• ベストアンサー

京都で子育てしながら住むにはどこが?

現在関東に住んでます1児の父親です。 訳有って京都に転職しようと考えてます。 3歳の活発な男の子を育てながら暮らすには、どの辺の場所がいいでしょうか? あ・・父子家庭ではありません^^;妻もおります。 公立の幼稚園もあったらいいし・・・戸建の賃貸などに住みたいかと・・・ 京都市内南部は、あまり住環境には適さない・・と聞いたことあるものですから・・ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahuna
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.4

こんにちは。京都生まれの京都育ちで東京にも3年、横浜に1年仙台に3年住んだ、1児の父親です。(しかも不動産屋) 質問者さん、まずNo2さんがおっしゃるように、変な吹き込みからの偏見は止めましょうね^^ 例えば、京都の南区や伏見区というと下町イメージなんですね。でも、東京でも大田区の例があるでしょう。 私はあえて伏見区をお勧めします。 但し、組事務所の多い所じゃなくて、丹波橋あたり。 賃料安いし、安土桃山時代の名残ある町並みに、酒蔵(伏見の銘酒)、しかも丹波橋駅は近鉄・京阪の連絡駅で両線とも特急停車駅です。 大阪中心街まで40分弱。京都中心街なら20分足らず。 いかがです? 妙なブランドイメージの北区や左京区なんて、割高ですし、左京区でも南区以上にいわゆるガラの悪い場所(路駐当たり前で、己の路駐場所を勝手に決め込んでる人達がいるとこ)ありますよ。 ちなみに私は南区に堂々住んでます。子供も元気ですよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

京都のお部屋探しはこちらのサイトが非常に探しやすいと思います。 地域、沿線、分譲等、様々な検索が揃っています。 京都賃貸.com

参考URL:
http://www.kyoto-chintai.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

他の方もおっしゃっていますが、市内でも碁盤の目の中は基本的にはウナギの寝床が多く、住民も昔から京都に住んでいる方が多い印象があります。 左京区や北区であれば、いわゆる旧市街ではないので、ふつうの一戸建て地域も多いです。下鴨あたりが一番人気で、学区もいいですが、有名人も多いところで、家賃もそうとうなものだと思います。そこから北の方に行って、北山や松ヶ崎のあたりも人気ありそうです。山を一個こえた宝ヶ池のあたりも住むにはいいとこですけど。 ちょっと郊外では洛西ニュータウンなんかもあります。阪急京都線の桂や洛西口からバス便です。 南区や伏見区は確かにやくざとか多いですし、環境の悪いところが多いですが、良いところもいっぱいありますよ。でも、何の地縁もない人間が、がわざわざ選んで住む必要もないでしょう。 たいぶん郊外になりますが、おすすめするのは近鉄京都線の高の原周辺のニュータウンですね。高の原~京都まで近鉄で35分くらいはかかりますけど、関東の感覚なら問題ないでしょう。この辺は関西学研都市の一部で、京都府と奈良県にまたがって開発されています。比較的大きな一戸建てが多い割には、家賃は激安。休みの日には奈良公園でも遊べるし、学校区もいいですし(特に奈良側)、いいところだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは、京都市在住一児の父親です。 まず、京都市南部は住環境に適さないというのは どういう意味か判らなくもないですが偏見であると 答えておきます。実際人口は多いわけですし、 治安で言われるとしても問題ならばどの街でもあるのではないですか? 戸建の賃貸は京都の場合、敷金礼金の上に2年に1回 一か月分の家賃に相当する更新料を取られてリスキーですよ、まして碁盤の目 に住むなら15万前後の家賃になるでしょう、 というか物件あっても築何十年の物件かと。 安い戸建の賃貸なら伏見、南区あたりにあるでしょうし、実際あります。 もし賃貸マンションで良ければ京都市の特優賃で住むなら 年収分で家賃決めますし更新料もいりません、 (URL参照) 空きの部屋を見つけて何年か住まわれて京都をよーく知って から次の部屋を考えるのも手かも。 次に保育園、これは厳しいです、公立はほぼ満杯状態 ですので引っ越してこられる前にどこの公立保育所(幼稚園)が空いているか市に 問い合わせてください、 http://www.kodomomirai.or.jp/kyoto/kodomonet/ 地元の人でも一年待って入ることが出来たケース多いですから。 ですから、どこが住みやすいというより子供の幼稚園がはっきりしてから 幼稚園の近くに住むところを決めたほうが良いですよ。 お迎えでも急病でも近くに居ないと大変ですもんね。 最後に、環境的には西京区、桂地区が若い子連れさんには人気ですよ。 http://www.kyoto-life.co.jp/

