• 締切済み

当て逃げ犯人と裁判中

当て逃げ犯人と車の修理費およびその期間の代車費の損害賠償請求訴訟をしています。 犯人は企業経営者で顧問弁護士を3人つけて、 こちらのディーラーからの修理見積りには「こんな接触でこんな破損はしない」と保険会社事故担当者を証人に呼んだり、代車に関しては、費用負担の責任は無いとしています。 こちらは犯人のように資力もないので弁護士をつけておらず、とても悔しく思っています。 何か良い知恵を教えてください。

みんなの回答

  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.4

 損害賠償の請求額が書かれていないのですが、追突されてバンパーと後部ライトが破損した程度であれば、代車費用と合わせて請求額は20万円ほどであろうと推測しました。  No.2の回答は、請求額が20万円ほどであれば、弁護士に依頼すれば確実に足が出るだろうと思い、弁護士に頼らない場合として書いています。    もちろん、法律扶助が認められれば、弁護士のサポートが得られますから、それが一番だと思います。  しかし、認められなかったら、どうするかという観点からの回答も眼下に否定されるものではないと思います。  詳細な事情を知らずに書いた回答ですから、「弁護士に勝訴できるチャンス」と言うのも少し筆が走ったかもしれません。  No.2の回答は、アドバイスとして少しでもご参考になる部分があれば、と思います。  また、弁護士費用を相手に請求した場合、10万円(弁護士費用の請求額30万円のうち)を認めた判決もありますから、請求額によっては、弁護士に依頼したほうがいい場合もあると思います。  仮執行宣言のくだりは、少し説明不足でした。弁護士に対して通常、仮執行宣言を付けても何ら影響はありません。  しかし、本件の場合、請求額が20万円ほどなら、裁判をせずとも支払ったら済む話だと思います。それなのに、会社の顧問弁護士を3人も付けて経済合理性に反する行動を取るような会社経営者の性格を考えたとき、非常にプライドの高い人間ではないかと推測しました。  それなら、勝訴判決に基づいて仮執行を行使し、この会社経営者の自宅の登記簿に差押登記をしたら、非常に気分を害するのではないかと思った次第です。差押登記は、抹消することはできますが、登記されたという事実は消せませんから、少しは、相手に対する心理的なプレッシャーになるのではと考えたからです。  なお、この点も推測ですから、質問者さんのほうでご判断下さい。

