• ベストアンサー

幼稚園と保育所どちらがよいのでしょうか・・・??

私は今保育科の1年生です。 今保育所と幼稚園のどちらが子どもにとって、親にとって、社会にとっていいのかを考えています☆ そこで、色々な人の意見を聞きたいと思っています。 ・現在保育に携わっている人 ・お子さんを幼稚園、保育所に通わせている人 などなどそれぞれの長所や短所・・・その理由などもまじえていただければ光栄です(^-^) たくさんの人のご意見お待ちしております★★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.4

私は現在3歳の女の子を保育園に通わせています。 「通わせている」というよりは「通ってもらっている」といった方がただしいかな・・ 質問の『どちらが子どもにとって、親にとって、社会にとっていいのか』ですが、私の考えでは正に十人十色だと思います。 それぞれの家族構成・環境・収入・教育方針などによって違い、どちらの方が良いかではなく、どちらを選ぶかということだと思います。 私の場合、1歳から保育園に預けていますが(その前に保育ママに預けてました)、できれば3.4歳までは毎日を一緒に過ごし、幼稚園に通わせたかった・・・というのが本音でした。 でも、今となっては保育園で良かったです。園が私や子供にあっていたのかも知れませんが、とにかく子供がのびのびしていて、他のお子さんでも、とてもかわいく思えます。 子供にとっては、幼稚園でも保育園でもあまり関係がないように思います。子供にとっては通った園が、自分の場所であり、他の園との違いを認識するのは難しいです。(っていうか、たぶんそこまで考えていない) 結局、どこへ通うのかを決めるのは「親」であり、その背景には大きな「社会環境」が関わってきます。 幼稚園へ通いたいのに、働いているから無理だったり、保育園へ通いたいのに、働いていないから無理だったり。 他にも理由は沢山ありますが、どれも親の要望のように思います。 幼稚園・保育園、どちらにもメリット・デメリットはあると思います。 ただ、保育通園者の望みとしては、せめて5.6歳になったら、遊びの一環でも構わないから「お勉強」っぽいことをしてくれたらなーと思います。 teeppeiさんは、保育科に通っているとの事なので、きっと幼稚園や保育園の先生を目指していらっしゃるのでしょう。 幼稚園・保育園は、預ける目的・状況などさまざまです。でも、子供に違いはありません。 一人一人、大事に見てあげられる先生になってくれたらいいなーと思います。 (そういう先生が増えてくれると親もうれしい!!) がんばってくださいね。

teeppei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼稚園や保育園をえらぶにはやはり親の事情になってしまいますよね↓でも子どもに意見を聞くのも面白いかもしれません★(子どもが大きければ) 保育園でもたまぁぁ~に教育みたいのをしていますよ。幼稚園に比べたら少ないかもしれませんが・・・ 私も子どもに一番良い保育をしたいと思っています。 またご意見お願いします☆

その他の回答 (3)

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.3

幼稚園教諭第二種免許を持ち、現在は保育士として働いています。 親にとって…は、人によったり、家庭によって違うと思いますが、保育科で勉強されている…と言う事は、幼稚園と保育所の管轄が違う事はご存知ですよね?! その管轄が違う為にお金の掛かり方が違う気が私はしてます。 最近、色々子供達が危ない目にあっていますよね。 学校(幼稚園も含む)は、すぐに防犯カメラの設置など監視員が付いたり…と予算が出たようですが、保育所ではまだまだ・・・と言う所が多いです。 現実に誰かが襲ってきた時に逃げられないのって、小さい子供達だと思うので、少なくとも幼稚園と同時期に同じ防犯対策をしてくれたらいいのに…と思います。 他にもありますが、とりあえずはこの程度で…(笑)

teeppei
質問者

お礼

ありがとうございます。 所轄が違うのは高校のときに勉強させてもらいました。幼稚園はお金がかかっている感じがしますね・・・私も何かあったときのためを考えて幼稚園も、保育園もたいさくをしたほうがいいと思います★ また教育者として色々な意見、体験を聞かせてください。お願いします。