参考URL:
http://www.house-q.co.jp/tokuyu/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やはり、住環境の良いところは、左京区・北区となります。しかし、左京区・北区でも特殊な地域はありますので…。その上、戸建ての賃貸となるとなかなか見つからないかと… 最低条件として、京都駅以北で探されてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都の治安

    3月から主人の転勤の為京都府への移転となります。 小学六年、中学二年の男子がいます。 海外で生まれ日本での学校生活は初めてとなります。 私も関東出身で土地感もなく不安です。 主人の会社は向日市?で、近辺で家を探し始めています。 公立中学への編入、入学となります。 JR、阪急沿線で駅から15分以内の物件を探そうかと思いますが、向日市、長岡京、桂などから探し始めていますが、そのへんの治安が不安です。 どのサイトを見てもズバリ学校名が明記されていなく、学区によって荒れているところがあると書いてあります。 どなたかおすすめの公立中学校を教えてください。 また、他に良い土地などがありましたらお願いします。 市営の住宅がない、外者の受け入れが良い土地、あまりゴミゴミしておらず歩いてスーパーに行ける、などの回答もお願いします。 おとなしい方ではありますが、男の子2人なのでマンションよりは戸建を希望しており、賃貸費が手頃な場所希望です、そこを踏まえて回答お願いいたします。

  • 京都での新生活

    30代独身女性です。 この春から転職で京都に引っ越しを予定しています。 京都には仕事の都合や旅行でなんども足を運んでいますが、住むとなると土地勘がありません。 スーパーなどが近かったり、住みやすいところが良いのですが・・・ 部屋は1LDK~2DKを予定しています。 1、どこら辺の町が住みやすいですか? 2、京都は観光ではバスを多用しますが、通勤でも電車よりバスを使うのでしょうか?   (駅から遠い物件が多い気がします) 3、東京ですと、更新料が2年に一度、一か月分とられますが、京都の賃貸をみていると、保険料というのが目につきます。更新料とは違うシステムのようですが。。。? 職場は堀川五条近辺です。 アドバイスよろしくお願いします。   

  • 京都市の方に相談です。

    私は今、母子家庭で5歳の男の子が一人います。 他府県(東北地方に)住んで居るのですが、妹が京都市におり、近くに引越してきたら何かあったときに子供の面倒をみてあげられるし、従兄弟もいるので京都市に引っ越してきたらと言ってくれてます。 京都市に引っ越すとなると転職しなければなりません。就職難と聞きますが、京都市はいかがでしょうか? 私は経理事務を15年勤務しています。(資格はありません)年齢は38歳です。 正社員で働けますでしょうか?

  • 父子家庭について

    今、26歳で三人の子供(四歳男、三歳女、一歳女)の父親です。 諸々の理由で妻と別れるかもしれません。 そして別れれば、上の子二人は私が引き取る事になると思います。 そこで、父子家庭で育った方、自分が父子家庭としてお子さんを育てられている方 にどんな事がつらい、しんどいかお聞きしたいんです。 逆にそれでも大丈夫、という事も聞きたいです。 ヘンな質問かと思いますがよろしくお願いします。

  • 京都でよそ者が住みやすい地域

    夫の転職で、秋から京都に住むことになりました。 タイトルの通りなのですが、比較的よそ者が住みやすい地域が ありましたら、ご教授いただけませんでしょうか? ちなみに、夫は非関西人ですが、私(妻)は大阪人でして、 京都に住むということに、かなり恐れおののいております。 現在、第一子を妊娠中で、転居後に出産・子育てすることになります。 母として、強くたくましく、生きていかねばならないと肝に銘じておりますが、 しかし、できることならば、楽しく明るく朗らかに、低ストレスで生きていきたいものです。 そこで、よそ者に寛容で、比較的子育てもしやすい(子育て世代が多い)、 そんな地域がございましたら教えていただきたく存じます。 また、さらに厚かましいお願いで恐縮ですが、 せめて小学校までは公立に行かせたいと思っておりますので、 あまり荒れた小学校の校区ではないことを望んでおります。 お詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひご教授くださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大阪から京都方面への通勤ラッシュについて

