• ベストアンサー

やわらかいハンバーグを作るには・・・

asakusacologneの回答

回答No.11

まず ご近所の立ちそば屋さんが 肉うどん・肉そば用の 煮込んだ豚肉が 硬くならない様に 大根おろしを加えていらっしゃいました。 布袋に詰めて 大きなお鍋で 作っておいででした。 あと 片栗粉は お肉をこねる段階で、 1人前あたり小さじ1、5杯程度 混ぜるのが効果的です。 また 最初はお肉だけで 5分程度こねてから 玉葱や調味料を加えた方が キレイにまとまるのだそうです。 あとは 私はご免被りますが、 缶詰でも結構ですので パイナップルを加えて頂きますと 柔らかくなります。 酵素の働きでございます。 ハンバーグであれば すり潰すなり ピューレやジャムを選べば良いでしょう。

coco181
質問者

お礼

片栗粉は捏ねる段階で入れても効果があるのですね。 パイナップルはかなり勇気が要りますね~(^_^;)ですが軟らかくなるのなら試してみたい様な気もします・・。味にも影響するでしょうね?ちょっとだけ気になるな・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハンバーグの焼き方

    こんばんわ。 今日、ハンバーグを作ったのですが、味がいまいち。。。 毎回、うまくいった試しがなく、今度こそは!と気合を入れて作るのですが、やっぱりダメで。 レシピ通りの分量と、生焼け防止に、今回は氷を中央において焼きました。でも、時間通りに焼いても、全然生ナマで、最後は電子レンジで、肉汁ですぎて、固くなりました。 そこで、最近オーブンを買ったので、次はオーブンで焼いてみようと思います。 そこで、オーブンでハンバーグを焼くコツはありますか? 宜しくお願いします。

  • お店で食べられるようなふわふわハンバーグの作り方を教えて下さい

    旦那がハンバーグが好きで、よく作るのですが、いつも硬くなってしまいます。 焼く前は、1センチくらいの厚みで、手のひらくらいの大きさなのですが、 焼くと厚みが3センチくらいに膨れ上がり、大きさも2/3くらいに縮みます。 真ん中をへこましてるのに、肉団子のように硬くなります。 焼きすぎてはいないはずなのですが(赤い肉汁が透明になるくらいまでしか 焼いてないので)お店で食べるハンバーグのようにふわっとした食感に なってくれません。 材料は 合挽きミンチ・玉ねぎのみじん切り・パン粉・牛乳・卵・ナツメグ・塩・コショウ で、本に載っている通りに作っているつもりです。たまに半量をお豆腐に 変えたりしますが、やっぱり硬くなります。 膨らまない、ふんわりハンバーグの作り方を教えて下さい。

  • 小麦アレルギーの人へのハンバーグ

    大事な友達が小麦アレルギーです。 なのでハンバーガー等が食べられなくてかわいそうです。 ぜひ小麦なしのハンバーグを作って食べさせてあげたいです。 彼はまだ10代なので豆腐やおからハンバーグよりはがっしりお肉が入った普通にちかいハンバーグを食べさせてあげたいです。 彼はアメリカ、オーストラリア産の小麦がだめで、ヨーロッパ系、国産は大丈夫なので、自然食品に行けば買えることはしっていますが、 やっぱり自然食品で小麦を買うのはコストも手間もかかるので、どうか小麦なしのハンバーグの作り方を教えてください。 片栗粉を使うというのは聞きましたが、よくわかりません・・・。

  • ペットフードビジネス

    私の知り合いの所で、食品加工の関係の仕事をしている企業様がありまして、そちらの企業様は、皆様の食卓に並ぶ、ハンバーグやサイコロステーキを製造されています。 そこの、ハンバーグやサイコロステーキはすごく評判がいいんです。 私も、いつも購入して、フライパンで焼いて食卓で食べています。 私の愛犬も大好物で、茹でてあげて、エサとしてあげています。 そこで考えたんですが、このサイコロステーキを人間用とワンちゃん用を一緒に食べれるものをって考えたんです。もちろん栄養のバランスを考えて、毎日ワンちゃんにあげることはないのですが、結局、缶詰を買っても肉類が多いですし、また缶詰などは、何の肉が入っているかわからなくて、愛犬にあげるのは怖いですし。 そこの会社のサイコロステーキはもちろん冷凍されていて、郵送で送ってくれますし、もちろん人間も食べれて、ペットのエサを買いに行く手間もはぶけて、しかも、おいしい。 皆様、上記のようなビジネスはいかが思われますでしょうか?

  • フライパンで煮詰めるソースについて

    ステーキやハンバーグ、フォアグラソテー等のソースを作る段取りについて質問です。 よくレシピ本なんかだと焼いた後のフライパンに残った肉汁に調味料を入れて煮詰めるとありますが そんな事をしているうちに先に焼けた肉やフォアグラが冷めてしまいませんか? 特に赤ワインやバルサミコを煮詰めるとなるとそこそこ時間がかかりますし 肉汁を使ってソースの旨みをアップさせるよりも、ソースは別に作っておいて 焼き上がりと同時に熱々の料理を食べる方がおいしいんじゃないかと思うのですが。 出来れば専門家の方の段取り等アドバイス頂けるとうれしいです。

