• 締切済み

公務員試験について

20歳のフリーターです。 最近公務員に魅力を感じ4月から大原の公務員コースに通います。 目指しているのは国家公務員II種です。 公務員受験者は大学生・院生が多いと聞きます。 そこで疑問なんですが公務員は学歴関係ないんですよね? それなら大学で4年も過ごさずに高卒後に専門学校で専門に学ぶほうが近道だと思うのですがなぜ大学生が多いのでしょうか? また他の方の質問拝見していると高卒でも大卒でも給料は関係ないとあったのですがどうなのでしょうか? さらにまた質問ばかりで恐縮なのですが公務員は黒髪・スーツ・短髪というイメージがありますが実際はどうなのでしょうか? どこに配置されるかなどで決まるのでしょうか? お答えお願いいたします・

みんなの回答

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.3

NO2です。 落ちた時のことを考えて、というより、公務員になることだけを考えていない、というのが近いですかね。公務員は1つの選択肢でしかないようです。いろいろな会社を受けるように、その中の1つが公務員だった、というわけです。まぁ、中には公務員1本で頑張っている大学生もいますけど。大学でも公務員対策はありますし、勉強以外でも有利に働くであろうこと(大学で学んできたことなど、経験)がありますからね。 何が何でも公務員、それ以外に興味は無い、とかでしたら専門で学んでいるんじゃないでしょうか。 「自分の努力次第」ということ、当たり前の事なんですけど、理想と現実は違ったりします。(勿論すべてではありませんが) 皆さん、よくわかっているみたいですね。だからこそ、大学に入って選択肢の1つとして公務員を目指す、という人も多いみたいです。公務員自体、危うい立場になってきているのも事実ですけど。まぁ、筆記に関してはほぼ自分との戦いだったりするので、まずは勉強ですけどね。入っちゃえばこっちのもの、です(笑) 頑張ってください。

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.2

確かに、専門で学ぶ方が近道かもしれませんけど。。通ったことないのでわかりませんが、公務員コースは、公務員になるための勉強のみ、なんですよね。(何か他の資格が取れたりしないってことです)公務員コースに通って公務員になれたらいいですけど、もしなれなかったらどうするのでしょう。それこそ潰しがきかない気がします。 区分によっていろいろなので一概には言えませんが、公務員はかなり狭き門です。公務員コースに通って公務員になれるなら、きっとみんなそうしていると思います。狭き門だからこそ、公務員一本に絞るのではなく、一つの選択肢として公務員を考えている、という人も多いと思います。 お給料(初任給)は、最終学歴によって違ってきます。 黒髪、スーツ、短髪は、試験日(面接時)は当然だと思いますけど。公務員に限らず、就活している時はだいたいそうじゃないですか。ただ、公務員と一言で言っても職種は様々です。お役所仕事をする方には、黒髪、スーツ、短髪の人は多いですけど。研究職や保育士など現場で働く人の中には茶髪やロン毛の人もいますからね。配属や職種によっても全然違ってます。私の職場には、化粧の濃いお姉さんや赤毛のお兄さん、金髪のおばさんもいましたよ。

sugar221
質問者

補足

フリーター風情が言うのもなんですが落ちたときのことを考えて公務員試験を勉強するのってどうなんでしょうか。 もちろん落ちたときの保険を考えるのも当然だと思いますがそのような甘えがあると私は身がひきしまらないような気がするのです。 狭き門なのは承知ですがやはり受かるかどうかは自分の努力しだいだと思うので私は後先かんがえずとりあえず公務員の勉強をしたいと思います。 面接時はもちろんきちっとしていくつもりなのですが入った後はどうなのかと思ったものでちょっと質問してみました。 とりあえず勉強してうからないと話にならないので頑張ります。 回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

公務員は上級、中級、初級に採用区分が分かれます。大卒、短大卒、高卒程度にわかれ初任給、、昇給額も異なります。黒髪、スーツ、短髪は公務員ならば当然です。

sugar221
質問者

補足

他のところで調べたら「国家は茶髪ロンゲパーマ何でもありだぞ。 客商売のハロワーなんかは知らんけどな」という意見がありますが実際どうなんでしょうか? 私自身も茶髪ロン毛お兄さんの公務員をみたことがあるのですが・・・

