• 締切済み

将来公務員試験受けるかどうか悩んでいます。

大学受験1浪して志望候補に挙げてた大学(前期、後期、上位私大)全滅してしまいました。 滑り止めが一応あるのですが、偏差値45あるかないかの大学に行っても 4年通うのは精神的につらいし、何より卒業して就職できなさそうです・・・ そんな学校行くより専門行って色々資格を取った方がいいと思うのです。 因みに行く専門は決まっています(簿記や秘書関連、パソコン関連のものを勉強する予定です)。 国数理社英は問題集を買って独学で少しずつ勉強しようと思っています。 受験に失敗してしまった私がいけないのは承知の上です。 将来は大卒枠の公務員になって社会や国の為にバリバリ働くのが夢なのですが、 専門→大学(編入学)で大卒の公務員試験受けられますでしょうか? 2浪は経済的に難しいんです。泣 公務員試験が年々難しくなってますが、諦めたくはないです 。 高卒の公務員になることも考えましたが、大卒枠を受けたい気持ちです。 こんな私は第三者の皆さんから見て「頭がおかしい、気が狂っている」人のように見受けられますか? もし専門から大学編入失敗してしまった場合は他の職業を考えてはいます。 受験失敗に悔いはありません。気持ちを切り替えて、自分の納得するまでまずは編入試験の勉強に打ち込みたいと思っています。 長くなりましたが回答といたしましては主に以下のようにお願いします! ・専門→大学(編入学)→大卒で公務員受験は可能なのか? ・上記のようには出来ないならば、高卒公務員用の専門学校に来月から入学した方が良いのか? (隣の県なので距離的には問題はないです) ※「編入試験は難しいから辞めなさい」という意見は控えて下さい。 調べてみたら現役では入られなかった大学何校かでも一般入試と編入試験の倍率は ほぼ変わりませんでした。それだったらもう1年浪人しなくてもいいのでは?と 思うのです。 参考になるかは分かりませんが高校時は地元進学校で評定は4.3以上ぐらいありました。

みんなの回答

noname#183245
noname#183245
回答No.3

公務員試験を目指すのは構いませんよ。 ただ、大学行く意味あるのかなって思います。 お金ないんでしょ。 だったら、働きながら、公務員試験の予備校通うとか。 社会人のためのコースだって、あるのだし。 大学はなんのために行くのですか? それから、公務員になって、なにをしたいのですか? それって、公務員じゃないとダメですか? もう一度、考えてみてください。 厳しかろうが、本気で勉強するなら、応援します。 「そんなに甘くない」と言うバカはほっときましょう。 やったことないから、言えるのです。 ただ、あなたの場合、本気さが感じられません。 どうも、世間に植え付けられたキレイな夢を見ているだけな気がします。

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.2

公務員試験は、大学卒程度となっていると思います。 大学卒でなくても受けることのできる試験もあります。 ただ公務員試験は最初にペーパー試験があり、年々難しくなってきていると感じています。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 国家公務員総合職試験の一部および専門職、地方公務員の場合も資格職をのぞく職種、簡単に言えば大卒程度と書かれている国家一般、地方上級の行政職・事務職は21歳から受験可能なように高卒でも受験できまから大学卒でなくとも受験できます。  しかし現実的にいって、難易度順に・・ ・国家総合職:法律・行政・経済は東大御用達なので100%無理です。 ・地方上級:行政・事務職は、旧帝大をはじめとした国立大、少なくともMARCH・関関同立が合格者の最低レベルとなるでしょう。専門試験も難しいのですが、一般教養試験で上記の大学とそれ以外の大学では差がついてしまいます。 ・国家一般職:行政・事務は合格者のほとんどが地方上級と同じレベルの大学です。上記の院卒も受験してきます。ここの専門試験は16分野から8分野の選択ですが、大学レベルの法律・経済の試験問題をどうしても避けることが出来ません。 http://www.itojuku.co.jp/shiken/komuin/about/2012komuin_seido_ippanshoku/index.html 16分野  政治学、行政学、憲法、行政法、民法(総則及び物権)、民法(債権、親族及び相続)、ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学・経済事情、経営学、国際関係、社会学、心理学、教育学、英語(基礎)、英語(一般)  ☆最後に結論ですが、浪人時代に学力が下がってしまったか、実力が出たということですね。公務員試験は合格すれば「東大御用達の国家総合職」をのぞいて大学名・学歴より「合格時の席次」が問題になります。席次順に合格者の中から採用されるということです。  なので一浪して全滅・・合格したのが45程度の大学という学力では大卒程度の公務員試験合格は地方上級も、国家一般もまず無理でしょうね。  次に高卒程度ですが、受験の機会は高校在学中と卒業後2年以内が一般的です。ということは来年7月か9月あたりの国家公務員一般職高卒程度、地方公務員高卒程度が一回チャンスがあるだけです。地方自治体によってはもうちょっと年齢制限が緩いところもありますが、その分受験者が増えて難易度が高まります。  まだ一年以上ありますからこの試験を受けるのが合格の可能性は一番高いでしょうね。しかし20-50倍はざらですから高校時代と浪人時代を無為に過ごしたであろうあなたが合格される可能性は極めて低いと思います。  大学受験に失敗したので専門学校から大学に編入して公務員試験・・意図がわかりません。ご自分の実力がその程度なのですからそのまま合格した大学に進まれたらどうですか?  公務員というのは今や「学力エリート・受験エリート」の独壇場です。学力が足りない方はいくら志望されても合格出来なければ採用もされません。  最後に公務員でも行政職でないもの・・・警察官、消防士、自衛官は行政職よりは優しくなり年齢制限も緩和されます。こちらの方も地方自治体住民や国民に奉仕できますよ。

