• ベストアンサー

ナースステーション宛の手紙、開封するのはだれでしょうか。

 看護師長がチェックするのか、それとも看護師だれでもが自由に開封して読むことができるのでしょうか。  内容に、患者の家族しか知らない医師の言動・姿勢を告発(外部告発?)するようなことが書かれていて、病院や医師にとって都合の悪いものでしたらどうですか?(大学病院)   よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.2

一般には、ナースステーション宛というのはあまり聞かないです。普通は、○○病棟○階看護師長とか○○科(入院)看護責任者あるいは医師宛であれば○○科△△××先生とかですね。名前あるいは職名が入っていれば、原則としてその方以外は開封しないはずですが。 苦情等の手紙でしたら、病棟へよりは「患者相談室」「病院長」「診療科責任者」へ(できれば3件とも)だすのが確実ですし、匿名で(病棟・診療科が特定できれば)対応してもらえると思います。 そこまで大がかりにはと思われるのでしたら、投書箱に投函という方法もあります。投書箱こそ匿名が原則ですので、患者さんが特定されないような書き方をすれば(例えば:見舞いに来たときに、こんなひどいこと言っている先生を見かけた。など)十分ではないでしょうか。病院によっては、投書に対する対応を回答として掲示しているところもありますので、チェックしてみたらいかがでしょう。

noname#17761
質問者

補足

spock4 さん、ご回答ありがとうございます。  説明不足なので補足いたします。私の手紙は看護師さんと病棟へのお礼と説明の気持ちを伝えるものです。ところが医師も密接に関係しているので、どうしても批判・提言も書かざるをえないのですが、印象としてはそれが全体の半分を超えたと思います。長文の内容は、具体的な言葉のやりとりなども記してあり、病棟責任者にも同じものを送っています。  病棟責任者、師長、部長の連名で、期待していなかった返信がありました。お役所的な短い文章ですが「このたびは大変貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。ご指摘いただきました点について、医師、看護師一同注意して臨みますとともに…」と反省の言葉のみで、具体的な反論や説明はありませんでした。  私が危惧しているのは、肝心の看護師さんへのお礼の気持ちが伝わらずに、批判的な部分は病棟内だけで処理されてしまったのではないかということです。  私は一度も見かけたことがないのですが、現場の医師よりも部長の責任が重大だと考えています。ところが返信では本人のハンコ入り自筆署名で、最終責任者のようになっています。もう一通、病院長宛にでも送るべきか、思いとどまるか迷っています。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.3

