください。 そのほうがお金持ちになるには近いような気がします。 大学の中で社長を一番多く輩出しているのは、日本大学だそうですよ。 東京大学じゃないんだな、とちょっと驚きました。 高専を卒業しても、社長やお金持ちになれる可能性はあるし、大学の経済学部を卒業しても就職浪人するだけかもしれません。 自分のしたいことは、探すものじゃないと私は思っています。 今目の前にあることを精一杯やっていく中で、視野が広がって、自ずとやりたいことも出てくるんじゃないんでしょうか。 大学の経済学部に行くにしても、高専を卒業してみて、どうしても行きたければ、それからでも遅くはありませんよ。

sinvory
質問者

お礼

遅れてすみません。ありがとうございました。受験勉強をやめました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の将来について‥

    私は大学で化学を学んでいる学生(3年生)です。 現在、自分の進路について悩んでいます。 就職活動を始めたのは去年の秋頃でした。 自分の性格面、自分はどのような仕事をしたら喜びを得る事ができるだろうか等について(いわゆる自己分析ですね)考えながら就職活動をしてきました。 就職活動を始めた頃は、医薬関係に携わりたいと思い、MRを目指していたのですが、自分の理想とは異なっている事に気がつきました。また、自分の理想はMRではなく薬剤師なのではないかと感じました。 このように感じた理由は、ドクターとの会話がメインであるMRとは異なり、薬剤師のように実際に患者さんと会話をして、助言やアドバイスをさせていただき、患者さんが元気になってらえたらたらうれしいと感じたからです。 また、前々から薬学の事を学びたいという気持ちもあり、今は薬剤師になりたいという気持ちでいっぱいです。しかし、ご存知の方も多いかと思いますが、薬剤師の資格を得るためには薬科大学を卒業していなければなりません 現在、私は大学3年生で卒業まであと1年。卒業後、もう一度大学受験を考えましたが、薬科大学は4年制から6年制に移行する事もあり、年齢的な面の不安(就職など)もあって決断するに至れません。 現在私の考えている案としては、現在通っている大学を卒業するまでは、やるべき事を全うして、空き時間を受験勉強にあて、卒業後、1年間受験勉強を本格的に始めて次年度に薬科大を受験しようかと考えているのですが、みなさんどう思いますか??

  • 将来について

    僕は今、高専一年生です 就職のために高専に進学したけど 幼い頃からの夢である中学校の英語の先生を諦めきれませんでした 先生になるのは とても大変だと思います 特に勉強についてですが 高専の勉強で大学入試を受けるのは 難しいと思っています だから、普通科高校に行きたいと思うのですが(転入ではなく再入試です) まだ迷いがあります (普通科高校に行くのが正しいのか、高専のままで受験した方がいいのかなどです) 下手な文章ですが よければアドバイスをよろしくお願いします

  • 高専専攻科について

    高専専攻科について教えてください。 1.高専の専攻科を卒業しても大卒資格がとれる場合と取れない場合があるのですか?成績が優秀でないととれませんか? 2.専攻科卒業で就職した場合、大卒資格をとった人ととっていない人で給料はかわりますか?専攻科卒でも学士をとっていたら大卒扱いでとっていなければ高専卒扱いですか? 3.専攻科から大学院にすすむ場合は必ず学士の学位(大卒資格)が必要ですか? 4.専攻科で学士をとれば、大学に行くことなく、専攻科からそのまま大学院にいけるのですね? (高専→専攻科→大学院) 5.高専からの進路は大学3年次編入で大卒で就職か、大学3年次編入で大学院に進むか、専攻科にすすんで就職か、専攻科に進んで学士をとって大学院にすすむかのどれかですか? 6.高専→専攻科(もしくは大学編入)→大学院修士だと24歳で就職になりますよね?高校→大学→大学院修士の人と同じ年齢で大学院に入り、同じ年齢で就職になりますね? 7.高専+専攻科(計7年)は、年齢的、学歴的には、高校+大学(計7年)と同じと考えたらいいですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 将来の就職ついて

    現在高2です。 受験勉強の最中ですが疑問に思ったので質問させていただきます。 有名大学をでて真面目に勉強して銀行員に就職しても会社の倒産やリストラなどにあうと聞きました。たしか本当に頭がよくなる一分間勉強法というサイトで見ました。 この意見に疑問を感じました。だからって大学で真面目に勉強しなくていいわけにはならないと思います。 それに、そこまで頭が良くて一流企業に就職できるなら失業しても再就職できると思います。 甘い考えでしょうか? また自分は資格を取るために大学へ行くのですが、資格というのは持っていて損はありませんか? 例えば医療系の免許、ファイナンシャルプランナーや司法試験、美容師資格などです。 資格を持っていれば専門的な職業ができますし、仕事がなくなるとい可能性も低めなのではと思います。 これも甘いでしょうか? 意見を聞かせてください!