関連するQ&A

  • 公務員試験

    私は今年で20歳になるフリーターです。去年専門学校を辞め働いていたのですが、ここ最近公務員にすごい魅力を感じ今年に公務員試験高卒程度を受けようと考えていますが、今からの勉強でも間に合うでしょうか? それとも、夜間大学などに行き大学を卒業してから大卒程度の試験を受けるべきなのでしょうか? 今とても迷っています。 なにかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 公務員試験

    大卒でも受験可能な高卒レベルの公務員試験を教えてください

  • 再来年に公務員試験を受けようとおもっているのですが、私は専門卒です。

    再来年に公務員試験を受けようとおもっているのですが、私は専門卒です。 受験資格を調べても大卒、短大/高専卒、高卒で専門卒がありません。 自分なりに調べてみたのですが、専門卒は短大扱いってことで良いのでしょうか?

  • 公務員試験を高卒で受けるか大卒で受けるか

    現在大学一年生です。 今から高卒公務員試験の勉強をするのと、三年間みっちり大卒の公務員試験の勉強をするのではどちらが望みがあるでしょうか。 ちなみに中学の時は非常に良い成績でしたが、正直高校になってからは成績もあまりよくありませんでした。(なので高卒公務員試験の勉強をするにも一から学習しなおさなければならない科目もたくさんあります)

  • 役所の公務員試験について

    私は高卒(専門中退)なのですが、大卒程度の受験は内容的に厳しいでしょうか? オンラインの予備校などに通って1年勉強するかかなり悩んでいて、来年で大卒程度として受験できるのが最後になるのでその間に1年勉強しようかと思うのですが、自費で高額なものになるのと、高卒程度と大卒程度の違いはどういうものなのかや、働きながら1日3時間ほど勉強をひっきりなしにやるとモチベーションが続かないのではという気持ちになってしまい悩んでいます。 また、大学や専門中退をして大卒程度の受験をした方などがいたら、どういう勉強方法をしたのかなどを教えていただけると助かります。

  • 地元無名私立大の一年。公務員試験高卒枠か大卒枠か

    現在地元無名私立大学の一年生です。公務員(行政事務、警察事務)を目指しています。 公務員試験受験についてなのですが、大学のレベルの低さ(地元無名私立)と、また他にも少し家庭の事情もあり高卒公務員枠を受けることをすすめられました。 GWに入ってからは、高卒向け公務員の参考書を買って来て一日の当てられる時間(休日は用事がなければ一日、平日は5~10時間)は勉強に費やしています。ですがやはり今からでは今年の試験には受かりそうにもないですし、万全で挑めるのは来年だけかなと思います。 そこで質問なのですが、高卒枠の勉強をしながら大卒枠の勉強も同時に進めることは可能でしょうか。 大卒枠のことはまだ調べが足りないのですが、専門試験は仕方ないにしろ、教養試験の内容も出題傾向はまったくかぶっていない、またはレベルが違いすぎる物なのでしょうか。 予備校や通信教材の資料も取り寄せてみた所、大学一年生から組む地上や国IIのカリキュラムがあると知り、時間的にも余裕があるし、多少バイトで学費や資金も稼げるだろうし、むしろそちら一本でやったほうがいいのかとも迷っています。 ただ自業自得ですが、学歴で他の受験者とせりあう事を考えるとやめたほうがいいのかとも思ってしまいます。 また、私自身の学力についてなのですが 中学時代の話なのでたいしたことないのですが、200人中10位以内に常にいれる程度には勉強ができました。この時期はしていたので当たり前といったら当たり前なのですが。 長くなるので省略しますがその後少し家庭が複雑になり、恥ずかしながらそこから落ちぶれてしまいました。自業自得ですがね^^; 普通、地元無名私立にしか入れない脳味噌では最初から無理だと考えられると思ったので一応書かせていただきました。自分の頭を過信してる訳ではないですが、馬鹿でどうしようもない訳ではないと思いたいです・・・。 身近に公務員試験について相談できる相手がおらず困っています。 意見、アドバイス等頂けると幸いです。

