• 締切済み

「白線流し 夢見るころを過ぎても」

「白線流し」見ましたが、いくつか分からないことがあったので教えてください。 ・美里(原沙知絵)は何の病気だったのでしょうか? ・渉がお父さんのお墓の前に立っているシーンがありましたが、美里の骨を納骨したのでしょうか?それともお参りしただけでしょうか? ・慎司はどうして警察官を辞めたのでしょうか?辞める必要があったのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • halmoco
  • ベストアンサー率48% (61/125)
回答No.2

私は2番目の質問の解釈がNO1の方とは 違います。 お墓の件は、地方によって納骨の日にち(関東では、四十九日)は違うと思いますが 大河内家のお墓に 美里さんを納骨したと思います。 籍は、入っていなかったとしても夫婦として暮らしてきたし、内妻では あったわけですから・・・ 普通なら 親戚や親兄弟に反対する人が出てきたりしますが 渉は、ひとりですから自分の考えだけで 決められますしね あとお墓に お坊さんがいましたし、 渉は、喪服姿でした。 お父さんの法事でもなければ、 ただのお墓参りにお坊さんは、呼ばないし、 喪服も着ないと思いますので・・・ 信司が警察官を辞めたのは、NO1の人と大体同じ考えですが、家庭不和の他に、もともとは、山岳救助隊になりたくて警察官になったのに、自分がやりたい仕事に就けなかった等の理由もあったのかももしれませんね。

amr1026
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も美里をお父さんと同じお墓に入れたのだろうと解釈したのですが、籍も入れてないのに?と疑問に思っていました。 ドラマの中でそのことを詳しく触れなかったので、真相はわからないですね。 でも参考になりました。

  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.1

病気 婦人病系の癌の可能性が大きい。 「子供ができない」と打ち明けていたので。 墓 たぶんそれはない。 納骨には早すぎるし、入籍していないので父親の墓に納骨することはないはず。 慎司 家庭崩壊の責任が自分にあると自覚したから。 警察官の勤務は激務ですので、家庭生活が犠牲になることは多い。 やめたらすぐに神主というところがお手軽で嫌でしたが。 関係ないですが、エピローグでのまどかの表情はよかったです。京野ことみさん演技力ありますね。 最終章でしたので結構期待していたのですが、割合軽めの脚本だと思いました。 それにしても、優介かわいそう。。

amr1026
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 じっと見ていたのに、わからないことが多くて(汗) 確かに内容があまり濃くなかったですよね...。

関連するQ&A

  • 白線流しSP

    新聞のテレビ欄の下に“今日の見どころ”みたいなのが写真付きで載っていますが、昨日の白線流しの写真は 河原で 左に酒井美紀(紺?黒?の服に白いカーデガン) 真ん中に長瀬(白シャツにグレーのジャケット) 右に原沙知絵(茶系?モスグリーン系?の半袖ワンピ) が載っていました。 で一応最後まで見たのですが、3人が揃い踏みなんて シーン出てきましたか?途中ちょっと見逃した所もあったけれど、なかったような・・・ 地方の新聞なので間違っちゃたのかなぁ? 今日朝日新聞を見てみたら、酒井美紀と長瀬の2人しか載っていなくて、あれれ?という感じでした。 3人揃ってなんの話するのだろう?!ってドキドキしていたのに・・・ あのシーンは結局2人で、エールを送りあって終わってしまい、あっさりしすぎていて悲しかったなぁ。あんなもんなのかなぁ?久しぶりの再開で。。。 後で犬の散歩をしながら、酒井美紀が泣いているシーンなんて、泣けた。話がそれましたが、3人が揃ったシーンがあったかどうか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 創価学会のお墓について教えてください。

    創価学会の霊園についてお聞きします。 私は会員ではありません。 ある知人が創価学会の霊園に納骨されております。 参拝をしたいと思っているのですが、 創価学会の霊園は、全て同じ形のお墓で、個人名が分からないと聞きました。 どのお墓に納骨されているのかを調べて、その方のお骨の近くでお参りすることは可能でしょうか? お参りさえさせてもらえれば十分なのです。 どうかご回答をお願いします。

  • お墓のことで困っています。

    初めて書き込みさせていただきます。 先月、父が病気のため亡くなりました。 葬儀も無事に終え、今月末には仏壇が入る予定になっています。 そこまでは無事に済ませてきたのですが、次にしなくてはいけないことで困っています。 それは、お墓のことです。父は本家を出たので、父は分家の初代になります。 お墓を立てようと最初は決めていたのですが、仏壇を購入する際に仏壇屋の方にそれとなく相談したところ、納骨堂を進められました。 家族は母と私(未婚:子供なし)だけなので、私が嫁いでしまったら家は途絶えてしまいます。 納骨堂であれば、お寺の住職がお経を上げてくださるだろうし、風雨にさらされたりする心配が無くて済みます。 ですが、この納骨堂に母は難色を示しています。 うちの家だけでなく他のお家のお骨も入っているので、お寺に行ったとき、誰のお骨にお祈りしているのか分からなくなる、と思うそうです。 納骨堂に最初から父をお預けするのも可哀想で、抵抗があるようです。 しかもそのお寺の納骨堂は遠く、車でないと行けない距離にあります。 お墓の場合は、まず土地を購入し、それからお墓を建てないといけません。 お墓を建てればちゃんと父だけにお参りすることが出来ますが、母が亡くなったらすぐ永代供養になり、お墓も撤去することになるので、お金がかかります。 話し合いましたが、お墓を建てるか納骨堂に納めるか、どちらにしたほうがいいのか結論がなかなか出ません。 そこで、皆さんのアドバイスをいただければと思い、投稿させていただきました。 拙い文章でなかなか伝わりにくいとは思いますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 納骨堂とお墓について

