• ベストアンサー

オーブンレンジで焼きいも

noname#19855の回答

noname#19855
noname#19855
回答No.2

私もよくオーブンレンジで焼きいも作ります。 私の場合は約1キロのサツマイモに対して、220℃で45分程焼きます。 この時、サツマイモの水分はよくふき取っておいた方がいいです。 45分で多いようでしたら温度か時間で調節しています。サツマイモにもよるので、あくまで目安にしてください。 オーブンレンジでも、びっくりする程おいしい焼きいもが出来ますよ。

tomomi219
質問者

お礼

早速回答有り難うございました。初めてなので最初は1本から始めたいな~と思い1キロ分も買ってないので、温度と時間を見ながら挑戦したいと思います。

関連するQ&A

  • 焼き芋が上手く焼けるオーブンレンジ

    秋ですね!焼き芋が食べたくなる季節です。 おいしい焼き芋を家庭で焼きたいと思って、それに適した調理器具を探しているのですが、キッチンスペースが狭いため、新しい調理器具を導入するのは難しいです。 一応、ナショ○ルのマイコン内蔵オーブン&レンジを候補に上げています。 この機種は、遠赤外線と近赤外線を同時に発生させてさつまいもを内部からじっくり焼くことができるそうで、非常に評判がいいみたいです。 ですが、これを買うとなるとまたキッチンが狭くなるので、できれば電子レンジにオーブン機能がついてるやつで、焼き芋をおいしく焼けるようなのが欲しいです。 多機能レンジで、そのような物はありますか? 皆さんのおすすめを教えてください。 PS.土鍋に石を詰めて・・・っていうのはナシでお願いします^^;

  • オーブンでおいしい焼き芋の作り方が知りたい

    ほくほくの焼き芋。 自宅のオーブンでできますか? ぬらしたさつまいもを新聞紙でくるんで、焼いてみようと思っていますが、アルミの方がいいんでしょうか? また、何分くらいで、焼きあがりますか? 余熱でもずっと熱いですし、20分くらい200度でやれば、あとは30分くらい放置していいのかなぁ・・・。

  • 電子レンジで焼き芋

    オーブンレンジで焼き芋作りたいのですが♪ 一般的な時間やコツを教えてください!

  • 今どきのオーブンレンジ、大きすぎない?

    我が家のオーブンレンジの上部ヒーターが壊れました。15年も前の製品なので、新しいのを買おうと思って、色々調べたのですが、大きさが大きいのにびっくりしています。 うちは夫婦二人、一日三食ほぼ家で作って食べてますが、お菓子やパンはめったに作りません。オーブンレンジに求めるのは、グラタンが作れるとか、チキンが焼けるとか、そういう機能です。 30Lのオーブンレンジ、巨大なのでどう考えても必要なさそうに見えます。 22~25Lタイプというのでも、今まで使っていた製品に比べてかなり大型なのですが、オーブン250度の持続時間が5分とか、8分とか、12分間とかしか続かないなど、機能に制限があるようです。 そこで質問は、皆さんのお宅はいったい何人家族でどのくらいのサイズ(容量でもいい)のオーブンレンジを、どんな用途に使ってるか、ってことなんです。 購入の参考にしたいので、ぜひ教えてください。

  • 家で焼き芋を美味しく作る方法を教えてください。

    さつまいもを10本ちかくいただきました。 元々料理が得意でない私にはあまりレパートリーがなく、焼き芋くらいしか思いつかないのですが、以前作ったときに美味しくありませんでした。 作り方は家のオーブンレンジの説明書にあるとおりにしました。 方法は、 1.さついまいもを洗う。   洗った後にフォークで穴を開けて、穴を開けた方を上にしてオーブン入れる。 2.焼く   自動メニューがありますので、それで。   自動では約36分となっています。   焼き足りないときはオーブン余熱なし210度で様子をみながら焼く。  (アルミホイルは使用不可) この方法でしたところ、水気のないパッサパッサの焼き芋になってしまい、美味しくありませんでした・・・ 焼き芋を美味しく作る方法をご存じの方いらっしゃいましたら、秘訣を教えてください。 あと、簡単なさつまいもレシピがありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに、ガス台に魚焼きグリルはついています。 よろしくお願いします。

  • おうちで焼芋を。。。

    家で焼き芋を焼こうと思ってるのですが、レンジのオーブン機能なら何度で何分くらいに設定すればよいのでしょうか?トースターでも焼けると聞いたことがあるのですが、メチャクチャ時間がかかるのでしょうか?美味しく焼くコツ、手順などご存知の方教えて下さいm(_ _;)m

  • オーブンレンジえらび、教えてください

    引越を期に、家電を買い換えようと思っています。お力添えお願いします。 因みに、現在使っているのは、15年前に購入した、ターンテーブルのふつうのオーブンレンジです。 冷凍パイ生地を焼くと、ぐつぐつ沸騰するだけで、底はぬるぬるです。もう、いやです。 新しいオーブンレンジを買ったら、クロワッサンとかピザとか焼きたいです。 手抜き(に見えない)オーブンレシピも増やしたいです。 ネットで探したところ、三菱の「石焼厨房」に惹かれたのですが、生産中止で、大手家電ショップでは扱っていませんね。 今回は家電まとめ買いで値引き交渉をもくろんでいるので、残念です。(カカクコムでみても、一時期より値上がってますね) さて、そうすると、他にどの機種が候補になるのでしょうか? 東芝のカロリエは、どうなんでしょうね。 安いにこしたことはありませんが、ギリギリ5万円くらいまでで考えています。 パンとピザを焼くのに「スチームなんてなくても、十分だ」とか 「300℃も出なくても、十分だ」とか、使ってる感想があれば、下位機種でもいいかなぁ、と思っています。

  • オーブンレンジのサイズ

    今度オーブンレンジを買って、パンやピザ、グラタンなどを作ろうと思っているのですが、ピザのLサイズをつくるには30Lではなく26Lでもできるでしょうか? 教えてください よろしくお願いします。

  • 最も小さいオーブンレンジ

    こんにちは。 今、オーブンレンジの中で最も小さいサイズのものを探しています。 温度設定(110℃が出せればいいです)が出来るもので、場所を取れないため最小サイズのものを探しています。 近くのヨドバシカメラに行ったのですが、それほど小さいサイズのものがありませんでした。。 売り場の店員さんも、小さい物があるかは分からないとのことでした。 ネット購入でも大丈夫なのですが、小さいオーブンレンジをご存知の方機種名など教えていただけないでしょうか? 用途は工作手芸用(オーブン粘土)に使用します。 よろしくお願いします。

  • オーブンレンジ。何を買うか迷っています。

    電子レンジが壊れたので、買い替えようと思っています。 今、デロンギのコンベンションオーブンで、ピザやフランスパンを焼いているのですが、焼きムラがひどく、どうせならそのあたりが上手に焼けるオーブンレンジにしたいと思ってます。 デロンギで230度出るので、それ以上と思うと東芝の350度出る石釜オーブン(ER-F400)が魅力的なのですが、調べてみると、過去機種の焼きムラに関しての評判はあまり良くないようです。 となると、あまりピザやパンは売りにしてはいないみたいですが、デザインもまあまあのパナソニックのビストロ(NE-R301)は300度出るのでこれかなあと思ったり。 また、ネットで調べ出してから気になり出した三菱の石焼厨房(RO-EV10)も300度で石釜仕様のようなのでピザやパンには良さそうに思えたりもします。でもこれは販売終了らしいので、あまり良くなかったのかなとも思ったり。 今週中には決めたいと思っているのですが、どう思われますか? 使っている方(特に東芝の最新機種やこの機種は焼きムラまったくないよの情報とか)の感想や、焼きムラなんてどこもあるものだよ、とかのご意見をお聞かせ頂きたくお願いします。 ちなみにヘルシオにはあまり興味は沸かず、ヘルシーシェフはデザインが好きになれませんでした。庫内の大きさは必須なのですが、他にお勧めがあれば、それもよろしくお願いします。予算は5万から7万位で考えています。