• 締切済み

どう思いますか???

kamobokoの回答

  • kamoboko
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.1

そういう事はよくあります。自分も某ファーストフード店でバイトをしていたのですが初めは「しんどければ土日休んでいいし、定期テスト前には何日か休みあげるよ」と言われたので入ったのですが実際働く始めると土日は規則で絶対入らないといけなくて、テストの前も休ましてもらえず、結局前日も入る羽目になってしまいました。そんな感じで『基本週休○日、○時間労働』と言うのはあくまで「参考までに」としておいた方がいいですよ。

noname#107248
質問者

お礼

ご意見ありがとうごさいました。 あくまで参考ですね・・・参考になりました!最近、極端な労働時間がこたえて体調崩してるもので・・・頑張ります!!!

関連するQ&A

  • 時間外手当の計算方法について

    時間外手当の計算方法について教えてください。 調べたところ、お給料から、通勤手当や住宅手当等一定の手当を控除した額を 年間の平均労働時間(所定休日と365日の差×所定労働時間÷12)で割って、 それに1.25をかけるとのことですが、 (1)基本週休二日制の会社で、ある方だけ週休一日制の場合、そのある方だけは 所定労働時間の算定の際休日を週休一日として計算するのか、それとも他の方 と同じように、週休二日制として計算するのですか。 (2)毎年休日の数って変わるじゃないですか。であれば毎年平均労働時間は変わるから 計算方法は毎年変わるのですか? (3)計算の基礎となるお給料について、社会保険の補助を会社が持ってくれているような場合 (被保険者負担分をもってくれている)それも含めて計算するのですか。 教えてください。

  • 変形労働制について

    変形労働制の求人について教えてください。 ホテルフロントで ・変形一ヶ月単位9時から17時 ・休憩時間60分 ・月6日休み ・年間休日72日 という求人がありました。 変形労働制について良くわからないのですが、この求人は1日に7時間しか働かなくていい代わりに、だいたい週休1日にしてるという事でいいんでしょうか?

  • 割増賃金計算の例外規定等

    割増賃金の計算基礎算出の例外規定等 について、専門家の方、教えて下さい。 日給の場合は 日給÷1日の所定労働時間×1.25×時間数ですが、 ①『日によって違う場合は、1週間における1日の平均所定労働時間数』で割った金額。とあるのですが、実際の計算式はどうなるのでしょうか。 週休の場合は週休÷週の所定労働時間×1.25×時間数ですが、 ②『週によって所定労働時間が異なる場合は、4週における1週平均所定労働時間数)で割った金額』実際の計算式はどうなるのでしょうか。 ③土曜日を起算日とすれば、週40時間を超えることが少なくなると言うのは本当でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • コンビニSVの求人に応募を検討しています

    コンビニSVの求人に応募を検討していますが、 一つ気になる事があり、 常に大規模な募集を書けていますよね? 離職率も高いと聞きますが、 週休二日と記載ありますが、実際休みはとれているのでしょうか? 実際どういった労働をしているのか。 またどういったプレッシャーがあるのでしょうか? やはり離職率が高いというのであれば、かなりプレッシャーがかかっていると思うのですが ノルマとかありますか? 労働時間は長いのでしょうか」。 子供がいてもできるでしょうか?

  • 長期バイトと短期バイトを合わせる事はできますか?

    こんばんは。 まだバイトを始めていないのですが、気になった事があります。 まずは長期バイトをやろうと求人誌を見ていると、ちょうど家の近くで短期バイト(期間9月10日~20日)の募集がありました。 短期のアルバイト時間は8時間労働でした。 長期バイトと短期バイトに採用される事を前提として質問いたします。 長期バイトをしている時に11日間の短期バイトの為にお休み貰う事はやっぱり図々しいですか?もちろん仮に長期バイトのバイト時間と短期バイトのバイト時間が被っているものとします。 このような事は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サービス業の方

    サービス業の方 の労働時間は一日平均何時間ぐらいでしょうか? そして週休一日でしょうか?   大企業なら普通どのくらいでしょうか? 

  • 無料でWebデザイナーの方を採用する方法

    お世話になっています。 無料でWebデザイナーの方を採用するようにと上司から指示があり、業務にあ たっています。 条件は、 ・時給 1.500~2,000円 ・労働時間 1日5時間以上(週休2日) ・実務経験が1年以上の方歓迎 といった感じです。 現在下記の項目に挙げた行動を取りましたが、まだ募集がありません。 ・ハローワークへの登録 ・無料の求人募集掲載サイトへの掲載を数件 ・近所のビジネススクールの掲示板に求人募集を掲載 「Webデザイナーの方が良く目にして、求人情報が掲載できるサイト」 など、ご存知の方がいましたら教えて頂きたいです。 他にも効果的な方法の方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 労働基準法

    こんにちは。 今回は労働基準法についてお伺いいたします。 私の婚約者が毎日仕事が忙しく、朝から晩まで仕事をしている為に1日の平均睡眠時間が3~4時間です。 そして休みは週休1日です。 いつもは弱音を吐かない彼ですが、さすがに昨日は「もう仕事辞めたい」と言っていました。 仕事はゼネコンです。 業界的に休みが少ないのは仕方ない事ですが、夜中に帰ってきて明け方家を出る毎日で、最近は疲れきって話もあまりしてません。そして3~4時間の睡眠なので、疲れが取れないまま仕事に行きます。 まだ20代ですが、体の事と精神的な面で心配です。 この様な現状は労働基準監督署に相談したら変りますか? それとも建築業界が変らないと駄目なのでしょうか? なんとか彼を救ってあげたいので、どなたか知恵をお貸し下さい!! 宜しくお願い致します。

  • パート労働日数について

    パートで1日3時間労働しています。1日で働ける時間が3時間なので毎日働きたいのですが労働基準法で週2日は休まなければいけないと言われました。 フルタイム労働でなくても週休2日を順守しなければ違反になりますか。

  • 会社設立時の労働時間について

    新しく会社を設立します。 労働時間について教えてください。 法定労働時間では1週間に40時間となってますが、1日8時間労働では完全週休2日制になります。1日8時間労働で週1回日曜日(祝日は休み)にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?