  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.3

#1に書かせて頂いた者です。 ご質問のケースで、相手方は「こんな接触でこんな破損はしない」と主張しているのですから、相手方は ・加害行為としての「接触」 は認めていても、 ・「こんな破損」という損害の発生 ・加害行為と右損害の間の因果関係(なお、「違法性と損害との因果関係」ではない) については争っていると考えられます。 もし仮に、相手方が損害や因果関係といった請求原因事実を認めているのであれば、民事訴訟法上、自白の拘束力と言うのですが、質問者の方は損害や因果関係の立証をする必要はなくなります。 しかしながら、質問文から、相手方が損害や因果関係について「認める」との認否を行っているとまでは到底いえないと考えます。 また、仮に相手が「認める」としていたとしても、その上で過失相殺の主張をしてきているはずです。(相手方が自分に過失があったことを認めていたとしても)質問者の方と相手方の過失が「9対1」なら、実質的に勝訴とはいえませんし、相手方弁護士はまさにそういうことを狙っているでしょう。 だからこそ、すでに相手方が弁護士を付けている事案を争うのであれば、こちらも訴訟の専門家である弁護士に委任することがベターであると考えたわけです。 確かに、弁護士を雇わない本人訴訟もありますし、事案によっては、一般人が弁護士をつけた相手に勝訴することもあることは否定しません。しかし、それが新聞記事になるということは、冷静に考えると、レアケースだからではないでしょうか。 本人訴訟で弁護士を雇った相手方を負かすことができれば、しかも、「3人の弁護士相手に、一般人が勝訴」できるとすれば爽快感はあるでしょう。けれども、それは勝てたとすればの仮定の話です。むしろ堅実に、負けないこと、失点しないこと、こそ重要ではないでしょうか。 そして、本件の場合、「単純な物損事故による損害賠償請求」だからこそ、弁護士をつけることをお薦めします。 人身事故であれば、自動車損害賠償保障法3条の適用があります。この規定は、被害者の救済を図るため、立証責任の加害者側への転換を図り、事実上、無過失責任に近くなっています。つまり、本人訴訟が容易です。 しかし、物損事故の場合は、自動車損害賠償保障法3条の適用がなく、医療過誤などと同じく民法709条に基づく損害賠償責任を追及することになります。この場合は、すでに書いた損害や因果関係といった請求原因事実を全て立証しなければなりません。そして、裁判所が真偽不明だと判断した場合には、原告の請求は棄却されてしまうのが訴訟というシステムです。 つまり、物損事故の場合は、人身事故の場合より、原告にははるかに訴訟技術が要求されると言うことです。 何も、弁護士は高等な法解釈をしてもらうために必要なのではありません。 裁判の多くは「事実」と「証拠」で決着が付きますが、それらは、裁判官との共通言語である要件事実論(司法試験合格者である司法修習生は、司法修習所というところで教わります)に基づき主張・立証されなければなりません。 そして、弁護士はその共通言語を理解していて、しかも場数を踏んでいる専門家であり、相手方にはすでにその専門家がついているということです。 また、質問者の方は、事故で損害を被っただけでなく、さらに訴訟を提起して本人自ら争っておられるわけですが、これは精神的にもつらいものだと拝察いたします。裁判の専門家である弁護士をつけることのメリットは、この精神的負荷を軽減することにもあります。 弁護士を付けるデメリットとして弁護士費用の問題があり、それが最も大きなネックかもしれませんが、経済的に苦しい方のために、法律扶助制度があるということは、#1に挙げたとおりです。 法律扶助制度は、民事法律扶助法という法律に基づく公的な制度で、返還が困難な場合には返還の猶予や免除がされることもあります。ご相談になって損はないと思います。 また、全額が認められるわけではありませんが、弁護士費用を相手方に支払わせることもできます(たとえば、参考URLは実際に東京簡易裁判所に係属した物損事故ですが、下の方にある「弁護士費用については,4万円の請求の限度で認容するのが相当であるから」の部分参照)。 ※なお、仮執行宣言は付けていただきたいと私も思いますが、仮執行宣言を付けるのは常識的なことですから(参考URLの事件でも仮執行宣言が付されています。判決主文第4項参照)、弁護士はそんなことであわてふためくことはないでしょう。

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/webview/ECBAF5FA702BCA5A49256E140017A9AD/?OpenDocument
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.2

