共済年金の支給額が減っている理由

このQ&Aのポイント
  • 共済年金の支給額が減っている理由について調べてみました。
  • 母の共済年金が減少しているのは、8月に社会保険から3か月分が支給されたためです。
  • 8月の社会保険の支給金額によって、今月の共済年金が調整されたため、減額されているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

共済年金の振込額が少ないのですが?

73歳の母の年金についての質問です。 今年4月に厚生年金保険に加入していた父がなくなりました。父が亡くなったことにより年金の変更手続きをしました。 母は長年 公立学校の教師をしていましたので、共済年金と基礎年金を支給してもらっていました。今まで母は、偶数月に基礎年金112000円、共済年金335000円を支給してもらっていました。 今年の8月には基礎年金、共済年金が同額。それに加えて社会保険から295000円が支給されました。 そして、今月10月には、基礎年金112000円。共済年金93000円。社会保険197000円が支給。 8月分の社会保険はたぶん3か月分だとおもうのですが、 今月支給の共済年金が335000円から93000円に減っていて、母はどうしてなのかわからないようです。 母は1人暮らしで目も悪く年金証書や連絡のはがきが届いていても読むことができません。私も遠くに住んでいるため困っています。 社会保険庁で変更の手続きをする時に、今まで母がもらっていた額よりも少なくなるようでしたら、社会保険(厚生年金)からのお金はいりません、とお願いしていたのですが。 これは、8月に社会保険から3か月分が支給されたために今月支給の共済年金が調整され1か月分だけになった、というふうに考えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

そもそも年金には遺族、老齢、障害の三種類があります。其々の併給は出来ません。 まず基礎年金に関しては個人の物ですから変化はありません。 遺族年金の貰い方には三種類の選択制+一時金があります。一時金は貰って御終いです。 (1) 遺族厚生年金(生前の3/4) (2) 老齢厚生年金(退職共済年金) (3) 遺族厚生年金×2/3 + 老齢厚生年金×1/2 これまで年額にして201万もの共済年金を貰っていたということですので亡くなられた方の厚生年金が268万以上あった場合(1)で増額になります。 遺族厚生年金は生前の3/4ですので(3)を選択する目安は自分の老齢厚生年金/2 * 4/3 * 3/2です。要は自分の老齢厚生年金額に戻ってきます。 (2)ではないのですよね?どれを選択されましたか? 御父様は生前、厚生年金からいくら、企業年金等からいくら貰っていたか判りますか? 退職共済年金ですと、報酬比例部のほかに(厚生年金にはない)職域加算部があります。(公務員の企業年金みたいなものですね) 他にも振り替え加算等ありますが老齢未満了が条件ですのでお二人とも年金受給権を持っており、且つ扶養する子が居なければあまり影響が無いはずです。 また、一人暮らしで郵便物が読めない状況は非常にまずいように思えます。年金だけで考えても過払い・未払いの通知をはじめ、現況届けの返信が出来なければ死亡とみなされ給付が一時的に止まることもあります(現況届け=生存等現在の状況に変更がないか一年に一回郵送される届けを返送しなければいけない) とにかく状況を掴むため、社会保険事務所に電話にて確認しましょう。お母様が字の読み書きを出来ない状況であることを前提にお問い合わせすれば確認方法を教えてくれます。また担当者によっても対応が異なるため、一度であきらめず担当区域の社会保険事務所だけでなく相談センター、社会保険庁の相談センターなど活用してください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm
katarina22
質問者

お礼

とても丁寧に教えていただきありがとうございます。父が生前にいくらの厚生年金、企業年金を貰っていたのかは、実家に帰って書類をみないことにはわかりません。なんとか時間を作って実家に帰って郵便物や書類を確認してみます。それから 社会保険事務所に電話してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金額が減ってしまったのは何故ですか?

    2月に母(無職)が65歳になり老齢基礎年金108,600円の支給が始まりました。 父の老齢厚生年金額は267,333円でしたが、母の支給開始で234,332円になり、このことは母の手続きの際に社会保険事務所で説明を受けたようなのですが、 今日届いた通知では、母のほうは108,600円で変わっていなかったのに、父のほうは更に減って201,333円でした。こんなに減るとは聞いていなかったようです。 なぜこんなに減ってしまうのか、どなたか教えて頂けませんか。 よろしくお願い致します。