  • satopi
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

私は2人の子供がいて、二人とも幼稚園に通わせました。 理由は上の子の時は専業主婦でしたし、 下の子の時は私は仕事を始めましたが、 母(子供から見ておばあちゃん)が同居をはじめたので。 それに、経済的にはローンやらなにやらあって苦しくても 夫婦2人の収入としてみればそれなりにあるため 保育料がかかりそうだったからです。 今は幼稚園でもだいたい延長保育があり うちの子のところは18時まで預かってくれますし、 延長保育は別途料金がかかりますが 市から補助が出るのでたいした金額にはなりません。 でも、そのほかでいろいろお金がかかりますね。 教材費やら、制服やら、行事やら。 あとは先生の入れ替わりが激しいです。 それだけ激務ということなのか、その園が問題なのかわかりませんが。 うちの近所にある保育園は年輩の先生が多く見られますが 幼稚園にはいませんし。 幼稚園はやはり教育的なことが多いので 学校的ですね。 子供にいろいろ学ばせたいと思うご家庭には良いかも。 幼稚園から学校へ上がる子の方がすぐ順応できるという話は聞いたことがあります。 が、私的には家庭の延長というか代わりのような 保育園の方が好きです。 上の子は3年間、良い先生に恵まれて良い園生活を送りましたが 私の友人は隣のクラスで先生がイマイチで 子供がいじめにあって登園拒否してしまったとき 園長は「クラスの先生でないとわからない」とか逃げ姿勢だったし 先生は先生で「お子さんが登園しないのは甘やかし」だとか言われたそうです。幼稚園だからというより、性格でしょうけど。 あとは幼稚園は親が選んで行かせるわけですから どの園を選ぶかというのに非常に悩みます。 園の方針か、同じ小学校へ行く子が多そうな所か 女の子は特に出身幼稚園ごとに仲間をわけるような話を聞き 悩みましたね。 どちらが子供や親や社会に良いというより 何より大切な子供を預けるわけですから ちゃんとした意識を持ち、子供のことを考えてくれる “職員”が必要だとおもいます。 どんなにいい設備の園があっても 中の先生がいい加減ではどうしようもないんですから。

teeppei
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり幼稚園は金銭面がありますね・・・延長保育でもお金を払うのですか↓でも教育をしてくれて6時まで預かってくれるなら塾へ行ったりするのと同じなので良いかも知れませんね(^-^) また先生の問題は私もおなじだと思います★ 良い先生がいれば子どもも楽しく通えると思いますし・・・ 参考にさせていただきます。

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

今、二人の子供を幼稚園に通わせてます。下の子が出産の時には上の子を保育園に通わせてました(2ヶ月くらい) 両方通わせて何となく感じたのは、幼稚園は文科省の管轄という事もあり学校だなぁと思いました。園ごとに何らかの教育ポリシーがあり、それにそった指導を行う事が多いです。 保育園は、厚生労働省所轄という事で、特に教育!というようりは、忙しい親の代わりに預かってくれる(遊んでくれる)という感じです。 社会にとってどちらがいいかという視点では、ほんと保育園が不足していて入りたくても入れない待機児童が多いのが社会問題になってます。共働きしなければならない親にとっては死活問題です。(だから子供作らないという若夫婦も少なくありません)ただ預かってくれるのが保育園の目的でもあるので、英語を学ばせたいとか、高度な幼児教育はしてくれません。 幼稚園はその園のポリシーが共感できればやりがいありそうだなと思いました。わたの子が通う幼稚園の先生は、みんな生き生きして働いてます。ただ、教育するのが目的の一環でもあるので、すぐ帰ってきます。教具や制服等、いろいろとお金がかかります。 どちらにしても、子供にしてみれば、人生で初めての先生となります。その子のその後の人生に影響を与える事も少なくありません。うちの子の幼稚園に赴任して来た先生は、なんとかつての卒園者で現在の教頭先生が担任だった時の教え子だったそうです。

teeppei
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり幼稚園=教育、保育園=お世話という考えがありますよね↓子どもとしたらのびのび遊んで楽しく生活していたほうがいいのでしょうか・・・?? また待機児童は保育園の問題ですよね?そうゆうことは保育園に子どもを入れたいというお母さんのほうが多いのでしょうか。なかなか難しいですね(;-;) ありがとうございました。参考にさせていただきます★