 数年前、「一般人が本人訴訟の裁判で、被告の弁護士に勝訴した」という内容の新聞記事を読んだ記憶があります(詳細は忘れました。ご免なさい)。  今回の事案は単純な物損事故による損害賠償請求ですから、敢えて弁護士に依頼する必要はないと思います(医療過誤とか、複雑な慰謝料請求の場合は、弁護士の力に頼らないとどうにもならないが…)。  質問文から「物損事故を起こした企業経営者は、質問者さんの車に追突したことを認めており、なおかつ、破損させたことも認めている」のであれば、相手は違法性も損害との因果関係も認めているのだと思います。それとも、その事実さえ争っているのですか。  不法行為による損害賠償請求では、相手の違法性と損害との因果関係の立証が難しいのであって、その事実を争わないのであれば、後は、損害額の算定だけになると思います。それなら、第三者(=車の販売店など)の正式な見積書があれば、質問者さんは強いです。  今回のような単純な物損事故の場合、弁護士の力量で逆転させることは難しいでしょう。だから、保険会社の事故担当者を証人に呼ぶような苦肉の策を労しているのではないでしょうか。  他の事故のことについて「こんな接触でこんな破損はしない」と証言したところで、現実に質問者さんの車は追突によって破損しているのでしょう(証拠写真は裁判所に提出しましたか)。他の事故について例証をいくら口頭で述べても、実際の証拠(質問者さんの車が破損したという事実)をくつがえすことはできないと思います。  最高裁HPに、車の物損事故について、訴状の書式例が載っています。それには「修理費15万円、代車使用料5万円」と載っており、裁判所も代車費用は正当な費用と考えているのだと思います。  下記に最高裁HPを貼っておきますから、左側INDEXから「裁判所に提出する書式令集」を開いて、「第2簡裁民事関係」の「1訴状」の「05損害賠償(交通事故による物損)請求」をクリックして下さい。 http://courtdomino2.courts.go.jp/home.nsf   過去の回答例で、物損事故の本人訴訟をされて請求額満額を勝ち取ったという方の回答を下記に載せておきます(kmasumi氏の回答ですが、私自身とても参考になりました)。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1424218  裁判で勝つためには、高等な法解釈や弁論技術ではないと思います。特に、今回のような物損事故による損害賠償請求では、「事実」と「証拠」で決着が付くと思います。とにかく、「事実」と「証拠」を裁判所に提出して、後は裁判官の判断に任せられたらいかがでしょうか。  なお、訴状には必ず「仮執行の宣言」を付けて下さい。勝訴判決と同時に、控訴を待たずに強制執行の手続きに入るとすれば、相手の弁護士はおそらくあわてふためきますから(依頼者である企業経営者に対してメンツが立たなくなるから)…。  弁護士に依頼すれば、弁護士費用(数十万円)のため結局、赤字になる可能性があります。  相手が違法性も損害との因果関係も認めており、後は、損害額の算定だけを争っているのであれば、質問者さんの方が有利だと思いますから、正規ディーラーの見積書を信じて、それ一本で裁判所の判断を待った方がいいと思います。  今回、3人の弁護士相手に、一般人が勝訴できるチャンスだと思います。

  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.1

すでに訴訟が係属しているようですが、そうなると、こちらも法律の専門家である弁護士を付けるにまさる方法はないと思います。 問題は、金銭面ですが、法律専門家の援助が必要なのに経済的に依頼できないという方のために、法律扶助協会による法律扶助制度というものがありますので、利用してはいかがでしょうか。 詳細は協会のホームページをご覧ください。

参考URL:
http://www.jlaa.or.jp/index.html

関連するQ&A

  • 当て逃げにあいました。(犯人の写真を撮りました)

    当て逃げにあいました。(犯人の写真を撮りました) 自分は車で、信号待ちの停車中に、後ろから近付いてきたバイクに車後部を擦られました。 横を通り過ぎる時に窓を開け大声で止めようとしましたが、目が合っているにもかかわらずそのまま行ってしまいました。 逃げたと思った瞬間、とっさに写真を撮りました。ナンバーも車種も服装もばっちり写っています。 その後警察署に行き、現場検証と、傷の計測、自分が撮った写真の確認をしてもらい、 「すぐ車両を追跡して犯人を呼び出す」とのことでその場を後にしました。 そして今朝電話があり、「犯人を見つけて呼び出しているから傷の照合等をしたいので来てくれ」とのこと。 行くのはいいのですが、事故した場所は自宅から200kmも離れた場所で、 高速を使って3時間ほどかかります。 当て逃げをされなければ発生しなかったこの労力と、交通費は請求できるのでしょうか? あと、修理中の代車費用など。 仕方ないことでしょうが、今まで無傷で大事に乗ってきたお気に入りの車を、当て逃げによって再塗装しなければいけないというのは大変悔しいことです。 それと、相手の罰則はどのようになりますか? 多分、目が合っているのにそのまま行くヤツですから「気付かなかった」と言うに決まっていますが、 自分も長年バイクを乗ってきていろいろ経験していますが、あの接触は気付かないわけがありません。 ライダーとして許せない気持ちです。

  • 裁判での証人を強要されているのですが・・・

    以前勤めていた会社で物損事故をしてしまい 会社が弁護士を立てて相手方に損害賠償請求の 訴訟をおこしました。(2000万円) 当事者ということで私に証人にたってくれと言われているのですが、私としましては事故のことを一刻も早く忘れたいし(忘れられませんが)夢にも見るほどですので相手にも会いたくありません。愚痴を言われるのが嫌で12年勤めていた会社も辞めました。(逃避していると言われればそれまでですが・・・) この場合、証人には絶対にならなければならないのでしょうか?弁護士には、今勤めている会社を休み2度会いました。解りにくい文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 尚、社長曰く証人にたたなければ私に損害を請求すると言っています。