関連するQ&A

  • 公務員試験

    私は今年で20歳になるフリーターです。去年専門学校を辞め働いていたのですが、ここ最近公務員にすごい魅力を感じ今年に公務員試験高卒程度を受けようと考えていますが、今からの勉強でも間に合うでしょうか? それとも、夜間大学などに行き大学を卒業してから大卒程度の試験を受けるべきなのでしょうか? 今とても迷っています。 なにかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 公務員地方上級試験について

    公務員、及び公務員専門学校について教えてください。 現在高校2年の女子です。 進路についてこれまで質問してきた中で、 やはり私には公務員が合っているような気がします。 そこで質問させてください。 高校卒業後に公務員専門学校(大原など)に通い、 地方上級試験に受かったとします。 その場合は大卒と同じ扱いとなり 給与も大卒並にいただけるのでしょうか? それとも高卒扱いor短大扱いとなるのでしょうか? 自治体にもよりけりなのでしょうが、平均としてはどうなのか…? 大学に行けば大卒給与が確実なのはわかりますが、 大学の学費等を考えるとやはり避けたい面があって。 ちなみに、短大扱いだと大卒扱いよりはやはり 給与は低くなりますよね? 公務員中級は廃止されていると聞いたので、 そこらへんの確証が持てずにいます。 粗い文章で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします(>_<)

  • 高卒者の公務員試験

    私の友人は学歴が高卒なのですが、公務員試験を考えています。 私自身公務員試験を今年を受けたのですが、私は大卒であり、地方上級と国家II種の試験の情報しか仕入れませんでした。 ですが、受験期間中に「大卒者が国家III種を受けていて問題になった」ということは幾度か聞いたことがあります。 友人は、国家II種や地方上級試験を希望しているのですが、それは可能なのでしょうか? 調べてみても、「国家III種試験を大卒が受けることはできない」という記述は見つかるのですが、それ以上の国家試験に関して学歴制限に関する項目を見つけることができません。また、地方上級試験も、大卒程度という記載以外を見つけることができません。 どなたか、ご存知の方や、実際に高卒で国家I・II種や地方上級試験を受けた方がいらっしゃいましたら教えてくださいませんか?

  • 公務員 高卒程度について

    公務員を高卒学歴で合格し、現在働かれている方たちに質問です。 実際に働いて、高卒と大卒の差を大きく感じましたか? 大学に行けばよかったと思うことはありますか? 職場での待遇は悪いですか? 高卒と大卒の差で悩んだことはありますか?またどんなことに悩みましたか? 質問ばかりですみません。 高卒で公務員になろうと思っているのですが、負の部分もしっかり知っておく必要があると思いましたので質問させていただきます。

  • 公務員の最終学歴について

    公務員の最終学歴で短大卒は、高卒と同じだと言うのは本当ですか? 又、公務員になってから通信大学などで大卒の資格をとった場合 途中から給料が大卒の人と同じになりますか? 教えてください。

  • 公務員試験について教えてください。

    タイトル通りなのですが、公務員試験について質問させてください。 知人が来年の公務員試験(地方)を受けたいと言っており、試験資格を調べてほしいといわれました。知人はネット環境が整っていない為、変わりに調べているのですが、私を含め、親兄弟親戚すべて民間就職なので「公務員・・・それっておいしい?」な状態です(-_-;) とりあえず市役所のHPやそういったサイトを覗いてみたのですが、上級であれば年齢制限はクリアです。ただし、彼女の最終学歴は高卒・現在フリーターなのです。 上級は大卒程度となっています。でも受験資格には「大卒であること」とは記載されていません。これは大卒でなければ受験できないということなのでしょうか? ちなみにお父様の定年を機に、山口県に家族そろって引っ越しをするそう なので、受験は山口県内の地方を希望しているようです。 電話で問い合わせれば早いのでしょうが、仕事の時間の都合上難しいため、質問させていただきました。 調べ始めたばかりの為無知で申し訳ないのですが、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 公務員試験について