  • 未支給厚生年金(遺族年金)・共済年金について。

    未支給厚生年金(遺族年金)・共済年金について。 厚生(遺族)年金を受け取っていた母が亡くなりました。(父は既に他界) 子が未支給年金の請求手続きをしようと思い、年金事務所に行き手続きについて伺ってきました。 1:生計同一でないと未支給分は請求できない? 生計同一が請求できる者の条件?   (生計、住居共に別でした) 2:未支給分が3か月分あります。生きていた月の分(2か月分)は生計同一でない子でも請求できないのか?と思うのですが、如何でしょうか? 3:共済年金についても未支給分についてお解りになりましたらご伝授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 年金支給額変更

    私の父は66歳、生年月日は昭和17年4月です。母は61歳昭和22年5月生まれです。父は61で退職し、厚生年金を支給されています。母は60から年金を支給されています。今日、突然父の元に社会保険庁から、年金支給額変更の紙がきました。年間40万近く減額されていました。老齢厚生年金の支給停止です。社会保険庁に問い合わせすると、母親が60歳で年金をもらい始めたからだと言われました。ですが通知は今年の2月から老齢厚生年金の支給停止となっていて、60歳からもらったから停止というのであれば、何故今の時期なのかわかりません。それに、専業主婦の為の老齢厚生年金なんです、奥様が65歳になると停止になるんですよ。といわれました。私の母は、厚生年金は20年以上掛けていません。60歳でもらったといっても、月に2万で61歳では4万円です。かなり落ち込んでいます。それと、社会保険庁の電話の相手が言っていましたが、生年月日も関係があるといいました。そういう通知って突然くるものなのでしょうか?事前にないのでしょうか?その支給停止はなんとかならないのでしょうか? 詳しい方色々教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年金振込額が少ないのでは・・・

    無知なので、どなたか教えて下さい。 父が8月末で定年退職しましたが、社会保険事務所で金額の説明を受けた 際に月額13万ぐらいになると言われたそうなのですが、昨日届いた振込 通知書では2ヶ月で6万6千円でした。 国民保健で月額約6万も支払わなければならないのに、この年金額では 生活が出来ません。 8月末に説明を受けた際の年金見込額は1,604,000円で停止額0円ですが、 9月に入ってすぐ届いた証書では基本額1,059,700円、加給年金額または 加算額396,000円、支給停止額1,455,700円、停止事由01(厚生年金保険 の被保険者であるため)、停止年月16年3月となっています。 この停止というのも、よくわかりません。どうすればいいのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 厚生年金から共済組合になったけど

    3/1より厚生年金だったのが、国家公務員の共済組合になりました。3月にもらった2月分の明細から、健康保険、介護保険、厚生年金保険が引かれて、更に共済短期掛金、介護掛金、退職等年金掛金、厚生年金掛金が引かれて、いつもの2倍の111316万も引かれています。 庶務に聞くと、厚生年金は2月分、共済組合は3月分と言っているのですが、共済は2月の支給から3月分を引くのはどう言うこと?10万以上引かれるなんて聞いていないし、扶養家族も1月から離婚して子供2人になったのに、どうして給与がこんなに減るのかわかりません。 この内訳の意味分かりますか?

  • 遺族共済年金について

    先日、離れて暮らしていた父を亡くしました。 突然のことでしたので、まだ悲しみも癒えず、 家族も皆、混乱している状況です。 私は、事情があって両親とは離れて暮らしており、 これから、母親が遺族年金の請求をしなければなりません。 父は長年公務員として勤務しておりましたので、 年額にして約260万円ほどの退職共済年金と 公務員を退職後に民間企業に勤務した分の老齢厚生年金を年20万円ほど 受給しておりました。 母は、現在65歳を過ぎており、 若い頃に勤めていた時の厚生年金?については、 退職時に人事担当者の指導により、 脱退一時金を受け取って清算してしまったため(いまだに非常に後悔しておりますが・・・) 国民年金の老齢基礎年金を80万円程受給しているのみです。 遺族年金の請求にあたり、今後の生活のこともあって、 おおよその概算額を知りたいと思い、質問させていただきました。 下記は自分なりに調べた結果ですが、間違いないでしょうか? 1 まず、退職共済年金のうち報酬比例部分の4分の3相当額ということで   260万のうち、基礎年金相当額の80万円を除いた180万円の4分の3   260万-80万×3/4=135万円・・・(1) 2 従来から母親が受給していた国民年金の老齢基礎年金80万円・・・(2) 3 父親が受給していた老齢厚生年金の4分の3相当額   20万×3/4=15万円・・・(3)  ∴ 母親が受給できる遺族年金額・・・(1)+(2)+(3)=年間約230万円 特に、退職共済年金のうちの基礎年金相当部分がいくらになるのかがよくわかりません。 また、加給年金の振り替え支給分?なる部分についても、よく理解できませんでした。 請求にあたってのアドバイスも含めて、 どうぞよろしくお願いいたします。   