関連するQ&A

  • 保育園の民営化について

    こんにちは。 今度、保育園の民営化について勉強することになったのですが いろいろ調べてみたもののよくわからない状態です、、、 民営化に伴う長所短所をわかりやすく説明しているHPがあったら教えていただけませんか? もしくはわかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 *自分で調べてなんとなくわかったこと。 長所: ・受け入れ人数や条件が緩和されて入りやすくなる ・市が保育園に使っていたお金がいらなくなることで他の事業に資金をまわせる 短所: ・保育者がいきなり全部変わったり、お金の高いベテランの人を雇いにくくなったりすることで子供の心のケアが不十分になる可能性がある。 ・民営化することで保育される子供の受けられる保育に格差ができる可能性がある(金額によって保育内容が変わるシステムになる可能性) ・所得で考慮されていた保育料が上がることで保育園に預けることが困難な家庭がでてくる可能性がある。(そういった家庭こそ、保育園が必要なのに) ・「保育」が「商売」になる可能性がある(民営、つまり「営業」しなければいけないから利益を求める)

  • 保育と親

    最近話題の保育園についてわからないのでお尋ねいたします。 子供を産んだら親が育てるのが一番いいと考えれば、保育園を作るというより、子供が大きくなった段階でも仕事復帰できる社会、もしくは会社に保育室完備(仕事をしながら子供の面倒がみれる社会)をめざすのがまず第一だと思うのですが、なぜか保育園問題に偏っています。 自分のキャリアの妨げとなる保育を誰かにやってもらいたいということは、自分が続けるのにめんどうな仕事(保育)を誰かがやればいいと思っていることでそれを任される誰かの存在を考えると悲しくなります。 テレビを観ていたら、「この子がいるから(面倒をみないといけないから)仕事復帰できない。」と絶望的な表情で語っているお母さんがいましたが、とても違和感を感じました。もちろんキャリアは大切ですが、何か本末転倒している気がします。今はキャリアより子育てが大事だというと叩かれますが、子育てよりキャリアが大切なのだと言っても誰も何にも言いません。しかも子供を産んでる親から「この子がいるからね~。」という言葉が出ても誰も驚かないのがショックです。何かとてもおかしくないでしょうか。 保育園ということばかりがクローズアップされていますが、まず親が自分の子供を育てられる社会を作ることの方が先決だと思いますが、そんな声は聞こえて来ません。皆様はどう思われますでしょうか。

  • 2年保育、3年保育、どっちが多い?

    よくある質問だったらごめんなさい。 子供を2年保育か3年保育で迷っています。 私は仕事をしていないので、いくらでも子供を手元においておけます。 でも3年保育にいかせてる人からは「子供は子供同士で遊ばすほうがよい」という意見も聞きます。 そこで幼稚園では2年保育、3年保育、どっちが多いですか? 2年しかいかないとなると途中入園みたいになって3年いかせた人から1年遅れ、親も疎外感があるのでしょうか? 地域性もあるとは思いますが、どっちが多いかご存知なら教えてください。

  • 特に幼稚園・保育園にお勤めの方お願いします。

    特に幼稚園・保育園にお勤めの方お願いします。 現在22歳で、今年(社会人から)保育科のある短大を受験する者です。今までの職歴は(1)営業事務(2)化粧品販売(3)ワイン販売です。 志願理由を箇条書きにすると… ・ピアノ弾くのがすき ・掲示物つくるのがすき ・子どもがすき ・幼い子を持つ親たちに勧められた ・ひとを喜ばすのがすき (会社と違い利益を考えないで、それができる。) ・体を動かすのがすき ・長く(歳をとっても)続けることができる 今思いつくものを書いてみました。上記で書かないほうがいいものはありますか?また上記以外で書いたほうがいいこと、その他アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに高校卒業時は経済的な理由で行けなかったのですが、今は自分で授業料を支払っていく目処もたち(仕事はそのためにしてきた訳ではありませんが。)社会人を経験してより保育士という仕事に魅力を感じるようになったので今回受験を決意しました。

  • 保育園はかわいそうなのでしょうか?