    現在、静岡県に住んでいますが来月より大阪へ転居することになりました。 家族構成は私と妻、子供1(今年の秋に2人目出産予定)です。 勤務先は京都市内です。永続ではなく2~3年くらいの期間限定で京都、 その後は大阪市内が勤務先になります。 現在、引っ越し先を検討中なのですが、第一候補としては江坂周辺です。 大阪での勤務地が御堂筋線沿いになるため、御堂筋線沿線が候補になります。 京都までの通勤を考慮すると高槻市なんかも良さそうかなぁと考えております。 そこで教えていただきたいのですが、大阪市内から京都への朝の通勤ラッシュは どのような感じでしょうか?大阪から座って乗れるようであれば大阪市内に住みたいです。 また、江坂と高槻のどちらも駅から徒歩10分圏内の賃貸物件とした場合、 住みやすさはどうでしょうか?特に騒音について気になっています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 男の子のこと

    母子家庭で二歳の男の子がいます。 子供は小さいときに父親と別れたので記憶がありません。 男の子は父親を見て父親像を作っていき、父親像となる男の人がいないと将来自分が父親になった時父親像がないため父親になれないと聞きました。 今生活している状況は男性がおらず、父親像となる人がいません。 遠方に叔父がいるので、引越しをして転職をすれば子供に大人の男性を見せることが可能になります。 転職をすると経済的に苦しくなりますが、男の子のためにはやはり大人の男性が必要でしょうか?

  • 父子家庭で娘9歳

    妻の浮気で離婚、妻は子供を置いて浮気相手のもとへ行きました。私自身は娘とは、とても仲が良く、ある意味甘やかしすぎで、ベタベタです。生活していく上で私の仕事帰りが遅いので、実家に引越しました。私の母いわく、そろそろ生理の事も考えておいた方がいいかも。と言われました。小3で身長135、体重30位です。一般的に、初潮とは、いつごろ来るものでしょうか?また、生理が来たとして、娘の立場で、父親から、どの様な態度や言葉を掛けてもらいたいでしょうか?父として、とってはいけない態度や、言ってはいけない言葉など、教えて下さい。そう言う、女性の部分に関しては、母に頼らざるを得ないのもありますが、父子家庭であるが故に、父親として最適なアドバイスをしてあげたいのです。もし、父子家庭で小さい頃から育った女性の方が居ましたら、経験談など教えて貰いたいです。もちろん、ちがう方でも良いです。37歳男です。

  • 離婚した家庭の子供の性別

    異論・反論多いにある件かとは思いますが質問します。 思うのですが、 離婚して母子家庭の家庭では、 子供が、なんか、 男の子の場合が多いように思います。 (男の子一人だったり男の子二人とか、とにかく男の子のみ。) それを、 今まで私は、 「子供が女の子だと、父親も可愛がり方が全然違い、 離婚したくない」とか、 「結婚しているというよりも、むしろ 娘と離れたくない」から、 離婚をせずにいる状態なため、 自動的に母子家庭に男子が多くなる。 つまり、 父親が 子供が男の子だと、愛情が薄くなるため、 夫婦や家族の結束力が弱まり 離婚するケースが多い。 と思ってたんです。 しかし最近思うのは、 子供が男の子の場合、女の子の場合よりも、特に母親が息子に対して、べったりになります。 そこで、父親は、 男性というのは、ある意味未熟で、子供っぽいため、 「淋しさ」を感じるのではないか。 妻をとられて、息子に対してある意味「嫉妬する」というか…。 それで、父親がその「寂しさ」からくるストレスを、 外で解消するようになったりし、 家族の結束力が弱まって離婚に至る。 だから、必ずしも「男性が息子に対して愛情が薄いため、というより (そういうケースもあるかとは思いますが(^_^;))、 子供が男の子だと、父親が「寂しさ」や「嫉妬」などを感じるため、 離婚をするケースが多いのではないか。 そんなことを思ったりするのですが。 もちろん、こういう家庭ばかりじゃないと思います。 男児のみの家庭でも、 仲良くやってる家庭を、私も実際知っています。 あくまでも、「こういうケースは多い」という話として、 とらえて頂けたら、と思います。 この件に関して、どう思われますか?

  • 父子家庭の仕事について

    2年前に妻に浮気をされてから、何とか自分の事を好きになってもらおうと頑張ってきたのですが、2年経ってもあまり状況が変わらず、自分もすぐ後ろ向きな考え方をしてしまうので、前向きに生きるためには、離婚をしたほうが良いのではと思っています。 そこで質問なのですが、今の仕事は帰りが遅いため、転職を考えています。残業が少なく父子家庭でも無理なく働けやりがいを持って働けるような仕事があればと思っています。良いアドバイスなどがあれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • NECダイレクトで購入したLAVIE Pro Mobilの回線速度が遅くて困っています。
  • 回線速度をチェックしたところ、3~4Mbps程度しかありません。
  • 他の同スペックのデバイスでは20Mbps程度の速度が出るため、原因がわかりません。
回答を見る