    公務員試験の採用には学歴は関係ないですよね? 地方公務員や国家公務員II種なんですけど・・・ あまりいい学校ではないので、筆記で受かっても面接で落とされるのか心配です。。

  • 将来公務員試験受けるかどうか悩んでいます。

    大学受験1浪して志望候補に挙げてた大学(前期、後期、上位私大)全滅してしまいました。 滑り止めが一応あるのですが、偏差値45あるかないかの大学に行っても 4年通うのは精神的につらいし、何より卒業して就職できなさそうです・・・ そんな学校行くより専門行って色々資格を取った方がいいと思うのです。 因みに行く専門は決まっています(簿記や秘書関連、パソコン関連のものを勉強する予定です)。 国数理社英は問題集を買って独学で少しずつ勉強しようと思っています。 受験に失敗してしまった私がいけないのは承知の上です。 将来は大卒枠の公務員になって社会や国の為にバリバリ働くのが夢なのですが、 専門→大学(編入学)で大卒の公務員試験受けられますでしょうか? 2浪は経済的に難しいんです。泣 公務員試験が年々難しくなってますが、諦めたくはないです 。 高卒の公務員になることも考えましたが、大卒枠を受けたい気持ちです。 こんな私は第三者の皆さんから見て「頭がおかしい、気が狂っている」人のように見受けられますか? もし専門から大学編入失敗してしまった場合は他の職業を考えてはいます。 受験失敗に悔いはありません。気持ちを切り替えて、自分の納得するまでまずは編入試験の勉強に打ち込みたいと思っています。 長くなりましたが回答といたしましては主に以下のようにお願いします! ・専門→大学(編入学)→大卒で公務員受験は可能なのか? ・上記のようには出来ないならば、高卒公務員用の専門学校に来月から入学した方が良いのか? (隣の県なので距離的には問題はないです) ※「編入試験は難しいから辞めなさい」という意見は控えて下さい。 調べてみたら現役では入られなかった大学何校かでも一般入試と編入試験の倍率は ほぼ変わりませんでした。それだったらもう1年浪人しなくてもいいのでは?と 思うのです。 参考になるかは分かりませんが高校時は地元進学校で評定は4.3以上ぐらいありました。

  • 国家公務員の試験を受けようと思っています

    国家公務員の試験を受けようと思っています インターネット申し込みの欄に最終学歴とあるのですが、現在1年制公務員専門学校に通っています 学歴区分は何になるのでしょうか? 1年制のため高卒もしくは専修学校になると思うのですが専修学校というのがよくわからなくて・・・ また「最終学歴」と「受験資格の学歴」が 異なる方と記載があります 私が受けようとしているのが高卒試験なのですが今年の3月まで別の専門学校へ2年間通っていました そのときの学歴をこの欄に書くべきなのでしょうか? 分からない事が多いのでお力添えお願いします

  • 高卒で国II合格は可能ですか?

    高卒で浪人中なのですが、法務省の入国管理局で働きたいと思い始め、大学へ行きたいという気持ちより早く公務員になりたいという気持ちの方が勝ってきました。 そこで、大学へ行って国IIを受けるか、大学へは行かず公務員試験対策の専門学校へ行って国IIを受けるか、まよっています。(もしも高卒で専門学校へ行って国II合格が可能ならば、ですが) 私が考えるそれぞれのメリットデメリットを挙げると、 <大学のメリット> ・サークルで遊べる ・交友関係が広がる ・好きな英語を学べる ・学歴が良くなる ・休みが多い <大学のデメリット> ・入試がある ・公務員試験に関係ない勉強もしなければならない <専門学校のメリット> ・入試が無いに等しい ・公務員試験の勉強のみをできる <専門学校のデメリット> ・学歴がよくない ・サークル等で遊べない どちらが良いと思いますか?