ナースステーション宛てに送って読んで欲しいのはどなたなのでしょうか。私ならその人に直接渡します。お礼の手紙ならその方は嬉しいはずですから相手の方にとっても感謝の気持ちが伝わるように思います。もちろんそのことに関係する批判や提言も書かれて問題ないと思います。 全員に読んで欲しいなら一同様宛てにして全員の方が読まれるよう強くお願いするという文を添えます。 ナースステーション宛てで届いたとしたらきっと看護師長が先に目を通すのではないかという気がします。それで看護師長の判断によって違ってくるのではないかと。質問者さんの気持ちに理解を示す方なら全員のいるところで伝えるでしょうし、もめたくないという考えなら医師達とだけで片づけるか自分だけで留めておくかでしょう。 質問者さんが言いたいこととは関係ないかもしれませんが医療ミスを防ぐ、調査する委員会を各病院内に設けているところも最近増えてますよね。HPや問い合わせなどで調べられるかと思うんですがそういうセクションに投書するというのはどうでしょうか。私なら医療ミスに関係なくてもそこへ手紙を出します。病院をよくしていくことを目的に在るのだから公平に扱ってくれるように思うんです。 また、自分達への苦情ではないから隠したりする必要もないから触れられずに闇に葬られる可能性が少しでも減るように素人考えで思うんですが。(それさえ実際のところどこまで本腰かはわかりませんが) どうしても自分達への批判めいたこと、不名誉なことはそこだけで隠したいと思うんで(その科や病院の体質によるかと思いますが)なかなか問題提起、話し合い、改善という具合にはいかないのではないか、係りの人からの事務的な書面1枚で「改善していきますのでこれからも不都合はおっしゃって下さい」という内容のもので終わらせられてしまうのではないかと私は勘ぐってしまいます。 だからといって私達医療を受ける側がどうせ無駄だからと黙る必要はないと思います。感謝は伝えればその相手の方はこれからもそうしていこうと考え、その場で1人が変われば回りも変わっていくと思います。時間はかかっても。 患者は看護師や医師の対応にはとても注目していて皆、きちんと評価してますよね。声に出す人と出さない人はいますが。そういう評価は大事だと思います。 私は私達が感じたことは声にするべきだと思っています。 よい看護師は誉められるべきだと思います。私達は不満は よく口にするけどなかなか感謝ってストレートに表に出さないですからね。質問者さんのおかげで気づかせてもらいました。これからよくしてくれた看護師さんや技師さんなどには声にしていこうと思います。 批判、要望などは私は今まで投書箱に投函してました。 その際「これを誰が読み問題提起され改善されるのでしょうか。ただのポーズなのでしょうか」と必ず付け加えています。HPで公表している苦情などへの対応は差し障りのない他愛もない表面的なことばかりですよね。仕方ないのでしょうけど。 また、私の住む地方紙には読者が投稿出来るページがあって市民は市立や県立の病院の苦情など載せられるようになっていてこれが効果てきめんで病院側も結構この投書には敏感で改善しています。ただ個人病院となるとイニシャルや伏せ字なんですが。 もしかすると私達が感じている病院の良くない点をいくら声高にしつこく言っても通じない病院もあるかと思います。たぶん多くの病院はそうでしょう。患者と医療を提供する側の考えにはすごいズレがあります。いくら訴えても ダメな病院は早めに見切ることも必要になります。 時間がもったいないしこちらは命がかかっているし不満をいつまでも引きずっていると体によくないですからダメな病院を捨ててくことも病院の改善につながると私は思ってます。 病院の仕組み自体には詳しくないので質問者さんの求める直接な回答でないのと長文、お許し下さい。

noname#17761
質問者

補足

eteled さん、ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。(字数がオーバーしたのでこちらにお礼を載せます) >私ならその人に直接渡します。  とてもよくしていただいた看護師さん(3~4人)と、その反対の方(わずかながら嫌がらせもあった)、どちらでもない中間の方などもいらっしゃって、3~4人の方だけに個人名で送ることによって、中間の方と、私たちに厳しく当たった看護師を同列に扱うことになってしまうのではないかと思ったのです。全体的には高いレベルにあったし、よい看護を受けたのは確かなので、名前は出さず、区別しないことにしました。  手紙を出す前に、その方法についてこのような場で相談できたらよかったのですが。 >看護師長の判断によって違ってくるのではないかと。  二か月半の間、私は毎日病院へ行っていたのですが、なぜか部長と看護師長は一度も見かけなかったので、看護師長はいないのかと思っていました。医師も影が薄く、その分看護師の存在感がとても大きな病院でした。そのような(知らない)看護師長の署名入り返信が届いたのも不安に思った一因です。 >患者と医療を提供する側の考えにはすごいズレがあります。  私もそれを痛感します。私は言いたいことをほとんど言わずに遠慮していました。主治医は、すぐにばれるような幼稚な嘘を言うことが多かったのですが、黙って聞いているしかありませんでした。病院での生活は「我慢」「忍耐」「遠慮」の連続です。  一方、病院側からすれば、患者・家族は「甘ったれ」「図々しい」「自分勝手」などと思っているのかもしれません。想像ですが。  病院にとって都合の良い医療を行いたい、さもなければ転院か自宅療養に切り替えてほしいという意向は強く伺えたのですが、なぜかはっきりは言わずに医師と一部の看護師が不愉快そうな態度で示しました。  お互いがどうしてほしいのか、コミュニケーションをしっかりとって要望を出し合っていかないと、病気以外でもつらい思いをすることになります。  個々のやりとりも必要ですが、それ以上にマスメディアなどで日常的に語られる必要があります。テレビが北朝鮮や小泉チルドレンのニュースの一割を削って医療問題に当てただけで大きく変わると思うのですが、このような問題はインターネットの世界に閉じこめられつつあるように思います。少なくとも私の購読していた「大新聞」にはまったく載りません。  いずれにしても、結局は組織(大病院)と個人の問題に行き着くのでしょうが、力が違いすぎて話になりません。    南淵明宏医師がある在日イギリス人の手術をする際、説明をしようとすると「インフォームドコンセントはいらない」と言い、どうしてかと聞くとそのイギリス人は「自分は素人。あなたは専門家だ。その時点でアンフェアだ。どうせ聞いても理解できないのだから、だまされるに決まっている。だから自分はインフォームされない」と言ったそうです。  南淵医師は説明を重視する誠実な医師のようです。しかし私の経験した病院は、だますことが当たり前のように行われていて、油断のならないところでした。  私が病院に指摘した内容は、まともな企業ならば、調査して最低限報告書の提出くらいはすると思うのですが、たった数行の「出来合の反省文」だけですまされてしまいました。  あまり期待はできないのですが、一応厚労省に知らせておこうかと思っています。  論点がずれてしまったかもしれません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17429
noname#17429
回答No.1