  • 鉄鋳物製ステーキ皿使用方法

    「鉄鋳物製ステーキ皿」を購入したものの 説明書が無く使い方が分からなくて 困っているので教えてください! いわゆるファミレス、ロイヤル○スト他などで ハンバーグやステーキ等が熱々で出て来る 鉄製の鍋なのですが・・・。 家で使用する場合どうすれば良いのでしょぅか? 鉄皿だけをガス炎の上で温めておいて 調理して出来上がったハンバーグなどの 料理を載せて食卓に出すのか・・ それとも鉄皿の上でハンバーグなどを表面焼き そのままでは中まで火が通らないので そのままハンバーグなど載せたまま オーブンで温めて出すのか・・ オーブンでは使用OKのようですが レンジは駄目なようです。。。 何だか変な質問なのですが分からなくて 困ってます。 教えてくださいませ。

  • 肉団子、および甘酢あんについて4つ質問

    1.肉団子ですが、ネットでレシピを調べると、パン粉系と片栗粉系に分かれています。出来合い的にどのように違ってきて、どちらがいいとかはどうなっていますでしょうか。 2.その肉団子ですが、牛肉100%が全く載っていないのですが牛ミンチだけでも大丈夫ですか? 3.片栗粉系のレシピには生姜が入っています。片栗粉の時だけはしょうが、パン粉(牛乳に浸して)のときはハンバーグをつくると同じ感覚で、ということでしょうか。 生姜は必須であったりグーンと美味しさが違ってくるのであればチューブならば持っているので入れたいとは思いますが。 4.あえる甘酢あんですが、片栗粉じゃなく、コーンスターチはダメですか? (個人的にはスープとかのとろみに気軽にコーンスターチは使うのですが、片栗粉は玉になったりして苦手です。味的に片栗粉じゃなくちゃいけない何かがありますか?) 材料の量的にも時間的にも試験的に作る余裕がないので、よろしくアドバイスおねがいします。 なお、片栗粉ですが、焼いたりする時表面にまぶす使い方なら時々しますが、材料の中に入れ込んでしまうような使い方はしたことがないので、そういう意味でも知りたいです。

  • 三郷市近隣のお肉の美味しいお店

    はじめて投稿します。 もし、投稿に不備があればすみません。 最近三郷市に引っ越して来ました。 そのため、どこに美味しい店があるのかわかりません。 もし、おすすめがあれば教えてください。 妻が肉が好きなため、誕生日に焼肉屋かステーキ(ハンバーグ)などの 美味しいお店に連れて行きたいと思っております。 家族構成は、妻、3才娘、10ケ月息子です。 ちなみに3才の娘もお肉が大好きです。 小さい子供がおりますので、あまり静かなお店は向かないと 思っています。 場所は、出来れば三郷市、八潮市、草加市当たりで教えて頂けると ありがたいです。 予算は、家族で食事をして20,000円位に収まればと思っております。 お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 分厚いステーキ肉の美味しい焼き方

    ステーキ肉の焼き方について質問です。 分厚い(5cm)黒毛和牛のランプステーキ(ランボソというところらしい)を購入しました。 いつもステーキはサーロインとかの1~2cm位の物しか焼いたことはありません 折角なので美味しく食べたいと思い色々調べましたが こうやって焼くのがいい、というのが色々あり真逆な物も多く悩んでいます http://www.themeatguy.jp/ja/products/view/1111 ↑ このように弱火でじっくり、最後には強火で。その後休ませてから食べる。 というものや 強火で表面を焼いてその後弱火にし蓋をする、というもの フライパンで焼き目を付けた後オーブンで焼く、というもの オーブンだと折角の肉汁が流れ出してしまうからダメ、というもの 色々ありすぎてどれがいいのか分からなくなりました。 今やろうと思っているのは… 焼く前に肉を常温に戻す。 塩胡椒は焼く直前にする。 焼いた後ホイルに包み休ませる。 これはどの説でも割と共通しているので実践してみようと思っています。 肝心の焼き方、どれがいいのかご意見をいただきたいです。 あと、側面は焼き目はつけなくていいのでしょうか? これについてはどの説のでもふれていないので… オーブンに入れたりフライパンに蓋をすれば火は通るでしょうが焼き目は? 本日の夕飯で食べたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。

  • 牛肉など油っこいものを食べると気分が吐き気がしたり悪くなるんです。

    こんにちわ。  私は幼い頃から牛肉や鶏肉など肉類が苦手です。 なので野菜を中心に食べてます。 ですが、幼い頃より以上に肉を食べると気分が悪くなります。 以前、高級なステーキがあったので食べてもあたらないだろうと、2口ほど食べました。 そのあと気分が悪くなって吐いて、血尿がでました。 肉類を食べると毎回調子悪くなるんですが、特に牛肉がだめです。 時々魚油でも苦手です。 昨日、バイト先のまかないで、チーズハンバーグとから揚げがでました。 ハンバーグは大丈夫と思って、少し食べたのですが、家に帰って寝るとき具合が悪くなり、吐き気がすごくてなかなか寝付けませんでした。 友達から肝臓が弱いと、肉と酒が苦手と聞いたことがあります。 私は酒が嫌いで、少し飲むと酔いますが肝臓と関連があるのでは?と思いました。 肉を食べただけでこんなに体調が悪くなるのは、何かの怖い病気なのでしょうか? 病院にいきたいんですが、お金がないので、本気で悩んでいます。  この病気について知っている方ご回答お願いします。