• ベストアンサー

3ヶ月の子猫がトイレを失敗します

fuku-jamの回答

  • fuku-jam
  • ベストアンサー率22% (74/331)
回答No.5

うちの猫がトイレを覚えてくれなかったときの対処法です。 ズバリ!1時間ごと、2時間ごとに仔猫をトイレの砂の上に置く。 最初の方は、砂の上に仔猫を置くとそのままの体勢でおしっこしてました。そのうち砂をかくようになって、そしておしっこしたくないときにはトイレから出てくるようになって・・・と、だんだん「ここはトイレです」と覚えたようです。 うちの猫はシャカシャカするもの(新聞や雑誌、スーパーの袋)などでよく粗相していたので、そういう粗相しそうなものは徹底的に片付けましたよ。 あとは猫を怒っても意味がなく、猫的にはなぜかわからないけれど飼い主に怒鳴られているとしか理解できないみたいなので、少々面倒ですがこまめに猫ちゃんをトイレに連れていってあげましょう(うちの子の場合はトイレをする前の猫らしいしぐさをしなかったので、もよおしたら即その場でシャーでしたから、マメに連れて行くのは大正解でしたよ)

関連するQ&A

  • 子猫のトイレのしつけについて教えてください。

    生後約1ヶ月の子猫が3匹いるんですが最近おしっこをそこらへんでしてしまったので(座布団の上)その場所に子猫用の手作りトイレをおきました。(小さい段ボールに砂をいれて子猫のおしっこした座布団を切っていれた。)そこに子猫を連れていっても匂いすら嗅ごうとしません。すぐにトイレから出てしまいます(逆に母猫が子猫用のトイレに興味津々で匂いを嗅いでます)母猫のトイレにも連れていったんですが砂を食べちゃうだけで匂いすら嗅がないでトイレから出ていきました。どうしたらちゃんとトイレでおしっこうんちするようになりますか?アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の粗相について教えて下さい

    1才6ヶ月の去勢済みの雄を2匹完全室内飼いで飼っています。 トイレの位置を変えようが、新しいトイレにしようが 気にせずちゃんとトイレでしてくれるいい子達なのですが、 そのうちの片方の子が子猫の頃から粗相をします。 子猫の時に羽布団で何度か粗相をしていました。 その時は布団を違うのにしたらしなくなったのですが、 1才くらいの時にふかふかの猫ベットを買ってあげたら それの上に粗相をするようになってしまいました。 ・毎回粗相をするわけではない、そのベットの上でも寝る。 ・片方の子に使わせたくないのかと思ってもう1個買ったが直らない。 ・トイレを増やしてみたけど同じだった。(3個目のトイレです) ・トイレはシステムトイレ2個・砂のトイレ1個で砂が気に入らないのかと思い変更してみましたが変わりませんでした。 仕方ないので、そのベットを片付けた所私の座椅子の上でするようになってしまいました。 (座椅子のカバーはふかふかなやつです) 座椅子カバーの上に固めの生地の布をかけたらしなくなりましたが、 今度は水飲みの下に置いてあったペットシーツにおしっこをするようになってしまいました。 これも毎回ではなく、たまにトイレでおしっこもしているようです。 ペットシーツでされると不経済なので、シーツを片付けてみたら 今度は布団の上でするようになってしまいました。 慌てて犬用のペットシーツを固定するトイレを買ってそれを置いてみましたが、おしっこをそれでしてくれません。 そして、今日また座椅子でされてしまいました。 病院に何度か連れて行きましたが、病気ではないそうです。 これは何が不満で粗相をするのでしょうか・・・。 分かってる限りでは、 ・トイレを掃除したあとでも粗相をする。 ・甘えてきた時に忙しいので無視したら、離席してる間に粗相をされた。 ・普通にトイレでおしっこをしてくれるときもある。 ・特に何もなくても粗相をする時がある。 以上です。 粗相された所は天使の水という消臭スプレーをかけてまた使用しています。 ケージに入れれば、ケージの中のトイレでしてくれますが 出来れば入れたくないので何か対策を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子猫がお布団におしっこ

