• ベストアンサー

将棋の駒の種類について

子どもの頃から疑問に思っていたのですが、何故将棋の駒には「金」と「銀」はあるのに「銅」はないのでしょうか。どのようにして将棋の駒の名称は決められたのでしょうか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

無かったわけではありません。 中将棋(現在の2世代前の将棋です)には、銅将はありましたよ。 中将棋は現在でも一部の愛好家たちに楽しまれています。 中将棋の主なルール 基本ルール 縦横12マスずつに区切られた将棋盤の上で行う。 自分から見て手前の四段を自陣、反対に相手から見て四段を敵陣という。 競技者双方が交互に、盤上にある自分の駒を一回ずつ動かす。(本将棋とは違い持ち駒という概念はない。) 駒は、玉将(玉)または王将(王)・金将(金)・銀将(銀)・香車(香)・飛車(飛)・角行(角)・歩兵(歩)・横行(横)・竪行(竪)・龍馬(馬)・龍王(龍)・獅子(獅)・奔王(奔)・反車(反)・盲虎(虎)・麒麟(麒)・鳳凰(鳳)・猛豹(豹)・銅将(銅)・酔象(象)・仲人(仲)の21種類あり、それぞれ動きが決まっている。 玉将または王将、奔王、獅子以外は以下の方法により「成駒」になれる。 敵陣の外側にある駒を敵陣内へ移動させたとき。 敵陣内にある自軍の駒で敵の駒を取ったとき。 歩兵が不成で敵陣に進入した場合、敵駒をとるかあるいは一番奥の段にたどり着いたとき。 成るのは移動が完全に終了した後である。(二歩移動できる駒に関しては二歩目を移動した後) 自分の駒を動かすとき、動く先に相手の駒があるとき、その駒を取ることができる。 本将棋とは違い、駒を捕獲し自らの持ち駒にできない。 中将棋面白そうです。 ぼくもやってみたいです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%86%E6%A3%8B
mitsui1966
質問者

お礼

回答ありがとうございました。「中将棋の主なルール」を読むと私もやりたくなります。確かに面白そうですね。「本将棋」ばかりで飽き飽きしているので、興味津々です。

その他の回答 (2)

  • patofu
  • ベストアンサー率23% (137/591)
回答No.2

平安大将棋には銅将をはじめ鉄将・横行・猛虎・飛龍・奔車・注人という駒があったようです。 以下のページに詳しくあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B
mitsui1966
質問者

お礼

回答ありがとうございました。「銅」のある将棋があることが分かって、何だかうれしくなりました。どうもありがとうございました。

回答No.1

このようなページがありました。 参考になるかと思います。

参考URL:
http://skmwin.net/archives/000858.html
mitsui1966
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。桂がシナモンから、香が香料から来ているのは面白いですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将棋: 駒を動かしたときの読み方・書き方

    将棋: 駒を動かしたときの読み方・書き方  将棋では、ある手を指したとき、移動先と駒の種類を合わせて指定します(5一玉など)。  上記だけではどこ駒を動かしたか分からない場合、「直ぐ」や「左」などをその後ろに付けて区別します(5一金右など)。  「直ぐ」や「左」、「下がる」などは何度か聞いたことがあるのですが、同じ駒が集中している下のような図の場合、どのように言うのでしょうか。   銀金銀   金●金   銀金銀  左上の銀が真ん中に移動した場合、「5五銀左下がる」などとなるのでしょうか(左の金が真ん中に移動すれば『5五金左寄る』など)。あるいは、別の言い方があるのでしょうか。それとも、上図になる前に終局しているのでそのような言い方はないのでしょうか。

  • 将棋の駒をいくつかなくしてしまいました

    小学生の息子が将棋を始めたので、 子どもの頃に使っていたものを出してきたのですが、 金が1つありません。しかも、桂馬が1つ余分に入っていました… 誰かのと混ざってしまったのかと思うのですが、 こういう欠けたものではなく、 どうせなら揃ったもので指したいと思っています。 駒って、買い足すことができるものなのでしょうか? それとも、この駒は、すべて捨てるしかないのでしょうか。

  • 大大将棋・摩訶大大将棋の駒の種類が多いのは何故?

    大大将棋や摩訶大大将棋は駒の種類が尋常ではないが、なんでこんなに駒の種類が多いのでしょうか? あまりに複雑すぎて、とても遊ぶ気にはなれないのですが、こんな複雑な将棋を遊ぶ人なんているのでしょうか?

  • 将棋の駒は、吹けば飛ぶと思いますか?

    村田英雄さんは、『王将』(餃子ではありません)で、   ♪吹けば飛ぶよな 将棋の駒で と歌っていましたが、あなたは将棋の駒(ごく一般的なサイズの、木製のもの)は、吹けば飛ぶと思いますか? 将棋の駒を持っている方も、実際に試さずにお答えください。 また、飛ぶ飛ばない、という以外のご回答でも結構です。

  • 【将棋】 駒の動きが増えるのは有利か?