  • 水道‥当て逃げ

    コンビニで働いています。大分前に店の外に設置してある水道が破壊されていたのですが(みたところ車による当て逃げ)犯人は見つかっていませんし目撃した人も居ませんでした。これは一応報告義務違反ですが(道路交通法違反に対しての警察からの罰はあるでしょうが‥このことに対して店が被害者ではないでしょうが‥)、仮に犯人が見つかりぶつけたことも認めた場合店側としては損害賠償請求は出来ると思うのですがもし弁償を拒んだ場合民事訴訟などで訴えるしか手はないのでしょうか?たぶん一応事故扱いになると思いますし、過失の器物損壊は被害届出せませんし、弁償してくれなかったことに対して警察に相談してもどうしようもないのでしょうか、弁償の催促とかしてくれるのでしょうか?弁償してくれなかったことによって刑罰をかすこともできないでしょうし‥少額訴訟といっても水道の修理代は数万円分ですし裁判所はとりあってくれるのでしょうか。事案が軽微な場合拒否されることとかもあるのでしょうか?

  • 裁判になりそうです。

    http://okwave.jp/qa/q7401140.html 上記の内容で他のカテゴリで質問したのですが弁護士にお願いすることにしました。 相手側は車の修理を急ぐから早くしてほしいとのことで私は修理費用、レンタカー代を出しますと口頭ですが承諾しディーラーに出してる状態です。 しかし、前回の回答者様達、知人から『それを賠償することはない』と意見が多く、急遽修理のストップしてもらい、相手方に『やっぱり、支払う義務がないので弁護士にお願いすることにしました』と伝えました。 すると、『1度は承諾し修理費用を支払うと言っておいて、今になってこれはおかしい!裁判になってもディーラーの人が証人としているので負けますよ』と言われました。 一度、支払うと言っておいて今になってやっぱり納得いかないからやめるというのは裁判で不利になるでしょうか?

  • 当て逃げ犯の対処方法

    先週、走行中に当て逃げされました。フルナンバーを覚えていたので、即警察に連絡し、数日後に犯人が分かりました。傷自体は大したことはないですが、保険を使って全額負担で直してくれるそうです。(修理費は3万円もあれば足りると思うんですけど・・・)でも当たっているのが分かっていたのに、猛スピードで加速し逃げたことに腹が立って仕方ありません。多分逃げ切れたとでも思っていたと思います。それを保険を使って、簡単に終わるなんて。ケガもなく、車の傷のみですが、損害賠償などできるのでしょうか? 悪質運転者をこらしめてやりたくて>< ちなみに被害届は、まだ出していません。

  • 当て逃げされました

    4カ月前に駐車場にて当て逃げをされました。 (購入1年の新車) たまたま、その駐車場には防犯カメラが設置されていました。 すぐに警察を呼び、警察および管理人の立会いのもとに防犯カメラに写っていないかみました。 防犯カメラに当て逃げの現場は写っていましたが、車種と色(特殊な色)しかわかりませんでした。 警察からはこれ以上の捜査は難しいと言われてしまいました。 諦めきれず、それから4カ月間、仕事の休みを全て費やし自力で探したところ、車種と色が一致した車が見つかりました。 車にキズもあったので警察に通報しました。 警察から連絡があり、相手が認めました。 との事。 保険会社を通じて修理の手続きをしてください。といわれました。 後は保険会社同士との事。 犯人が見つかったことはよかったのですが、どうしても納得できません。 こういう場合は修理のみなのでしょうか? 相手は逃げ得? 何かよい方法はないでしょうか? (損害賠償等)

