• ベストアンサー

ネットで間違いが定着している言葉☆

pikichi0129の回答

回答No.4

すごく気になる (正)「グッズ」 (誤)「グッツ」 もしかしたら自分が知らないだけかも・・・と思わず辞書で調べてしまいました。 (・・・それとも間違いではないんでしょうか;)

kini_kininaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ やはり音から文字への変換はミスが起こりやすいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 確率と確立

    お忙しいところ恐縮です. 最近確率の勉強を少ししております. この教えてGOOは非常に役立っております. さて,最近疑問に思ったのですが,この教えてgoo に質問される方(特に確率について)の中に, ”確立”という言葉を使われている方が多いように お見受けします.私は20年も前に高校で”確率・統計”という教科書で勉強しましたので,最近の事情には疎いと思っております(最近は数IIIとか数IAとか何がなんだか・・・). もしかしたら,最近は”確立”という言葉が主に使われ始めているのでしょうか.使われているとしたら, ”確立”とはいったいどういう意味なのでしょうか? それとも,単なる入力ミス?

  • なぜここでは確率を確立と表記する人が多いのか?

    ここをみていると、文脈からどう見ても確率のことをいっているというケースの 大半の方が確立と表記されているような気がします。 このように書くように学校では教えているのでしょうか。 誤記というにはあまりに多すぎます。比率的にみても「確立」が圧倒的に多そうです。 ワープロの変換機能が時代に合わせ変化してきてるのでしょうか。 ここのサイトだけの方言なのでしょうか。 よく2ちゃんねる言葉とかあるようですが、OK・・、教えて・・・とかの方言なのでしょうか。 みなさんどうおもわれます? (私も誤記が多いほうですが、この言葉以外はちゃんとチェックされて投稿されているようなので、 不思議なのです。確率の問題ではないようです。)

  • 赤ちゃん言葉で話しかけると馬鹿になる?

    ある方の質問で、その人の義姉から「赤ちゃん言葉で話しかけると頭の悪い子に育つからやめなさい」と言われたとありました。 その質問は結局、義姉との人間関係の内容でこれについては特に触れてはいなかったのですが、気になって仕方がありません。 「赤ちゃん言葉で話しかけると頭の悪い子に育つ」というのは、本当のことですか?それとも嘘? 嘘なら嘘で良いのですが、本当ならその根拠も教えてください。

  • 彼の言葉を素直に受け止めることができません。私はひねくれているのでしょうか。。

    この春から新社会人として働きはじめました。 仕事ではミスが多く、自分でもしっかりしないといけないと感じます。 私は対人恐怖や職場の事で落ち込む事が多いです。 社会人になってから、彼氏の言う事が少し厳しく感じてきました。 「泣いてたらダメよ。変わりたいんでしょ?変わっていかなきゃ」 仕事でミスしてしまった事を話すと 「ミスしてたら嫌われるよ。」と言うので、 私が「次は同じ失敗しないように気を付ける!」と返事すると 「ミスはいけないよ。特に医療系は気を付けなきゃ。」 と言われました。 仕事に関わらず最近厳しくなったと感じたので、 「本当に気を付けなきゃいけない。最近言う事厳しくなったね(>_<)」 と私が言うと、 「そりゃ仕事は厳しいよ!お金もらってるんだから当たり前じゃん」と言われました。 私も今責任感を持たなきゃならないと感じているし、お金をもらってるんだからと先輩にも言われ、自分なりに頑張っているのですが、 お金もらってるから当たり前じゃん。 と言う言葉が何だか素直に受けとれませんでした。 私は自分で次から同じミスしちゃいけない!と言っているのに、仕事終わってからも何度も当たり前の事を言われなきゃいけないのかと反抗心を持ってしまいました。 私も責任感を持たないとと日頃感じながらも、まだ完全に社会人としての自覚が足りてない、どういう風にすればいいのか、と感じています。 私はひねくれているのでしょうか?? 彼の言葉が素直に受け取れません。 これからも注意ばかりかと思うと、社会人の先輩だとしても、彼氏には仕事の事は相談したくないです。 私は甘えているのでしょうか? キツいアドバイス、何でも良いのでご意見よろしくお願いします。 私(22)彼(26)付き合って2年半になります。

  • 【非正社員問題】非正社員が全労働者の4割に達したと

    【非正社員問題】非正社員が全労働者の4割に達したと非正社員問題が社会問題として取り上げられていますが、現在は共働きを政府が推奨しているから本当に問題なのは独身の非正社員の割合であると思います。 既婚者の非正社員は問題ではないと思うのです。 実際に非正社員の4割のうち何割が既婚者で、何割が独身者なのか知りたいです。 既婚者で子供が小さく定時帰りの非正社員は社会問題ではなく、逆にアルバイトなどのパートより社会保障が付いて良い労働社会になっていってるのではないでしょうか。 非正社員の割合の既婚者の割合を教えてください。 独身者の割合が本当の非正社員問題の絶対数です。 違いますか?

