• 締切済み

気配値について教えてください

株式に関しては初心者です。 実際オンライン取引をまだしたことがありません。 あるサイトを見ていると、 気配値は売買においてとても重要である。 しかし、気配値をまるまる信用するのは危険である。 なぜなら「ダミー」であることも少なくない。 とありました。この「ダミー」とは売る気もない(または買う気もない) のに気配値のダミーをつくりあげるという意味でよろしいでしょうか? またこの「ダミー」というのはほんとうに少なくないのでしょうか? だとしたらこれを見破るというか対策はどうすればいいでしょうか? 乱文ですみません。

みんなの回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>ダミー 見せ玉と呼ぶもので法律で禁止されている行為です。 最近も逮捕者が出ています。 >>見破るというか対策はどうすればいいでしょうか 急に大きな注文が出たら良く見る事です。 安く買いたいなら、大きな売りの注文が出て買いが消化されると 売り注文も消えます。この場合、実際に売買で消えたかが 問題で歩み値などを使って、売り注文が取消しなのか実取引なのかを見ます。 取消なら見せ玉の可能性が高いと言えます。 売りは上述の反対を考えて下さい。 要するに板だけ見ていてもなかなか分りません!

epyuir123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ザラ場前の板の気配値について・・・

    株式取引初心者です。いつも疑問に思っている事があります。 リアルタイムでザラ場前の板の様子を見ていると、前日の終値とは、かけ離れた値で板が表示されている事があります。 そしてザラ場になると終値付近の気配値に戻ったり、戻らなかったりします。(戻らないのは前日に余程の悪材料があったと認識していますが・・・) 添付画像はザラ場での始値の決め方という事で627円が始値という事になると思いますが、こうなる前の、あの板の動きはどう解釈してよいのか、わかりません。買い煽り、売り煽りとはよく聞きますが、操作でもしているのですか? 板に表示される基準とは一体何をもって表示されているのか、教えていただけますか?

  • 株式売買について

    PCで株取引をしている初心者です。 ある銘柄の売買表を見ていると現在価格を挟んで 左側に<売り気配値>右側に<買い気配値>が表示されています。 時に 売り気配値のある価格帯が他の価格帯より枚数が多くなる事があります。 逆に 買い気配値のある価格帯が他の価格帯より枚数が多くなる事があります。 そこで質問です。 1.ある価格の<売り気配値>が多いという事はその価格まで株価は上がっていく?ということなのでしょうか? 2.逆に ある価格帯の<買い気配値>が多いという事は その価格まで株価は下がってしまう?ということなのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 株価や気配値とその玉数をリアルタイムで入手するには?

    現在、ネット証券のイー・トレード証券を利用しています。ここに表示される株価や、気配値とその玉数は、以前は何も表示がなかったためにリアルタイムで送られてくるものだとばかり思っていました。 ところが最近の画面表示では「20分ディレイ」と表示されているのに気付きました。なんと20分遅れの情報を見て今まで売買注文を出していたのかと思うと、何だか騙されたような気分です。 以前はセンチュリー証券を使っていましたが、ここでは1ヶ月間無料でQUICKが使えていたのですが、取引が1ヶ月ないとそれが使えなくなってしまいます。デイトレーダーならまだしも、そこまで頻繁に売買は行いません。 また、NIKKEI NETの株価表示もイー・トレード証券と似たリよったりのタイムラグのようです(正確に計測したわけではありませんが、両方比べているとそんな気がします)。また、NIKKEI NETでは気配値と玉数の表示がないのが難点です。 以前、このカテゴリ―で、どなたかが東証と同じシステムを利用するには月30万円ほどかかる、ということをおっしゃっていたような気がするのですが、証券会社や機関投資家じゃあるまいし個人でそこまでの金は払いたくありません。 何かいい解決策はありますでしょうか?

  • 株式取引報告書の発行前に売買

    私はイートレード証券にてオンライン株取引を始めた初心者です。投資前から気になっていたのですが、売買注文が約定すると「株式取引報告書」というものが、私の場合は電子交付にて発行されます。 しかし、発行されるのは約定から2、3日後です。もしこの約定から発行されるまでの間、つまり「株式取引報告書」が発行される前に、例えば買ったばかりの株をデイトレードによって売る、という事はOKなのでしょうか?それとも、一つの売買の「株式取引報告書」が発行されるまで、次の注文は出来ないのでしょうか? デイトレードという手法がある以上、認められているとは思いますが、何か手続きでもしなければならないのでしょうか? 分かる方居られましたら、是非教えて頂きたいのですが。