  • 高専卒の社会人2年目から大学院進学は可能?

    こんにちは。 私は高専を卒業し、今の会社に入って2年目になるものです。 先日、私と同じく高専卒の同期と話していて、 大学院への進学は可能なのだろうかという話になりました。 思い出せば高専時代、大学に行きたい学生は大学編入を目指し、 高専から大学院に行きたい学生は、高専の専攻科へ進学していました。 普通に高専を卒業し、就職している私たちのような場合、 学力の問題もさることながら、そもそも大学院への受験資格はあるのか? と疑問になりました。 高専を卒業して、大学へ入りなおした人がいるという話はチラホラ聞くのですが いきなり大学院を受験したというような話は聞いたことがありません。 大学院にも、一般的な大学院のほか、専門職大学院というものがあり 私の会社からも、若年社員(大卒以上)が理系の専門職大学院へ進学しているようです。 これも大卒社員の方ですが、休職して、大学院で学んだという方もいたようです。 具体的にこの大学院というものがある訳ではありませんが、 一般的な傾向として、大学院(専門職大学院)の受験に関して 高専卒で専攻科にも行かなかった私のような者が、その受験資格を得られるのでしょうか? 仕事が嫌になったとか、学歴コンプレックスに悩まされているとかではありませんが、 まだ20代前半ということもあり、自分が選べる道にはどのようなものが残っているのか 知りたく思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 将来公務員試験受けるかどうか悩んでいます。

    大学受験1浪して志望候補に挙げてた大学(前期、後期、上位私大)全滅してしまいました。 滑り止めが一応あるのですが、偏差値45あるかないかの大学に行っても 4年通うのは精神的につらいし、何より卒業して就職できなさそうです・・・ そんな学校行くより専門行って色々資格を取った方がいいと思うのです。 因みに行く専門は決まっています(簿記や秘書関連、パソコン関連のものを勉強する予定です)。 国数理社英は問題集を買って独学で少しずつ勉強しようと思っています。 受験に失敗してしまった私がいけないのは承知の上です。 将来は大卒枠の公務員になって社会や国の為にバリバリ働くのが夢なのですが、 専門→大学(編入学)で大卒の公務員試験受けられますでしょうか? 2浪は経済的に難しいんです。泣 公務員試験が年々難しくなってますが、諦めたくはないです 。 高卒の公務員になることも考えましたが、大卒枠を受けたい気持ちです。 こんな私は第三者の皆さんから見て「頭がおかしい、気が狂っている」人のように見受けられますか? もし専門から大学編入失敗してしまった場合は他の職業を考えてはいます。 受験失敗に悔いはありません。気持ちを切り替えて、自分の納得するまでまずは編入試験の勉強に打ち込みたいと思っています。 長くなりましたが回答といたしましては主に以下のようにお願いします! ・専門→大学(編入学)→大卒で公務員受験は可能なのか? ・上記のようには出来ないならば、高卒公務員用の専門学校に来月から入学した方が良いのか? (隣の県なので距離的には問題はないです) ※「編入試験は難しいから辞めなさい」という意見は控えて下さい。 調べてみたら現役では入られなかった大学何校かでも一般入試と編入試験の倍率は ほぼ変わりませんでした。それだったらもう1年浪人しなくてもいいのでは?と 思うのです。 参考になるかは分かりませんが高校時は地元進学校で評定は4.3以上ぐらいありました。

  • 高専生の電検3種受験について

    子供が高専の電気電子工学科の3年生です。卒業後は大学への編入→大学院への進学を希望しています。大学入試がないので、普通の高校生と比較するとかなり自由でのんびりした生活を送っています。学科の専門教科の勉強は楽しいようですが、まだ将来どんな仕事につきたいのか決まっていません。 先日保護者会で先生から電検3種の受験を薦められました。3年生では四教科とも合格するのは難しいので、2年ないしは3年かけて資格取得をめざすようにとのことでした。 ただ子供の先輩情報によると、電検はかなり難しくなかなか合格できない上、電気電子工学科の単位が電検の単位に認定されており卒業後実務を5年積むと試験無しで資格がもらえるので、わざわざ受験する必要がないと言われたそうです。 親としては、電気関係で一番メジャーな資格だし、指導してくれる先生がいてくれる在学中に資格を取れるよう勉強した方がいいと思うのですが、高専生の電検3種受験というのはどうなんでしょう? 難易度や必要性について教えていただけるとうれしいです。

  • 自分の人生について

    自分は高専(工業系)の一年生です。高専は五年生まであります。高専から進学する場合、高専三年生で大学受験を受けるか高専五年生で他大学の編入試験を受けるかしかありません。しかし、高専は地理・歴史・国語などが必要ないため高専の地理・歴史・国語授業では世間話をしたりするため高専三年生での受験は無理に近いです。五年の編入試験は地理・歴史・国語は受験科目にはないので合格は可能です。しかし自分は法化大学院に進みたいとおもっています。もし法化大学院に進んだとしたら最終学歴が変わってしまうのですが高専という学歴はその場合意味がないものになってしまうのでしょうか?またこんなことをいっている自分を親は否定します。みなさんはどう思いますか?どうかご回答お願いします。

  • やりたいこと。将来の自分。

    こんにちは。何か回答いただけると幸いです。 私は、今年、短期大学を卒業しました。文系で、高校の時、安易の語学、得に英語が好きだった為、そして、小さい頃から音楽が大好きで楽器をやっていまして、外国に憧れがあったのもあり留学したいという軽い気持ちで入学しました。得に「将来こうなりたい!」というものもなく「外国語を話せたらいいな。」ぐらいで周りからもこの二年で進路を考えたらいいよ。と言われていました。そして父からは学士を取れといわれていまして、他大学へ編入するなり、一回生から大学にいくなりした方が絶対に良いからと言われていました。そして結局受験も失敗してしまいました。私は受験勉強で就活は全くしていなかったのですが、得にやりたいことがあるわけでもないし、もう就職してしまおうと考えていました。  ですが、家族から猛反発され、今どうすべきか本当に迷っています。 家族の意見は、「短大卒だけじゃ食っていけないし、やりたいことがないのは当たり前で考え過ぎ。入りたい会社でもないのに給料だけ見て就職するのは焦り過ぎ。家族が出来たらどうするの?」や父は人脈は多いらしいので、学士さえとればなんらと紹介してやれるから取り合えず大学へ行き卒業しろ。」です。 私は学費も問題なく出せるから学校へ行け。と言うのは大変恵まれているなと思うのですが、勉強は好きなのですが、この大学へ行きたいとかこれを学びたいというのがありません。職業図鑑を見たり、職業訓練所の話を聞いたりいろいろ調べたりしているのですがとりあえずでやっても果たして何か得られるのか不安です。留学も考えましたが目的がなく、行ってみたいだけなら旅行でいけばいいじゃんとお思いました。何か資格でも取りに専門学校へ行こうかなとも考えましたが、「専門学校なら大学へ行け」とピシャリと言われてしまいました。今何になりたい?聞かれても、お金持ちになりたいとかしかでてきません。いろいろ考えた末学校には行こうとおもったのですが・・・ 今まで将来のプランも立てずにやってきた自分に問題があるのですが、皆さんはどう思いますか? とりあえずにでも大学へ行くべきと思いますでしょうか?また、このような経験をされた方など、何かアドバイス頂けたなら幸いです。 長い文章読んで頂いてありがとうございます。

  • 将来について

    現在大学1年の私は将来水産関係の仕事に進みたいと思っています。しかし大学で学ぶことは福祉なので将来の目標にしている仕事とかけはなれているので専門学校に行こうか迷っています。大学いきながら水産関係の資格や勉強をしようと思っていたのですが資格などはなく情報もないのが現実なのです。就職率も大学自体よくないので卒業しても希望の職種につくのは無理だと思います。第一福祉の大学なのに水産の仕事をしたいとおもうほうがおかしいとおもいますが受験のときは周りがみんな大学にいくので流されてしまったと思います。私はどうすべきでしょうか?