  • 7月に父が84歳なくなりました。母77歳に支給される年金について教えてください。

    7月に父が84歳なくなりました。母77歳に支給される年金について教えてください。現在母は1人暮らしです。 社会保険事務所へ行き、説明を受けたときは母に支給される年金は老基46.8+老厚41.2=88万円と 遺厚144-支払停止54.9=89.1万円の177.1万円だったのですが、10月に振り込まれていたのは89.1÷6=14.85万円でした(遺族年金のみ)。これは、間違いでしょうか?、それとも正しいのでしょうか? 母はすでに老齢基礎年金(46.8)老齢厚生年金(41.2)を受けていました。 よろしくお願いします

  • 年金支給額を減額された

    父の年金についてです 昭和21年生まれです。 昨年65歳になったのを基に国民年金の請求をしました。 36.7年位は掛け金をきちんと納めていました。 その内、5年くらいは厚生年金を納めていた期間があり。 また、数年前に共済年金を掛けていた(25年間)母を亡くしました。 国民年金請求よりも約1年位早く、遺族年金を請求しました。 60歳からもらえるものだったので、受け取っていない期間分をさかのぼって 支給されました。 そして、昨年65歳を迎えてから国民年金を請求しました。 そして今月、国民年金+厚生年金と遺族年金が振り込まれました。 内訳は  国民年金+厚生年金で 28万=2ヶ月分(1ヶ月当り14万)       遺族年金で       6万=2ヶ月分(1ヶ月当り3万) たしか国民年金は40年完納して支給額は78万/年(6.5万/月)だったかと思います。 そうだとすると支給される額が多すぎると思うのですが???? 厚生年金の掛け金も5年ぐらいでそんなに多く掛けていたわけではありません。 また、遺族年金部分ですが国民年金が支給される前はもっと多かったです。 約半分に減額されました。これって国民年金+厚生年金が支給されたから 減額されたという事でしょうか? 遺族年金は一人1年金をいっても別枠なので 支給が停止される事はないのですよね? それにしても遺族年金の減額は痛い!です。 よろしくお願いします。

  • 遺族共済年金と遺族厚生年金は併給できるのですか?

    タイトル通りの質問なのですが、昨年十一月に主人が亡くなって、遺族年金の手続きをすることになりました。主人42歳 厚生年金を4年掛けて、その後公務員になり、21年共済年金を掛けておりました。私38歳子供8歳12歳です。私は子供が18歳になるまでは、遺族基礎年金と私が結婚もしくは死ぬまで(遺族厚生年金+遺族共済年金)が頂けると思っていました。ある日ネットで遺族厚生年金と遺族共済年金は併給できずどちらかを選ばないといけないと書いてあるのを見ました。でも主人の職場(共済組合)では、多少もらえると言われましたし、厚生年金加入期間確認通知書を社会保険事務所で手続きする様いわれそのように致しました。又共済年金加入期間確認通知書を社会保険事務所へ持っていって手続きしないといけません。(でも未だこの時期になっても共済組合からは共済年金加入期間確認通知書を送って来ません)実際のところ遺族厚生年金部分は頂けるのでしょうか?制度上もらえないのなら、なぜ厚生年金加入期間確認通知書など取りにいかせるのか‥疲れちゃいました。明日は共済組合に問い合わせて、共済年金加入期間確認通知書はいつ発送されるか言ってみるつもりです。まだ厚生年金遺族給付裁定請求書を提出していない段階(共済年金加入期間確認通知書が必要)ですが、私たち家族三人はいつ遺族年金を手に出来るのでしょうか?年金の給付は4,6,8,10,12,2月らしいから4月にもらうのは無理でしょうね。専業主婦だったので、いまは仕事もしていない状態だし、生命保険の受取人は一部主人の父になっていたので、本当にお金なくて困ってしまいます。すみません最後は愚痴でした。

  • 年金支給額についての質問

    今年私の母は満60歳を迎えこれまで務めた仕事を退職します。 パートとして働いていましたが正社員と同じ労働時間でしたので厚生年金を掛けています。 父は既に定年を迎えていて、年金受給者です。 60歳になった母は、今度から年金を受給するように手続きを進め、仕事を退職したら失業保険の受給を受ける予定です。 失業保険の日額が3,611円未満なので、父の第3号被保険者になるよう手続きをしたそうなのですが、 その後どうやら父の年金支給額が年間数十万円減額されるという通知が来たようなんです。 これはどういうことなのでしょうか? 私が計算をした限りでは、母が年金をもらった方が損をすることになるようです。 何か手続きを行えば、他に支給されるものがあるという事なのでしょうか? 年金について全然詳しくないので、色々教えてください。 よろしくお願いいたします。