  • 公務員試験について

    20歳のフリーターです。 最近公務員に魅力を感じ4月から大原の公務員コースに通います。 目指しているのは国家公務員II種です。 公務員受験者は大学生・院生が多いと聞きます。 そこで疑問なんですが公務員は学歴関係ないんですよね? それなら大学で4年も過ごさずに高卒後に専門学校で専門に学ぶほうが近道だと思うのですがなぜ大学生が多いのでしょうか? また他の方の質問拝見していると高卒でも大卒でも給料は関係ないとあったのですがどうなのでしょうか? さらにまた質問ばかりで恐縮なのですが公務員は黒髪・スーツ・短髪というイメージがありますが実際はどうなのでしょうか? どこに配置されるかなどで決まるのでしょうか? お答えお願いいたします・

  • 大学を中退し、国家公務員試験に挑戦.........(長文)

    僕は今大学2年生で、理系の学部にいます。その大学には、たまたま受かり大学なんてどこでも一緒だからとりあえず卒業しとくかなって感じで、大学に通ってました。2年にあがり専門的な授業に入ってきて、最近「今いる学部って僕がしたいことじゃない、それなら辞めたほうがいい」と毎日考えるようになり、中退しようと考えてからは授業が頭にはいらず....ちゃんと授業を受けてても理系の科目が苦手なので、このままでは後期の試験は危ないです。編入や、転部のことも考えましたが、あと2年でストレートで卒業がきるとは分からないですし、別にどこかの企業にはいりたいとは思ってないので、それなら2年間公務員受験の用意をしようと思い編入などの考えはやめました。で、まだ20歳なので受験資格の年齢に達してなく、1年は予備校代をバイトでかせぎ、2年目は本格的に受験勉強をしようと考えてます。 でも国家公務員試験の1次を通れたとしても、面接で大学中退者だから落とされないか?今は一番面接のことが心配です;もしも、合格できたとしても高卒だからといって、大卒の人たちと何か扱いがちがったらどうしよう..........大学中退ってやめるべきなのかと迷ってます;何かアドバイスくれたら嬉しいです、長文すみませんでした。

  • 大学中退から公務員

    いつもお世話になっております。 公務員試験について質問させていただきます。 都1類、特別区、国IIに興味があります。 僕は早稲田大学に1年在籍したあと海外の大学へ編入し2年間を過ごしました。 しかしながら大学4年目は家庭の事情により帰国しなければならないことになりました。 親には十分にお世話になったので特に不満はありません。 社会人になってから通信などを利用して大卒の資格をとります。(この点をアピールしたいと思います。) 前々から公務員には興味があったので来年の公務員試験を受験したいと考えております。 そこで質問なのですが、僕の希望職種では大卒採用の枠では高卒者も受験はできますが、大学中退者というのは面接においては(経歴的に)不利なのでしょうか? (ほとんどが大卒でしょうから逆にアピールポイントにはなるかもしれませんが。) また、大学在学中には様々な活動をしてきたのでアピールポイントはあります。(資格は英検準1級取得してます) 大卒の方でもアピールポイントがなければ面接では不利だとおもいます。 1次試験を通れば実力は同等とみなされ、2次試験で学生時代に何をしてきたかをアピールすることが勝負だと思います。 実際に僕の希望職場で働いている方やこの件に詳しい方からのアドバイスをいただけたら幸いです。 お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験

    現在21歳で今年の8月に22歳になります。 高校中退→高卒認定です。 公務員になりたいのですが、私が受験出来る公務員試験はどれになるのでしょうか? 各自治体によって違うようですが、大まかでいいので教えて頂けないでしょうか? 希望としては、東京都や埼玉県、千葉県、神奈川県です。 もし、年齢制限で大卒程度しか受験できない場合は試験や給料のことなどを考えて大学へ進学したいと考えているのですが、大学へ行かず公務員系の予備校に行った方がいいのでしょうか? ネットで調べていると3回ほど受験してようやく受かった人が多いみたいですが、やはりそれくらい難しいのでしょうか? また、今の公務員は人件費削減で残業が多く(サービス残業が増えている?)給料も下がってきているみたいで、これから公務員を目指す私としてはかなり不安です。将来のことを考えると公務員になるメリットはありますか?