• 締切済み

マヨネーズ

kaname_sの回答

  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.1

恐らくそれは専用のものではなくて、どこにでもある(多少丈夫な)陶器のうつわとすりこぎなのではないでしょうか?? というのも、マヨネーズを作るだけならボウルと淡立て器で済むはずなので…

関連するQ&A

  • マヨネーズを使ってチキンライス

    先日やっていたTV番組「愛のエプロン」で、女の芸人がチキンライスの隠し味にマヨネーズを入れて作り、皆から美味いと言われていました。 奈美悦子が、油の代わりにマヨネーズを使い炒めるとコクがでて美味いともコメントしていた気もしますが食事しながら見ていたのでハッキリ覚えていません。 今度、機会があれば作ってみようかと考えていましたが、油の代わりにすると、けっこうマヨネーズを沢山使わないとダメな気がしますし、隠し味として使うなら油との量を考えないとギトギトになってしまうと思いました。 番組を見ていた人、実践している人でマヨネーズの量が判る方、教えて下さい。

  • オーストラリアのマヨネーズ・・・?

    ここで質問して良いものか、迷ったのですが・・・。 以前オーストラリアでホームステイしていた時にサラダにかけて食べたあの甘いドロッとした、一見ドレッシングのようなもの。日本のマヨネーズとは似ても似つかない味。確かビンにはマヨネーズと書いてあったように記憶しているのですが、本当にそうだったでしょうか?ずっと気にかかっていて。 私はあの味がけっこう気に入っていたんです。 日本では手に入らないのでしょうか? 知っている方、ご回答よろしくお願いします。

  • 和食器における陶器と漆器の使い分け

    和食器における陶器と漆器の使い分け ごはんは土の茶碗で食べ、お味噌汁は木のお椀で食べますように 伝統的な日本の食卓では木のうつわと陶器のうつわが混在していますよね。 これはいつからこうなったのでしょう? 試しににあべこべにしてみたところ、 木(漆器)のお椀でごはんを食べたのでは飯粒がくっついて困ったので 白米には陶器が相性がよいということはわかりました。 しかし、逆に陶器のお碗で味噌汁を飲む場合は特に違和感がありませんでした。 もともと陶器文化のなかに漆器文化が入って行ったのでしょうか? それとも、並列していたものがうまく使い分けていったのでしょうか? ご知見をお持ちの方、教えてください。

  • レンジで使える・匂いが移らない・割れない容器

     電子レンジで使えて、  匂いが移らなくて、  割れない容器  ってありませんかね?  陶器は割れます  ステンレスは割れないけど、電子レンジで使えない  プラスチックは割れないけど、匂いが移りますよね。    ってことは木の器ですかね?  でも、これは長く使えなさそうかな・・・  ご意見お願いします

  • 電子レンジで熱くなる食器

    電子レンジで使用すると中身よりも器の方が熱くなってしまう食器(陶器)があります。同じシリーズのマグカップもお皿も同じように熱くなります。器は手でも持てないほどになっているのに中身はまだぬるかったりします。 電子レンジは「水分」が振動することで熱くなると聞きましたが陶器の中に水分が残っているということでしょうか? また、この食器を電子レンジで使用していても支障はないでしょうか?

  • 私はブラックマヨネーズ(特に吉田さん)が大好きでよくテレビで彼らが活躍

    私はブラックマヨネーズ(特に吉田さん)が大好きでよくテレビで彼らが活躍している姿を拝見させて頂いているのですが、少し気になる事があります。彼らはよくパネラーとして番組に出演していますが(ホンマでっかTVやイチハチ等)、そこでの吉田さんの発言は毎回爆笑ものです。そして何かクイズを出されたときもわざとボケて爆笑をとっていますが、あれってカンペとかで用意されているのですか?そういうクイズは答えはカンペで出されていて、その答えを言う前のボケの答えはその場その場で芸人さんなりが即興で考えていると思います。ただ吉田さんのは毎回おもしろすぎます。私は彼を尊敬していますし、すごく「面白い人」だと感じております。だからあんな答えを一瞬で出せるのでしょうか?気になったので、今回質問させて頂きました。

  • おかゆのスピード調理法

    我が家は主人が胃弱で、毎晩主人の分だけ、おかゆを用意しなくてはいけません。2,3日分作りおきをしているのですが、たまにうっかり準備をわすれてしまうこともあります。 確か以前、何かの番組で、おかゆのスピードクッキングを紹介していたのですが、お米を冷凍して、組織分解すると、おかゆが5分で作れるといったようなものだったと思います。 それで一度、お米を洗った後、すりこ木でつぶして、冷凍した後、おかゆを作ってみたのですが、思ったほど早く作ることが出来ませんでした。 何が悪かったのでしょうか? 詳しい作り方をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 茶碗蒸しのうつわ

    我が家には茶碗蒸しのうつわ、蓋がついている陶器がありません。以前に作った時は、入れ物にお皿をのせたのですが、やはりうまくできませんでした。蓋の代用になるものをご存じでしたら教えてください。

  • ビール瓶に取っ手?

    TV(万博番組)で、ビール瓶に取っ手(多分木製)がついており、ジョッキのように手に持ち、おいしそうに飲んでいる画像がありました。なんという名称で、国内で手にいれる方法がありましたら教えてください。

  • 天ぷら衣をサクサクにするには焼酎?酢?マヨネーズ?

    一応自分の作り方でも、揚げだちはかなりサクサクしているのですが、 もっと適した配合があるのではと思い、完璧な衣を試行錯誤しています。 より ふんわりサクサクを目指しています。 ネットで色々調べてみた結果、各々のサイトに下記を加えると良いとありました。 ・焼酎(麦の甲類) ・日本酒 ・酢 ・マヨネーズ ・卵白 or 卵黄 ・片栗粉、上新粉 ・砂糖 ちなみに私は現在、下記の分量で作っています。 ・小麦粉9:片栗粉1 ・・・ 約1カップ ・冷水5:焼酎5    ・・・ 約1カップ ・卵白          ・・・ 1個分 ・塩 砂糖       ・・・ 少々  お弁当用に、卵は中途半端になるので、代わりにマヨネーズを少量加えてみたのですが 衣が散ってしまったので、マヨネーズはいかがなものかと思っています。  以前TVで、水の代わりに焼酎を入れると良いと言っていたので、 焼酎を全量入れていたのですが、たまに焼酎の味が残ることがあったので、 今は水と焼酎を半々にしています。  卵については全卵、卵白、卵黄、どれが適しているのか分かりません。 調べたのですが、卵白の方が良いとか、卵黄が良いとかそれぞれでした。 卵はそれぞれ全て試してみたのですが、いまいち違いがよく分かりませんでした。 (卵を入れない方法もありますが、卵を加える方が好みです) 酢を入れてみようかなと思うのですが、この分量の上に更に色々加えるのも 何だかなぁ・・と思ってしまいます。 揚げ方については、具材に適した温度で、空気に触れさせながら揚げているので 揚げ方は多分問題ないと思っています。 衣について、皆様が色々試してみられた結果、この配合が良かったとか、 これはイマイチだった等、是非皆様のこれだというものを教えて下さい。 また、卵について、それぞれを加えた場合の特徴もお分かりでしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。