  • 言葉の使い方について

    悪気があって言った言葉ではないのに、会社で何気なく使ってしまって笑われたり、びっくりされたりしたことないですか?実は、会社でこんなこと言っただけなのにどういう意味?ってつっかかれることがよくあります。本当に悪気があって言ったことじゃないのに、ムカツかれたような気がして・・、私ってもう生きていけないくらい馬鹿なのかなぁ。こないだも日常会話の中で親と会話しているときに、私ってMかもしれないっていったら、どこでそんな言葉使う娘がおるか~って怒られました。(現在、33歳)それとか、~しやがっていう言葉はヤクザしか使わないよとか、田舎なのに厳しいしつけだと思いませんか?まぁ、まじめすぎで冗談でもこういう言葉は聞き流せない人もいるのかもしれません。女っていうだけあって、言葉使いがすごく大変だと思いませんか?

  • 就業促進定着手当について

    色々とネットで調べましたが、もしかして不正をしてしまってるのか?と、凄く不安になり、分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 6月後半に正社員として雇用されました。 お祝い金は6月の入社日からもらってます。 ただ、6月の月は一週間くらいの日数しかなかった為、会社から雇用保険や健保など引くと手取りが少なくなるからと気を使って頂き、アルバイトとして6月の一週間くらいは雇用され、保険等は一切引かれませんでした。 次の7月から正社員として働くことになりました。その時からは雇用保険や社保、年金など引かれています。 半年以上経過し、前年より給料が安いため、就業促進定着手当の申請をしましたがハローワークか連絡がありました。私の勘違いで短い期間の6月は書類を出さなくて良いと思っており、7月~半年のタイムカードと台帳をハローワークに提出していました。が、6月も無いと支払えないとのことでした。 ここで問題が発生します。 1、6月は雇用保険や健保などの保険料が引かれていません。アルバイト的な感じで働いてましたが、一日八時間労働で週に40時間働いてて、雇用保険や他の保険料を引かれてないのは、まずくないのでしょうか?もしかして違法で訴えられますか?雇用保険被保険者証は6月入社日になってます。会社は7月で提出したと話されてますが、、なんだかよくわからない状況です。雇用保険被保険者証って正社員で雇用された場合に適応されるのでしょうか?アルバイト的な存在でも発行されますか? 2、6月の入社日からお祝い金を貰っていますが、アルバイト期間の時に、例え入社日が6月下旬だとしても、正社員じゃないとお祝い金の申請は不正になるのでしょうか?アルバイト的な取り決めは入社してから決まったのでお祝い金を申請した時は最初から正社員雇用で思って、ハローワークにも確か正社員として申請し受理されてます。 ただ一年以上の雇用として書面は頂いています。 3、上記の状態で、例えばハローワークに6月分のタイムカードと台帳を送ったら問題が発生しますか?会社は6月はアルバイトで働いてたと話せば問題ないと言いますが本当でしょうか? 就業促進定着手当は、一度申請したのを取り消すことはできるのでしょうか?6月分の書類を出さずにいれば勝手に無効になりますか? 本当は就業促進定着手当が欲しいですが、6月の書類が不備なような気がして、知らなかったとはいえ不正受給になってしまったら、確か受給した失業手当を三倍で返すんですよね?それなりの大金なので、払うのは厳しいです。。。 上手く説明出来てなかったらすみません。 宜しくお願いします。

  • 「うそー!?」という言葉に対する対応

    前々から思っていたのですが、私はよく会話の中で 「うそー?」「えー!?ほんとですか!」 という言葉をよく使う気がします。 これってどう感じますか?普通ですか?いやな感じがしますか? 私の中ではこれは本当に疑っているわけではなく、会話の「つなぎ」のように気軽に使っているものです。 しかし相手から、 「本当だよ、嘘付いてどうするの」 「疑ってるんですか?」 という返しが度々あります。そうすると、「いやいや…。あれー、マズかったかな」と感じます。同じような方いませんか? ※このときの「うそー?」は顔で言うと (¬з¬) ではなく (・o・) という感じです。分かりにくくてすみません。

  • 「最も」について

    辞書を引くと「最も」と言う言葉がついた場合それを指す名詞とか、状態とかは一つしかないと思うのですが常々 (最も美しい物の一つ)とか(最も重要な物の一つ)と言う表現を目にします。と言うことは最もが複数ある事になりますよね。これは正しい日本語でしょうか。それとも誇張する表現として定着してしまったのでしょうか。長年気になって仕方がないのです。ご意見宜しく御願いします。

  • 派遣社員 なりたくてなる人

    派遣社員の割合を10割としたら その中で派遣社員になりたくての派遣社員と 本当は派遣社員は嫌で正社員になりたいけど 正社員になれないから派遣社員でいる人は どのくらいの割合なのでしょうか? なりたくてなってるのは3割くらいですか?