    私の父で分家をし、お墓と納骨堂共に所持しております。 つまり、分家をしたのが私の父からなので、お墓に父のお骨のみ入っている状態であり、お寺の納骨堂には「○○家ご先祖」の位牌だけある状態です。 また、お墓は決して遠方にあるわけでもなく、毎月の月命日には、お参りにも行っております。 そこで、この状態でお寺からお借りしている納骨堂がいるのでしょうか? 私なりに調べたところ、この状態では納骨堂の意味をなしてないので、返却してもいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。

  • 遺骨を移したい

    私は離婚しておりますが、婚姻中に6ヶ月で流産した水子がおります。 当時は元主人の父が購入したお墓へ自分もいづれは入るものと思い納骨しました。 その後、義父母との折合いが悪くなり婚家を出、その1年後に離婚しました。 今はまだ他にはお骨も入っておらず、毎回息子の為だけのお参りをしております。 が、この先離婚した相手の父や母が納骨されたら、お参りするのが耐えられません。 義父母が入る前に実家の墓へ移したいのですがどうしたらよいでしょうか? どのような手続きや、順序が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 韓国の方への質問

    韓ドラを見ていると、必ず納骨堂のような施設でのお参りシーンが出てきます。 お墓の場面はあまり見かけません。昨今の日本でも、都内近郊では、集合的要素の納骨堂が増えてきましたが、韓国はソウル一極集中の国家であり、人口の密集地帯、やはりお墓が足りなく、ソウルではほぼ納骨堂?による供養が一般的なのでしょうか? そこは永代供養ですか?それとも期限がありますか?期限があるなら、その後はどうするのですか?納骨堂?は数的に多いのですか?

  • 納骨について(無宗教です)

    初歩的なことかもしれませんが、教えて下さい。 父が亡くなり、遺志により無宗教で家族のみで葬儀をしました。 位牌や遺影も遺志によりありません。 骨も残さないでほしいと言われていましたが、 お墓は父の両親が建てたものがあり、 お参りをしたいという遺族の気持ちで残しました。 納骨も、家族のみで行いたいと思います。 そこでわからない事があるのですが、 のど仏さんとそのほかの遺骨と二つの壺があるのですが、 おじ(墓の持ち主にあたる)に、 お墓に入れる壺は一つで、もう一つは持っておくか、 高野山にでも預けなさいと言われました。 一般的には、二つの骨壷の行方はどうなっているのでしょうか? どちらのお骨をどこに納めるものなのでしょうか? 色々検索したつもりですが、わかりませんでした。 おじは、奥さんのお骨を自宅に置いてあり、 一つはお墓にいれたそうです。

  • お墓がないとダメなの?

    父が亡くなり、家には墓がなかったので、お骨仏のお寺で有名な一心寺に納骨しました。 その話を会社でした所、ある人から「墓建てなかったの?あんた親不孝者だね!お墓のない人生ははかない人生だって昔から言うだろ!」とかなりきつく言われました。 生前より父は「墓なんかいらん。一心寺なら毎日たくさんの人がお参りに来るし、大阪市内やからみんな来やすいやろ。」と言っていました。 父の意思を尊重し、私も家族も親戚もお参りに行きやすいのでこれでよかった、と思っているのですが、お墓がないと先祖を敬わない親不孝者と思われるのは仕方のない事なんでしょうか?

  • 納骨の段取りについて

    親の納骨をしたいのですが段取りはどのようにしたらよいでしょうか? 墓はお寺にあります。家は宗教とは無縁なので単純に骨をお墓に入れるくらいでよいと考えています。 参列者も家族だけになります。(3~4名) とりあえずはお寺に「納骨したいのですが・・」みたいな感じで言えばよいのでしょうか? 墓石に名前を彫る必要もあるようですし、その辺の手順というか段取りが良くわかりません。 ただお墓に入れるだけでもお寺に謝礼するのでしょうか?

  • 骨を一個だけ自宅に持ち帰る場合も埋葬許可証は必要か

    火葬してから墓に納骨するとき、もし分骨もする場合は「通常の埋葬許可証」の1枚だけでなく「分骨の埋葬許可証」も必要だと聞きました。 その上での質問ですが、私の兄弟が、母親が死亡して火葬してから墓に納骨するとき、遠方にいるため墓参りは来れないから、「(ブローチか何かにするのでしょうが)骨を一個だけ自宅にもって帰りたい」といっています。 このような「骨を一個だけ」自宅に持って帰る場合でも、「分骨の埋葬許可証」は必要でしょうか?