    小学2年生の男の子と3歳半の女の子がいます。 働こうかと思い、また今年引越しがるかも・・ということや、ここら辺は公園が遠く幼稚園から終わった後の過ごし方もいろいろ考えてしまい、保育園に申し込みました。 今審査中ですが、上の子が「なんか保育園はかわいそうだよ。こどもより仕事が大切なようだし、お金が大事なの?」 「保育園は預けていると言う感じで、幼稚園だったぼくからみるとかわいそう。幼稚園は遊びに行く感じで楽しいところなのに・・・」と言うんです。 なんて生意気なことを・・と思いますが、子供から見ての本心だとも思います。 たしかに家は裕福ではないですが、働かないといけない事情はありません。 しかしいろいろ入園金150,000円と保育料月33,000円や早く終わりそれからが永い幼稚園。この3歳児としては家でのんびりするより、集団生活で得るものはとても大きいと思います。 だから保育園ならここら辺ははいれそうなので・・と思いました。それに3歳までじつくり私と接してきて、子供は活発で安心しています。 しかし保育園は遠く私はかなりハードな送り迎えになるので気は重いことは確かです。 毎日パートを5時間ぐらいしょうかと思いますが、家事との両立も大変だとおもいます。 この際、幼稚園にいまからはいれるか聞いて、入れたら少しだけパートできたらとも思いますが・・・。 みなさんはこう言う場合どう選択しますか? 保育園は私も育ったので嫌なところではないとわかっていますが、子供は親と永く離れるのも幼児にとってかわいそうなのでしょうか? 専門科・経験者その他の人いろいろご意見お聞かせ下さい。参考にさせていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 保育園に入れるか入れないか

    今二人目を妊娠中です。1歳8ヶ月の男の子がいます。生まれるころは2歳になっています。専業主婦です。 義父が「上の子を保育園にいれたほうがよい。二人も家でみれるわけがない。この家に姑はいないのだから。育児ノイローゼになってしまうよ。」といわれました。田舎なので、保育園には入りやすいです。私は周りの人は大体4歳になる年から保育園や、幼稚園にいれています。共働きの人はもっと前からですが。また、4歳の年までおばあちゃんに見てもらっている人もいます。 私は二人目が生まれたら、大変だけど、それは今も大変だけど、なんとかなるのではと考えていました。4歳になる年からと考えていました。それに、子供が友達を噛むことがあるので、保育園に今の段階で通わせることに心配です。また、私は保育園に送り迎えをするほうが、時間に縛られてかえってストレスを増大させるのではと考えています。義父が育児ノイローゼを心配するのは、わたしはホルモンのバランスが崩れると、イライラしてしまうのです。子供が噛んだなどと日常のことも重なるとなおつらくなります。それを心配しているのでしょうが、なんだか、育児ノイローゼのレッテルを貼られたみたいで、母親失格のようで保育園に預けることに納得できません。 夫は4歳になる年から入れることの考えです。親である自分たちが、保育園でみてもらうということに順応していけるかどうかわからないとのことでした。 保育園にいれたほうがいいかどうか、皆さんの意見をお願いします。どちらの選択を選ぶにしても、納得のできる結論をだしたいので、ぜひ参考にさせてください。

  • 保育料

    質問失礼します。 保育料滞納のまま子供が保育園を卒園したのが○○市。 今は引っ越しをして△△市。隣の市です。 下の子を保育園に入れたいと思ってるんですが入れますでしょうか。 ちなみに、保育料滞納してしまった理由は旦那のお金の使い方がひどくて…払う余裕がありませんでした。その中下の子が産まれて…という状態です。旦那は女の所に行きっきりで3人の子供を育ててる状態です。 自業自得かとは思いますが働いて生活していかなきゃと思って保育園に入れたいのですが隣の市ではありますが滞納があるので… 教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 後、保育料滞納になってしまった真ん中の子は現在2年生です。隣の市からの請求はここ何ヶ月かありません。