  • 信用取引について教えて下さい

    信用取引に興味があるんですが、資金がなくても株式売買が出来ると単純に理解しています。 ただ、 委託保証金はいくらくらいなのか? ずっーと信用取引のまま売買できるのか? などが分かりません。 何か他に条件や注意点などございましたら、合わせて教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デイトレードに挑戦するにあたって、いくつか質問があります。

    資本金200~250万を予定しており、インターネットを使用しての株の取引きを考えております。 株の売買は、野村証券のバーチャル取引きで2年ほどやっています。 トータル的にマイナスになる事がほとんどなくなってきたので、実際に株の取引きをしようと思い、今回ネット取引きに挑戦しようと思いました。 1日の間に取引きをするデイトレードをしようと思っていますが、まずは勉強のつもりなので、50万くらいの損失は覚悟しています。 すでに銘柄は2~3決めており、その銘柄のみで売買を考えております。 いろいろと証券会社のサイトを調べてみて、Eトレードとカブドットコムに先程口座開設の手続きをオンライン上から行いました。 そこでいくつか質問があるので、アドバイスを頂けると助かります。 質問1:信用取引きとはオンライン取引きと言う事ですよね? 質問2:資本金以上の売買もできる事もあるようですが、基本的に自分の資本金以上の売買はしたくはないのですが、通常は自己資金以上の売買はできないようになっているのでしょうか? 質問3:オンライン取引きの場合、パソコンで取引き確定ボタンを押したら、すぐに売買は成立するのでしょうか? タイムラグはあるのでしょうか。 私が売買を考えている銘柄は、1株単位で購入ができます。 質問4:その他に、何かアドバイスがあればお願いします。 いずれ小遣いの範囲で、デイトレードを本格的にやってみようと思っていますので、まずは入門的に始めてみよと思っています。 御教授して頂けると嬉しく思います。

  • 信用取引を使った取引手数料節約術

    株式取引初心者/勉強中です。 稚拙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 ネット証券での取引の場合、(例として/約定代金にもよりますが、) 現物取引手数料1500円、信用取引400円だとします。 また、保証金現金が現物株の購入金額以上にあるとの前提とします。 (例)保証金現金300万円、購入株式代金200万 その場合、信用で購入(手数料400円)し、すぐに現引きし、 現物口座に移します。数日後、思惑があたって株価上昇した場合、 まず信用で同株数を売り立て(手数料400円)し、現物で持っている 株を現渡しします。現引き、現渡しは手数料無料だとすればこの売買 では800円円の手数料(現物売買だと3000円)で済みます。 これって、あってますか?売却益の税制で不利になるとか、なにか 問題点はありますか。 この方法ができると、資金に余裕があり株式売買する人は、信用取引 ばっかりし、証券会社としては収益源が大きく減少しますすので、 放置しておかないような気がしてます。 関連すすることなら何でも結構ですので、教えてください。

  • 追加で質問させてください。SQ値を推定できないよう撹乱するとは?

    たった今、アドバンテストの板について質問し、わかりやすい回答をいただいて納得して締め切ったのですが…… すみません、もう一つ教えてください。 SQ値が推定できないよう撹乱する目的で、ダミーの注文を大量に入れて、気配値を動かすという件ですが、誰が、なんのためにするのでしょうか? 6月限の先物もオプションも、「取引最終日の2営業日後に最終決済を行う」と説明されています。 水曜に取引が終わっていたら、SQ値が推定できても、もう売買はできないと思うのですが? 先物の基本的なしくみはわかっているつもりでしたが、誤解しているのかもしれません。 ついでに、もう一つ教えてください。 東証HPのpdfファイルで公表される「裁定取引に係る現物ポジション」ですが、6月8日と9日の売買分についての「当限」とは、9月限月物を指すのでしょうか?

  • 現物取引は株式より危険か。

    今回のサブプライム問題で株や債権などに流れていた お金が、石油や穀物など現物に流れるようになりました。 『これからは現物の時代』というような記事を 最近よく見かけます。 でも現物の取引というと『先物取引』しか思いつかず 先物には危険というイメージしかありません。 ちょっと考えると現物でも株式などと同じように 売買できそうな気がするんですが やはり現物取引は株式より危険なのでしょうか? だとしたらそれはなぜでしょうか? 安全に現物に投資する方法があれば教えてください。

  • 株式信用取引の売買を確定申告するにあたって

    e-Taxで株式信用取引の売買損失を確定申告する予定です。 信用取引の貸株料と日歩は、委託手数料になるのでしょうか?