    通常の大局は当然ですが持ち駒と 駒の各種の動きは同じです 例えば一方の対戦者だけ飛車と角が飛車・角両方の動きが出来るとか 一方の対戦者だけ金と銀が王将の動きができるなど 駒の動きを増やした場合、必ず有利になるのでしょうか? 駒の動きを増やしたために不利になる場合はあるのでしょうか? 将棋はルールは知っていますがあまりうまくないので戦略的な部分がよくわかりません みなさんは駒の動きが自分だけ増えた場合 有利になるとお考えでしょうか?

  • 将棋に新しい駒をつけるとしたら?

    将棋に新しい駒をつけるとしたらどんな働きの駒を想像しますか? また新しい駒をつけることについてはどう思いますか? 理由も教えてください。

  • 将棋の駒を買いたいのですが…

    将棋駒を買おうと思っています。祖父が亡くなり、桂の五寸盤をもらいました。駒は紛失したそうです。今私が持っているのは、恥ずかしながら、プラ駒です。足付き盤に見合うような駒を探しています。自分としては、予算2万円前後で、ツゲ駒(シャムツゲではなく)で、機械彫りではない、手彫りの駒を探しています。書体は、一字書の朱裏を探していました。 そこで質問なのですが、 将棋に詳しい人からすれば、一字書の駒というのは、子供が使う駒というイメージの物なのでしょうか? そして、機械掘りではなく、2万前後で買えるような、手彫りの掘師の方々を教えて頂けないでしょうか?別に一字書でなくても教えて頂きたいです。 私の棋力は、24で5級です。プラ駒でも十分というような腕しかありませんが、どうしても欲しいです。どなたか詳しい方お願い致します。

  • 好きな将棋の駒

    みなさんの好きな将棋の駒(中将棋、大将棋含めて)はトップ3で何ですか?成った駒も有りとします。 ぼくは、 1.獅子 理由:条件によって2回行動できるから。 2.鯨鯢 理由:後ろと斜めマスにどこまでも後退できるところがユニークだから。 3:鳳凰 理由:神獣が駒になってくれたのがうれしいし、駒の動きも独特だから。 強さの順番ではないです。好きな順番で気が向きましたらお願いします。

  • 将棋の駒の記号化

    将棋の駒の記号化  いつも、解答いただきありがとうございます。  最近、将棋が国内だけでなく海外でも、愛好者が増えていると聞いております。  碁では、黒い石と白い石しかなく、文字も、記号も何も無いので、世界中どこでも通行しそうですが、将棋の場合は、駒の中に文字が書かれているので、これが、読める日本人だけが利用できると考えていました。今でも、世界への普及の障害になっているのは、駒に書かれている文字が障害になっているのでは無いかと考えています。  マージャンでも、牌の文字は、中国語で日本語としては、分かりにくいです。しかし、中国語としては、分かりにくくとも日本と同じ漢字で記載されているので大体の意味は、理解できます。欧米人には、分かりにくいでしょう。  そこで提言ですが、駒の文字を記号やシンボルで表現した駒を作り普及できるようにすれば、外国人でも、もっと、なじみの良いものになってもっと海外に普及するのではないでしょうか?  利用者が世界中に普及して広がったら、将棋についての研究ももっと進むし、国際的な親睦の役割を果たすのでは、ないでしょうか?  個人同士の仲間ができれば、戦争などの抑止力になるのでは、無いでしょうか?  海外の個人を個人的に知っていて親睦の関係にあるのに、世界中の個人と個人が個人的に良く知っているのに、お互いに殺しあう気持ちになりにくいのでは、無いでしょうか?  お互いのルールを尊重すること、お互いの敬意と礼儀を尽くすことは、世界を平和にするでしょう。  お互いの資源を奪い合えば、資源は、足りなくなりますが、お互いの資源を譲り合うようにすれば資源は、あまります。  また、色々と冷静に考える能力がつく、自立した考えを持つようになるので、私たちが社会生活を営む上でも、プラスになるでしょう。  王将を武将の冑の記号にするとか  金賞を金に関する記号にするとか  香車を槍の形の記号にするなど  また、駒の裏の記号は、記号の周りに丸印をつけて統一して裏の駒であるように表現するのです。  また、記号だけでなく駒の一部に日本語で駒の名称を書いておくと良いでしょう。  金将なら、「金」、王将なら「王」、銀将なら、「銀」と書いておくのが良いでしょう。  また、記号をどうするかなど、皆にデザインを募集して優秀なものを採用すればどうでしょうか?  将棋の駒の裏の文字は、全て崩して書かれてあるので、楷書では、どのような文字であるのか分かりにくいことが日本人でもあります。  皆さんの意見は、いかがでしょうか?  敬具

  • 一番高い将棋の駒と一番高い将棋盤

    一番高い将棋の駒と一番高い将棋盤を教えてください。 駒と将棋盤の作っていてもいいです。後値段もお願いします。

専門家に質問してみよう