  • 保育園選びに困っています。

    今年12月に生まれてくる双子の我が子を来年四月より公立の保育園に預けます。現在公立保育園の2個が候補に上がっているのですが、どちらも一長一短で選びきれずにおります。そこで実際保育園に預けられている保護者の皆様、保育士の方々にお尋ねいたします。 どちらの保育園がよろしいと思われますか? A保育園: 長所:園長先生大変好感あります。来年も続けてこの保育園におられるそうです。二度見学してお話し融通がすごく利く保育園という印象です。慣らし保育もしなくて良いといわれました。(私がフルタイムで仕事持つ為)入園式も出なくてもお母さんの都合でよいといわれました。(0歳児だからそんなに堅苦しくなくてよいといわれた。) 短所:敷地が大変狭い。0歳児の部屋が大変狭い。(裸の畳のままである。) B保育園: 長所:敷地が大変広く部屋一つ一つが大変ゆとりがある。隣も大きい公園である。鶏、インコを飼っている。畑を持っている。 短所:とても規律的で慣らし保育も必要といわれる。入園式も午前中一杯出るように言われる。 *両方公立の為、保育園方針、設備等はどちらも同じとお考え下さい。 私的にはフルタイムで仕事をもつ為、融通の利くA保育園がかなり便利なのですが、環境状B保育園はよかった印象もあります。好き好きあると思いますが皆様のご意見ご感想をお聞かせ下さい。

  • 斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)で習い事

    斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)について教えてください 娘が斎藤保育を実施している園に通っています。息子はそこを卒園しました。 子供たちが生き生きとリズムをする様子、泥まみれになる様子はとても素敵だとは思っているのですが、いくつか、「習い事」に関しての疑問をさせてください。 園は子供に習い事をさせることに反対です。他の斎藤保育を実施している園もそうであると思います。 スイミングに関しては比較的おおらかですが、ピアノなど暗黙に禁止です。 息子は年長でピアノを習っていましたが、直接保育士さんから「やめなさい」と言われ、やむなく園にいるあいだは中断したことがあります。 脳科学の面からも7歳までに習うといいということは証明されているようなのですが、どうしてこうも反対するのでしょうか?園からもらったプリントなどには明確にはかかれていませんが、その理由を探したところ、「子供の精神が疲れるから」「習い事より遊びが今の時期は大切だから」というようなことが理由として当てはまるのではないかなと思います。 しかし・・どうもしっくりこない。。 子供がやりたいという気持ちを大切にしてやってもいいのではとも思うのですが。 また英語に関してですが、こちらも園長からは何度も「園児にはまだ早い」と聞かされます。 ですが、私としてはお金をかけて教室に通わないまでも家でDVDを見たり、英語の音楽を聞かせるには構わないと思うし、時代がそういう流れになっているのでは・・と感じます。 あえて強く、英語に反抗している(ように私には見えます)理由がわかりません。 ただこの園を卒園した子(我が子も含め)は、なんとなくピュアで、子供らしさが残っている気がします。 3人兄弟で一番下の子だけ斎藤保育の園に通わせたお母さんが、「一番下の子が一番子供っぽい」とおっしゃってました。 私はゲームやキャラクターにはまったり、余計や知識を持った子よりも、ピュアな子は好きですが、それは文字も英語もピアノも教えない育児方針で育てた結果なのでしょうか・・ ちなみに息子は今 小学1年生ですが、読み書きを園の方針通りに教えなかったせいか、大変苦労してこくごの宿題に取り組み、2学期が終わろうとしている今でも 読書は泣いてしまうほど大嫌いです。(親から読んでもらうのは大好きです)。 長い目で見ると、子供にとっていい影響を与えるのかどうか・・それはわかりません。 我が子は斎藤保育で育てました、結果○×です、というような意見、習い事に関してのご意見、または斎藤保育を知らないかたでも いろんな意見が聞けると嬉しいです。

  • 保育士について

    保育士の仕事についてです。 保育士というのは小さな子どもの大切な時期を育てていく仕事だと思います。もちろん、親御さんが働くために保育所があります。 生活面、あそび、体育遊びによる 運動面、毎日の繰り返しの生活を大切にしていて、何人ものお子さんをお預かりしている以上、一瞬たりとも気が緩む時間はなく、 どんだけ目の前にいる子どもと遊んでいても後ろや、周りにいる子たちへの目線は絶対に忘れないようにしています。 ですが、後輩にミルクの授乳中に寝てしまったり会議中に寝てしまう人がいます・・・。 後輩といっても保育士一年目ですが、40.50代の方です。なんども注意をしましたが、意に反して眠たくなるのか、なかなか治りません。そんな人、常識的にありえないと思うのですが、 もしそれが病気ならば本人がしんどい思いをして仕事をしていることになるのでなんとも言えませんが。 こんな方、社会人でおられるのでしょうか?私は不思議で仕方がなくて・・・ 改善策はあるのでしょうか? 質問に補足する カテゴリを変更する