質問の意図が良く分かりませんが、 あなたが手紙を出すのなら出すのはもう一度検討してみませんか、 もみ消されるか、悪質な嫌がらせとしか見なされないと思います。 一度弁護士さんに相談してみるのはいかがですか。

noname#17761
質問者

お礼

ota-suke34 さん、ご回答ありがとうございます。  ANo.1さんの補足欄にまとめましたのでよろしくお願いいたします。 >もみ消されるか、悪質な嫌がらせ…  両方だったら最悪です…。 >一度弁護士さんに相談してみるのはいかがですか。  そのような問題ではないと考えています。説明不足で申し訳ありません。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師(大学病院)は患者の病状についてどの程度まで把握して(知らされて)いるのでしょうか

     病院が患者・家族に対して情報を隠すことがありますが、その場合、看護師にも隠すのか、または知らせたうえで箝口令を出すのでしょうか。(内容・程度にもよるでしょうが)    そもそも医師と看護師の関係についてもよく分からないのですが、看護師は医師を通さず、独自にパソコンなどから生の検査データを見ることはできますか?レントゲン写真の例でいえば、医師から見せられなかったとしても、自由に見られるような環境にあるのでしょうか。    医師の説明不足を感じる患者・家族は多いのですが、看護師さんによってはそれを補ってよい助けになると思うのですが。  以上、よろしくお願いいたします。

  • 看護師やナースの方アドバイスお願いします。

    看護師やナースの方アドバイスお願いします。 赤十字病院患者の家族ですが、ある看護師の方に励まされ感謝してます。お礼の手紙を送りたいのですが、 (1)私は男性なのでナースステーションの方にばれないように?と言いますか変な誤解はさせたくないのです。 (2) 既に家族は退院しましたので病院には行けないと思います。 病院宛てに郵送?、仲の良かった患者さんに渡してもらう?などなどいい方法がありましたらお願いします。

  • お医者様・看護師さんに質問です

    お医者さんに質問です。 私は、大学病院に15年間勤め、その後現在の個人病院(病床数86)に移り、現在師長をしています。 大学では、DrもちゃんとNsの見解や看護診断・カンファにも参加され、Dr+Nsがお互い協力して最良な医療・看護ができていました。 しかし、個人病院にいる今は、個人だからでしょうか・・・ 『看護師は医師の下である』という考えが強く、看護師・専門職業人としての役割が発揮できずに悲しいばかりです。 昔は、医師の下に看護師がおり、診療の補助とされていました。 しかし今は、専門看護師も増え、時代の変化とともに『医師』『看護師』は同等の立場であり、どちらが上で。下で。という区別はなくなってきたのです。看護と医学。専門領域が違うのですから。 大学のDrとは全く考え方の違う個人病院では、当たり前なのでしょうか・・・ DrとNsが協力し合い、最高の医療・看護が提供できることが患者さまにとって一番大切なことなのに・・・

  • 大学病院を個人情報保護違反で告発したい。

    大学病院で他の患者の血液検査データーも医師から受け取りました、個人情報保護法違反で告発できますか,又出来るなら 大学病院ですか、医師でしょうか、教えてください。

  • 大学病院の看護師ってそんなに少ないの?

    北海道のほぼ中央に位置する国立A医科大学病院に通っているのですが やけに看護師さんが少ないです・・・ 例えば 診察の順番が来てなかなか患者様が来ない時医師が廊下まで出てきて 患者を呼んだり 普通、診察室の中に医師1人・看護師さん1人くらい居ると思いますが ここの病院は医師が1人しか居なくて患者のドア開け閉めの手伝いや 診察時車いすの方のお手伝いなどをすべて行っていました。 大学病院の看護師さんはそんなに少ないのでしょうか?

  • 余命が短い患者さんと看護師が旅行に行くのって・・

    こんにちは。看護師として病院に働いているのですが、私の担当患者さんで余命1ヶ月の患者さんがいます。 46歳とその人は若く、来月に家族と姪っ子さんたちと車で青森のねぶた祭りに行きたいと言っていました。私もその患者さんの願いをかなえられるように、担当医と密に連絡を取って早期退院できるように頑張っていました。 しかし、昨日かなり上の看護師の先輩からメールで、「○○さん(患者)にあなたは何がしてあげたいの??私○○さんとねぶた一緒に行くことにしたんだ~」という内容が来ました。 正直、病院の看護師が患者さんと旅行というのは、病院看護の域を超えてると思いました。看護をするなら訪問看護師が妥当だろうと・・ しかも、患者さんがどうしても先輩と旅行に行きたいと行っていて、その先輩も行ってもいいと思っているならまだしも、その患者さんは「本当に●●さん行くのかな?よくわかんないんだよね。行くなら一人で飛行機とかかわいそうだよね」と。患者さんは、望んでいなかったのです。むしろ気を使っていました。 奥様に「心配なら訪問看護師を手配しましょうか?」と聞いても、それはいらないとのこと。でもセンパイが来てくれるのは心強いと言っていました。 これは、休みの日にプライベートで行くにしろ、「看護師」として必要としているわけで、もし急変して問題が起きても病院としてはなにも責任を取れません。 こんな状態で最後の旅行に一緒に行くのはどうなのかな・・・と思います。 もし、自分の家族が余命が短く、最後の旅行なのに、看護師が休みを取って一緒に行くと言われたら(しかも担当でもない看護師)どう思いますか? 私は最後の旅行は家族だけで行って欲しいと思います。 ですが、その先輩にどういえばいいのかわかりません。師長さんに相談しようと思うのですが、先輩を批判するような形になりそうで、気まずくなるのも嫌だし本当に胃が痛いです。 違った意見でもかまわないので、なにかご意見ください。

  • 病棟ナースの仕事内容を詳しく教えてください。

    現在参加している研究会で勉強していることに関連して質問があります。 一般的な大学病院で働く病棟看護師の仕事内容について具体的に教えていただきたいのです。 医療的な処置はどこまで行っているのか、どこまでを看護師がやってどこからが医師が行っているのかまで教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日本で医師たちによる人体実験はまだ続けられてるの?

    1990年代初頭に、日本の大学病院において人体実験まがいなことが行われているとし、メディアでも取り上げられ社会問題になっていました。 その内容は日本の大学病院において、医師たちにより回復の見込みがないと診断をした末期がん患者に対し、患者になんの断りもなく、実験段階の薬を投与して患者を観察して薬の作用副作用を見てのデータ取りを行っていたというものでした。内部告発などから問題が明るみの場にでて、当時の多くの大学病院で行われていたそうです。 患者へは治療であると説明し、多くの患者さんは病気との戦いだと気張りながら、薬の副作用に苦しみ、謎の緑の物体を履いたり、多くの症状を訴え苦しみながら死んでいったことが報道されていました。 これを行っていた医師たちは「医学の発展のために必要なこと」「患者に話して許可する人などいるはずがないだから、他に方法がない」「仕方のないこと」「未来の患者を救っている」などの理由を挙げて正当なものだと語っていたとのこと。 ただし、たまに大学病院へ医師の家族や親戚などの親族が入院することはあったが、誰一人被験者とされることはなかった とも告発者は話していました。 これと同じことやこれに近いことって今も行われているのですか? 例えば「とても効果のある新薬が最近開発されました」と称して患者に薬を進めて、データ取りを行うみたいなこととかは行われていたりするのでしょうか?あるいは身寄りのない人が入院した場合などはどうなっているのでしょう?  

  • 私立病院の職員への付け届けについて

    このほど、父が私立の療養型の病院に転院しました。 これまで入院していた病院はどれも公立の病院だったので、今の病院の「付け届け」の慣習に少しとまどっています。 今までの公立の病院ではいずれも、職員へ金品を贈ることを禁止する貼り紙がしてありましたが、今の私立の病院では、「付け届け」が当たり前のように行なわれています。 長く入院している患者さんの家族の方に尋ねたら、 主治医:1万円 病棟の看護師長:1万円 病棟の看護師さんたち(約20人):7000円くらいの菓子 病棟の介護士さんたち(約10人):4000円くらいの菓子 を、年に2回、盆暮に付け届けするそうです。 もっとも、今の病院では、家族が全く来ない患者さんも多いので、皆がそういう付け届けをしているのかどうかわかりません。 これまで私立の病院に入院したことがないので、とまどっています。 こういうものは、やはり贈らないといけないのでしょうか? 世間一般ではどういうものなのでしょうか? 患者さんや患者さんの御家族、また、医療従事者の方々のお立場から、教えていただければ幸いです。

  • 統合失調症患者の暴力に治療費請求

    こんにちわ よろしくお願いします。      20代になる娘ですが、3年前から入退院を繰り返しています。   ここ1年3回目の入院です。  統合失調症で障害者手帳1級の認定です      今回の入院で看護師を殴って眼鏡は壊れなかったそうですが念のため目の検査をして異常がなかったそうですが、叩かれた事に対する慰謝料と治療費 今回は治療費 (8900円)のみを請求されました。当日精神科の医師は不在でした。 前日男性患者と言い争いをしていたそうです。  また叩いた事を本人は覚えていないそうです 後から看護師長に反省文を書けと言われ、 やってないのに書けないと一度は断ったそうですが何度も言われ面倒くさく、書いたそうです そこで、疑問や納得がいかなく皆さまの考えを教えて頂き今後の進め方としたいと思います。 (1)労災にならないのか (2)家庭でもイライラしたり物を投げたり乱暴する→今回家で対応できず入院 (3)病院内でもCDが2回、無くなったり、  風呂に入った時パンツがハサミで切られたり、濡れていたりした。 (4)看護師長がほかの病院に転院の話をする。 (5)良い注射がある1回で2週間効果がある とすすめる。 (6)看護師により朝の検査脈、血圧などをしない隣の患者には検査する。 (7)医師の判断 事件があった時の患者の善悪の判断ができるかには状態が良くはないが何とも言えないとのこと。 (8)親からみると何のための病院なのか、 また同じことが起きたらまた請求されるのか。 (9)患者に対する看護師の対応が悪かったのではないか。 (10)安心して病院に預けられない