  • 当て逃げの修理について

    昨日スーパーの駐車場で当て逃げされたんですが、親切な目撃者のご協力のお陰で犯人はすぐに見つかり、 犯人からのお詫びの連絡、保険会社からの連絡が入り、明日修理代金の見積りを出してもらい警察へ調書を取りにいきます。 しかし、その当て逃げされた箇所は右前のバンパーの部分なんですが、 ここは以前夫がこすってしまったのと同じ個所で、一体どこが新しい傷なのか古い傷なのか分かりません。 しかしバンパーは丸ごと交換してもらわないといけないので、全部修理してしっかり請求するつもりですが、 夫がつけた傷はバンパーをはみ出てボディにも少しついてます。 ここも今回直しちゃおうかな…と悪い気持ちがあるんですが、しかし傷が少しサビているのでプロが見たら一目でわかるのかなあと…。 修理の見積りってどの部分の傷か明記されるのでしょうか? 警察で写真を撮るらしいですが見積りと傷の具合と照合されるのでしょうか?? 後で保険屋さんからチェックが入ると思うのですが、その場合ばれることはあるんでしょうか?? 傷つけられてないところも直しちゃおう、というのは悪いとは思うんですが、でも当て逃げされたことに怒りもありますし…。 もしご存じの方や経験された方がいらっしゃれば教えてください!

  • 盗撮されました。犯人に報復をしたいです。

    盗撮されました。犯人もみつかり証拠もあります。 犯人に対して報復をしたいです。報復といってもしかるべき請求をしたいと思うのですが 先日無料相談へ相談へ行ったところ、弁護士さんを立てなくても相手と話が出来そうなら文章でやり取りすればいいでしょう とアドバイス受けました。もし相手が弁護士を立てて来たらこちらも立てるようにとのことでした。 今のところそのような様子はないので個人でやろうと思っているのですが、 請求=損害賠償請求をしたいのですが、どのような文章の題名がいいのでしょうか? 例えばそのまま 「損害賠償請求書」 でいいのでしょうか? 内容証明を送るということも考えたのですが、近いうちに犯人が一度家に来るとのことだったので その時に渡そうかと思っています。 あと、損害賠償請求の次は 誓約書を作成すればいいんでしょうか? 書き方の例文など参考になるものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 被害者なのに(当て逃げ)これは私が払うのですか?

    先日車でおかまされそのまま当て逃げされました。 その後いろいろと聞き込みなどをして犯人を見つけました。犯人は当てた事を気付かなかったと言っていますが当てた時にはお互い顔を見合わせたので気付かなかったは嘘だと思います。 その後車の修理の事で会い私の方で知り合いの修理屋で修理をすると言う事になりました。 その後見積もりを送った途端加害者の方から「自分の知り合いの所で修理をするともっと安く出来るから変えて欲しい」と言って来ました。それで「こっちに任せると言ったのにそれは困る」と伝えたところ加害者は「見積もりだけを依頼したのに修理まで任せるとは言っていない」と言い出し私が依頼した修理屋の金額は支払わないと言って来ました。 修理屋はもちろん部品などを取り寄せているので請求してきます。 この場合車を修理屋に持って行った私が代金を払わないといけないのですか?加害者はそういいます。 確かに修理工場に車を持って行ったのは私ですが請求書は加害者に送るのが当然では無いでしょうか? 後当て逃げで当たったのを気が付いていないと言った事それなら仕方が無いと思って警察の方にもそれ以上何も言わなかったのですが気が付いてた事を言ってやろうかと思っていますが知ってて逃げた場合と知らずにの場合なんか処分が変わってきますか? 本当に腹立たしくて胃が痛くなり寝る事も出来ません。

  • 交通事故の損害賠償弁護士費用の判例

    よろしくお願いします。 交通事故の損害賠償弁護士費用の判例はいくらぐらいなのでしょうか、 状況説明 追突 100:0 修理金額(交換部品)に争い、調停が不調に終わり、相手が、訴訟を起こした。相手のディーラー提示の修理金額 約9万円 代車代5250円×7日 弁護士費用 最低額の10万円 合計 約23万円の請求です。 この場合判例として弁護士費用は認められるのでしょうか、認められるならいくらぐらいでしょうか?