• 締切済み

golive csで吹き出し作成

noname#22328の回答

noname#22328
noname#22328
回答No.2

ひとつ、ひとつ、クリアしてみましょう。 レイヤーの表示非表示だけで試した時に動作出来ますか? Adobeに画像付きのサポートがあったので、引用します。 (Adobeのサポートの場合は画像になっていますが同じことです。) http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224345+002 プレビューにお使いのブラウザは何ですか? ※ネットスケープ4.x以下では無いと思いますが、その場合はおそらく動作しません。 『レイヤーを使い、範囲を指定した所に画像を置いて、その画像にアクションをつけてみました』 レイヤー上の画像にアクションをつけたということでしょうか? レイヤーの外のハイパーリンク(リンク画像)にアクションをつけるのが正解です。

関連するQ&A

  • goliveでの、ブラウザ確認で。。。

    当方、i-book, G3 os10.3.8を使ってます。 最近、golive cs2を使って、個人で楽しむ用のサイト作りを始めました。 そこで、本当初歩とゆうか、簡単な質問なんですが、 ある程度、作成したファイルをブラウザで、確認する時に、safariでは、背景色や画像などを確認出来るのですが、I.Eで確認してみると、イラレやその他画像などは、xマークがついて、映し出してくれません。(確認)これは、どーゆう事で、この様な事になるんでしょうか?I.Eでも確認したいと思います。 どなたか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Golive CS で表の作成

    初心者です、どなたかご教授下さい。 Golive CS で表を作成したいのですがよくわかりません。参考本によると「テーブル」にテキストデータを読み込ませると書いてあり、当方もそれが一番理想的なのですが、その方法だと枠が透明で表らしくなくて困っています。ワープロで作成したような、一般的な枠がはっきりとした表を作りたく考えていますので宜しくお願いします。

  • GoLive CS2の2種類

    GoLive CS2 日本語版 Mac GoLive CS2 日本語版 アカデミック Mac このふたつの違いはなんでしょうか? 価格に大きな開きがあります。 2倍以上高い値段の製品を買うだけの価値があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Adobe GoLive CS で

    HP作成されている方、知っている方、公開しているページをみせてもらえないですか? このソフトでどんな風にできるか、見てみたいです。なかなかうまくできなくて...。

  • Golive CSの操作

    非常に初歩な質問で恐縮なのですが、画像にリンクを貼ると画像のフチに太いラインが出来てしまい、隣接する画像に圧迫されてサイズが変形してしまいます。ブラウザで見るとそのラインは見えません。 特にスタイルシート等しおらず、2,3日前から急になってしましました。何かショートカットでも押してしまったのだと思うのですが、どこをどういじって良いのか解らず困っています。 どなたか宜しくお願いします。

  • Golive CSでアップロードできません

    Golive CSでホームページを作成しています。公開サーバへの接続も出来ていますが、アップロードしようとすると「同期に失敗しました」と表示されます。プロバイダは「DION」と「so-net」両方で試しましたがだめでした。原因がどこにあるかも分からない状態です。どなたか回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • GoLive CSのフォントについて

    はじめまして!GoLive CSを使用してHPを作っているんですが、書体を色々と変えたいんです。 メニューバーから文字→フォントを選択しても、等幅フォントセット・セリフセット・・・とわずか8個ほどのフォントしか見当たらず、フォントの数が乏しいんです。 macのAppleWorksなどに入っている、沢山のフォントは出せないんでしょうか?? それから、買ってきたフォント集をGoLive CSやphotoshop CSに入れる事は可能なんでしょうか? もしできるのならフォントの追加の仕方を教えて下さい。 イラストレーターには、買ってきたフォント集のフォントがバッチリ反映されていました。 イラストレーターでフォントを使用して作ったロゴを保存し、それをGoLive CSに貼付けるしかないんでしょうか? ご回答お待ちしております。よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • GoLive CS2とOS10.6

    GoLive CS2をOS10.5で問題なく使っていましたので、先日OS10.6にver.を上げましたが、以来どうも画像のupがうまく出来ません。上書きインストールはできるのですが、HPで確認するとMac・Win両方の画面上で画像の壊れたマークが出てきます。テキストは問題なく、indexに挿入した画像のみ表示されません。どなたか同じような状況を解決した方教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • GoLive6からCS2へのアップグレードについて

    こんにちは。 現在MacOS9.2.2でGoLive6を使用しています。 最近になってtigerを導入し、6を使いはじめましたが プレビューブラウザがtigerのブラウザと相性が悪く safariもfirefoxも使用できません。 なので近々CS2のアップグレード版を買う予定なのですが そこで質問します。 実はGoLive6は正規品ではあるのですが、オークションで買いました。 その時に、相手から「ユーザー登録しないでください」と言われています。 なので登録はしていません。 現在使ってはいないみたいですが、ユーザー登録を消すのが面倒なのかもしれません。 CS2について少し調べていたら 「ライセンス認証(アクティベーション)」 というのがありました。 「ライセンス認証(アクティベーション)とは不正コピーを防止する技術で、正規に使用許可されたソフトウェアであることを確認するためのものです。」 という様な事らしく、ユーザー登録とは別の物らしいのですが CS2(アップグレード版)を買う上で、ユーザー登録できない6でも アップグレードが可能か不安になってきました。 正規品とはいえ、ユーザー登録できないものは 良くないとは解っているのですが。。。 アドバイスお願い致します。

  • golive cs が起動しない

    Adobe Creative Suite CS のgolive csだけがなぜか起動しなくなってしまいました。 ソフトを立ち上げようとすると一瞬だけ、設定を読み込み中の画面が出るのですが、すぐに消えてしまいなにも起こりません。 先月使ったときは何も問題はありませんでした。 フォトショップやイラストレーターは使えます。 原因がわかる方、よろしくお願いします。