    はじめまして。 2歳の雄猫(去勢済み)と5ヶ月の雌猫(避妊未だ)がいます。 5ヶ月の雌猫が布団におしっこをして困っています。 普段はきちんとトイレでおしっこをするのに 夜、布団で一緒に寝る時になると布団におしっこをします。 布団の横にはいつも使っているトイレを置いているにもかかわらず、 布団の上におしっこをします。 子猫が4ヶ月の頃にもらってきたのですが、 そのときはトイレしつけ済みということできちんとトイレでしていました。 昼間、布団の部屋をしめているとトイレでおしっこをちゃんとします。 う●ちはきちんとトイレでします。 きまった布団ではなく、家族全員の布団でトイレをするので、 布団を全買い換えもしました(>_<) が、買い換えた布団にもトイレをされてしまったのです。 それ以降、夜は2匹ともケージにいれて寝かせています。 2匹ともすごく仲良しなのでストレスではないと(勝手に)思っています。 おしっこの量はスプレー行為ではなく、大量にされてます。 獣医さんにもトイレの数を増やしては? と同じトイレを3コ用意しています。 ソファ、座布団には粗相はしません。 羽毛布団、綿布団関係なく、夜一緒に寝るときにだけ粗相をします。 何か良い対処法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫のおもらしについて

    2週間前から約3ヶ月の子猫兄弟を飼い始めました。 トイレと爪とぎは、最初から2匹とも一度も間違えませんでした。 ところが4,5日前から2人がそそうをするようになりました。ところかまわず、というわけでなく、決まって掛け布団と大きいクッションの上です。 しかも朝私が目が覚める直前にします。 トイレの後砂をかくように、布団を足でカリカリするのでそれで目が覚めるのです。 するともうおしっこされてます・・・ クッションは私が使っている間はしませんが、ちょっと目を離すとされてます・・・。 布団はここのところ毎日です。 昨日は兄猫でしたが、気付いたらもうされていてどちらがやったか分からない時もあります。 洗濯してもおしっこの臭いって微妙には残りますよね。おしっこの臭いを取るスプレーを買って昨日から使っていますが、私は臭いを感じなかったけど猫は感じたみたいでだめでした・・・ トイレの位置はしっかり覚えていて、普段はちゃんとそこでしているのに、 何で布団があるとそこでしちゃうんですかね? 第二のトイレの様に思ってしまっているんでしょうか? トイレはちゃんと毎日キレイにしてるのになぁ~ 朝起こされる時も、カリカリはまだ4~5分の1位は残っているし、水もちゃんと入っているので、 エサの催促というわけでもないような・・・ 説明がながーくなってしまって申し訳ありませんが、 (1)このような猫ちゃん達にどのようにしつけたらよいか (2)猫のおしっこの臭いを取るおすすめの消臭剤はあるか 以上のことをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけについて

    猫のそそうで困っています。生後約1年程のメス猫ですが、トイレ以外の場所でおしっこをされています。うんちはちゃんとトイレでするのですが、部屋中のいたるところでします。布団、座布団、バッグの上、先日はパソコンのモニターにまでひっかけてありました。玄関のたたきでしてあったり、場所によっては臭いが取れず、1日中猫のおしっこの始末でくたくたです。 いっそのこと外に出してしまいたいとも思うのですが、娘の猫で、外には野良猫もたくさん居てそう簡単に出すわけにもいかず、どのようにしたらしなくなるのか教えてください。外には出さないので、まだ避妊手術はしていません。 全くトイレでしないわけでもなく、また人の見ているところで、平然とするこの猫の心理も分かりません。オムツをしてみましたが、取ってしまいます。 もともと捨て猫だったようで、今年の1月に我が家に来ました。何か欲求不満なのでしょうか?もう躾をしなおすことは不可能なのでしょうか?病気なのでしょうか?どうか、良いアドバイスお願いします。家族で可愛がっているので、もちろんずーっと家猫としてかっていきたいのです。

    • ベストアンサー
  • 1ヶ月半子猫のトイレ

    1ヶ月半の子猫の粗相で悩んでいます。 私がいる時はそわそわしだしたらトイレに連れて行ってあげるとおしっこするし、食後でおしっこしたそうじゃなくても刺激するとおしっこします。 私が留守の時部屋の至る所でおしっこ、うんちします。 その度に拭いて匂いを消すんですがまた違う所でします。 トイレの場所を変えたり、匂いのついたティッシュをトイレにおいてもだめです。 さっきも私が少し目を離したすきに粗相しました。 その時はコラッと大きな声で怒りましたが、、 健康状態は良いと思います。 ドライもウエットもよく食べ水も飲み、まだ足腰は弱いですが走り回ります。 うんちは少しゆるく、出す時に鳴きながら出します。 多分気張ってるだけだと思いますが。 トイレを覚えさすためにはどうしたらいいでしょうか? まだ小さいからと言っても毎日これじゃかないません・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレについて

    私は猫を3匹飼っています。 3匹とも雌です。避妊手術済みです。 1匹ずつ別々の姉妹です。 (一番上と3番目の猫は捨て猫、2番目の猫は貰ってきた猫です) 3番目の猫(生後1年1ヶ月)の猫が、 何度教えてもトイレで糞尿をしてくれません。 いつもではないのですが、3回に1回の割合で粗相をします。 粗相をする時はトイレの脇(尿) 若しくは洗面所(糞尿)でしてしまいます。 良い躾の方法はないものでしょうか? また、同じ経験をした事のある方の意見もお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 子猫の粗相

    何度か『教えてgoo』で猫について質問させて頂いております。今回は生後4ヶ月の♀猫の粗相についてです。現在1歳の♀と4ヶ月の♀を飼っております。2匹はとても仲が良いです。11月18日から23日まで(1歳の子は2回目、4ヶ月の子は初めて)実家に連れて行きました。実家へは飛行機で連れて行きました。実家には猫と仲良くできない犬がいます。室内犬です。4ヶ月の子はきちんとトイレでもオシッコウンチするのですが、滞在3日目から毎日、布団におしっこするようになりました・・オシッコした布団は使わず、新しいもの(新品の布団ではありません)に変えてもまたオシッコしてしまいました。その子は一度も粗相をしたことがなかったので、不思議です・・新しい環境がストレスか、始めて見た犬(近寄りはしませんが、震えておびえてる様子はなく、2匹で飛び回っていました・・)ご飯もきちんと食べていました。原因が知りたいです。これだけの文章でわからなかったら。質問してください。また次回も実家へ連れて行くことがあると思うので、アドバイスよろしくお願いします。普段の住まいはトイレ2個、実家では1個でした。これも関係あるのかなあ・・

    • ベストアンサー
  • 仔猫のトイレに困り果てています…。

    捨て猫を拾ってきました。今、2~3ヶ月になるところです。 前から飼っていた先輩ネコの時は、すぐトイレを覚えてくれましたが、 新米ネコは全然覚えてくれません。 ふとんや座布団といった、柔らかい布の上にそそうをしてしまうので、 神経を使ってしまいます。 というか、猫砂が嫌で、様々な感触の猫砂を試しましたが、 どれも乗せると逃げようとしてしまいます。 「このままだと飼えない」と母が言っています。 なんとかならないでしょうか? 強力な(?)猫のトイレのしつけ方を教えてくださいm(__)m ※普通の猫のしつけサイトは全部実践しましたが、ダメでした。

    • ベストアンサー
  • 子猫 トイレ しつけ

    はじめまして、 私は二日前に姉の 友人から子猫を 譲ってもらいました。 そこで問題が。 おしっこやうんちを トイレでしないんです。 トイレは決まって 私の布団(同じ場所)に してしまいます。 まぁ二日目なので しょうがないな、と 思うのですが今後も この状況じゃ困るし どうしたらトイレを 覚えてくれるのか 教えて下さい。 トイレには布団で しちゃったうんちを 入れてます。 だけどトイレに 連れて行っても そこではしません。 トイレの位置は テレビの横、 餌箱はトイレの前、 ここしか置く場所が 無いのでこの場所に。 トイレの砂は 砂というか 小さなかたまりみたいな 感じのです。 (シートの上に砂を乗せています) あと、トイレをする タイミングが 分かりません。 一緒に遊んでいる時に いきなりおしっこを したりするので そわそわしたり カリカリ砂を掘るような 仕草も見せません。 子猫だからでしょうか? この子は 二ヶ月~三ヶ月くらいの 子猫だと思います。 今まで23匹以上の 猫を飼っていましたが トイレに手こずったのは この子が初めてです。 これからもトイレの 練習を続けていきますが どれくらいで覚えて くれるのでしょうか? やっぱり一ヶ月以上 かかるのですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー