• ベストアンサー

パラグライダーのライセンス取得について、教えて!

パラグライダーのライセンスが四段階にわかれており、最上級までは二年ぐらいかかるというお話を以前ココで教えていただいたのですが、各ライセンスの取得期間や大体の費用、性質などをシロートにも分かりやすく教えていただけないでしょうか?  僕は、旅行先などでパラグライダーをしたいと思います。ですから、現地のショップで機材を借り、案内してもらい、一人乗りで飛べるようになる事をまずめざしています。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikb-ykr
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.3

kazchanさん来ないですねー。台湾あたりに飛びに行っちゃってるんでしょうか。仕方ない,国内にしか強くないですがお答えを。 >P証というのは完全にひとりで飛べるという事で、それ以前のライセンスは、ひとり乗りはひとり乗りだがガイドというか、先生のような方が誘導のような形でいっしょに飛ぶということでしょうか? 説明不足ですみません。インストラクターは,ランディング(降りる地点)などで練習生の飛びを下から見ていて,無線で指示を出すんです。A証くらいのときは,メガホンで叫んだ指示が届くくらいの範囲を滑空する程度でしょうけど,Bの終わり~NPですともう声も届かないですからね。ということはつまり,できるだけ早いうちにアマ無線4級の資格をとる必要もあるんです。でもアマ無線って全世界共通だっけ( ̄д ̄;) >数週間単位の長期休暇を利用して、泊り込み的にみっちり短期講習・・・ 海外での修行を考えているんですよね? 日本で天気予報を見ていれば分かるように,数週間の間必ず毎日一定方向からちょうどいい風の吹くところなんて,ほとんど無いと思うんです。私達も,この気圧配置ならAエリア,この風向きならBエリア,というように,天気に合わせて移動したりしています。でも,Pになる前のうちはそれもできませんよね。 360度どこからでも飛び出せるエリアもあるようですが,風の強さによっては出られないことも。 私は海外のエリアは詳しくないですが,海外でのそういった都合よい条件のエリア,かなり限られるのではないでしょうか?事前に綿密に調査して,エリアと季節を選ぶ必要がありますね。でないと,せっかく数週間かよっても飛べたのが2~3回でAも取れないなんてことになってしまいます。 それから,重要なのが(海外でもそうだと思う)ペーパーテストもあるんですヨ。気象についてや,航空物理なんかです。それに合格しないと,上の資格が受けられないのです。個人個人の進み具合にあわせて別々にテスト受けされてくれるところもあると思いますが,たいていは日時指定・・・ではないかな?海外はどうなんだろ。やっぱりスクールによってまちまちですかねえ。 なんか最初は自信ありげで,尻すぼみになっちゃってゴメン。

caballero
質問者

お礼

再びありがとうございます。 >kazchanさん来ないですねー。 はは、催促してはいけないんですが、たよりになるのできていただけるとありがたいです。 >インストラクターは,ランディング(降りる地点)などで練習生の飛びを下から見ていて,無線で指示を出すんです。できるだけ早いうちにアマ無線4級の資格をとる必要もあるんです。でもアマ無線って全世界共通だっけ( ̄д ̄;)  なるほどー!はじめっから無線を使うんですね、それにしても、無線の免許までいるとは、、。前途多難ですね。 >海外での修行を考えているんですよね? そうなんです。 >私達も,・・・でないと,せっかく数週間かよっても飛べたのが2~3回でAも取れないなんてことになってしまいます。  そーかー、いい風が毎日吹くとは限らないですもんね。しかし、おっしゃるように、季節やエリアをびしっと決める事が出来たら、うまく行くかもしれないですね。まだまだあきらめれません! >それから,重要なのが(海外でもそうだと思う)ペーパーテストもあるんですヨ。  これは問題ですよね。海外なら英語でも専門用語などが多いと混乱してしまいますし、ペーパーだけならまだしも実地でも無線による指示が英語なわけですから。死活問題ですよね。よう警戒です。 >なんか最初は自信ありげで,尻すぼみになっちゃってゴメン。  とんでもないです。ikb-ykrさんのおかげでずいぶん計画が進みました。ikb-ykrさんのおかげで夢のFlyerに一歩近づけました!感謝しています。  また質問する事がありましたら、そのときもどうぞご助言いただけるとうれしいです。ありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.6

ikb-ykrさんへ 無線について(BBSのようになってしまってすみません) 私の言い方が断定的で、後から読んでちょっと無線についての認識(?)が 甘かったかな?と思いました。 無線を使うときは、もちろん資格がなければならないのは知っているのですが、 パラグライダーのエリアで使う無線は、「免許のいらない特定省電力のパーソナル 無線」のつもりで回答してしまいました。 誤解を招いた表現で申し訳ありません。 無線資格を持ってない ⇒パラグライダーの講習が受けられない ⇒やっぱりパラグライダーというものは、初心者が入って行きづらい世界だ ⇒危険なスポーツだとも言われるし、やーめよっと というふうに、全く知らない人に思われるのが嫌だったので、ついつい むきになってしまいました。 (結果として、この質問が違う方向に進んでいますね。すみません) それにしても、こういうURLがあるのですね。色々勉強になります!

caballero
質問者

お礼

>全く知らない人に思われるのが嫌だったので、ついつい むきになってしまいました。  その親切心がありがたいです。 >それにしても、こういうURLがあるのですね。色々勉強になります!  ホントそうですよね。

  • ikb-ykr
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.5

えー・・・ここで言うべきか迷いましたが、一応書き込みます。 NO.4のmakotomamaさんのスクールではそうかもしれませんが、それを一般的なこととするのはたぶんマズイ・・のでは?アマ無線機を使う以上、資格はないと。(パーソナルだったら話は別ですが)試験日がだいぶ先とかで、何回か資格なしで使うことがあってもまー仕方ないとは思いますけど(本っ当~はダメだが)最初から取る気ナシでは。 私も最初にコールサインを言わなきゃいけないことなど、昔は軽視していたところもありますが、軽微なこととはいえ法律違反になりますし、場合によっては強烈なハムマニアの方に攻撃される原因にもなりますよ。 下記サイトのパラスクールのBBSを見てみてください、完全にハムマニアにやられちゃってます。

参考URL:
http://kazemachi.skymate.net/area/
caballero
質問者

お礼

・・・・、・・・。スゴイ文の分量ですね、、。読めませんでしたが壮絶な状況を理解しました。重大さを少しは理解したと思います。ご助言感謝いたします。NO4のかたとのやりとりでいろいろ知ることが出来ました。お二人の回答者にとても感謝しています。ありがとうございまちた!

caballero
質問者

補足

すいません、、、。誤打で赤ちゃん言葉になってしまいました。。見苦しいですがお許しください(笑)。

回答No.4

以前回答しましたmakotomamaです。 せっかくNO.3の方がお答えくださっていますが、それについて。 B以上だと、インストラクターの誘導が聞こえないので、無線が必要。 早くからは無線免許が必要とありますが、パラグライダーのライセンス取得あるいは、受講に無線免許は必要ありません。 エリアの地形や広さによりますので、スクールによっては講習生に無線貸し出し(無料)している所も有ります。 また、数週間あるならみっちり受講されて、A級⇒B級⇒ノービスパイロット(NP証)くらいまでは取得できると思いますよ。ちなみに、試験は、実技試験と学科試験があります。

caballero
質問者

お礼

>また、数週間あるならみっちり受講されて、A級⇒B級⇒ノービスパイロット(NP証)くらいまでは取得できると思いますよ。  なんか自信わいてきました!ありがとうございます。 ご助言大変感謝します。 >エリアの地形や広さによりますので、スクールによっては講習生に無線貸し出し(無料)している所も有ります。 状況により違うってことですよね。ぼくはイアフォン型のトランシーバーのようなものですると思っていましたが。いろいろスタイルがあるのですよね。 ありがとうございました。

回答No.2

料金やライセンス取得期間など、ほんとうにスクールによって違います。 まずは、料金体系など問い合わせてみたらどうですか。 それから、JHFの公認インストラクター(教員)でなくても、自分が飛べるというだけで、安くパラグライダーを教えているところもあるので、(北海道でも宿の人が教えてくれて、安いというだけで宿泊者を集めているところもあります) 要注意です。 まあ、旅先でちょっと体験して、地元に戻って近くのスクールにじっくり通う、という人も多いと思います。 あとは、学生さんだと学割料金を設けているところもあります。 料金が安いというだけで飛びつかず、料金にはどこまで含まれているのか見極めることが大切です。(ひどいところだと料金とは「講習料金」を指し、機材のレンタル料は別途必要というところもあります)

参考URL:
日本ハンググライディング連盟のページです。 http://jhf.skysports.or.jp/
caballero
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! >自分が飛べるというだけで、安くパラグライダーを教えているところもあるので、  それは知りませんでした。要注意ですね。 >まあ、旅先でちょっと体験して、地元に戻って近くのスクールにじっくり通う、という人も多いと思います。  なるほど。しかし、数週間単位の長期休暇を利用して、泊り込み的にみっちり短期講習というのは考えられないのでしょうか? URLありがたくいただきました!

  • ikb-ykr
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.1

以前caballeroさんに回答した者です。同じく以前回答された、kazchanさんがプロとして回答するのがいいような気がしますが、基礎知識の部分だけ私が回答します。 JHFの教本に書いてあるとおりの正確な表現ではないかもしれないけど。 A級ライセンス:機体の取り扱いと点検を始め、低高度からの直線飛行と、簡単な旋回までを練習し、安全にランディングするまでの基本を習得します。 B級ライセンス:中高度程度から、速度調整と機体を安定させる技術を及び、45度・90度・180度旋回等の練習を行い、指定された地点に進入を行って着陸する技能を習得します。 NP(ノービスパイロット)ライセンス:B級までに学んだ基本をもとに、高高度フライトを安全に行うための練習を、指導員の無線誘導によって安全なフライトの技術と知識を学びます。上空では、360度旋回を行う技能及び指定された地点に進入を行って着陸する技能を習得します。 P(パイロット)ライセンス:単独にてパラグライダーを操縦し、サーマル及びリッジソアリングを含む飛行技能及び指定されたエリアルールや気象条件に適合した飛行する技能を獲得します。(Pを取れば、指導員の付き添い無しで他のエリアに出かけてビジターフライトできます) XC(クロスカントリーパイロット)ライセンス:パラグライダーの最上級のライセンスで、単独にてパラグライダーを操縦し、ソアリングを含むクロスカントリー飛行の確実性と安全の確保、及び航空交通の秩序と安全性を保つ技能を習得します。 期間や費用はスクールの方針によってまちまちなんじゃないかなあ?安全第一で安価で慎重に教えてくれるところもあれば、すぐ機体を買わせてどんどん卒業させるところも中にはあるんじゃなかろうか。ヨーロッパあたりでは授業料などに統一規格があるんでしょうか? kazchanさんの回答を待とう。

caballero
質問者

お礼

お世話になっています。以前も色々教えていただき、今回もご助言いただけることありがたく思っています。  回答を頂いて、疑問な事が一つあります。P証というのは完全にひとりで飛べるという事で、それ以前のライセンスは、ひとり乗りはひとり乗りだがガイドというか、先生のような方が誘導のような形でいっしょに飛ぶということでしょうか? >期間や費用はスクールの方針によってまちまちなんじゃないかなあ?  それは確かにそうですね。あいまいな質問で申し訳なく思っております。料金だけでなく、かなりの違いがありそうだと、少し調べただけですが感じました。 ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。 >ヨーロッパあたりでは授業料などに統一規格があるんでしょうか?  ライセンスも世界共通でないようなので、授業料以外にも不安があります。 >kazchanさんの回答を待とう。  きてくれるとうれしいです。

関連するQ&A

  • ダイビングの資格取得費用について

    ダイビングの資格取得費用について 求人でダイビングの資格を取りながら 働くというものがありました。 未経験からOKといもので そこでは資格取得にかかる費用総額が (多分、最初のライセンスからインストラクター もしくわダイブマスターまで) 60万位のところをそこで働くことによって 20万で取れるとの事でした。 まったくの初心者なので費用等がわかりません。 この金額は妥当・・・というか 本来ショップで働けるまでになるために かかる費用は60万位かかるものなのでしょうか? (ちなみに機材等は別のようです) また1カ月位でショップで働ける位の資格を取る事は 可能なのでしょうか? 取る場所によって金額が違うと思いますが 大体の目安がわかる方いらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダイビングのライセンス取得 

    5月19日から海外でCカードOWを取得しようと思っています。1週間前に急に思いついたので今ネットでいろいろ勉強中です。1週間前までは中国に行く予定だったのですが、反日運動が怖くて他の国にしようと思ったとき「ダイビングのライセンスを取りたいな」とふと思ったのがきっかけです。 そこで、候補にグアム・サイパン・セブ島・オーストラリアが挙がりました。 前者三国の費用は同じくらいで全て込みで8万円ほどです。オーストラリアは航空券とホテルのツアー+現地のOW取得四日間コース(船一泊つき)にすると、費用は七日間で20万近くかかってしまいます。(ツアー9万+OW5万、食事代、観光代、交通費その他)もちろんオーストラリアでも安く取得できるコースはあったのですが、せっかく行くならグレートバリアリーフで潜ってみたいので。。。   私が聞きたいのは ライセンスを取ってからオーストラリアに行った方がもっと楽しめるでしょうか。ライセンスはどこで取るのも一緒ですか?いろいろ調べるほどわからなくなってきました。 周りにダイビングを趣味としてる人もいないので誰に聞けばよいかわからずここにきました。 よろしくお願いします。

  • セブ(マクタン島)でのライセンス取得について、お聞きしたいです!

    今年4月にセブに行ってダイビングライセンスを取りたいと思っています。予定としてはエイビーロードで見つけた http://www.ab-road.net/beach/asia/cebu/tour/search/AC468258/?d_month=5&d_city_code=OSA,999&dc2=FUK の5日間のツアーに1日プラスして6日間のつもりです。 日程は1日目 日本→セブ    2日目 Cカード取得海洋実習    3日目 Cカード取得海洋実習    4日目 追加でファンダイビング(ヒルトゥガン、ナルスワン等希望)    5日目 追加でボホール一日観光    6日目 セブ→日本 学科講習は日本で受けたいと思ってます。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1)ライセンス取得ツアーの料金が安く思えるのですが、この値段は普通なのでしょうか? (2)ライセンスを取るならこのツアーをやめて、飛行機+ホテルツアーとは別に、直接現地のダイビンブショップにライセンス取得を 頼んだほうがよいのでしょうか? (3)このツアーで申し込んだ場合、ショップにいろいろな要望を現地で行うことはできるのでしょうか? (4)この日程に問題や追加があればぜひお教えください!

  • BSACのSDライセンス取得料金について

    先日BSACのオーシャンダイバー(OD)を取得したので、スポーツダイバー(SD)へのステップアップを考えています。 SD取得に掛かる費用の見積もりを出して頂いた所、総額19万円と言われてしまい、あまりの高額に正直戸惑っています。 (その上のライセンスを取る場合は、さらに倍掛かるといわれました・・) 費用の内訳としては、下記になっています。 講習料・・・約9万円 海洋費・・・約2万円×5回 1)見積もりはエヌズゲームというショップに出して貰ったのですが、他のショップでも同等の金額がかかるのでしょうか? 2)PADIへのクロスオーバーも考えているのですが、AOW取得に掛かる費用はどれくらいなのでしょうか? 他のショップでSD取得して、エヌズのツアーに参加するのは気まずい部分もあるので、クロスオーバーするのが現実的かと思っていますが、ダイビング経験者の知り合いがいないため、思い切りがつかない状態です。 何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • オープンウォーターライセンス取得後のダイビング費用

    ダイビングのライセンスを友達と取得しようと思っているのですが、ダイビングショップのサイトを見ると料金表ではファンダイビング8000~とおもったより高い気がします。 ライセンスを取得したとしても初めはガイドが必要かと思いますが、友人などと複数人で楽しむ場合、ガイドは最終的に不要になるかと思います。そういった場合、最少経費としてはいくらかかるのでしょうか? ボンベなどのレンタル費用のみで事足りますでしょうか?あとスポットまでの移動はレンタルのみの場合どういった対応になりますでしょうか?

  • スキューバダイビングのライセンス(Cカード)取得について

    ダイビングライセンス(Cカード)を取得予定です。 ダイビングについては全くの初心者で、ネットでの知識しかないためこちらで質問させていただくことにしました。 色々調べた結果、無難にPADIのオープンウォーターを沖縄で取得しようとしていたのですが、昨日友人から「知り合いが2万円でライセンスを取らせてくれるらしい!」と電話がありました。 ちなみに友人も全く知識はありません。 若干、不安に思ったので「ライセンスってPADIとかNAUIなのかな?」と聞いたところ、その「知り合い」の方から以下の返答がきました↓ 「PADIとかって言うのは、看板とかブランドの事で、どこもCMASっていう世界水中連盟があって、潜水資格カードの発行元に申請して資格が取れるわけです。一定の基準を満たしていないと講習は開けません。で、今回紹介するショップはオリジナルでライセンスを発行しているショップです。名前を教えるから一度検索してみて。」 初心者過ぎて、友人共々あまり意味がわからなかったです。。。 ショップオリジナルでライセンス(Cカード)を発行しているところってあるんですか? PADIとか大きい所じゃなくても特に問題はないのでしょうか? メリット・デメリットがわかりません(><) ショップ名を検索したところ、一様ちゃんとしたHPがありました。 ただしコースには「国際ライセンス取得コース」というのがあるだけで、階級?みたいなものはありませんでした。 ここで安くライセンスを取得したほうが良いのか、それともPADIなど有名なものを取得したほうが良いのか・・・。 ちなみにこのショップで取る場合、1泊2日西伊豆で取るそうです。 2日間で取れるのでしょうか・・・? 交通費・宿泊費はタダと言われました。 今、友人に「プール講習はあるのか?」「2万円以外にかかる費用はあるのか?」を確認してもらっています。 是非、経験者の方にアドバイスを頂けたらと思います! よろしくお願いします!!!

  • BSACジャパンのライセンスはやっぱり使えないのでしょうか?

    N’s GAMEで今、ライセンス取得中です。関西では有名なフィットネスクラブでのキャンペーンで入会したので、ちょっと油断してしまっていました。軽機材、ドライスーツ、と進められ、機材の説明で、学科やプールがなかなか進まず、何回も来店しなくてはならなくなりました。そのうち、海に1回も行かない状態で、重機材の話へ。だいぶ粘ったのですが、負けました。今からこの店へ行こうかと思っている人はもう一度考えてください。初回に、BSACのスポーツダイバーまで取れば、趣味のダイビングが楽しめると言う説明を聞いたので、スポーツダイバー(SD)まで契約してしまいました。ここまでで、スクール、機材あわせて120万です。 この前、BSACのN-1を取ったばかりのところで、なんとSDでは海で楽しめない、SDがいるファンダイブは面白いところにはもぐれない、とこの上のライセンス取得をしつこくすすめられました。前の質問者の方は、機材販売で、2時間という人がいましたが、自分はこの上級ライセンスの取得をOWの時に勧められたので、帰ることもできずに、正味6時間は勧められました。 まだスポーツダイバーの取得が済んでいないので、頑固な断り方もできず、なんとかやんわりと逃げたのですが、この先また勧められるのかな…やっぱりさよならしたほうがいいのでしょうか。 海洋実習は、送迎と宿泊、朝ごはんつきで、いつでも予約できるし、沖縄旅行つき。少々高いのは確実ですが、N-1から、SDまでで37万円程度です。常識の範囲内? N’sGAMEでダイブリーダーとらずに楽しんでいる方、そういう知り合いがいる方。いらっしゃったら、この店をこれ以上お金をかけずに楽しむコツを教えてください。 また、BSACジャパンのライセンスは、本家BSACとは関係ないものになっているという情報がありました。 店と関係なしでダイビング行ったら、このライセンスは使えないのでしょうか。

  • ダイビング(インストラクター) ライセンスについて教えてください。

    初めまして 私は… まだ3回ぐらいしか潜った経験がないPADIのオープンウォーターです。 旅行で海外に行った時にライセンスを取得したので、地元のショップも知らなければ、ダイバーの友達もいない無知な私です。 こちらのサイトなどでインストラクターの仕事の大変さはいろいろと拝見させていただきましたが、将来この仕事に尽きたいと強く思っています。 将来ダイビングのインストラクターになるには、今後私はどのような段階を踏んでライセンスを取得しステップUPすればよいのでしょうか? また、インストラクターの仕事をするにはどのような資格が必要ですか? よろしくお願いします。

  • ライセンス名AAAって?講習代タダって?大丈夫?

    ダイビングに詳しい皆様へ質問です。 友達がダイビングの無料講習に当たりました。 私もライセンスを取りたいので応募したら同じ無料講習が当たったのですが 取得できるライセンスは「AAA」という何かの保険に似た名前のライセンスでした。 条件として】 ・海外でもぐることもできる。 ・プール講習のみで取得できる。 ・学科は無料で、始めに年会費1万円程度支払い。 ・2時間のプール講習用の機材レンタル料(1万円×2回)必要。 ・ライセンス発行の為の約6000円が必要。     等といった、計3万6千円が必要らしいです。  通常、ライセンスを取る為に10万程度かかるようですが  OFF講習代の金額を聞くと、上記3万6千円をたして同じ程度のようですが  はたして後々後悔しないか心配です。  他の話で聞くような、機材を売りつける話はされませんでしたが  ライセンスの「AAA」とは本当にどこでも通用するのでしょうか?  また、いざこのAAAを取得して、他のショップに行った時に  もぐらせてもらえるのかも知りたいのですが、お分かりになる方  教えてください。

  • スキューバダイビング SD→OWスキルアップ

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 質問の要点は以下の4つです。 (1):SSI スキューバダイビング(SD)ライセンスからオープンウォータ(OW)へスキルアップするためには、SDのトレーニングを受けたショップでないとOWも受けられない?(他ショップでは不可?) (2):(1)で他ショップ利用OKの場合、SDトレーニングを受けたショップから何かしらの書類を取り寄せる必要がある? (3):(1)がダメだった場合、PADIでのOWライセンス取得を目指して一から申し込むつもりでいるが、その考えは皆さんから見ると無駄と思われますか? (4):機材購入を勧めず、現地でライセンス取得可能な信頼のできるショップがあれば紹介してください。 今回の質問の背景は、つい数日前、街中のダイビングショップでSSIのSDライセンスを取得しました。 (ショップのキャンペーンで、機材レンタル,講習費,申請費込みで2万という格安だったので、興味本位で取得) やってみて思った以上に楽しかったので、OWやAOWも今後取得したいと考えています。 ですが、ショップ自体に不信感を抱いてしまい、今後使いたくないと思っています。 不信感を抱いた理由は、 ・約70万の機材を購入するよう、しつこく勧められた。  海洋実習前に大雑把な内容の見積書を渡され、2時間拘束されました。(もちん頑として断りました) ・機材のレンタル代が異常に高い。  そのショップからレンタルすると、ボート代(2ダイブ)や保険も合わせて、4万~5万/回するとも言われました。 (自分の周りのダイブ経験者に聞くと、そんなにかかるはずがないと言われました)  機材のレンタル費用自体がいくらなのかも教えてくれず、明朗会計ではないです。  ショップのHPにも金額の記述はありません。 (2)の質問は、SDトレーニングを受けたショップに、トレーニング先を替えたことがバレた時、何かしらの嫌がらせを受けるかもしれないので、こっそり出来ればと思ったからです。 上記理由で、(1)~(4)の質問をさせていただきました。 なにかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう